国内

台風19号・台風20号情報 19号は「猛烈な」勢力を維持  20号の進路はまだ定まらず(ウェザーニュース)

31日(土)6時現在、日本のはるか南の海上に台風19号(コーニー)と台風20号(アッサニー)があります。台風19号は、昨日30日(金)18時に「猛烈な」勢力に発達しました。 台風20号は発達しながら西寄りに進み、台風19号に比べると少し北よりに進む可能性があります。今後の進路の変化に注意が必要です。 19号はフィリピンの東の海上を西寄りに進んでおり、今後は11月1日(日)に「非常に強い」勢力でフィリピンに接近、上陸するおそれがあります。進路に当たる地域では暴風雨による被害に警戒が必要です。 ▼台風19号 10月31日(土)6時  存在地域   フィリピンの東  大きさ階級  //  強さ階級   猛烈な  移動     西南西 20 km/h  中心気圧   915 hPa  最大風速   60 m/s (中心付近)  最大瞬間風速 85…

自律神経を整える「キャット&カウのポーズ」でポジティブに!(ニッポン放送)

フリーヨガインストラクター・西伽織が「キャット&カウのポーズ」を紹介した。ニッポン放送「草野満代 夕暮れWONDER4」では、自宅で簡単にできるストレッチを特集するなかで、広島県でフリーヨガインストラクターをしている西伽織が、自律神経を整える効果のある「キャット&カウのポーズ」を紹介した。 このポーズは胸をグーッと開くことで気持ちがポジティブになり、自律神経を整える効果があると言われているとのこと。 「まず、胸の前で手を組みます。 一度息を吸って、吐きながら腕を伸ばし、背中を少しずつ引いて行きます。この状態を3秒ほどキープ」「次に、息を吸いながら背中をまっすぐに。 今度は両手を後ろに組みます。そのまま肩甲骨を寄せるように、なるべく手を身体から離して行きましょう。 こちらも3秒ほど伸ばします。 このポーズは3回ずつ、1回一呼吸を目安に行うのがオススメです!」 (ニッポン放送「草野満代 夕暮れWONDER4」6月2日放送分より)Source : 国内 - Yahoo!ニュース

国民は菅政権に強い力を求めているのか? 「強権の日本史」から(THE PAGE)

 日本学術会議が推薦した会員候補6人が任命されなかったことが依然として大きな問題となっています。菅義偉首相はメディアのインタビューで「総合的・俯瞰的な活動を確保する観点から判断した」などと語っていますが、具体的な理由は述べていません。  建築家で、文化論に関する多数の著書で知られる名古屋工業大学名誉教授・若山滋氏は「政策に反対したことによって任命を拒否されたのだとすれば、この政権にかなり強権的な姿勢を感じざるをえない」とした上で、本当に菅政権が「強権的」なのかどうかを考えているようです。若山氏が独自の視点で論じます。Source : 国内 - Yahoo!ニュース

横浜スタジアムで検証 入場制限の緩和検討(テレビ朝日系(ANN))

All Nippon NewsNetwork(ANN) 大規模イベントの入場制限の緩和を検討するため、横浜スタジアムのプロ野球の試合で入場制限を緩和し、最新の技術を使って感染防止策の効果を調べる検証が行われました。  現在、政府は1万人を超えるイベントの観客の上限を収容人数の50%としていますが、横浜スタジアム、プロ野球DeNA戦での今回の検証では30日は80%、31日は90%、3日目は満員の100%まで緩和します。スタンドに高精細カメラを設置して、観客のマスクの着用率を確認するほか、アプリの位置情報システムを使ってトイレや飲食店などの混雑状況を把握するということです。  西村経済再生担当大臣:「今後こうした技術を活用して、さらに入場制限を緩和していけないか検討進めていきたいと考えています」  検証結果は政府に提言され、政府の入場制限緩和のガイドライン策定に活用されるということです。Source : 国内 - Yahoo!ニュース

動画解説 台風19号、20号(31日3時現在)(ウェザーニュース)

ウェザーニュース猛烈な勢力の台風19号(コーニー)は、フィリピンの東を西南西に進んでいます。今後も発達しながら西よりに進み、11月1日(日)にフィリピンに接近、上陸する見込みです。進路に当たる地域では、暴風雨に見舞われる可能性が高く、被害の発生が懸念されます。 台風20号(アッサニー)は、マリアナ諸島を西北西に進んでいます。今後は発達しながら北西に進み、11月4日(水)頃には非常に強い勢力でルソン島の東に進む予想です。台風19号などに比べると少し北よりに進む可能性があり、2日(月)以降は予報円が大きくなっています。今後の進路の変化に注意が必要です。随時、最新の情報をご確認ください。 どちらも日本への影響はありません。Source : 国内 - Yahoo!ニュース

盛岡で初氷 本州で今シーズン初(tenki.jp)

今朝は全国的に冷え込んでいて、盛岡では初氷を観測しました。本州では今シーズン初となっています。盛岡で初氷上空にはこの時期としては強い寒気が流れみ、冷え込みが強くなっています。全国的に今シーズン一番の冷え込みとなった所が多く、盛岡では初氷を観測しました。平年より4日遅く、昨年より4日早い観測です。日本気象協会 本社 日直主任Source : 国内 - Yahoo!ニュース

