能登半島地震の被災地に、キャンピングカーを製造・販売する岐阜県可児市の「トイファクトリー」が組み立てたトイレカー1台が派遣されている。水や薬品を使わずに排泄(はいせつ)物を処理でき、断水に悩む避難所でトイレ事情改善に貢献している。 車に積載しているのは、スイスのクレサナ社が開発したウォーターレストイレ。便器内にセットしたフィルムが自動的に排泄物を袋状に包んで密封し、汚物が漏れることはない。使用済みのおむつや生理用品も、そのまま捨てられる。フィルムは1度セットすれば、最大50回ほど使える。トイ社がキャンピングカー用に、昨秋から採用していた。 能登半島地震では、業界でつくる日本RV協会を通じてトイ社にも車両の派遣要請があり、これまでに応援の自治体職員の宿泊や休憩用などに、トイレカー以外のキャンピングカー6台を派遣した。 1月上旬、車両を運んだ社員が被災地で感じたのは、断水による避難所などの劣悪なトイレ環境だった。「くんである川の水で流すものの、くみ取りが追いつかない。臭いがひどく、衛生上の問題を感じた」と、トイ社岐阜店長の竹縄大樹さん(42)は話す。 トイ社は早速、4人のチームを立ち上げ、トイレカーの製作を始めた。専用のトイレカー開発は初めて。車体には、トイ社が昨夏、ハイエースをベースに公用車用に開発し、座席が着脱できて会議やイベント、移動投票所などに広く使えるマルチパーパスモビリティー(マルモビ)を使った。 後部にトイレの個室を2室設け、数日間の工事で、ドアや仕切り板などを据え付けた。 できあがった車両は、石川県珠洲市で約30人が過ごす避難所の公民館に派遣され、女性用トイレとして1月29日に稼働を始めた。今のところ好評で、社員が引き揚げた後も現地で問題なく使われているという。 トイ社には、他にもトイレカーの要望が寄せられているといい、個室が3室あるタイプや、トイレが簡単に着脱できて多用途に使える車両などを考案中だ。今回の課題を洗い出し、災害時には、一般の人がすぐに個室を組み立てられるような簡素なトイレカーをめざすという。(本井宏人) Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
客もスタッフも、生産者も笑顔に 「三方よし」目指すチョコレート店
滋賀のよさをチョコレートで再確認できたら――。そんな思いで、大津市の琵琶湖近くに出店した。バレンタインデーの2月14日、4周年を迎える。 琵琶湖が見える。「THE SMILE CHOCOLATE」があるのは、中央大通りにある小さなビルの1階。 5坪(約16・5平方メートル)の店内に、生チョコ、チョコバー、ディップフルーツ、マドレーヌ、ドリンクなどの商品が並ぶ。 薄く延ばしたチョコレートに、ナッツやドライフルーツなどをトッピングした「マンディアン」は17種類もある。 「街のお菓子屋さんをつくりたかった。子どもが自分のお小遣いで、母の日や友だちの誕生日に買えるような」 ショコラティエで同店代表取締役の吉野智和さん(47)は、店のコンセプトをこう説明する。原材料費は高くなっているが、1個280円のマンディアンは開店以来、値上げしていないという。 出かけたよその土地で買う「お土産」ではなく、その土地の人が「うちの街のおいしいもの」として買って持っていく「おもたせ」を目指す。 「滋賀と言えば『琵琶湖とふ… この記事は有料記事です。残り952文字有料会員になると続きをお読みいただけます。 ※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
4歳次女に薬品飲ませ殺害した疑い、両親逮捕 父親の姉も死亡 浅草
