国内

男性を殺害の疑い 無職女を逮捕  恋愛関係のもつれか 神奈川県警 (産経新聞)

 川崎市高津区のマンションで29日、男性が腹部などを刺された状態で発見され、その後死亡が確認された事件で、神奈川県警高津署は30日、殺人と住居侵入の疑いで、千葉県浦安市明海の無職、高橋舞容疑者(29)を逮捕した。「殺人も住居侵入もしていません」と容疑を否認している。  逮捕容疑は28日ごろから29日ごろまでの間に、川崎市高津区久本のマンションの一室に侵入し、この部屋に住む税理士の白井僚さん(35)の腹を刃物のようなもので刺すなどして、殺害したとしている。  同署によると、高橋容疑者は以前、白井さんと交際関係にあったとみられ、同署は恋愛関係のもつれが犯行につながった疑いがあるとみて、捜査を進めている。  事件は29日午前7時50分ごろ、消防から「女性の家族から119番通報があった。女性が彼氏とトラブルになっているようだ」などと110番通報があったことがきっかけで発覚。同署員が現場に駆け付けたところ、室内でけがを負った白井さんと高橋容疑者を発見したため、同署が事情を聴いていた。Source : 国内 - Yahoo!ニュース

交際相手の男性殺害疑い 千葉の29歳女を逮捕、川崎(共同通信)

 川崎市のマンションで交際相手の男性を殺害したとして、神奈川県警高津署は30日、殺人と住居侵入の疑いで、千葉県浦安市明海3の2の5、無職高橋舞容疑者(29)を逮捕した。「殺人も侵入もしていない」と容疑を否認している。  逮捕容疑は、28日から29日ごろまでの間に、川崎市高津区久本1丁目のマンションに住む交際相手で税理士の白井僚さん(35)の部屋に侵入し、白井さんを殺害した疑い。  29日午前8時ごろ、通報を受けて駆けつけた署員が、白井さんが腹部から血を流して部屋で倒れているのを発見。搬送先の病院で死亡が確認された。高橋容疑者も手に切り傷を負った。Source : 国内 - Yahoo!ニュース

明治神宮、創建100年 夜間の特別参拝始まる(テレビ朝日系(ANN))

All Nippon NewsNetwork(ANN) 来月1日に創建100年を迎える東京・渋谷区の明治神宮で、今月30日から夜間特別参拝が始まりました。  明治神宮は明治天皇と昭憲皇太后を祭って1920年11月1日に創建されました。11月1日には「鎮座百年祭」が行われますが、それに合わせて今月30日から3日間の予定で夜間特別参拝が始まりました。参道や境内は参拝者が奉納した献灯「夢鈴」や全国のボランティア団体から奉納されたあかりで彩られました。また、明治神宮は創建100年に合わせて境内のバリアフリー化などを行ったということです。夜間特別参拝は30日と31日は午後7時まで、来月1日は午後8時までです。Source : 国内 - Yahoo!ニュース

東京オリ・パラのチケット払い戻し 来月10日から(テレビ朝日系(ANN))

All Nippon NewsNetwork(ANN) 来年に延期となった東京オリンピック・パラリンピックの観戦チケットについて、希望者への払い戻しの申請受け付けが来月10日から始まります。  大会組織委員会によりますと、払い戻しは購入者本人のみが公式チケット販売サイトで申請することができます。受付期間はオリンピックが来月10日未明から来月30日午前11時59分まで、パラリンピックが12月1日未明から12月21日午前11時59分までです。払い戻しはオリンピックが12月下旬から、パラリンピックが来年1月中旬から順次行われる予定です。また、今後、新型コロナウイルスの感染状況によって観戦の機会を提供できなくなった場合は別途、払い戻しを実施するということです。Source : 国内 - Yahoo!ニュース

休業支援金の“拡充法案” 野党4党が提出(テレビ朝日系(ANN))

All Nippon NewsNetwork(ANN) 立憲民主党など野党4党は新型コロナウイルスの影響で仕事を休んだ人に支給する「休業支援金」について、支給対象を広げる法案を国会に提出しました。  立憲民主党・山井和則氏:「事業主が休業をさせてないと言うことによって、ほとんどの申請できるはずの人が申請できない。いい事業主に出会ったらもらえるけれど、いい事業主に出会わなければ、もらえないなんてそんな制度はやっぱりおかしい」  7月から始まった休業支援金について、野党側は事業者が休業だと認めないケースが多発していて、約5400億円の予算のうち実際には5%分しか支給されていないと指摘しています。野党が提出した法案では、日雇いやシフト勤務で働く人も常態的に雇用されていることを証明できれば、労働局の判断で支給ができるようになります。また、支給対象を企業の規模にかかわらず、非正規雇用を含めて働くすべての人に拡大するということです。Source : 国内 - Yahoo!ニュース

俳優の伊藤健太郎さん釈放 今後は任意で捜査へ(テレビ朝日系(ANN))

