「基地負担軽減に結果出す」 首相、沖縄慰霊式で決意 「帰れ!」のヤジも(産経新聞)

 安倍晋三首相は23日、沖縄県糸満市を訪れ、先の大戦の沖縄戦で犠牲となった戦没者を追悼する「沖縄全戦没者追悼式」に出席した。首相はあいさつで「沖縄に米軍基地が集中する現状を変えなければならない。負担軽減に向けて結果を出す」と述べた。首相のあいさつの途中、会場からは「安倍は帰れ!」などのやじが飛んだ。 首相は追悼式後、記者団に対し、米軍普天間飛行場(宜野湾市)の名護市辺野古移設について「移設は基地を増やすものではない。一日も早い全面返還に向けて取り組みたい」と語り、辺野古移設を進める方針を重ねて示した。 首相が追悼式で述べたあいさつの要旨は次の通り。◇ 先の大戦で、沖縄は苛烈を極めた地上戦の場となった。20万人もの尊い命が失われ、この地の誇る美しい自然、豊かな文化は容赦なく破壊された。全ての戦没者の無念、ご遺族の言葉に表し得ない悲しみ、沖縄が負った癒えることのない深い傷を思うとき、胸ふさがる気持ちを禁じ得ない。 わが国は戦後一貫して平和を重んじる国家として歩んできた。戦争の惨禍を二度と繰り返さない。この誓いは令和の時代も決して変わることはない。平和で、希望に満ちあふれる新たな時代を創り上げていく。そのことに不断の努力を重ねていくことを改めて御霊(みたま)に誓う。 沖縄の方々には長きにわたり、米軍基地の集中による大きな負担を担ってもらっている。この現状は何としても変えなければならない。政府として基地負担の軽減に向けて、一つ一つ確実に結果を出していく決意だ。 昨年引き渡しがなされた西普天間住宅地区跡地は、嘉手納以南の土地の返還計画に基づき実現した初の大規模跡地であり、基地の跡地が生まれ変わる成功例として、県民に実感していただける跡地利用の取り組みを加速する。引き続き「できることはすべて行う」「目に見える形で実現する」との方針の下、沖縄の基地負担軽減に全力を尽くしていく。 美しい自然に恵まれ、アジアの玄関口に位置する沖縄は今日、その優位性と潜在力を存分に生かし、大きな発展を遂げている。出生率は日本一、沖縄に魅せられて訪れた観光客は昨年度約1千万人と、6年連続で過去最高を更新した。この流れをさらに加速させるため、私が先頭に立って沖縄の振興をしっかりと前に進めていく。 【関連記事】 Source : 国内 - Yahoo!ニュース

巨大フキ収穫が最盛期、北海道 足寄町で体験会(共同通信)

 日本最大のフキとして知られる北海道足寄町のラワンブキが収穫の最盛期を迎え、地元農協が23日、町内の農場で刈り取り体験会を開いた。約300人が参加し、大人の背丈より高いフキの収穫を楽しんだ。 ラワンブキは同町の螺湾川沿いに自生するアキタブキの一種。ミネラルを豊富に含む川の水が成長を促すとされ、高さ3メートル、茎の太さが10センチ以上になるものもある。今年は雨が少なく、高さ2メートル弱と例年より低めのものが多かった。 ビタミンや食物繊維が豊富で、例年6~7月に収穫し、水煮などにして出荷される。しゃきしゃきの食感が特徴で、天ぷらや漬けものに適しているという。 【関連記事】 Source : 国内 - Yahoo!ニュース

逃走男、大筋で容疑認める 使用の包丁は見つからず(産経新聞)

 窃盗罪などで実刑が確定し、横浜地検が収容しようといた男が逃走した事件で、公務執行妨害容疑で逮捕された小林誠容疑者(43)が、容疑を大筋で認めていることが23日、捜査関係者への取材で分かった。 小林容疑者は19日午後1時すぎ、収容にきた横浜地検事務官らに包丁を振りかざすなどして威嚇し逃走していた。 関係者によると、小林容疑者は包丁を持って逃げたことは認めるなどしているという。ただ、包丁は発見されていないという。 【関連記事】 Source : 国内 - Yahoo!ニュース

