能登半島地震の発生から1カ月近く経った時期に、石川県の被災地を10日間ほど取材した。 現地取材班の一員として、遺族にも会った。地震の痛みや怖さを多くの読者に伝えるためだと理解はしていても、足取りは重い。 2月1日の朝、七尾市の能登島で、同居していた父親を亡くした60代の男性に話を聞いた。玄関で立ち話をしていたら、「寒いから中に入りな」と、暖房がきいた居間に招き入れられた。その床はゆがみ、水平を保ってはいなかった。地元で捕れる魚についてなど、世間話をしているなかで、地震で建物の下敷きとなった90代の父親の話になった。 地域が混乱を極めていた頃で… Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
機能性食品、被害報告をルール化 違反なら販売不可 政府検討
朝日新聞デジタルに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission. Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
北海道ワースト6位 信号ない横断歩道で7割止まらず JAF調査
信号機がない横断歩道を歩行者が渡ろうとしているとき、車が一時停止するかどうかを日本自動車連盟(JAF)が調べたところ、北海道内の一時停止率は2023年までの6年連続で3割未満だった。6日から春の全国交通安全運動が始まっており、道警は取り締まりを強化している。 道路交通法は、歩行者が横断歩道を渡ろうとしているとき、車は一時停止しなければならないと定めている。しかし、横断歩道上の歩行者がはねられて死亡する事故は道内でも後を絶たない。 JAFはこうした事故を減らすため一時停止率を把握しようと、16年から信号機のない横断歩道を対象に調査を始めた。18年から都道府県別の結果を公表している。 例年8~9月ごろの平日、各都道府県で2カ所ずつ(場所は非公表)で実施。JAF職員が横断者となって調べている。 その結果、全国では平均8・6%(18年)から、45・1%(23年)へ上昇した。 一方、北海道は23年、全国… Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
カンニング後に「ひきょう者」と指導され高2自殺 両親が学校を提訴
仏教系の進学校として知られる私立清風高校(大阪市天王寺区)の男子生徒(当時17)が試験でカンニング後に自殺したのは、教師の不適切な指導が原因だとして、両親が8日、運営法人「清風学園」に計約1億円の賠償を求めて大阪地裁に提訴した。 訴状によると、男子生徒は2年生だった2021年12月、期末試験でカンニングをして試験監督に見つかった。別室で事情を聴かれた際、教師からカンニングはひきょう者がやることだと叱責(しっせき)された上、「全科目0点」「自宅謹慎8日」「写経80巻」「反省文作成」などの処分を受けた。生徒は2日後、自宅近くで死亡しているのが見つかった。 訴状で両親側は、同校が日頃からカンニングはひきょう者の行為と生徒に指導していたとして、「今後の学校生活で周囲からひきょう者と思われる恐怖心を感じたことがきっかけ」と指摘。さらに「大量の課題で冷静な判断能力を失わせて自死させた」として、学校側の安全配慮義務違反を主張している。 生徒の自死後に学校側が設置した第三者委員会は、学校側の指導と自殺との因果関係を否定したが、両親側は生徒にアンケートを行っていないなど第三者委の調査は信頼できないと訴えている。 学校側は「訴状が届いていないので、現時点ではコメントできない」としている。(山本逸生) Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
「左右見て渡ろう」入学式の日、小学生が訓練 死傷事故、7歳が最多
東京都内各地で入学式があった8日、文京区立根津小学校(同区根津1丁目)では新1年生と保護者らが、警察官から横断歩道の渡り方を学んだ。緒方禎己警視総監は「信号が青になってもすぐに道路に飛び出してはいけません」と呼びかけた。 この日入学した新1年生は、青信号を確認し、左右を確認してから手をあげ、緒方警視総監と一緒に横断歩道を渡った。若松杏香(ももか)さん(6)は「左右を見て渡ることとか勉強になった。いっぱい友達をつくって一緒におうちに帰りたい」と話した。 警視庁交通総務課によると、都内の交通事故による今年の死者は7日時点で39人(昨年同期比12人増)。歩行者が20人と半数を占める。 昨年までの過去5年間に、都内の交通事故で死傷した2万4541人を年齢別でみると、7歳が446人と最多で、434人の8歳が続いた。自宅近くで車道へ飛び出す事故が多いといい、担当者は「道を渡るときは左右の確認を徹底してほしい」と話した。 警察庁によると、全国の交通事故による今年の死者は624人(7日時点)。都道府県別でみると、東京と千葉が39人で最も多く、愛知37人、兵庫31人と続いた。(御船紗子) Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
新しい門出に誓う「私たちはくじけません」 能登・輪島高校で入学式
