東日本大震災から8年3か月(レスキューナウニュース)

6月11日、東日本大震災が発生してから8年3か月◆人的被害・避難者数・2011年3月11日、国内最大規模となるM9.0の地震が発生し、大津波により東北地方の太平洋沿岸に大きな被害をもたらした。警察庁によると、2019年6月10日現在、死者1万5897人、行方不明者2532人、死者不明を合わせて1万8429人(前回2019年3月8日現在、死者1万5897人、行方不明者2533人)。・復興庁によると、2018年9月30日現在、震災関連死は1都9県で3701人(前回3月31日3676人)。震災関連死・直接死・行方不明者と合わせると合計2万2130人。・復興庁によると、2019年5月14日現在、避難者数は5万1184人。県外避難は3万6809人(福島県3万1735人、宮城県4085人、岩手県989人)。・5月31日、復興庁は避難者数を精査した結果、5月14日時点で5万1184人と発表した。4月9日現在の発表では4万7892人だった。これは福島県が県内の避難者数について精査したところ、避難者数が4000人あまり増えた結果を反映したため。・6月4日、岩手県警は、2月に大槌川の復興工事の現場で見つかった遺骨について、震災で行方不明になっていた大槌町の80代の女性のものとわかり遺族に引き渡したと発表した。◆健康・6月3日、福島県の県民健康調査検討委員会評価部会は2巡目の甲状腺検査(2014年度・2015年度実施)の結果について、「現時点では甲状腺がんと被ばくとの関連は認められない」という中間報告を公表した。◆裁判・提訴・5月10日、復興を目的とした補助金と助成金約11億円を福島県からだまし取ったとして、詐欺罪に問われた塗料販売会社の元代表取締役の50代の男について、福島地裁は懲役7年の判決を出した。5月24日、同社役員の70代の男について、福島地裁は懲役6年の判決を出した。◆原発・5月22日、東京電力は原発事故の廃炉作業に「特定技能」の外国人労働者の受け入れを検討していたことについて、当面の間、受け入れないことを明らかにした。日本語や放射線の知識など、受け入れ体制の検討や確立に相当の時間を要するためとしている。◆復興・6月1日、2020年東京オリンピックの聖火ルートが発表された。2020年3月26日にサッカー施設「Jヴィレッジ」(福島県)をスタートし、被災地を含め全都道府県を巡る。・6月1日、福島市で「東北絆まつり」が開催された。東北絆まつりは、復興と鎮魂をテーマに開催された「東北六魂祭」を引き継いだまつり。◆支援・4月1日、宮城県は震災遺児向けの「東日本大震災みやぎこども育英基金」に予想以上の寄付が集まったことから、震災以外の要因で保護者を亡くした小中学生向けに「遺児等サポート奨学金」をはじめた。・ふるさと納税の返礼品に気仙沼市の特産品を加えて応援する取り組みを行っていた兵庫県尼崎市が、6月からの新制度に対応するため、返礼品から気仙沼市の特産品を外すことが報道などで明らかになった。新制度は、一部の自治体が返礼品にギフト券などをつけて多額の寄付を集めていたことが発端。◆その他・5月27日午後、震災の津波で流された宮城県石巻市の漁船「日進丸」が高知県の沖合で見つかった。◆東日本大震災から8年2か月https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190511-00000001-rescuenow-soci◆広島大学|地球資源論研究室|東日本大震災-被災地-http://earthresources.sakura.ne.jp/er/EV_TKJ(4).html◆警察庁|警察措置と被害状況[2019年6月10日]http://www.npa.go.jp/news/other/earthquake2011/index.html◆復興庁|震災関連死の死者数等について(平成30年9月30日現在)[平成30年12月28日公表]http://www.reconstruction.go.jp/topics/main-cat2/sub-cat2-6/20140526131634.html◆復興庁|全国の避難者等の数(所在都道府県別・所在施設別の数)[令和元年5月31日]http://www.reconstruction.go.jp/topics/main-cat2/sub-cat2-1/hinanshasuu.html※情報は発信時点のもので、最新の状況と異なる場合があります。Source : 国内 - Yahoo!ニュース

市立尼崎高校 アンケート公表受け校長謝罪(MBSニュース)