堺・美原区で「金を出せ」 バイクの高校生殴られる(産経新聞)

 23日午前2時40分ごろ、堺市美原区丹上(たんじょう)の大阪府道で、ミニバイクに乗った高校1年の男子生徒(16)が、2人乗りで近づいてきたミニバイクの男らに「金を出せ」と脅され、カバンを奪われそうになった。停車後に男に顔を殴られ引き倒されたが、男らは何も取らずに逃走した。 大阪府警黒山署が強盗致傷容疑で捜査。同署によると、男子生徒は腰などに軽いけが。男子生徒を殴った男は金髪で20歳くらいだったといい、同署が男らの行方を追っている。男子生徒は友人と帰宅途中だった。 【関連記事】 Source : 国内 - Yahoo!ニュース

大失恋が「悪魔」を変えた 森の保護官、かつては密猟者

 新種オランウータンが確認されたインドネシア・スマトラ島北部タパヌリ。ナシル・シレガルさん(44)は自然保護官として働く。  地元生まれで、この森は通学路だった。自然好きが高じてこの仕事に? そう尋ねると、隣の上司ムダ・フタバラットさん(54)とともにニカッと笑った。「いや、この人に逮捕されて、一から教わったから」  きっかけは20代はじめの大失… 980円で月300本まで有料記事を読めるお得なシンプルコースのお申し込みはこちら Source : 社会 - 朝日新聞デジタル

岐阜で新たに豚コレラ 27例目、関市の養豚場(共同通信)

 岐阜県は23日、同県関市内の養豚場で豚コレラが発生したと発表した。農林水産省によると、一連の豚コレラの27例目で、岐阜県内では16例目。養豚場は約1200頭を飼育しているとみられ、県は全頭を殺処分する。 県によると、22日に養豚場から「子豚6頭が死んだ」と連絡があり、検査を行った全19頭の陽性が23日に判明した。 県は、養豚場から約1キロにある同市内の食肉処理場の事業を停止した。消毒が適切に行われているかどうかなどを確認し次第、解除する。 豚コレラは昨年9月に岐阜市の養豚場で判明して以降、岐阜、愛知両県で相次ぎ、出荷先を含め5府県で感染を確認した。 【関連記事】 Source : 国内 - Yahoo!ニュース

駅近くの踏切で男性が…特急電車に70代位の男性はねられ意識不明の重体 一時運転見合わせ(東海テレビ)

 三重県桑名市の近鉄長島駅近くの踏切で23日午前、70代ぐらいの男性が電車にはねられ、意識不明の重体です。 23日午前10時過ぎ、三重県桑名市長島町西外面の近鉄長島駅近くの踏切で、70代ぐらいの男性が近鉄名古屋線下りの特急電車にはねられました。 男性は病院へ搬送されましたが、全身を強く打っていて意識不明の重体です。 電車の乗客およそ130人にけがはないということです。 この事故の影響で近鉄名古屋線は上下で名古屋から桑名駅の間でおよそ30分間運転を見合わせましたが、現在は再開しています。 警察が事故の原因を調べています。東海テレビ 【関連記事】 Source : 国内 - Yahoo!ニュース

立民、内閣不信任案提起へ 国会終盤、与党は否決方針(共同通信)

 与野党7党の幹事長・書記局長は23日のNHK番組で、26日に会期末を迎える終盤国会の対応に関して議論した。立憲民主党の福山哲郎幹事長は、24日に予定する野党5党派の幹事長・書記局長会談で内閣不信任決議案提出を提起し、野党党首会談の開催も呼び掛けると明らかにした。与党は「提出されれば、粛々と否決する」(自民党の萩生田光一幹事長代行)と表明した。 福山氏は番組出演後、不信任案を提起する理由について「アベノミクスが失敗し、外交成果もあまり上がっていない。安倍政権に対する野党の意思を参院選前に明確にしたい」と東京都内で記者団に述べた。 【関連記事】 Source : 国内 - Yahoo!ニュース

小林容疑者、大胆行動が「裏目」 目撃相次ぎ突き止められる(産経新聞)