All Nippon NewsNetwork(ANN) 東京・渋谷区でひき逃げ事件を起こしたとして逮捕された俳優の伊藤健太郎容疑者(23)が釈放され、留置先だった東京湾岸署を後にしました。  伊藤健太郎さん:「この度は自分が起こしてしまった事故のせいで、ご迷惑をお掛けしてしまったことを深く反省しています。申し訳ございませんでした」  伊藤さんは渋谷区千駄ケ谷で乗用車で2人乗りのバイクに衝突し、その場から立ち去った疑いなどで逮捕され、30日に送検されました。バイクを運転していた男性が軽傷、同乗していた女性が左足骨折の重傷を負いました。東京地検が勾留を求めなかったことから伊藤さんは釈放され、午後8時すぎに留置先の東京湾岸署を後にしました。警視庁は今後、任意で捜査を進めることにしています。Source : 国内 - Yahoo!ニュース

東京五輪のチケット払い戻し 受付来月10日から(テレビ朝日系(ANN))

All Nippon NewsNetwork(ANN)来年に延期となった東京オリンピック・パラリンピックの観戦チケットについて、希望者への払い戻しの申請受付が来月10日から始まります。大会組織委員会によりますと、払い戻しの受付期間は、オリンピックが11月10日~30日まで、パラリンピックが12月1日~21日までということです。 払い戻しの申請は、チケットの購入者のみが公式販売サイトで行うことができます。すでに販売されたチケットは、来年に延期された大会でも有効です。今後の新型コロナウイルスの感染状況によって、観戦の機会を提供できなくなった場合は、別途払い戻しを実施するといいます。Source : 国内 - Yahoo!ニュース

国交大臣「GoToクーポン不正利用対策進める」(テレビ朝日系(ANN))

All Nippon NewsNetwork(ANN)『GoToトラベル』を利用する際に発行される『地域共通クーポン』の不正取得問題で、赤羽国交大臣は30日、警察とも連携して対応する考えを示しました。電子クーポンをめぐっては、宿泊施設への予約を無断でキャンセルして、不正に取得するケースが複数、起きています。被害を受けたホテルは30日夜、警察に被害届を出しました。 館山リゾートホテル・飯田貴支配人:「大臣が発表してくれたので、期待はするが、実際、ホテルでのキャンセルに関しては、誰が補償してくれるのかなと。食事や部屋を準備していたので」Source : 国内 - Yahoo!ニュース

菅総理「旧帝大所属会員が45%」 任命拒否問題(テレビ朝日系(ANN))

All Nippon NewsNetwork(ANN)各党による代表質問最終日となった国会では、30日も日本学術会議の任命拒否問題が焦点となりました。 共産党・小池書記局長:「総理は任命拒否の新たな理由として、民間出身者や若手が少ない。出身や大学にも偏りがみられるとしたが、それぞれ具体的な根拠を示してください」 菅総理:「旧帝国大学といわれる7つの国立大学に所属する会員が45%を占めている」 会員の所属大学について、現在の東大や京大など、旧帝国大学が半数近くを占め、それ以外の国公立大学は17%、私立大学は24%にとどまっていると主張しました。しかし、任命拒否の6人のうち3人は、菅総理が少ないとした私立大学の所属です。 野党は「説明がつかない」と反発していて、来週の国会でも追及する構えです。Source : 国内 - Yahoo!ニュース

チームラボ・猪子寿之氏「分断で何も解決しない」(テレビ朝日系(ANN))

All Nippon NewsNetwork(ANN)『未来をここからプロジェクト』。報道ステーションでは『未来を人から』と題しまして、5日間連続で、時代の最先端を行く人たちに“未来”について聞いています。最終日の30日は、アート集団『チームラボ』の代表・猪子寿之さん(43)です。猪子さんは“ボーダレス・境界のない世界”をテーマに、デジタル技術を駆使した作品で、世界中の人々を魅了し続けています。 新型コロナウイルスに見舞われた今年、猪子さんが発表したのは、世界中の誰でも、家にいながらアートに参加できる作品です。 猪子寿之さん:「世界中の人たちがつながってること自体を祝福できるような作品を作りたいなと思って。医療にしろ、薬にしろ、ワクチンにしろ、科学で解決していく。全人類が共同的に積み上げてきたものの象徴。ある一地域、ある一民族で、科学は発達したことない。全人類が連携を取って積み上げることによってのみ、発達した非常にわかりやすい存在」 猪子さんが見つめる、未来とは。 猪子寿之さん:「寛容な都市が豊かになってきた日本が、実は、次の社会で自国第一主義でないような、世界中と連携を取るような、立ち位置を取るなら、これからの社会でリーダーシップを取れるチャンス。世界中と交流してより豊かになりやすい」 なお、インタビューの完全版は記事下の【「チームラボ・猪子寿之氏「分断で何も解決しない」完全版】からご覧いただけますSource : 国内 - Yahoo!ニュース