![](https://www.japonologie.com/wp-content/uploads/2019/07/e3808ce78b82e6b097e38292e383a6e383bce383a2e382a2e4baa4e38188e3808de3808ce8999ae5ae9fe381aee6b8a6e3808de38080e88aa5e5b79de8b39ee383bb.jpg)
第161回芥川賞・直木賞(日本文学振興会主催)の選考会が17日、東京・築地の「新喜楽」で開かれ、芥川賞に今村夏子さん(39)の「むらさきのスカートの女」(小説トリッパー春号)、直木賞に大島真寿美さん(56)の「渦 妹背山(いもせやま)婦女(おんな)庭訓(ていきん) 魂(たま)結び」(文芸春秋)が選ばれた。副賞は各100万円。贈呈式は8月下旬、東京都内で開かれる。
今村夏子さんは1980年、広島市生まれ、大阪市在住。2010年「あたらしい娘」(「こちらあみ子」に改題)で太宰治賞。11年、同作を収めた単行本「こちらあみ子」でデビューし、三島由紀夫賞を受賞した。16年の「あひる」で河合隼雄物語賞、17年「星の子」で野間文芸新人賞。今回は3度目の芥川賞候補だった。
受賞作は、近所に暮らしている「むらさきのスカートの女」と友だちになりたいと願う「わたし」が主人公。ホテルの客室清掃の仕事をすることで様子が変化していく女と、それを陰から見守り続ける「わたし」の狂気をユーモアを交えて描いた。
選考委員の小川洋子さんは「狂…
980円で月300本まで有料記事を読めるお得なシンプルコースのお申し込みはこちら
Source : 社会 – 朝日新聞デジタル