 出頭に応じず、収容時に逃げた小林誠容疑者(43)は、約4日間に及ぶ逃走劇の末、身柄を確保された。髪形や服装を変えて知人宅を転々とし、「出頭する」と偽りの電話を県警にかけて捜査を攪乱(かくらん)した。だが、最後は大胆に公衆電話をかけていた目撃情報から足が付いた。【写真でみる】横浜地検に入る小林誠容疑者 まだ日が昇りきらない23日早朝。神奈川県横須賀市森崎のアパートを数十人もの捜査員が取り囲んだ。1人の容疑者には、異例ともいえる厳戒態勢が敷かれたが、逃走に逃走を重ね住民を恐怖に陥れた容疑者の確保には慎重が期された。 捜査員らは、アパート一室に姿を確認。「小林、出てこい」「もう逃げられないぞ」。捜査員が外に出てくるように促すと、小林容疑者は素直に応じた。午前6時38分、公務執行妨害容疑で逮捕。逃走から約4日が経過していた。 小林容疑者に力はなく横浜市内の地検にワンボックス車移された際は、天を仰ぎ、目を閉じていた。「何をしていたのか」。車を囲んだ報道陣らの問いかけにも、一切反応を示すことはなかった。 発端は19日午後1時すぎのことだった。実刑確定から約4カ月にわたり出頭に応じなかった小林容疑者を地検事務官ら7人が収容に訪問。その際、小林容疑者は不快感を示した。「おまえらだましたな」。自室に引き返して包丁を握りしめると、7人の前で振り回して威嚇しながら駐車場に止めてあった車で逃走した。 その後、小林容疑者は転々とした。当初は東名高速道路に入り、名古屋方面の遠方に逃走を図るとみられた。だが、地の利のある自宅周辺へと舞い戻り、その様子は、コンビニエンスストア2店の防犯カメラに捉えられていた。 横浜地検は19日夜には顔写真を公開し情報を募っていたが、小林容疑者は服装も変え、理髪店に寄り短髪にもしていた。コンビニでは公衆電話で通話する姿も目撃され、知人らに資金などの協力を仰いでいたとみられる。 逃走翌日の20日早朝には知人女性に厚木市から大和市まで車で送られ、知人男性宅に立ち寄った可能性がある。ただ、男性は「短時間で立ち去った」などと説明。小林容疑者の姿は確認できなかった。 こうした中、小林容疑者は大胆な行動に出る。21日夜、県警に電話し「明日の午後1時に警察署に出頭する」と申し出た。声などから小林容疑者本人と確証され、県警は、出頭に備えたが、姿を現すことはなかった。捜査を攪乱する目的だったとみられる。 だが、その大胆とも取れる行動で足が付いた。横須賀市内の公衆電話での目撃情報が浮上。県警が指紋を採取したところ小林容疑者と一致し、捜査範囲が一気に絞られた。周辺に知人の男がいることが判明、潜伏先のアパートが割り出された。Source : 国内 - Yahoo!ニュース

全国的に激しい雨や雷雨のおそれ 土砂災害に注意(ウェザーマップ)

 23日(日)も、全国的に大気の不安定な状態が続き、各地で急な激しい雨や雷雨のおそれがある。土砂災害などに注意が必要だ。  日本付近の上空には寒気が流れ込み、また南からは暖かく湿った空気が入っている。このため、全国的に大気の状態が不安定で、いつどこで雨雲・雷雲が発達してもおかしくない状態だ。 23日夜にかけては、新潟・山形を含んだ各地で、局地的には雷を伴って1時間に30ミリ以上の激しい雨が降り、大雨となるおそれもある。また、南西諸島から伊豆諸島にかけては梅雨前線による発達した雨雲がかかり、非常に激しい雷雨になったり、大雨となる所もありそうだ。  24日(月)朝にかけて予想される雨量は、いずれも多い所で、奄美・伊豆諸島で120ミリ、関東甲信で60ミリ。土砂災害や低い土地の浸水、川の増水に注意・警戒し、落雷や竜巻などの突風にも注意が必要だ。発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど安全確保に努めたい。(気象予報士・佐々木聡美) 【関連記事】 Source : 国内 - Yahoo!ニュース