宅配業者装うSMSに注意 スマホ乗っ取られ詐欺に悪用

 宅配便業者をかたる虚偽のショートメッセージサービス(SMS)の指示に従ったら、電話番号が乗っ取られて詐欺に使われた――。愛知県警が、こんな被害を確認した。情報を流出させる不正アプリが、知らぬ間に携帯電話に導入されたのが原因らしい。県警は、宅配便の不在通知を装う虚偽のSMSへの注意を呼びかけている。  愛知県警は5月、スマートフォン向けのQRコード決済サービス「PayPay(ペイペイ)」に他人のクレジットカード情報を登録して家電を購入したとして、栃木県の男(21)を詐欺容疑で逮捕した。  事件に使われた決済サービスは、東京都文京区の男性(35)の携帯番号で利用登録されていたが、男性には思い当たる節がなかったという。だが、男性の携帯電話は昨年12月、宅配便の「佐川急便」をかたる偽のSMSを受信。「お荷物のお届けに上がりましたが不在のため持ち帰りました」という内容だった。男性は「ご確認下さい」と記されているそばにあるURL(インターネットサイトのアドレス)にアクセスしていた。  県警によると、男性の携帯番号でサービスに登録されたのは、男性にSMSが届いた直後だった。その日のうちに、名古屋市内の家電店で決済サービスが不正利用されていた。  男性の携帯電話に、何が起きたのか。  県警は、男性がURLにアクセスした際に、男性の携帯電話に不正なアプリが導入されたとみている。独立行政法人「情報処理推進機構(IPA)」や捜査関係者によると、この不正なアプリはスマホに届くSMSの内容を画面上に表示させずに盗む機能があるという。  ペイペイを利用する際、利用者の電話に運営会社側から「認証コード」が送られてくる。利用手続きをする中で、この認証コードを入力させ、電話の所有者の確認をする仕組みだ。  県警は、犯人グループが、不正アプリを通して東京都の男性の携帯電話の番号などを不正取得し、この男性になりすまして決済サービスに登録。その上で、別ルートで入手した他人のクレジットカード情報を支払い用に登録し、栃木県の男に不正利用させていたとみている。  県警によると、栃木県の男は他に三つのアカウントも使い、計約1千万円相当の商品を購入していた。アカウントは埼玉県狭山市、川崎市、大阪府貝塚市に住む28~38歳の男性の電話番号で作られていた。県警は、少なくとも2人のスマホにも、同様の経緯で不正なアプリが導入されていたことを確認したという。 被害に遭わないための主な対策 ・身に覚えがないSMS・メールが届いても、URLはクリックしない。佐川急便を連想させる「sagawa」の文字列が入っていても、偽サイトの可能性が高い ・(アンドロイドの場合)設定で「提供元不明のアプリ」を「オフ」にして、不正なアプリが導入されないようにする ・(アプリを導入してしまったら)スマホを機内モードにして、削除する ・スマホ向けのウイルス対策ソフトを導入する (IPAやトレンドマイクロなどへの取材に基づく)…

別のアパートの部屋にも侵入 “女性医師殺害”逮捕の男(FNN.jpプライムオンライン)

FNN.jpプライムオンライン 山形の女性医師殺害事件で、逮捕された大学生の男は事件当日、現場近くにある別のアパートの部屋にも侵入していたことがわかった。山形大学4年の加藤紘貴容疑者(23)は、5月19日早朝、山形・東根市の眼科医・矢口智恵美さんの自宅マンションに侵入し、矢口さんを殺害した疑いで逮捕された。これまでの調べで、加藤容疑者とみられる男が、事件の前に、現場周辺にある複数のアパートでも部屋の前を歩き回っていたことが、防犯カメラ映像の解析からわかっている。この男は、そのうちの鍵がかかっていないとみられる玄関を開け、室内に侵入していたことが新たにわかった。警察は、加藤容疑者が別のアパートでも、鍵をかけていない部屋を探していたとみている。加藤容疑者は、取り調べに対し、「よく覚えていない」と容疑を否認しているという。(さくらんぼテレビ)Source : 国内 - Yahoo!ニュース

松坂屋 従業員食堂で火事 「冷蔵庫のところから煙」 愛知・名古屋市(FNN.jpプライムオンライン)

FNN.jpプライムオンライン 愛知・名古屋の中心部にある、松坂屋名古屋店の従業員食堂で火事が起きた。15日午後5時半現在、火はおおむね消し止められている。午後4時半ごろ、松坂屋の従業員の男性から、「地下2階で火事があり、冷蔵庫のところから煙が出ている」と消防に通報があった。消防車など17台が出動し、火は、おおむね消し止められた。消防などによると、客や売り場の従業員などは避難していないが、今のところ、けが人は確認されていないという。火元は、本館地下2階の従業員が使う食堂のバックヤードで、警察や消防は鎮火後、原因を調べる方針。(東海テレビ)Source : 国内 - Yahoo!ニュース

介護職員の38歳女性殺害 知人の男 身柄確保 逮捕へ(FNN.jpプライムオンライン)

