国内

13日の天気 全国的に気温高め 北日本も寒さ和らぐ 北日本の日本海側は天気下り坂(ウェザーマップ)

 きょう13日(金)は全国的に気温が高く、北日本の寒さも和らぎそうだ。  ただ、その北日本の日本海側では天気が下り坂で、午後から雨や雷雨となる見込み。  そのほかは晴れる所が多いが、太平洋側では一部、にわか雨の可能性がある。北日本の日本海側は傘必要 北日本は低気圧からのびる前線が通過する影響で、天気は下り坂に向かう。  北海道や東北北部の日本海側では雨雲がかかり、早ければ昼前に雨の降り出す所がありそうだ。  午後になると雨の範囲が広がり、雷を伴う所もあるため、落雷や突風などに注意が必要となる。  また、北陸も新潟県では夜から雨雲がかかる見通し。東・西日本は広く晴れるも一部でにわか雨 一方、そのほかの各地は日差しがあるが、太平洋側では湿った空気が入りやすくなる。  広い範囲での天気の崩れはないものの、四国や紀伊半島など太平洋側の一部で雨の降る所がありそうだ。  また、沖縄は午前中ほど雨が降りやすい見込み。気温高め 北日本の寒さも緩む 日中の気温は全国的にきのうより高い所が多くなる。  天気が崩れる北日本でも気温は高く、札幌の最高気温は13℃予想。10月下旬並みで、5日ぶりに二桁の気温となりそうだ。  東日本や西日本では20℃前後まで上がる見込み。 (気象予報士・多胡安那)Source : 国内 - Yahoo!ニュース

今日13日(金)の天気 北日本や北陸は雷や強雨に注意 関東などは小春日和に(ウェザーニュース)

■ 今日の天気のポイント ■・北日本や北陸 午後は落雷や強雨に注意 ・西日本太平洋側は雲が多くヒンヤリ ・関東は昼間は日差しの下では暖か 今日13日(金)は北日本を前線が通過します。このため北日本では西から天気が下り坂で、北海道の日本海側から雨が降り出し、夜にかけて東北や北陸でも天気が崩れます。 西日本の太平洋側では雲が多く、にわか雨の可能性があります。西日本の日本海側や関東は日差しが届いて、昼間は暖かく感じられそうです。北日本や北陸 午後は落雷や強雨に注意寒冷前線が北日本を通過するため、日本海側から天気が下り坂です。昼前後から次第に雨となり、夜にかけては北陸でも雨が降ります。 落雷や強雨に注意が必要です。夜には北海道の標高が高いところでは、雨が雪に変わっていきます。西日本太平洋側は雲が多くヒンヤリ西日本では雲が広がりやすくなります。にわか雨の可能性があるため、外出には雨具があると安心です。 昼間の気温は昨日と同じくらいとなるものの、日差しが少なくなる分、空気が冷たく感じられそうです。関東は昼間は日差しの下では暖か昨日は雲が多かった関東でも、朝から晴れるところが多く、日差しとともに気温が上昇します。 昼間は20℃近くまで上がって過ごしやすい陽気です。朝晩との気温差が大きくなるため、服装で上手に温度調節をして、体調管理にお気をつけください。ウェザーニュースSource : 国内 - Yahoo!ニュース

鳥インフル高病原性の疑い 香川・三豊の養鶏場(共同通信)

 香川県は13日、簡易検査で陽性反応が出ていた三豊市の養鶏場の鳥インフルエンザについて、遺伝子検査の結果、高病原性の疑いがあると発表した。  県内では今季、高病原性の鳥インフルエンザが既に3例確認されている。  県によると、三豊市の養鶏場で鶏が十数羽死んでいると、12日に県に連絡があり、簡易検査で陽性反応が出ていた。Source : 国内 - Yahoo!ニュース

コロナ、変異で感染力強く 東大がハムスターで実験(共同通信)

 現在世界で流行中の新型コロナウイルスは、初期のウイルスに比べ、変異によって感染力が強くなったことをハムスターの実験で確かめたと、河岡義裕・東京大医科学研究所教授らのチームが、13日付の米科学誌サイエンス電子版に発表した。  新型コロナは当初、中国・武漢市で流行したが、チームによると、感染に関わるタンパク質が変異したウイルスが出現。この変異ウイルスが欧州を起点に世界へ広まり、拡大を続けている。  河岡さんは「人でも同様と断言することはできないが、変異が感染拡大に影響した可能性は高い」と話している。Source : 国内 - Yahoo!ニュース

連続空き巣で中国人グループ逮捕 被害1憶円超 兵庫県警(産経新聞)

 東京や大阪、兵庫など全国10都府県で空き巣を繰り返したとして、兵庫県警捜査3課が窃盗などの疑いで住所不定、無職、何亮亮(へ?リャンリャン)容疑者(31)らいずれも中国籍の男6人を逮捕していたことが12日、捜査関係者への取材で分かった。すでに同罪などで起訴されており、県警は約180件の犯行(被害総額1億5千万円相当)を裏付けた。  捜査関係者によると、6人は平成26年11月~今年3月、全国10都府県の民家にガスバーナーや工具で窓を割って侵入し、室内の現金や貴金属など窃盗を繰り返したとしている。  いずれも中国福建省出身で、親戚や知人関係にあり、犯行の際、実行役や現場の見張り、車の運転など役割を分担。夜間に室内が消灯し、玄関に警備会社のステッカーが貼られていない民家を狙い、盗品はブローカーを通じて換金していた。いずれも容疑を認め、「日本は防犯カメラも少ないので捕まらないと思った」と供述したという。Source : 国内 - Yahoo!ニュース

