ニュース

アマゾンに再発送させ商品詐取した容疑で逮捕 他人アカウントで購入

 ネット通販大手「アマゾン」からVRヘッドセットをだまし取ったとして、警視庁は、会社員の男(44)=東京都足立区梅田4丁目=を詐欺容疑で逮捕し、4日に発表した。「アマゾンから不正に購入した商品だと思っていた」と容疑を認めているという。他人のアカウントを購入 商品は転売 犯罪収益対策課によると、男はすでに逮捕、起訴されたアマゾン社の宅配ドライバーら4人と共謀し、他人のアカウントでVRヘッドセット(4万9千円相当)を購入。同社のカスタマーサービスセンターに「商品の電源が入りません」などとうそを言って商品を再発送させ、昨年11月21日、VRヘッドセットをだまし取った疑いがある。 男らはSNSでアマゾンのアカウントを募集。1件約5千円で計約600個のアカウントを購入して集めていたという。 指示役の男が商品を注文し、同社の宅配ドライバーが配達。今回逮捕された男が受け取って転売していたという。警視庁は男らのグループが22年2月以降、約1300点、計約6300万円分の商品を同様の手法でだまし取り、転売を繰り返していたとみている。(福冨旅史)Source : 社会 - 朝日新聞デジタル

香川県警の前本部長、車の事故直ちに届け出ず書類送検 不起訴処分に

 香川県警の吉田和彦前本部長(53)が1月に自家用車を運転中、事故を起こしたにもかかわらず直ちに警察へ届け出なかったとして、道路交通法違反(事故不申告)の疑いで県警に書類送検されていたことがわかった。高松地検は2月、不起訴処分とした。 県警監察課によると、吉田氏は県警本部長だった1月20日午前10時55分ごろ、新型コロナワクチンの接種会場へ自家用車で向かう途中、高松市内の民家の塀と左のサイドミラーを接触させる事故を起こしたが、その場で届け出ず、5日後に事故を申告した。 県警は2月2日に高松地検に書類送検。地検は14日に不起訴処分とした。地検は処分の理由を明らかにしていない。 吉田氏は2023年3月24日付で県警本部長に着任。今年3月29日付で警察大学校サイバーセキュリティ対策研究・研修センター所長に異動している。 吉田氏は「傷は軽微で届け出の必要はないと思ってしまったが、その後、届け出るべきだと思った」とし、申告後に傷を付けた住宅の住民に謝罪したという。 県警は「本部長という職にあった者としてあるまじき行為であり、県民のみなさまの信頼を裏切ったことに対して深くおわび申し上げます」とのコメントを発表した。(土居恭子)Source : 社会 - 朝日新聞デジタル

就労めざす外国人留学生と人手不足の企業結ぶ 合同説明会で壁解消へ

 日本で就職を希望する外国人留学生に情報を届ける機会をつくろうと、愛知労働局などが合同企業説明会を開いた。中部9県を対象にした説明会は初めてという。言葉や慣習の違い、情報の不足が職を求める留学生と人手不足に悩む企業側の双方にとって「壁」となっており、ミスマッチを解消して両者を結びつける狙いもある。 3月19日、名古屋市中村区の「ウインクあいち」の会場は、黒のリクルートスーツ姿に身を包んだ留学生が目立った。中部地方に働き口のある建設、介護、飲食などの企業約50社がブースを構え、ミャンマーやフィリピンなど出身の大学生や日本語学校生ら171人が、関心のあるブースを回っていた。 フィリピン出身のタギアム・ジョイ・アネット・シェル・ナラグさん(26)もスーツ姿で熱心に話を聞いた一人。今春、通っていた日本語学校を卒業した。企業説明会に訪れるのは初めてで、これまで企業のことを知る機会はなかったという。「言葉の問題もあるし、知らない仕事もたくさんある」 志望するのは接客業界。実際にブースを回ってみて、ホームページに載っていない仕事内容や、企業の福利厚生を知ることができたという。「もっと前から企業説明会に行けばよかった。こういう機会は本当に助かります」 出展した企業側も熱が入る。高山グリーンホテル(岐阜県高山市)の採用担当者は、「宿泊業界全体が人手不足で、さらにインバウンドが戻ってきた」と話す。コロナ禍で減った外国人観光客が昨年4月ごろから徐々に戻り、多様な言語や文化に対応できる人材を求めていた。高山エリアではこうした外国人材対象の説明会の機会はなく、今回の出展にもつながった。 説明会を主催したのは愛知労働局などで、人手不足に悩む企業側と、日本での就職を希望する留学生側をつなげようと企画された。 文部科学省によると、202…この記事は有料記事です。残り630文字有料会員になると続きをお読みいただけます。 【お得なキャンペーン中】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら Source : 社会 - 朝日新聞デジタル