火災から1年 首里城で復興展示室が公開(テレビ朝日系(ANN))

All Nippon NewsNetwork(ANN) 沖縄県の首里城火災から31日で1年になります。首里城では被災した瓦などを展示して火災の記憶を伝える施設の一般公開が始まります。  焼け跡から回収された獅子瓦には黒く焦げた部分が残っていて、当時の火災の激しさを伝えています。これらの被災した瓦などは31日から首里城の復興展示室で公開されます。全焼した正殿の再建は2026年を目指して作業が進んでいます。30日夜からプロジェクションマッピングでかつての首里城の姿などを映し出すイベントが始まりました。新型コロナの影響により予約制で、来月1日まで行われます。Source : 国内 - Yahoo!ニュース

年末年始の休みどうなる?“分散要請”に不満も…(テレビ朝日系(ANN))

All Nippon NewsNetwork(ANN) とれたてのバズった話題をお届けする「トレバズ」のコーナー。 (大木優紀アナウンサー) 今日のテーマは、どうなる?年末年始休暇。実は先週の金曜日も17連休?なんて話題を取り上げたんですが、なんとですね…お父さんお母さんからは戸惑いの声が上がっています。さらに休みを取らせる企業は苦慮しているという話題です。まずはこちら! 今日の午前中、西村経済再生担当大臣が経済三団体(経団連、日商、経済同友会)に対して、年末年始休暇の分散を要請。 (大木アナ) どういうことかカレンダーを見てみましょう。年末年始の休暇は12月29日(火)から1月3日(日)まで。1月4日(月)が仕事始めというところが一般的なんですが、先週このコーナーでもお伝えしたように西村大臣はこの休暇をグーーっと11日(月)まで伸ばしてみてはどうか?と言って話題になったんですが、今日はこの11日という言葉一切使いませんでした。代わりに、期限にこだわらずに別で休暇を取ってくださいという要請だったワケです。この要請に対し、とまどいの声をあげたのが子育て世代でした。 そもそも…27日に萩生田文科大臣が現時点で学校に対して休暇の延長を要請する予定はないとの考えを示していた。 (大木アナ) 学校の休みはそうなりますと、12月27日(日)あたりから1月7日(木)あたりまで休み、始業式は1月8日(金)あたりという学校が多そうでした。となると子供たちが(1月7日あたりまで)休んでいるのに、働くお父さんお母さんが1月の下旬とかに休暇を取ったとしても一緒に帰省や旅行、初詣というわけにはいかないじゃないか?という戸惑いの声が結構SNSに集まっていました。 SNSの声 「分散休暇は賛成ですが学校に通う子供も同様に休ませてもらえないと家族旅行ができない」「子供置いて帰省できないしでしょ。結局小中学校が休みの範囲は激混み」 (林美沙希アナウンサー) 家族一緒に休みが取れないということですね…

今日31日(土)の天気 全国的に行楽日和 ハロウィンの夜は冷え込む(ウェザーニュース)

■ 天気のポイント ■・関東以西は穏やかな晴れ ・北日本や日本海側は天気回復 ・朝晩は冷え込み、気温差大きい今日31日(土)は上空の寒気の中心が東に抜け、高気圧に覆われます。全国的に晴れる見込みです。 ハロウィンや今月2回目の満月(ブルームーン)も楽しめそうです。 朝晩は冷え込む所が多いので、気温変化にご注意ください。関東以西は穏やかな晴れ関東から西日本にかけては穏やかに晴れます。ほとんど雲のない、快晴の青空の広がる所が多くなる見込みです。 高気圧の周辺を吹く湿った風の影響で、段々と雲が広がる九州、四国の太平洋沿岸は、夜ににわか雨の可能性があります。北日本や日本海側は天気回復北日本や北陸は寒気の影響が小さくなり天気は回復に向かいます。昼間は晴れて日差しが届きそうです。にわか雨の心配も午後にはほとんどなくなりますので、外出の際に雨が降っていなければ傘なしでも問題ありません。朝晩は冷え込み、気温差大きい晴れて放射冷却が強まることで、朝晩は冷え込む所が多くなります。関東や東海は平野部でも広い範囲で10℃を下回る所が出てくる予想です。 昼間は過ごしやすく感じられても、朝晩との気温差が大きいので、外に出る時間を考慮した服装選びを行ってください。ウェザーニュースSource : 国内 - Yahoo!ニュース

大阪で137人の新型コロナウイルス感染確認 4日連続で100人超(関西テレビ)

関西テレビ大阪府では新たに137人の新型コロナウイルスへの感染が確認され、すでに感染が判明していた90代の男性が死亡しました。 大阪府で新たに感染が確認されたのは未就学児から90代の137人で、このうち65人は感染経路がわかっていません。 新たに行った検査数は2116人分で陽性率は6.5%だということです。 またすでに感染が判明していた90代の男性が死亡しました。 大阪府では1日で確認された新規感染者が4日連続で100人を上回っています。 摂津市ではすでに2人の感染が判明していた企業の事業所で、新たに9人の感染が確認された他、小学校でも教師と児童3人の感染が確認されています。 このほか近畿と徳島県で合わせて176人の感染が確認されています。Source : 国内 - Yahoo!ニュース