国内

来週前半「寒気」南下 北日本は雪 東・西日本も一気に空気冷たく(tenki.jp)

来週前半は寒気が南下するでしょう。北海道は平地で積雪も。東北の日本海側は初雪の可能性があります。関東以西も空気が冷たくなるでしょう。来週前半 寒気南下8日(日)は北からじわじわと寒気が流れ込んでくるでしょう。9日(月)から10日(火)が今回の寒気の底で北海道や東北の上空1500メートル付近に平地でも雪を降らせる目安のマイナス6度以下の寒気が流れ込んできそうです。山に雪を降らせる目安である0度以下の寒気は瀬戸内海付近まで南下するでしょう。 北海道は日本海側を中心に平地でも断続的に雪が降り、市街地などでも積雪となる所があるでしょう。車の運転は冬の装備で、路面の凍結や積雪にご注意下さい。東北の日本海側でも初雪となる可能性があります。北陸はしぐれるでしょう。 北海道や東北の太平洋側、関東から九州は大体晴れて、空気が乾燥しそうです。ノドを痛めないようお気をつけ下さい。初冬の寒さも来週前半は北海道や東北は日中も空気が冷たくなりそうです。特に、10日(火)頃は札幌市で最高気温が5度に届かず、日中も初冬の寒さになるでしょう。東北や北陸も9日(月)から最高気温は15度に届かない日が増えて、空気が冷たいでしょう。朝は冷え込みが強まり、北海道を中心に所々で氷点下の気温になりそうです。 関東から九州は8日(日)の最高気温は高めですが、9日(月)から20度に届かず、日中も上着が必要な日が増えてくるでしょう。最低気温は東京都心や名古屋市など都市部でも10度を下回る日があり、冷えそうです。内陸部では霜がおりるくらい冷え込む所もあり、暖房が必要になるでしょう。 来週前半は寒気が流れ込み、また季節がグッと進みます。冬支度を進めておくと良いでしょう。気温の変化で体調を崩さないようお気をつけ下さい。日本気象協会 本社 吉田 友海Source : 国内 - Yahoo!ニュース

動画解説 11月7日(土) 朝のウェザーニュース お天気キャスター解説(ウェザーニュース)

ウェザーニュース今日は、九州の南にある前線が東進。また北日本も別の前線の影響によって広い範囲で雨が降ります。特に西日本太平洋側や山陰~北日本日本海側では、降り方が強まり、雷の恐れがあります。外出の際は雨具を忘れずにお持ち下さいね。朝は冷えて、昼間は過ごしやすい体感となるところが多くなります。ただ、北海道は昼間も肌寒く、朝よりも夜の方が冷えるため、暖かくしてお過ごしください。 今日は、二十四節気「立冬」まだ11月のはじめですが、暦の上では冬。。。 今日も一日の気温差が大きくなりそうです。体調を崩さないように服装で調節していきましょう! それでは、素敵な週末を~♪ 解説:ウェザーニュースキャスター白井ゆかりSource : 国内 - Yahoo!ニュース

7日(土)立冬だけど暖気 広く雨 8日(日)は寒気ジワリ(tenki.jp)

きょう7日(土)は、九州から北海道にかけて雨の降る所が多いでしょう。あす8日(日)は九州から関東は天気が回復しますが、北からは次第に寒気が流れ込みそうです。7日(土) 広く雨具が必要にきょう7日(土)、本州の南岸沿いと北日本付近をそれぞれ前線が進んでおり、前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込んでいます。このあとも九州から近畿は雨が降ったりやんだりするでしょう。東海は昼頃から雨の降る所が多くなりそうです。関東は雲に覆われ、昼頃から一部に雨雲がかかるでしょう。 北陸から北海道は日本海側を中心に雨が降ったりやんだりしそうです。雷を伴ってザッと雨脚の強まることもあるでしょう。7日(土) 立冬でも関東以北は気温は高め最高気温は九州から東海は平年並みか低いでしょう。大阪や名古屋は20度に届かない予想です。一方、関東から北海道は南風が吹き、平年より高くなるでしょう。仙台は20度、札幌も20度近くまで上がり、10月並みの所が多い予想です。きょう7日は立冬ですが、寒さはない見込みです。8日 九州~関東は天気回復も 北からジワリ寒気あす8日(日)は、九州から関東は天気が回復し、晴れ間がでるでしょう。一方、北陸から北海道は上空に寒気が流れ込む予想です。北陸や東北は日本海側を中心に雨が降ったりやんだりするでしょう。北海道は平地でも夜は次第に雪に変わる所がありそうです。気圧の傾きが大きくなるため、風が強まるでしょう。 九州から関東は日中は気温が上がり、暖かな陽気ですが、夜はグッと冷えるでしょう。服装で上手に調節して下さい。北海道は日中も寒くなりそうです。日本気象協会 本社 吉田 友海Source : 国内 - Yahoo!ニュース