ケンケンで竹踏み 麺づくり 佐野ラーメン体験教室に参加、実食も

 わたし(記者)は無類の麺好きを自負している。全国的に知られたご当地グルメ「佐野ラーメン」をつくる体験教室を佐野市観光協会が催しているのを知り、さっそく、「青竹打ち」という独自のラーメンづくりを味わいに行ってみた。 佐野ラーメンは、すんだしょうゆ味のスープと縮れ麺が特徴。縮れ麺づくりには、「青竹打ち」と呼ばれる手法を用いる。長さ2メートルの竹を使い、自分の体重をのせて打つ。青竹で打った不ぞろいの縮れ麺は内部に気泡が多く、熱伝導が良い。短時間でゆで上がる。 向かったのは佐野市堀米町の老舗「佐野やつや」。この場所で40年以上営業している。店主の谷津茂さん(73)は、1988年に出来た業界団体「佐野らーめん会」の元会長でもある。 3月末、谷津さんにマンツー…Source : 社会 - 朝日新聞デジタル

能登地震 自衛隊による被災地支援の舞台裏 自治体首長らと探る復旧

現場へ! 自衛隊「サイハ」の今③ 被災自治体と緊密に調整して自衛隊を運用する災害派遣は、防衛省では陸海空を束ねる統合幕僚監部(統幕)で扱う。能登半島地震の担当者に話を聞こうとすると、現地へ長期出張中。石川県庁の対策本部で3月4日に会った。 田中登参事官(58)は「制服組」の自衛官と違い、「背広組」と呼ばれる防衛官僚だ。元日の発災から1月下旬までは東京・市谷の防衛省で、陸海空各自衛隊や他省庁との連携に奔走した。 まず、陸海空の統合任務部隊(JTF)編成の経緯を聞いた。東日本大震災では発災から3日後だったが、今回は翌日と早かったからだ。 発災直後の元日夕、防衛省の地下にオペレーションルームが立ち上がり、「制服組」トップの統合幕僚長らがスクリーンの地図に見入った。様々なルートで半島の先の被災地を目指す陸自車両の動きが何本もの線で示され、毛細血管のように伸びていく。だが途中で止まり、先端に次々と「×」が現れた。 「道路が崩壊し、人命救助の…Source : 社会 - 朝日新聞デジタル

幻のハート、富士山と五重塔、三大夜桜 満開待ち遠しい名所を訪ねて

 満開の桜が待ち遠しい季節がやってきました。名所にまつわる話題を紹介します。 富士山と五重塔をバックに「はい、チーズ」。山梨県富士吉田市の新倉山浅間(あらくらやませんげん)公園は、1年を通して多くの観光客が訪れる「映えスポット」だ。春に約650本の桜がほころぶと、展望デッキに立つ人々の笑顔も満開になる。 富士急行線下吉田駅から公園まで歩いて約15分。そこから398段の階段をのぼる。汗ばみながらデッキに到着すると、ご褒美の絶景が広がる。五重塔は、明治時代以降の戦没者の慰霊塔だ。 記者が訪れた3月27日は陽気に恵まれ、自撮りをする外国人観光客でごったがえしたが、あいにく桜はまだつぼみ。開花はもう少し先になりそうだ。 園内では3月30日に「桜まつり」が始まった。4月14日までの期間中、公園をスタートして市街地を約1時間歩く「ふじみちさんぽ」が土日限定で開催される。企画した千代(ちしろ)慧さん(40)は「デッキから見える桜の海の、さらに向こうの街も楽しいですよ」と呼びかける。 レトロな街並みで知られる市…Source : 社会 - 朝日新聞デジタル

