人生を変えたきっかけは、家庭菜園で初めて育てた小松菜だった。そのおいしさに驚き、ついには、夫婦で野菜を育てる農家になった。就農から約3年。大阪の畑で、農薬や化学肥料を使わずに年間約200種類の野菜を栽培し、自分たちで販売。「味が濃い」と人気だ。
2月9日、堺市の公園であったマルシェ。一角で農園「笑ノ百姓(えみのひゃくしょう)」の中塚菜津美さん(38)が、ニンジン、ダイコン、ネギやキャベツなどを並べた。朝とったばかりで、泥がついたままの野菜も。お客さんたちは「ここのネギとダイコンは絶対買い」「ニンジンは味が濃い」などと情報交換しながら、次々に野菜を買っていった。調理方法を聞かれ、「サラダや漬物でもおいしいですよ」と菜津美さん。いまは週に1回、この公園で販売している。
笑ノ百姓は、2019年5月に大阪府南東部の富田林市で就農した中塚和典さん(40)と菜津美さん夫婦が営む農園だ。屋号は、「自分たちの野菜を食べてほほえんでほしい」との思いから。現在の農地は計約2ヘクタール。農薬、化学肥料を使わず、ネットや地面を覆うシートを使って虫や雑草を防ぐ。大阪府の「大阪エコ農産物」の認証を受けている。
ナスやトマトなど特定の野菜を大量に作るのではなく、多品目を栽培するのが特徴だ。一年を通すと約200種類ほどで、ダイコンだけでも10種類ほどになるという。栽培した野菜を自ら販売する。
主力は、野菜セット。10種類で2千円、6~8種類で1500円。和典さんが火曜と金曜、午前中に収穫した後、車に積んで、富田林市、河内長野市、大阪狭山市などエリアを限定して配達している。
配達は、週1回か隔週かを選ぶ方式。中身はお任せだが、ダイコンやニンジン、タマネギなど日常的によく使う野菜が8割、黄色いカブなど珍しい野菜が2割をイメージしている。「旬の移ろいを感じられるのが醍醐(だいご)味」と和典さん。配達に行くと、「今日は何?」と楽しみにしている人が多いという。
いま、月に二百数十個ほどのセットを販売。一度に車に積める量が限界になったため、新規の配達の受け入れを中断。直接畑に取りに来てもらう形で受け付けている。
◇ ◇
きっかけは家庭菜園だった。
富田林市の隣の大阪狭山市に…
Source : 社会 – 朝日新聞デジタル