MBSニュース  兵庫県の市立尼崎高校の体罰問題で市の教育委員会が実施したアンケート調査で約30人の生徒が体罰を受けたと回答したことを受け学校は改めて謝罪しました。今年5月、尼崎市の市立尼崎高校の男子バレーボール部や野球部で体罰が明らかになり尼崎市教委が行ったアンケートでは全校生徒のうち34人が「体罰を受けたことがある」と回答しました。またバレーボール部や野球部以外の4つの部活でも体罰を受けたとする記述がありました。アンケート結果を受け学校側は10日夜、会見を開き謝罪しました。 「申し訳ございませんでした」 「一人でも(体罰は)あってはならない学校現場ですから」 「34人というのは大きい数、驚いてます。」 (桑本廣志校長) 市教委は市内の全学校・園を対象に引き続き体罰問題について調査するとしています。MBSニュース 【関連記事】 Source : 国内 - Yahoo!ニュース

大阪府警堺署 取り違えた遺体を遺族に引き渡し(MBSニュース)

大阪府警堺署が変死体として取り扱った79才の男性の遺体を遺族に返す際に誤って別人の遺体を引き渡していたことがわかりました。 警察によりますと堺署刑事課の男性警部補らが5月19日、79歳の男性の遺体を引き取りに来た葬儀業者と男性の弟に署内の安置所で保管していた59歳の男性の遺体を誤って引き渡しそのまま火葬されたということです。 引き取り手がなかった59歳の男性の遺体を市に引き渡す際に79歳の男性の遺体が安置所に残っていて取り違えが発覚したということです。遺体はいずれも自宅で見つかり事件性はなく安置所で保管していました。警部補らは安置所に遺体が一体しかないと思い込み遺体の袋の名前などを確認していませんでした。 警察は「ご遺族に対して大変迷惑をかけた再発防止を徹底する」としています。MBSニュース 【関連記事】 Source : 国内 - Yahoo!ニュース

東大工学部から出火、けが人なし 地下研究室が火元か

 10日午後7時50分ごろ、東京大学本郷キャンパス(東京都文京区本郷7丁目)の工学部5号館から出火し、地下1階の床など約2平方メートルが焼けた。けが人はなかった。  東京消防庁によると、現場の建物は鉄筋造りの地上7階、地下1階建てで、地下1階の研究室から出火したとみられる。  消防車など20台が出動し、約1時間後にほぼ消し止めた。 Source : 社会 - 朝日新聞デジタル

フジテレビ、番組データ保管のクラウドサービスを開始(産経新聞)

 フジテレビは10日、放送信号(テレビで放送される全ての番組やCM)を送信所(東京スカイツリー)などに送る「送出マスター」で、番組データを保管するクラウドサービスの活用を始めた。国内テレビ局が地上波放送で全面的にクラウドを活用するのは初めて。 フジではこれまで番組素材を業務用テープで管理。放送済み番組は倉庫に保管し、放送やインターネット配信などで再使用の際はその都度ダビングしてきた。 新たな運用では「総合コンテンツ管理システム」を導入し、番組素材をデジタルデータで管理。放送済み番組をネットを通じて利用できるクラウド上でデータとして保管することで、再使用の際にダビングなどの手間が省けるという。当面はドラマやバラエティーといった全ての収録番組について10日以降の放送済み分から保管する。 フジでは地上波やBS・CS波の放送のほか、ネットで動画配信サービス「FOD」も展開。外部への番組販売も行っており、供給先が増える中、「クラウドの活用により少ない手数で対応できる。放送以外にも触手を伸ばすため効率化を図りたい」と話す。 クラウドの活用で倉庫保管する場合に必要となるスペースが不要となるほか、機器の初期投資とランニングコストを合わせたトータルコストは、従来に比べて大きく抑えられるという。 地上波に続き、7月にFOD、10月にBS2K、来年2月にCSでも順次、クラウドを活用する予定だ。 【関連記事】 Source : 国内 - Yahoo!ニュース

<子どもの未来>目指すは金メダル! 中学生ライダー(TOKYO MX)