横須賀配備の米原子力空母交代へ 地元で安全性の再考を求める動き

 「フクシマを忘れない!」。3月20日、東京・代々木公園で、そんなメッセージを掲げ、「さようなら原発全国集会」が開かれた。神奈川県横須賀市の新倉裕史さん(76)はある冊子を配った。 「原子力空母は、本当に安全か!?」 米海軍横須賀基地(横須賀市)配備の原子力空母が今年後半に交代するのに合わせ、改めて配備について考えてもらおうと、仲間とブースを出した。集会は、東京電力福島第一原発事故を受け、故坂本龍一さんらの呼びかけで2011年6月に始まった脱原発アクションの一つ。新倉さんらは「原子力空母は、原子炉も核燃料の形も軍事機密の厚いベールに隠されたまま。日本政府による安全審査が行われずに運用が続いています」と冊子とブース内のパネルで示し、足を運んでくれた参加者に説明した。 16年前の08年9月、原子力空母ジョージ・ワシントンが横須賀基地に初めて配備された。最初の空母ミッドウェーの配備から35年、3代続いた通常型の空母が原子力空母に変わることに対し、市は当初は反発。だが、最終的に受け入れた。 配備に先立つ06年、新倉さんらは市民団体「原子力空母母港化の是非を問う住民投票を成功させる会」を結成。08年にかけて配備の是非を問う住民投票条例の制定を求める署名活動に取り組んだ。 有権者の50分の1(当時は7200人分)以上の署名が必要とされ、1回目は有権者の約1割にあたる3万7千人超、2回目は4万8千人超を集めた。当時の蒲谷亮一市長はいずれも「国の専管事項である空母問題は、市に最終決定権がないため住民投票になじまない」といった意見書を市議会に提出し、市議会は2度とも条例案を否決した。避難への備えは十分か 今年後半に原子力空母が交代…Source : 社会 - 朝日新聞デジタル

宮崎のグラウンドでサッカー中に落雷、18人搬送うち2人意識不明

 3日午後2時半すぎ、宮崎市古城町のグラウンドで、「サッカーの試合中に落雷が起きて選手たちが倒れた」と119番通報があった。市消防局によると、18人を病院に搬送し、うち2人は搬送時に意識がなかったという。 この日は宮崎市と宮崎県外の高校生がサッカーの練習試合をしていた。現場にいた宮崎市の高校関係者によると、熊本県の高校との練習試合の前にウォーミングアップしていた際、突然、相手チームの2人に雷が落ちたという。少し離れた位置にいた生徒の保護者は「前触れの音もなく、いきなりピカッ、ドン、と落ちた。慌ててグラウンドに上がったが、何人かが搬送された」と話した。 鹿児島地方気象台によると、前日の2日から、九州南部に「落雷と突風に関する気象情報」を出し、4日までの落雷に注意を呼びかけていた。3日午後には局地的に発達した積乱雲が宮崎市付近にかかり、雨と落雷になった。 グラウンド近くのスポーツジ…Source : 社会 - 朝日新聞デジタル

レール再利用の駅ホーム上屋、JR東海が耐震補強 実験重ね工法開発

 JR東海は、在来線の駅ホームを覆っている上屋の耐震補強を進める。列車のレールを上屋に再利用した愛知、岐阜、静岡の3県にある6駅では、約8億円を投じて整備を行う。 同社は2021年から、駅ホームの上屋の耐震補強に取り組んできた。今回、補強をするのは在来線の利用者が1日1万人以上で、レールを使った上屋がある豊橋、安城(ともに愛知県)、大垣(岐阜県)、三島、富士、掛川(いずれも静岡県)の6駅。現状使っているレールは、1930~60年代に製造された。形状や接合方法などが様々で、耐震性能の評価が難しいという課題があった。 JR東海は実物のレールを使った実験を重ね、耐震性能の検証手法や補強の工法を新たに開発することに成功した。柱の根元部分をコンクリートで補強するほか、必要に応じて地震の揺れを吸収するダンパーを設置し、震度6強の揺れに耐えられるようにする。建て替えるよりも工事費用を約27億円抑えられるという。工期は今年3月から2034年3月までを予定している。 JR東海の丹羽俊介社長は会見で「今後も地震対策に積極的に取り組み、より一層の安全、安定輸送の強化につなげていく」と話している。(辻健治)Source : 社会 - 朝日新聞デジタル

函館市の大泉市長 新幹線函館駅乗り入れに向けてJRと道庁を訪問

 北海道函館市の大泉潤市長が3日、JR北海道と道庁を訪れ、3月末にとりまとめた北海道新幹線の函館駅乗り入れに関する調査結果を報告した。 JR北では今井政人副社長から、報告書で173億~186億円(税込み)とされた整備費の中に車両費が計上されていないことなどに懸念が示されたという。道庁では浦本元人副知事から「近隣の自治体に丁寧に説明をしてほしい」と要望されたという。 大泉市長は今後について、「まず4月の中ごろに開かれる市議会で質問、意見をしっかり受け止める」と話した。 市が3月29日に公表した報告書では、北海道新幹線の函館駅乗り入れは技術的に可能で、整備費は173億~186億円(税込み)、経済波及効果は114億~141億円と試算された。(松尾一郎、新田哲史)Source : 社会 - 朝日新聞デジタル