FNN.jpプライムオンライン 埼玉・東松山市で介護職員の女性が殺害された事件で、警察は、女性の知人で40代の男の身柄を確保し、容疑が固まり次第、逮捕する方針。この事件は6月13日、東松山市材木町のアパートの一室で、この部屋に住む介護職員の渡辺真澄さん(38)が、胸や腹などを刃物のようなもので十数カ所刺されて死亡しているのが見つかったもの。警察は殺人事件と断定し、捜査を進めていたが、15日午後1時半すぎ、東京都内にいた渡辺さんの知人で40代の男の身柄を確保した。警察は、殺人の疑いで男から事情を聴いていて、容疑が固まり次第、逮捕する方針。FNN 【関連記事】 Source : 国内 - Yahoo!ニュース

警察官が約1200万円詐取か 特殊詐欺対策を悪用(FNN.jpプライムオンライン)

FNN.jpプライムオンライン 京都府警の現職の警察官の男が、警察が進める特殊詐欺対策の取り組みを悪用し、高齢者からおよそ1200万円の金をだまし取った疑いがあることがわかった。警察は容疑が固まり次第、逮捕する方針。捜査関係者によると、京都府警の巡査長の男(30代)が2018年、交番に勤務していた際、高齢男性からおよそ1200万円の金をだまし取った疑いがあるとして、警察が捜査を進めている。京都府警では、特殊詐欺への対策として、金融機関に対し、高齢者が100万円を目安に高額出金した際、通報するよう呼びかけていて、巡査長の男と男性は、この通報を通じて知り合ったとみられる。警察は現在、巡査長の男から任意で事情を聴いていて、容疑が固まり次第、逮捕する方針。(関西テレビ)FNN 【関連記事】 Source : 国内 - Yahoo!ニュース

京都府警巡査長、特殊詐欺被害者から1千万円超詐取で逮捕(産経新聞)

 特殊詐欺の対策で知り合った70代の高齢男性から1千万円を超える現金をだまし取ったとして、京都府警は15日、詐欺容疑で府警山科署に勤務する巡査長、高橋龍嗣容疑者(38)=京都市中京区=を逮捕した。 逮捕容疑は、同伏見署管内の交番に勤務していた平成30年11月、勤務中に知り合った京都市内の70代の男性に「お金を預かります。こっちで保管します」などと嘘をいい、現金500万円をだまし取ったほか、さらに同月中旬頃、同様に「預かって調べます」などとして現金680万円をだまし取ったとしている。 捜査関係者によると、高橋容疑者は金融機関から「男性が多額の現金を下ろそうとしている」との通報を受けて金融機関を訪れた際、この男性と知り合い、男性が多額の金を持っていることを把握したという。 高橋容疑者は外貨投資を行っていたとの情報もあり、だまし取った現金はこの投資で生じた損失の穴埋めに使った可能性もあるという。 オレオレ詐欺や架空請求詐欺といった特殊詐欺の被害者の多くは高齢者で占められている。警察では被害防止対策として、高齢者を中心に高額の払い戻しがあった場合は、積極的に声掛けをして注意喚起をしたり、警察に通報したりするよう金融機関に求めている。 高橋容疑者は今春の定期異動で山科署に異動。その後、高橋容疑者から連絡がないことを不審に思った男性が前任の交番に連絡して発覚した。 府警は15日朝から高橋容疑者を任意同行して事情を聴取。容疑が固まったとして逮捕に踏み切った。 【関連記事】 Source : 国内 - Yahoo!ニュース

G20がプラごみ対策の枠組み構築に合意へ(共同通信)

6/15(土) 19:27配信  20カ国・地域(G20)エネルギー・環境相会合で、プラスチックごみ削減に向けた国際枠組み構築に各国が合意する見通しであることが15日、分かった。初日の議論を終え原田環境相が「大筋でまとまりつつある」と述べた。 【関連記事】 Source : 国内 - Yahoo!ニュース

Giants showing signs of life

SAN FRANCISCO - Pablo Sandoval, Kevin Pillar and Mike Yastrzemski homered and Drew Pomeranz pitched…

Au Japon, le Nanatsuboshi, folie ferroviaire à « sept étoiles »

Par Philippe Mesmer ReportageRéservé à nos abonnés Publié aujourd’hui à 10h15, mis à jour à…

埼玉の女性殺害事件、40代男を殺人容疑で逮捕へ

 埼玉県東松山市材木町の集合住宅の一室で住人の介護施設職員、渡辺真澄さん(38)の遺体が見つかった事件で、県警は15日午後、関係者の40代の男の身柄を東京都内で確保したことを明らかにした。何らかの事情を知っているとみて東松山署に任意同行し、殺人の疑いで事情を聴いている。容疑が固まり次第、逮捕する方針だ。  県警によると、司法解剖の結果、渡辺さんの胸や腹には十数カ所の刺し傷があった。死因は失血死だった。凶器とみられる刃物は室内からは見つかっていないという。  渡辺さんは11日夕方に職場を出た後、12日に連絡がないまま欠勤。同日午前10時ごろに渡辺さん宅を訪れた同僚2人がインターホンを押したが反応がなかった。翌13日午前7時15分ごろ再度訪れた同僚が玄関のドアが施錠されていないことに気づき、室内のユニットバス出入り口付近で倒れている渡辺さんを見つけた。11日夜に死亡したと推定されるという。 Source : 社会 - 朝日新聞デジタル