宇宙ゴミリサイクル目指す雪下真希子さん(47)
星たちがまたたく宇宙には、膨大な宇宙ゴミも漂う。そのリサイクルに挑戦する企業の共同創業者だ。「地球のリサイクルはやってきた。『じゃあ、次は宇宙で』というのが発端です」
宇宙ゴミとは地球の軌道上にある不要な人工物。役割を終えた人工衛星やロケットの破片などを指す。そのリサイクルを目指す「STARS(スターズ) Space(スペース) Service(サービス)」(SSS)は、昨年12月25日設立の静岡大発のベンチャー企業だ。
1971年創業の中部日本プラスチック(浜松市)を父から引き継いだ。インターンの留学生が、静岡大学工学部の能見公博教授の下で、地上と宇宙を結んで人や物を運ぶ「宇宙エレベーター」について学んでいた。会話の中で宇宙ゴミの存在を知り、能見教授を紹介してもらって、起業の話は一気に進んだ。
SSS社が目指すリサイクルの舞台は宇宙。ロケットで人工衛星を宇宙に運び、回収した宇宙ゴミを宇宙ステーションで修理したり、使える部品を再利用したりする。宇宙で作業が完結するため、コストの大幅削減が期待できる。
SSS社は現在、能見教授が中心となって進める宇宙エレベータープロジェクトに参加している。中部プラ社からは社員が出向して環境試験に加わるなど技術や知識を積み重ねている。本格的な事業開始には数十年かかると見込むが、「(宇宙ゴミ対策は)求められていること。困っていることを解決すればお金になる」。広大な宇宙にビジネスチャンスを見ている。(須田世紀)
Source : 社会 – 朝日新聞デジタル