折込広告全国大会 96社参加して開催(産経新聞)

 一般社団法人日本新聞折込広告業協会(J-NOA、長屋和男理事長)は12日、東京都内で「2020折込広告全国大会」を開催、「折込広告の未来を切り拓(ひら)く~オリコミ新価値創造 紙媒体の進化と新領域への挑戦~」をテーマに各地から関連企業や団体、96社150人が集まった。  大会では「第一回J-NOA折込広告論文大賞授賞式」を実施。マーケティングコンサルタント、西川りゅうじん氏による基調講演も行われ、折込広告によって読者に的確な情報を伝え、行動へと促していくためにはどうすればよいかを考えた。  今大会は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、大会プログラムのオンライン配信(有料)も実施された。Source : 国内 - Yahoo!ニュース

関係改善に向け意見交換 日韓で議員外交活発化へ(テレビ朝日系(ANN))

All Nippon NewsNetwork(ANN) 日本と韓国の国会議員が都内で会談し、関係改善に向けた意見交換が行われました。  日韓議連・額賀会長:「両国の新しい関係を築いていくことができれば。私はそのために全力を尽くしていかなければならない」  今回、韓国側は韓日議連の会長に新しく金振杓(キム・ジンピョ)氏が就任するなど体制が変わったことを受けて来日しました。出席者によりますと、元徴用工を巡る問題について、韓国側は「政府間でよく話し合い解決しなければならない」と述べ、議員外交の役割として、その環境づくりに努めようという考えを示したということです。日韓議連の額賀会長も「国と国との約束が破られれば信頼はどうなるのか」と話をしたうえで、「解決に向けていい知恵がないのか考えるのが我々の責務だ」と応じたということです。また、会合では来年夏のオリンピックの成功に向けて今後、特別協力委員会を立ち上げて両国の交流活動を拡大させるなど協力していくことで一致しました。Source : 国内 - Yahoo!ニュース

日・ASEAN首脳テレビ会議 南シナ海問題で距離感も(テレビ朝日系(ANN))

All Nippon NewsNetwork(ANN) 日本とASEAN(東南アジア諸国連合)の首脳会議が開催され、自由で開かれたインド太平洋の実現に向けた協力を確認しました。  今年は新型コロナウイルスの影響で、テレビ会議形式で開催されました。会議ではASEAN独自の「インド太平洋構想」と日本が提唱する「自由で開かれたインド太平洋」は本質的な原則を共有しているとして、この地域におけるさらなる連携を確認しました。また、菅総理大臣は中国と一部の国が領有権を争う南シナ海問題について「航行及び上空飛行の自由など正当な権利が尊重されるべき」と主張しました。同様の発言は一部の参加国からにとどまり、ASEAN各国への支援を強化する中国との距離感の違いが浮き彫りとなりました。Source : 国内 - Yahoo!ニュース

座間9人殺害事件 最後の被害者は殺害の承諾なし(テレビ朝日系(ANN))

All Nippon NewsNetwork(ANN) 神奈川県座間市で9人が殺害された事件の裁判は、すべての被害者の証拠調べが終わりました。被告は最後の被害者について「楽しく酒を飲んだ」などと述べ、殺害の承諾はなかったと説明しました。  白石隆浩被告(30)は男女9人への強盗殺人などの罪に問われていて、12日の裁判では9人目の被害者について審理が行われました。被害者は東京都の23歳の女性で、兄の調書によりますと、母子家庭でしたが、事件の4カ月前に母親が亡くなりました。女性は統合失調症を抱え、事件当時は一人暮らしで、兄に対して「寂しくてツイッターで他人と会話してしまう」と話していたということです。被告人質問で白石被告は「会ってからは死にたいという話はなく、楽しくお酒を飲んだと思う」「いきなり背後から襲ったので殺されることを承諾していたとは思わない」などと述べました。Source : 国内 - Yahoo!ニュース

「将棋に頂点はない」 藤井二冠「王位」の就位式(テレビ朝日系(ANN))

All Nippon NewsNetwork(ANN) 将棋の藤井聡太二冠(18)が8月に獲得したタイトル「王位」の就位式に出席し、「将棋には頂点はない」と話しました。  藤井聡太二冠:「将棋というのはどこまで行ってもここが頂点ということはないと思うので、どこまで行っても変わらず強くなるために努力するということがとても大切なんじゃないかなと感じています」  藤井二冠は第61期王位戦で4連勝して王位を獲得し、史上最年少の18歳で二冠を達成しました。12日午後6時からの就位式では、藤井二冠は就位状や王位杯を贈られました。その後の会見で藤井二冠は公式戦で上座に座ることになり、王位獲得の重みを感じていると話しました。今後の目標についてはまだまだ実力をつけなければならないと語りました。Source : 国内 - Yahoo!ニュース