身分証明書に記された「無国籍」の文字。旧ソ連の少数派民族として生まれたトロスヤン・ルーベンさん(52)は、1991年のソ連崩壊後の混乱で迫害を受け逃亡。その結果、国籍を失ってしまったという。10年前、国籍を取りたいと願い来日したが、今年2月に在留資格を得ることはできたものの、今も念願の日本国籍は取得できないままだ。 【映像】無国籍の当事者が語る生きづらさ
世界にはルーベンさんのように国籍を持たない人が1000万人以上いると言われており、日本にも在留資格がある人だけで、およそ700人が暮らしているという。しかし、そんな無国籍者に対して、ネットには「不法滞在じゃないの?」「身元が分からないから厳しいのは当たり前」「なんか怖いから関わりたくない」といった声も散見される。
「国籍を取得できたとき、初めて“人になれた”という感じがした」。そう振り返るのは頭師弘明さん(23)だ。「警察のお世話になった時、無国籍ということが信じてもらえなかった事もある。銀行口座を作ろうとした時には、無国籍というだけでテロリストの口座を作ろうとしているのではないか、などと言われたこともある」。 こうした対応は、国籍取得の相談に出向いた法務局でも。「そんな話は初めだ、受け取れないという感じで返された。“面倒くさい”という雰囲気があった」。 5日の『ABEMA Prime』では、そんな「無国籍」の実態や苦悩を、当事者、そして支援者の弁護士に聞いた。
■「独身」が証明できないので、「結婚」もできない
「言ってしまえば、日本の中で透明人間かのごとく過ごしている」。そう話すのは、都内の会社で働くシャンカイさん(26)だ。 ミャンマーで軍事政権に対する反政府活動に参加していた両親が1991年、命の危険から逃れるために観光ビザで来日。オーバーステイを繰り返す中で2年後に東京で生まれたのがシャンカイさんだ。母国への強制送還を恐れた両親が出生届を出せなかったため、生まれて以降、今に至るまで無国籍者だ。 「私の場合、ありがたいことに両親のおかげで幼稚園から大学まで滞りなく通うことができた。その点では一般的な無国籍者に比べて恵まれた方だと思う。ただ、今でも葛藤があるが、学生時代、“何人?”と聞かれて、なんと答えればいいのかいつも迷っていた。“ミャンマー人だ”と言いたいが、そのことを証明するものがない。だからといって“無国籍”と言えば冷ややかな反応をされることが目に見えていた」。
Source : 国内 – Yahoo!ニュース