【動画】次女を殺害した容疑で逮捕された父親の細谷健一容疑者(43)と母親の志保容疑者(37) 東京都台東区のマンションで昨年3月、住民の女児(当時4)が心肺停止状態で搬送されて死亡し、警視庁は14日午前、薬品を摂取させて殺害したとして、父親の細谷健一(43)と母親の志保(37)の両容疑者を殺人容疑で逮捕し、発表した。健一容疑者は「関与していません」と容疑を否認し、志保容疑者は黙秘しているという。 捜査関係者によると、健一容疑者の姉も2018年4月に41歳で死亡し、遺体に不審な点があり、警視庁は経緯を調べる方針。 健一、志保の両容疑者の次女の美輝(よしき)ちゃん(当時4)は昨年3月13日午前9時ごろ、台東区今戸1丁目のマンションから救急搬送され、病院で死亡した。目立った外傷はなかったという。健一容疑者から「娘が息をしていない」という内容の119番通報があったという。 司法解剖の結果、美輝ちゃんの死因は「中毒死」と判明。体内からは、抗精神病薬などとして使われる「オランザピン」と、不凍液などとして主に工業用に使われる「エチレングリコール」をそれぞれ飲んだ際に生じる成分が検出された。 警視庁捜査1課は、オランザピンを服用する必要はなく、エチレングリコールは主に工業用のため、捜査を開始。昨年8月29日に両容疑者の自宅を殺人容疑で家宅捜索し任意で事情聴取していた。両容疑者がインターネットでこの2種類の薬品を買った形跡も確認されているという。 事件は自宅内で起きたとみられ、目撃者がいなかった。捜査1課は薬物の専門家の見解を聴取。美輝ちゃんの毛髪鑑定などから死亡前の一定期間、オランザピンを摂取していた可能性があることが判明した。こうした状況から誤飲の可能性は低く、両容疑者に摂取させられたとみて逮捕した。 両容疑者は、美輝ちゃんを含めたきょうだい3人と計5人暮らしだった。美輝ちゃんは入浴の頻度が少なく、幼稚園や保育園を転々としていたという。同課はネグレクト(育児放棄)などの虐待があったとみている。 登記簿などによると、健一容疑者は18年6月1日、父親が代表取締役だったホテル運営会社の代表取締役に就任した。父親は4日後に死亡。翌7月、志保容疑者が同社取締役に就いていた。健一容疑者の母親は同年1月、姉は同年4月に、それぞれ死亡していた。(増山祐史、遠藤美波、長妻昭明) 細谷美輝ちゃんの死亡をめぐる経緯 2009年11月 健一、志保の両容疑者が結婚 2019年1月 美輝ちゃんが3人きょうだいの末っ子(次女)として誕生 2023年3月13日 美輝ちゃんが自宅から救急搬送され、その後に死亡 2023年8月29日 警視庁が両容疑者の自宅を殺人容疑で家宅捜索 2024年2月14日 警視庁が両容疑者を殺人容疑で逮捕 (捜査関係者などへの取材による) Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
「残業代なし」の給特法どう変える 公立教員の処遇改善の議論始まる
久永隆一2024年2月14日 11時19分 公立学校教員の給与増に向けた議論が14日午前、中央教育審議会(文部科学相の諮問機関)の特別部会でスタートした。50年以上続く給与制度の手直しか、抜本改革か。大きく分けて二つの方法論があり、意見が割れそうだ。 公立学校教員の給与制度を巡っては、教員給与特措法(給特法)で「残業代」は支給せず、代わりに基本給の4%分を「教職調整額」として一律に上乗せ支給するルールが定められ、半世紀以上続いている。残業代が生じないことから、「管理職側に長時間労働を抑制しようという意欲が働きにくい」「『定額働かせ放題』の制度だ」などと批判されてきた。 こうした制度下で近年、長時間労働や教員のなり手不足が深刻化してきたことを踏まえ、文科省は昨年6月から特別部会での議論をスタート。学校の働き方改革や指導体制について議論してきたが、この日から給特法の改正を含む「処遇改善」の議論に入った。 部会では、「1971年に制定された教職調整額の4%という数字は、当時の勤務実態調査を踏まえて決まった。改善が必要だ」との指摘や、「私立や国立の学校では時間外勤務手当が出ていることを踏まえ、公立校の教員にも(時間外労働への割増賃金の支払いを定めた)労働基準法37条を適用する必要があり、給特法の抜本改正を検討すべきだ」といった意見が出た。 抜本改革に踏み込むかが焦点 給与の引き上げはすでに既定路線となっているが、その方法には主に二つの案がある。 一つは、4%の上乗せ部分を引き上げる方法だ。自民党は昨年5月、10%以上にする提言を公表。有力案とされる。 一方、抜本改革を主張する立場からは、今はない残業代を支払う案が提唱されている。 今後の法改正や予算化を見据えれば、文科省が方向性を見いだすタイムリミットは4月とみられる。(久永隆一) 有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。 ※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