 子育てや独自の教育法など「子どもの未来」をあらゆる角度から深堀りするTOKYO MX NEWSの特集コーナーです。今回は自転車競技「BMX」の中学生ライダーに注目しました。夢はオリンピックでの金メダルと語り、アジア大会3位の実力を誇る中学生ライダー、東京・町田市に住む岸龍之介選手の思いに迫りました。 あどけない笑顔が印象的な中学1年のBMXライダー・岸龍之介選手は、クラスの人気者です。しかしそんな彼がひとたび競技に臨むと、果敢な攻めの姿勢でコースに挑みます。 岸選手は3歳の頃、足で地面を蹴って進むペダルのない自転車に乗り始め、レースで優勝を重ねました。天性のスピード感覚で前人未到の全国大会8連覇を達成し、5歳の時には日本人初の世界チャンピオンにも輝きました。走る楽しさにのめり込む中、4歳からはBMXの世界へと進みました。 BMXは1970年代にアメリカで生まれた競技で、スピードを競う「レース」は2008年の北京大会からオリンピック正式種目です。世界のトップ選手ともなると時速60キロを超えるスピードにもなります。1周300メートルから400メートルのコースを、専用の自転車で大小の異なるこぶやコーナーを攻略しながら走り抜けます。 これまで国内大会で幾度も優勝を果たしてきた岸選手は、2018年から日本の強化育成選手にも選ばれ、日の丸を背負って出場した2019年4月のアジア大会では3位に輝きました。 7月に行われる世界選手権を目標に汗を拭う日々とともに、さらなる未来を見据えています。岸選手は「世界のトップライダーになり、オリンピックに出場したい。一番は金メダルだが、できるだけいい成績を残し、BMXがもっと知られるようになれば。BMXの競技人口を増やし、BMXを盛んにしていきたい」と話しています。 Source : 国内 - Yahoo!ニュース

田辺聖子さんは「文学少女のまま大作家」母校も追悼(日刊スポーツ)

芥川賞作家で、文化勲章受章者の田辺聖子さんが6日、91歳で亡くなった。亡くなったことが明らかになった10日、田辺さんの母校、樟蔭女子専門学校(現・大阪樟蔭女子大)では関係者が死を悼んだ。【写真】田辺聖子さん(2004年2月20日撮影)大阪樟蔭女子大学(大阪府東大阪市)の図書館にある「田辺聖子文学館」は10日が同館の開館記念日。8日から開館12周年記念企画「田辺聖子の樟蔭時代」が始まったばかりだった。兵庫県伊丹市の田辺さんの自宅を何度か訪れたことのある学芸員の住友元美さん(49)は「文学少女のまま大作家になられた方でした。いつまでも元気に活躍されると思っていた」と悼んだ。同文学館の壁一面には作品が展示され、自宅の書斎を再現したコーナーには、乙女チックな小物、ファンにはおなじみのスヌーピー「スヌーちゃん」のそっくりさんの特大ぬいぐるみがある。住友さんは「田辺さんは少女時代に戦争を体験した。キラキラした、かわいいものを身の回りに置けることが平和の象徴でもあるんです」と話した。初めて自宅を訪ねたときのことをいまも鮮明に覚えている。田辺さんは特大のスヌーピーのぬいぐるみを「スヌーちゃん」と呼んでいた。「初めてお会いしたとき、名刺をくださった。お仕事用の文字だけの名刺と大好きなスヌーちゃんの描いた名刺があった。『あなたはこちらのほうがいいわね』とスヌーちゃんの名刺をいただいた。やさしくて、すてきな方でした」と懐かしそうに振り返った。   ◇   ◇   ◇田辺さんの母校・大阪樟蔭女子大の図書館内に07年6月に開館した「田辺聖子文学館」。関係者は、同館が未来の作家を磨く拠点になることを切望する。08年4月には表現力豊かな若い世代の育成を目指し、「田辺聖子文学館ジュニア文学賞」が創設された。全国から応募があり、今年も募集が始まった。同館には田辺さんが作品執筆のために集めた資料も展示される。小説を書くことが好きだという同大の学芸学部2年生の竹村花音さん(19)は「すてきな作品が多い。文学館で作品を手に取って参考にさせていただいています」と話した。大阪樟蔭女子大の北尾悟学長は、田辺さんのパートナー、故川野純夫さんの愛称を引用し「天国で『カモカのおっちゃん』と安らかな時を過ごされることをお祈りする」とのコメントを出した。 【関連記事】 Source : 国内 - Yahoo!ニュース

緊急避妊薬、オンライン処方を条件付きで容認へ – 対面診療が困難な場合に限定、厚労省・検討会(医療介護CBニュース)

