子どもがいない人生は、いる人生よりもさみしいのか? 不幸なのか?
私自身の“未婚・子なし”コンプレックスから派生して、そんなことを考えていたら、「子供がいない夫婦は可哀想なのか?」というタイトルを掲げたnoteを見つけました。
このnoteを書いたのは、菅原恵利さん。2018年の10月に結婚したばかりで、子どもはいません。noteのなかで、「子どもは産まないで生きていく」と決意表明をしています。
以前ブログで書いた通り、私は「子どもを産みたい」とも「産まない」ともはっきりと決めないまま42年間過ごしてきました。だから、なぜ彼女が「産まない」と確固たる決意を持つようになったのか、気になって仕方がありませんでした。
そこで、パートナーの菅原拓也さんと一緒に軽自動車のハスラーで日本全国を回りながら、バンライフ(※)を送っている恵利さんと東京で待ち合わせ。
子どもは持たないと宣言した真意を聞いてきました。
※生活拠点となる家は持たず、生活に最低限必要なものだけを車に積んで生活すること。菅原さん夫婦がバンライフを始めたきっかけや、実際にどんな生活をしているのかは今後、ブログで掲載予定です。
女性には人それぞれのデリケートな事情がある
――noteでは、かなり強い言葉を交えながら「子どもを産まない」と宣言していましたね。そもそも、なぜあのnoteを書こうと思ったんですか?
女性は結婚すると必ずといって、「子どもはどうするの?」と聞かれます。でも、この質問は一部の女性にとって、胸がエグられるような、辱めを受けるような、セクハラをされているような、世間の常識を押し付けられるような気持ちにさせられる言葉だと思うんです。
だって家庭には、というより、女性、男性ともに人それぞれのデリケートな事情があるから。
私は自分が女性なので、今回は女性の目線でお話させていただきますが、子どもを産むことに前向きな女性もいれば、前向きになれない人もいる。様々な理由から不妊治療を受けている女性もいるし、「いつか授かりたいけど、今ではない」とタイミングを計っている人もいるでしょう。「子どもを持つか、持たないか」ということついて、他人に何も言いたくない人だっていると思います。
それなのに、平気で「子どもはどうするの?」と聞く人はたくさんいる。子どもについてウカツに質問した経験のある人たちに、その無神経さを自覚してほしいという思いを込めて書きました。
――恵利さんは、結婚したばかり。きっとたくさんの人から質問されて、不快な思いをしたんじゃないですか?
昨年10月に結婚してから今まで、両手では数えられないほど「子どもは?」と聞かれました。。でも私は、ノーダメージ。なぜなら「うち、子どもは産まないんです」の一言で、相手はそれ以上何も聞けなくなって、会話が完結しますから。
――そもそも、「子どもは産まないで生きていく」と決めたのには、何か理由があるのでしょうか?
子どもどころか、もともと私、結婚願望もなかったんです。人生はひとりでも楽しめると思っていましたから。
というのも、父と母が小さい時に離婚をし、私は母子家庭で育ったのですが、23歳の時に母がガンで他界。それをきっかけに、家族で揉め事が起きたんです。そして弟と大げんかした挙句、一文無しで、家を追い出され、私はホームレスに……。
それ以後、友人の家を泊まり歩いたり、仕事をしてお金を稼いではバックパッカーで海外旅行をしたり、定住しない生活を続けています。
そんな複雑な家庭環境で育った影響で、家族との縁や親子の絆、「家庭のあたたかさ」みたいなものを信じられなくなってしまって。だから、私がもし親になったとしても、子どもを大切にできる自信が持てないんです。
それに、家族がいなくても自分ひとりで弱音を吐かず、人生を楽しむことができたら、格好いいじゃないですか。そういった経緯があって、子どもを持たないという考えが芽生えるようになりました。
――その考えは、結婚をしても変わらなかった?
はい。夫には結婚前に「私は子どもを産むつもりはない」と伝え、「子どもを持たない」ことを条件に結婚をしました。
――そんな恵利さんの決意に、パートナーの拓也さんはどんな反応を?
彼は子どもが欲しいとも、欲しくないとも、明確な考えを持っているわけではないようです。妻である私と一緒にいられればいいと言ってくれました。
子どもが生まれたことで私が何か不自由を感じたり、大変な思いをするのであれば、子どもを持たないのも一つの選択だとも。
私、子どもが嫌いというわけではないんです。むしろ大好きです。友人の子どもを見ていても「かわいいー!」って思います。一緒に遊んだりも、します。
でも、自分の子どもには責任を持てないなと思ったし、何より、私にはまだまだやりたいことがある。もうすぐ33歳になる今のタイミングで出産するとなると、やりたいことをするための時間が子育てにとられてしまう……という感覚から逃れられないんです。
もちろん、出産・子育てという経験から得られることもたくさんあるのはわかっているんです。それでも、私は子どもがいない人生で得られるものの方が自分にとって大切だと感じるから、子どもは産まずに生きていこうと思います。
――現在のライフスタイル、「現住所=車」で一つの場所に定住せずに生活していると、子育ては難しいという現実的な問題もありますね。
おっしゃる通りです。
子どもが通う保育園も小・中・高校も、現在私たちがしている「一つの場所に留まらない生活」とは真逆で、場所が決まっていて「固定」されたもの。
教育機関が全てオンラインになってくれたら、また変わってくるかもしれないけれど、私たちの「旅をしながら暮らしたい」という思いと、定住が必要になる子どもの存在の間にギャップが出てきてしまいます。その点も、私が子どもを産まないと決めている理由のひとつになっています。
Source : 国内 – Yahoo!ニュース