大阪府で169人感染 約80日ぶり160人超える(ABCニュース)

ABCテレビ大阪府では6日、新たに169人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。160人を超えるのは8月下旬以来、約80日ぶりです。 6日感染が判明したのは未就学児から90代の169人で、このうち116人は感染経路がわかっていません。大阪市内の高齢者施設では入所者ら9人が新たに感染し、この施設での感染者は13人となりました。吉村知事は「(感染者が)確実に増加しつつある。一人一人の感染症に対する意識を、いま一度再確認をお願いしたい」と話しました。兵庫では6日、49人の感染が確認され、過去1週間の一日平均が30人を超えたため、県は独自の警戒レベルを上から2番目に引き上げました。近畿と徳島で6日確認された感染者は、あわせて271人となっていて、滋賀と和歌山を除く府県で前の日を上回っています。Source : 国内 - Yahoo!ニュース

法定の450倍“闇金”利息168万円 多重債務者を勧誘(テレビ朝日系(ANN))

All Nippon NewsNetwork(ANN) 最大で法定金利の約450倍で貸し付けていました。  大沢未来容疑者(35)ら3人はおととし、許可がないのにもかかわらず福岡県の20代の男性ら8人に最大で法定金利の約450倍で合わせて91万円を貸し付け、約168万円の利息を受け取った疑いなどが持たれています。警視庁によりますと、大沢容疑者ら3人はSNS上で多重債務者を中心に勧誘し、全国で約720人に金を貸して1億3000万円の利益を得ていたということです。取り調べ対し、大沢容疑者らは黙秘しています。Source : 国内 - Yahoo!ニュース

22歳組員の男「なんで逮捕?」販売目的で大麻所持か(テレビ朝日系(ANN))

All Nippon NewsNetwork(ANN) 東京・国立市の住宅で、乾燥大麻約500グラムなどを販売する目的で所持したとして22歳の暴力団組員の男が逮捕されました。  指定暴力団住吉会系組員の金子凌平容疑者は今年2月、国立市の住宅で乾燥大麻約500グラムと大麻を液体状に加工した「大麻リキッド」約7グラムを販売する目的で所持した疑いが持たれています。警視庁によりますと、大麻が見つかった住宅は金子容疑者の仲間の男が住む家で、金子容疑者は自分の家でティッシュの箱に隠して大麻を所持していましたが、捜査を恐れて男に持ち帰らせていたということです。取り調べに対し、金子容疑者は「何で逮捕されるのか意味が分かりません」と容疑を否認しています。Source : 国内 - Yahoo!ニュース

河野大臣「押印廃止」投稿に「蛮行だ」抗議の要望書(テレビ朝日系(ANN))

All Nippon NewsNetwork(ANN) 「押印廃止」河野行革担当大臣がこう掲げたことに、判子産業の盛んな自治体が猛抗議しました。  山梨県市川三郷・久保眞一町長:「本当に困惑しております。判子文化は社会の成り立ちの秩序だと思う。その秩序をおろそかにするということは、とても考えられない。今回のことは本当に慎重さに欠けているのではないか」  自民党の二階幹事長のもとを訪ねたのは、判子産業が盛んな山梨県の知事や町長らです。河野大臣がSNSに「押印廃止」と投稿したことについて「蛮行だ」と抗議する要望書を手渡し、業界への支援も要請しました。それに対して二階幹事長は、理解を示したということです。山梨県の長崎知事は、菅政権が推し進める行政のデジタル化について理解を示しつつも、「判子廃止ありきの議論になっている」と指摘しました。また、河野大臣に数カ月前から面会を要請しているものの返答は一切ない状態が続いているとして、不満をあらわにしました。デジタル化の推進は菅政権の肝煎り(きもいり)で、判子産業界との対立は収まりそうにもありません。Source : 国内 - Yahoo!ニュース