新車両「中古の中古」ではありません 銚子電鉄、30年ぶり中古購入
大久保泰2024年2月14日 11時24分 千葉県銚子市内を走る銚子電鉄に8年ぶりに新しい車両が届いた。南海電鉄(大阪市)から購入した中古車で、「中古の中古」ではない車両の導入は30年ぶりとなる。3月からの運行開始をめざす。 南海電鉄は大阪市・難波と和歌山県などを結ぶ路線を運行している。届いた2車両は1969年に製造された。銚電では車両の更新のため、中古車両を全国で探していた。現在運行されている車両は老朽化で部品の調達が難しくなったため、引退になる。 導入される車両は、キャベツ畑の中を走る銚子のまちに似合う、薄い緑色に新たに塗り替えられた。銚電の担当者は「関東地方に関西からの車両が来るのは珍しい。関西の方にもぜひ、銚子に来て欲しい」と期待している。(大久保泰) 有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。 ※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
道路に飛び上がるマンホール、高さ1・2mのものも 車も復興も阻む
能登半島地震の被災地で、地下のマンホールがあちこちで道路から浮き上がっている。車が通れない箇所もあり、市民の日常生活や復興の足かせになっている。液状化の影響とみられる現象で、国は対策を進めていたが、輪島市や珠洲市ではまだだった。 大きな揺れに襲われた輪島、珠洲両市では、マンホールが至る所で浮き上がっている。注意を促すコーンが置かれ、通行止めの道路もある。 1月下旬。輪島市中心部の市道では、約40メートルの間に3ケ所でにょきにょきと出ていた。高さが約1・2メートルに及ぶものもあった。 通りに面した駐車場を所有する男性は「車を入れられなくて困っている」と話した。市は1月31日、飛び出た部分のマンホールを機械で切り、穴の上に鉄板をかぶせて土でならした。これで車も通れるようになった。 市土木課の担当者は「浮き上がったマンホールを撤去しないと、災害ごみを運ぶ車両も入れない」と話す。市は撤去を順次進めているが、正確な数は把握できていない。地震からしばらくたった後、マンホールが浮き上がった場所もあるためだ。 ただ、マンホールの撤去は道路復旧のための応急措置にすぎない。 市上下水道局によると、マンホールは筒型の構造物で地下数メートルの下水管につながる。浮き上がった箇所では引っ張られた下水管も破損しており、水道復旧のためには撤去とは別の工事が必要になる。 マンホールは地震でなぜ浮き上がったのか。 名古屋大大学院の野田利弘教… この記事は有料記事です。残り598文字有料会員になると続きをお読みいただけます。 ※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません 能登半島地震 1月1日午後4時10分ごろ、石川県能登地方を震源とする強い地震があり、石川県志賀町で震度7を観測しました。被害状況を伝える最新ニュースや、地震への備えなどの情報をお届けします。[もっと見る] Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
道場破りも来た 空手の聖地・沖縄で女性範士が感じる「伝統」の変化
世界各地から空手家が沖縄をめざして、やってきます。伝統的な武道の世界にも、少しずつ変化が訪れているといいます。 リレーおぴにおん 「聖地巡礼」 空手は沖縄発祥の武道です。諸説ありますが、琉球王朝時代から続けられ、流派が生まれました。ただ、沖縄戦で資料が焼けてしまい、詳しい歴史は不明なことも多いです。 カンフーなどとの関連を調べるため、中国に行ったこともあります。空手で「ガマクを入れる」「ムチミを使う」と表現する、独特の体の動きがありますが、中国武術にはありませんでした。空手は沖縄で始まり、発展したと確信しました。 腕立て伏せ200回やってみせたら 私が空手を始めたのは28歳の… Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
