「あえて言います。(あなたは)頑張る必要はありません」。母を手にかけ、死亡させた罪に問われた娘に、裁判長は判決後、言葉をかけた。長く手を携えて暮らしてきた母と娘に、何があったのか。法廷でのやりとりからたどった。
2022年11月、松山地裁であった初公判。被告(50)は髪を後ろで束ね、黒のスーツ姿で法廷に現れた。母(当時74)に対する傷害致死罪の起訴内容が読み上げられると、「まちがいありません」と述べた。
◇
起訴状や双方の冒頭陳述などによると、被告は3人姉妹の次女。シングルマザーの母に育てられた。高校を卒業後に就職し、20代で結婚と離婚を経験した。その後、介護福祉士やケアマネジャーの資格を取り、病院や介護施設を運営する団体で働いた。08年ごろ、実家に戻り、母と2人で暮らすようになった。
22年2月、職場で配置換えの話が出た。不安な気持ちがおさまらなくなり、3月1日から休職した。その直後、母が自宅で転倒し、右肩を骨折。家事全般に加え、母の食事や着替え、入浴などの介助まで一手に担うことになった。
無銭飲食が発覚したタイミング
同月中旬ごろになると、母の…
きょうも傍聴席にいます。
事件は世相を映します。傍聴席から「今」を見つめます。2017年9月~20年11月に配信された30本を収録した単行本「ひとりぼっちが怖かった」(幻冬舎)が刊行されました。[もっと見る]
Source : 社会 – 朝日新聞デジタル