 厚生労働省の「オンライン診療の適切な実施に関する指針の見直しに関する検討会」は10日の会合で、望まない妊娠を防ぐ緊急避妊薬のオンラインでの処方を条件付きで実施できるようにすることを了承した。地理的な要因や心理的な状態によって対面診療が困難と判断された女性に対し、産婦人科医など限られた医師が緊急避妊薬をオンラインで処方することを容認する。厚労省は、こうした内容を盛り込んだ指針の改訂版を7月にも公表する予定だ。【松村秀士】 厚労省は2018年3月にオンライン診療の適切な実施を促す指針を公表したが、不明瞭な部分が多いなどの指摘を受けたことから指針を見直す。当初は、その改訂版を5月に公表する予定だったが、調整が難航したため、公表がずれ込む。 オンライン診療については、初診は原則対面で行うことが指針で規定されているが、10日の会合で厚労省が示した指針の見直し案では、一定の条件の下で「例外的な対応が許容され得る」と明記している。 緊急避妊に関する診療については、女性健康支援センターなどの相談窓口が、リストなどを用いて対面受診が可能な医療機関を緊急避妊の必要な女性に紹介した上で、対面診療を受けてもらう。ただ、その例外として、地理的な要因がある場合や、相談窓口の医師らが女性の心理的な状態を踏まえて対面診療が難しいと判断したりした場合は、初診からのオンライン診療による緊急避妊薬の処方を認める。ただし、それが実施できるのは、産婦人科医と厚労省が指定する研修を受けた医師に限定される。 それらの限られた医師は、オンラインで緊急避妊薬を一錠のみ「院外処方」することとし、研修を受講した薬局薬剤師が調剤して面前での内服を確認する必要がある。また、処方医と調剤する薬剤師は、より確実な避妊法を適切に説明するとともに、内服3週間後の産婦人科医への受診の約束を取り付けなければならない。 さらに、緊急避妊のオンライン診療を行う医師は、対面診療を医療機関で行うことができないかどうかを再度確認するほか、性的被害を受けた可能性がある場合には、心理面や社会的な状況などに配慮して支援センターなどを紹介し、適切な支援につなげる必要がある。 厚労省では今後、指定する研修を受講した医師と薬剤師のリストをホームページで掲載。また、初診からのオンライン診療による緊急避妊薬の処方に関する実態調査を実施し、適切に運用されているかどうかを確認する予定だ。CBnews 【関連記事】 Source : 国内 - Yahoo!ニュース

五輪聖火ランナーの応募方法を発表(TOKYO MX)

 開催まであと1年余りとなった東京オリンピックに向け、聖火ランナーの応募方法の1つが発表されました。また、東京都庁ではパラリンピックに向け、各界の著名人たちの懇談会が開かれるなど、大会に向けた動きが加速しています。 東京・品川区で6月10日、聖火ランナーの応募方法を発表するイベントが開かれ、オリンピックの金メダリストの北島康介さんや、サッカー日本代表の堂安律選手らが参加しました。 聖火ランナーは4社の大会スポンサー企業と各都道府県が募集します。イベントの中で、スポンサー企業の日本コカ・コーラは、専用のアプリで、ペットボトルに付けられる「オリンピック応援マーク」を読み取ることで、応募できることを発表しました。 また、都庁ではパラリンピックに向け、バリアフリーについて話し合う懇談会が開かれ、タレントの高橋みなみさんや歌舞伎俳優の市川海老蔵さんなど、各界の著名人およそ20人が出席しました。出席者は今後、バリアフリー化の推進に向けて、東京都に政策を提言します。 Source : 国内 - Yahoo!ニュース

高齢ドライバー事故を防げ! 小池都知事が制御装置車を体験(TOKYO MX)

 全国で相次ぐ高齢ドライバーによる交通事故を防ぐ政策を検討するため、東京都の小池知事は、ブレーキとアクセルの踏み間違えを防止する装置を取り付けた車を試乗しました。 4月に池袋で起きた暴走事故は、87歳の高齢ドライバーがブレーキとアクセルを踏み間違えたことが原因とみられ、松永真菜さんと3歳の娘・莉子ちゃんの、親子2人の命が奪われました。相次ぐ痛ましい事故を受けて小池知事は、急な加速や誤った発進を防ぐための装置を車に取り付けるための補助金の導入を検討しています。 小池知事は6月10日、都内の大手カー用品店で実際に制御装置を付けた車を試乗し、アクセルを踏み込んでも急発進しないことを体験しました。この装置はペダルからエンジンへ流れる信号を制御することで、ブレーキとアクセルを踏み間違えても車の急発進を防ぐことができます。 店によりますと、池袋の事故が起きた後、商品への問い合わせが相次いでいて、最近になって特設コーナーを設置しています。装置の売り上げも急激に伸びていて、事故があった4月と5月を比べると売り上げが13倍になったということです。 小池知事は今後、補助の対象や割合を決めて、なるべく早く制度化する考えです。 Source : 国内 - Yahoo!ニュース