ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(1月15日放送)にジャーナリストの佐々木俊尚が出演。日本の放送メディアの未来について解説した。
NHKの放送とネットの常時同時配信を総務省が認可
NHK放送センター(本部)(日本放送協会-Wikipediaより)
総務省は14日、NHKがテレビ番組を放送と同時にインターネットでも配信する常時同時配信の計画を条件付きで認可した。同時配信は4月から始まる見通しで、追加の受信料なしにスマートフォンなどで番組を観ることができるようになる。
飯田)視聴スタイルの変化に対応して行くということになっています。
佐々木)いまさらというか、5年くらい前にやっておくべきだったのですよね。なぜすぐにできなかったのかというと、民放連が「民業圧迫である」と反対していたからなのです。要するに、「NHKばかりが観られるようになって、我々が観られなくなる。民放はネット配信できていないのにNHKだけできるのはけしからん」ということなのですが、民放は完全に敵を間違えています。NHKを敵だと思うからそうなってしまうわけで、気が付いたら何が起きているのかというと、10代~20代の若者は地上波をほとんど観なくなり、いまはユーチューブです。昔は子どもの知っている有名人はお笑い芸人でしたが、いまのいちばんの有名人は、ユーチューバーのヒカキンさんです。30、40、50代の大人はどうしているのかというと、地上波をだんだん観なくなって、いまはネットフリックスやアマゾンプライムビデオ、あるいはフールーです。さらに2020年からは日本でも、アップルTVプラスというアップルのネット配信が始まります。また、日本ではまだですが、ディズニーがディズニープラスというものをやっています。
飯田)アメリカでは、ネットフリックスと2分するくらいの人気だそうですね。
佐々木)アメリカのアカデミー賞ノミネートが14日に発表されたのですが、24部門がネットフリックスです。
飯田)お金のかけ方がまったく違うと。
【関連記事】
Source : 国内 – Yahoo!ニュース