全国で1000人超の感染者 北海道は自粛要請も検討(テレビ朝日系(ANN))

All Nippon NewsNetwork(ANN)全国で6日、新たに確認された新型コロナウイルス感染者は午後9時現在で1132人に上り、2日連続で1000人を超えました。 東京都では10~90代の男女242人の感染が確認されました。20代が最も多い59人で、重症化リスクが高い65歳以上の高齢者は36人となっています。 北海道では115人の感染が確認され、2日連続で110人を超えました。鈴木直道知事は7日に対策本部会議を開き、独自の警戒基準を5段階のうち、3に引き上げる方針です。Source : 国内 - Yahoo!ニュース

「明らかな法違反」学術会議“事前協議”で紛糾(テレビ朝日系(ANN))

All Nippon NewsNetwork(ANN)6日の参議院の予算員会では、日本学術会議をめぐって、菅総理が“任命拒否は事前の調整不足”としたことについて紛糾しました。 共産党・小池晃書記局長:「調整ということは、議論してなにか動かすわけでしょ。調整した結果、何らかのことがあるから『調整』と言ったわけでしょ?」 菅義偉総理大臣:「私自身が『調整』と申し上げたのは、任命にあたっての考え方をすり合わせる。そのことについて『調整』と申し上げました」 共産党・小池晃書記局長:「任命についての考え方を交換するだけが調整だとすれば『それ(調整)をやらなかったから任命しなかった』は成り立たない」 菅義偉総理大臣:「結果として、その際に、調整を行ってませんので、お答えはできないということです」 選考方法について、日本学術会議法は「学術会議の推薦に基づいて、総理が会員を任命する」と規定しています。この方法になった1983年、政府は国会で「政府が行うのは形式的任命に過ぎない」と答弁していました。しかし、安倍政権下の2014年以降、官邸側から「選考途中で説明してほしい」と求められるようになったといいます。 実際、会議側は2017年の交代人事にあたり、官邸側に絞り込む前の名簿を提示し、説明を行っていたといいます。ただ、今年の選考の際に会長だった山極寿一氏は、定員と同じ人数の候補者を推薦。官邸側には面会を断られ続けていたといいます。 共産党・小池晃書記局長:「推薦前の段階で政府が意見を伝えて、それに基づいてすり合わせて、それで名簿ができてくる、介入なんですよこれは。明らかな法違反」 菅義偉総理大臣:「任命の考え方は一緒です」Source : 国内 - Yahoo!ニュース

東急・西小山駅前に新施設が開業 ウィズコロナ時代に3つのコンセプト(TOKYO MX)

 東急目黒線の西小山駅前に開放感あふれた施設「クラフト・ヴィレッジ・西小山」が11月6日に開業しました。地域の活性化に加え、ウィズコロナ時代を意識した3つのコンセプトでできています。  1つ目が「クラフト」です。北海道産の赤身肉を使用したパティを国産小麦で作ったバンズで挟んだオリジナルハンバーガーや、オーガニックスパイスを配合したクラフトコーラといった「大量生産ではない、安全でこだわりを持ったもの」をテーマに、多くの店がそろっています。関西のクラフトビールをキューバサンドと共に楽しめる店など、個性あふれるメニューに出合うことができます。2つ目は「サステナブル」(地球や環境への配慮)で、使い捨ての皿や箸・グラス類の使用を極力減らし、再生可能な素材の食器を使用しています。3つ目が「コミュニティー」です。施設の中心にある広くて風通しの良いオープンスペースは、近隣の住民が“密”を作らない憩いの場として自由に使うことができます。今後、商店街などのイベントでの利用が考えられていて、街の活性化への効果も期待されます。Source : 国内 - Yahoo!ニュース