国産で現役最古の蒸気機関車が牽引(けんいん)するJR九州の観光列車「SL人吉」が23日、博多―熊本間を最終運行した。発車駅の博多駅であった出発式では、大勢の鉄道愛好家らに見守られ、100年を超える歴史に幕を下ろした。
「ピィー」。出発式では駅長の出発の合図で、SLが甲高い汽笛と蒸気を噴出して発車した。ホームに詰めかけた人は「ありがとう」と声を上げ、手を振ったり写真を収めたりして別れを惜しんだ。
早朝から駆けつけた福岡市の会社員、猪狩文さん(56)は「ありがとう SL人吉」としたためた手作りボードを持参。涙をこぼし「力強く走る姿に元気をいただいていました。長く走ってくれた。『お疲れさま』と言いたいです」と話した。
客車を牽引(けんいん)する「8620形58654号機」は1922(大正11)年に製造。型番の語呂からハチロクの愛称で親しまれ、75年まで客車や貨物を引っ張り九州一円を走った。
その後、老朽化などで2度引退したが、他のSLから部品を調達するなどして2009年に「SL人吉」として熊本―人吉(熊本県)間で3度目の復活を遂げた。20年7月の熊本豪雨で線路や鉄橋が被災し運休したが、翌年に熊本―鳥栖(佐賀県)間で運行を再開した。1987年の国鉄民営化以降、累計93万5千人を運んだ。(池田良)
Source : 社会 – 朝日新聞デジタル