能登半島地震の被害があった石川県の奥能登4市町を含む県内の公立高校で8日、入学式があった。同県輪島市の輪島高校では、集団避難を終えて、地元に戻った新入生76人が、青いコチョウランのコサージュを胸に着けて、桜の咲く校内で入学式にのぞんだ。 例年、大型の第一体育館で在校生らも出席して行ってきたが、地震の影響で床板がゆがみ、小型の第二体育館の2階で保護者と教職員、新入生らでの縮小開催となった。1階は、現在も地域住民らの避難所として使われているという。 平野敏校長は式辞で、新入生らが胸に着けた青いコチョウランの花言葉にちなんで、「めったにない災害を経験したが、愛情と尊敬をもって歩んでもらいたい」と述べた。 新入生代表の高橋惺(さとい)さんは、「避難先で不自由な生活をしている仲間がいます。しかし、私たちはくじけません」と宣誓し応えた。(金居達朗) Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
福島第一原発、処理水放出4回でタンク貯水量1.9万トン減
東京電力は8日、福島第一原発の処理水の海洋放出によって、同原発のタンク貯水量が放出開始時点から約1万9千トン減り、約132万6千トン(今月4日時点)になったと発表した。同原発には1千基超のタンクがあるが、減少量はタンク19基分に相当するという。 東電は昨年8月に処理水の海洋放出を開始。4回に分け、タンクの水計約3万トン分を大量の海水で希釈しながら海に流した。ただ、この間も溶け落ちた核燃料(燃料デブリ)が残る建屋に雨や地下水が入り、汚染水が増加。大半の放射性物質を除去できる「多核種除去設備(ALPS(アルプス))」に通したうえでタンクにためているため、減少分は約1万9千トンだったという。(福地慶太郎) Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
工房全壊、無傷だった「輪島塗バイオリン」伝統が生む音色、被災地に
能登半島地震で大きな被害を受けた石川県輪島市内の高校で8日、輪島塗を施したバイオリンとチェロの音色が響いた。奏でられた楽器は、倒壊した工房から無事に見つかった。輪島塗の楽器を生み出した職人の八井汎親(ひろちか)さん(86)も、生徒らと一緒に耳を傾けた。 県立輪島高校(輪島市河井町)の第二体育館。1階は避難所となっていて、今も約70人が身を寄せる。2階のフロアでこの日、入学式が開かれ、新入生75人が出席した。 式の後、つややかなあめ色のバイオリンとチェロが現れた。楽器の側面には沈金や蒔絵(まきえ)も施されている。キーボードを加えたプロ奏者3人で、「愛の挨拶(あい・さつ)」や「ふるさと」などを披露。新入生や保護者ら約150人が聴き入った。 輪島塗バイオリンは、ニスの代わりに漆を使う。製作のきっかけは、八井さんが2005年、国際見本市に参加するためフランス・パリを訪れたことにある。 街なかでバイオリンを奏でる人たちがいた。輪島塗の魅力を世界に発信したいと思っていた八井さんは、西洋の暮らしに根付いた楽器に輪島塗を生かすことを思いついた。 かつて、英国人陶芸家で、日用品に美を見いだす「民芸運動」に取り組んでいたバーナード・リーチ氏から言われた一言を思い出した。リーチ氏は約50年前、輪島塗の視察のために輪島市を訪れ、こう言っていた。 「東洋と西洋は全く違うが… Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
捜査情報漏らした疑い 巡査長を逮捕 鹿児島
鹿児島県警の捜査情報を外部に漏らしたとして、県警は8日、曽於署の巡査長、藤井光樹容疑者(49)=同県鹿屋市札元1丁目=を地方公務員法違反(守秘義務違反)の疑いで逮捕し、発表した。「県民の皆様と警察組織に迷惑をかけて申し訳ない」と容疑を認めているという。 県警によると、藤井容疑者は県警公安課に所属していた昨年6月12日、私用のスマホのメッセージアプリを使って個人の犯罪経歴情報を第三者に送信したほか、今年3月11日には「告訴・告発事件処理簿一覧表」を印字した数十枚分の書面を同じ第三者に郵送し、職務上知り得た秘密を漏らした疑いがある。 事件処理簿一覧表は、事件の受理日や被害者と容疑者の氏名、処理状況などを記載したもの。昨年10月、ウェブメディアが独自に入手したとして、一部を黒塗りにして自社のニュースサイトに掲載。今年3月には別のウェブメディアが別の事件の一覧表とあわせて掲載した。県警は書式などから内部から漏洩(ろうえい)した可能性が高いとみて、約50人態勢で捜査していた。(冨田悦央、宮田富士男) Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
羽生善治氏が揮毫「残るのはやや気恥ずかしいが」 将棋の街に駒の碑
日本一の将棋駒の産地をPRしようと、山形県天童市は鉄路の玄関口であるJR天童駅前に将棋の駒を模したモニュメントを設置し、8日に除幕式があった。文字を揮毫(きごう)したのは日本将棋連盟会長を務める羽生善治九段。「降り立った瞬間、ここが将棋のまちだと実感してもらえたら」と新たなシンボルの誕生を歓迎した。 モニュメントは御影石でできており、将棋駒部分の高さは1・6メートル。三つの将棋駒の形を組み合わせており、各面には「王将」「将棋のまち 天童」「克己復礼」との言葉が刻まれている。いずれも羽生九段が揮毫したものだ。 「克己復礼」は羽生九段自ら… Source : 社会 – 朝日新聞デジタル