「道路に穴、外環道トンネル掘進の影響低い」 狛江市などが原因調査
東京都調布市の野川サイクリング道路に穴の損傷が複数見つかり、現場近くで進む東京外郭環状道路(外環道)の工事が影響を与えた可能性を指摘されていた問題で、道路を管理する狛江市は13日、東日本高速道路(NEXCO東日本)などとともに実施した原因調査の結果を公表した。同社側は「トンネル掘進による影響である可能性は極めて低いと、有識者に確認した」との見解を明らかにした。 狛江市によると、調査は損傷のあった付近の路面を約14メートルにわたり開削して実施した。その結果、護岸の土砂の漏出を防ぐ樹脂の一部が劣化・損傷。路面下の土砂が外に漏れ出て隙間ができ、路盤の緩みが発生するなど複合的な要因が組み合わさって損傷したものと推察される、とした。 調査を実施した箇所は、市か… この記事は有料記事です。残り489文字有料会員になると続きをお読みいただけます。 ※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
核のごみ処分場の文献調査公表 寿都、神恵内で概要調査に進む候補に
有料記事 福山亜希 岡田昇2024年2月13日 13時24分(2024年2月13日 20時47分更新) 原発の運転で生じる高レベル放射性廃棄物(核のごみ)の最終処分場の選定に向け、原子力発電環境整備機構(NUMO)は13日、北海道の寿都(すっつ)町と神恵内(かもえない)村の文献調査の報告書案を公表した。地質データや論文を調べた結果、活断層や活動の恐れのある火山などを避ければ次の概要調査に進める候補地はあるとした。道知事は現時点で反対の立場で、実際に進むか、自治体の判断が焦点となる。 文献調査は全国で初めて。NUMOは同日、調査結果を経済産業省の審議会に示した。有識者の意見をふまえて正式な報告書をとりまとめる。 2町村は2020年10月に文献調査の受け入れを表明し、翌11月から調査が始まった。NUMOは2町村でのべ約1500の論文やデータを分析し、概要調査に進む候補地域として、神恵内村は周辺にある積丹岳から「15キロ以内の範囲を除いた範囲」を、寿都町は「町全域およびその前面海域の沿岸海底下」を示した。 処分場の選定プロセスは3段… この記事は有料記事です。残り587文字有料会員になると続きをお読みいただけます。 ※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません 核のごみを問う 原発の使用済み核燃料から出る高レベル放射性廃棄物(核のごみ)の最終処分場をめぐる動きをまとめました[もっと見る] Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
「差別禁止法を」 被差別部落の映像、削除求める原告らが集会で訴え
被差別部落に関する映像や記事をウェブサイト上に掲載され、憲法上の人格権などを侵害されたとして、出版社などを訴えている原告らが13日、東京・永田町の国会内で集会を開き、出席した国会議員に差別禁止法などの立法措置を求めた。 原告らによると、サイトは川崎市の出版社代表が運営。被差別部落の地名を明示し、原告らの自宅表札や墓地など各地で撮影した写真や動画を載せている。原告らは投稿の削除を求め、昨年11月に大阪地裁に仮処分を申し立てたほか、同12月にさいたま地裁、今年1月に新潟地裁に提訴した。 原告や部落解放同盟は「自分たちが暮らす地域が部落だとさらされ、差別を受けるかもしれない恐怖に置かれた」として「差別されない権利」が侵害されたと主張。349カ所の部落の映像がネット上にさらされているとし、国会議員に「さらなる差別につながる恐れがあり、司法での解決には限界がある。立法的解決が必要だ」と求めた。 出版社代表は大阪地裁への仮処分申し立てに対し「当該地区が同和地区であることは明らかで、削除する理由はない」とコメントしている。(編集委員・北野隆一) 有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。 ※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません Source : 社会 – 朝日新聞デジタル