「観光のない町」に観光列車が停車 カフェが結んだ縁、手作りで歓迎
1年前まで、正午以降駅員が不在だった長崎県のJR長与駅に、3月から観光列車「ふたつ星4047」が停車することになった。長与町は隣接する長崎市のベッドタウンで、観光業が盛んな街ではない。なぜ、この場所に観光列車がとまることになったのか――。 初日の3月16日。長与駅のホームには、ケーキ店やかまぼこ店など、町内の事業者らが地産の商品を並べ、地元の親子連れやお年寄りなど約50人が集まった。 金の帯をあしらった白い車体が見えると、集まった人々は手を振ったり、旗を振ったりして出迎えた。町関係者は、特産のミカンを配って歓迎した。 列車から降りてきた観光客らは「すごい」と笑顔。かんきつを使ったジュースや県産の酒、かまぼこをトッピングしたおにぎりなどを買い求めていた。広島県から夫婦で来たという富永智子さん(42)は「長与のことは初めて知ったけど、頑張っているなって。人も優しくて楽しいです」。 ふたつ星は武雄温泉駅(佐賀県武雄市)と長崎駅(長崎市)の間を結ぶ観光列車。2022年9月、西九州新幹線の開業に併せて運行が始まった。武雄温泉発の午前便と長崎発の午後便があり、金、土、日、月と祝日を中心に運行。停車駅では地域住民らがおもてなしをしている。長与駅にとまることになったのは午後便で、午後3時5分から13分間停車する。 これまで午後便は、長崎駅を出発後、諫早駅や千綿駅などで15~20分程度停車し、住民らがおもてなしをしていた。だが、今春のダイヤ改定を機に諫早駅での停車時間を1分に短縮。長与駅をおもてなしの対象駅として追加した。 なぜ、長与駅が新たに選ばれたのか。きっかけは昨年9月にさかのぼる。 正午以降、駅員が不在だった…Source : 社会 - 朝日新聞デジタル