国内

「免許証の写真撮られ…」俳優・伊藤健太郎さん釈放(テレビ朝日系(ANN))

All Nippon NewsNetwork(ANN)ひき逃げなどの疑いで逮捕された俳優・伊藤健太郎さん(23)が30日午後8時過ぎに釈放され、謝罪しました。 伊藤健太郎さん:「この度は自分が起こしてしまった事故のせいで、たくさんの方々にご迷惑をお掛けしてしまったことを深く反省しています。本当に申し訳ありませんでした。そして、自分のせいでけがをしてしまった被害者の方々にも、これから僕自身、一生をかけて償っていきたいと思っていますし、これからどのように償っていくべきか、しっかりと向き合って考えていきたいと思っています。この度は本当に申し訳ありませんでした」 伊藤さんは28日午後6時前、交差点でUターンした際に対向車線から来たバイクと衝突し、乗っていた2人に骨折などのけがをさせました。 伊藤さんは事故を起こした後、走り去りましたが、赤信号で停車した際、追いかけてきた後続のドライバーに説得されたということです。 追いかけたのは70代の男性でした。伊藤さんは「男性に免許証の写真を撮られ、踏ん切りがついた」ため戻ったという趣旨の供述をしています。 捜査関係者によりますと、バイクが反対車線の車の陰に入っていたため衝突した可能性が高いといいます。逃げずに対応していれば、事故として扱われたとみられます。 警視庁は、伊藤さんが説得した男性とのやり取りによって逃走をやめたとみて、今後は任意での捜査を続けるということです。Source : 国内 - Yahoo!ニュース

大阪都構想 固唾のむ府内首長「大阪市民の判断を見守る」(産経新聞)

 大阪市を廃止し、4つの特別区に再編する大阪都構想の是非を問う大阪市民対象の住民投票(11月1日投開票)の結果は、府の広い地域に影響を与える可能性がある。府内市町村の首長からは明確な賛否のほか戸惑いや、「大阪市民の判断を注視したい」といった声が上がっている。  都構想について、東大阪市の野田義和市長はこれまで府市に対し「オール大阪というなら、(周辺市にも)情報提供してほしい」「賛成、反対を言える材料が、提示されていない」と不満を表している。  今月中旬に府が府内市町村の担当者を集めて開催した説明会も「優秀な職員に行ってもらったが、よくわからなかったようだ」と話し、「(大阪市民が)都構想の内容を理解されているのか」と疑問を呈す。  松原市の沢井宏文市長は「住民投票の結果を注視したい」とコメント。同市は東大阪市と同じく大阪市に隣接しており、都構想が実現すれば一定条件で特別区に移行できる可能性があるが、「大阪市の賛否が決定した後、はじめて市民と時間をかけて検討できるもの」と自身の賛否は明かしていない。  寝屋川市の広瀬慶輔市長は「(大阪市の投票結果で)寝屋川市にマイナスはない。府と大阪市がそれぞれ行ってきた『大阪の成長戦略』を権限と財源を合わせて府に集中させることで、府全体としては効果的な戦略を描くことができるプラス面がある」と分析。  富田林市の吉村善美市長は「自治体のありようについて住民が意見を表明するのは意義のあること。大阪市民の判断を見守りたい」。千早赤阪村の南本斎村長は「南河内エリア、村にとってもどう影響があるのか全く読めない」と話す。  大阪維新の会所属の市長らは都構想に賛成の立場だ。  枚方市の伏見隆市長は「人口減少が進む中、行政の広域化は課題対応に向けた一つ」、羽曳野市の山入端創(やまのははじめ)市長は「『グレーター大阪』の枠組みを進める必要がある」、池田市の冨田裕樹市長は「世界の大都市に負けない大大阪を構築することが必要」と期待を込める。  門真市の宮本一孝市長も賛成の立場だが、「出元不明の明らかなデマが横行しており、住民の混乱が見て取れる」と指摘している。Source : 国内 - Yahoo!ニュース

森氏、鈴木大地氏の千葉県知事選出馬断念「私が止めると言っていない」(産経新聞)

 森喜朗元首相は30日、来春予定の千葉県知事選への立候補を検討していた鈴木大地前スポーツ庁長官が森氏の反対を受けて出馬を断念したとの一部報道を否定した。「私から出ろといったわけでも、止めるといったわけでもない」と述べた。東京都内で記者団に答えた。  森氏によると、今月中旬の時点で、鈴木氏は森氏のあっせんでかつて務めていた順天堂大に再就職する方向になっていた。  自民党千葉県連では鈴木氏の擁立論が高まったが、森氏は「スポーツ庁長官は大事なポストだ。勝てばよいが、泥沼のような感じがする。嫌だ」と考えていたという。県連内に熊谷俊人千葉市長を推す声があったことも背景にあった。鈴木氏が知事職について「自信がない」と馳浩元文部科学相に話していたとの情報も森氏に届いた。  森氏は28日に県連幹部と面会し、「本人が決めることだ。ただ、スポーツ庁長官を、政治の醜い面でガタガタさせないでほしい」と要請したとも説明した。Source : 国内 - Yahoo!ニュース

首相、竹下派に協力要請 目玉政策巡り、総裁選では謝意(共同通信)

 自民党竹下派(平成研究会、54人)は30日、東京都内のホテルで政治資金パーティーを開いた。来賓出席した菅義偉首相は、9月の党総裁選での支援に謝意を表明。「総裁選で約束したデジタル庁創設や不妊治療の保険適用、携帯電話使用料の引き下げなど、できることから実現する」と述べ、自身が掲げる目玉政策への協力を要請した。  所信表明演説で訴えた2050年の脱炭素社会実現や、総務相時代に主導した「ふるさと納税」に言及。「都会も地方も安心して暮らせる国造りをしたい」と強調した。  竹下派の竹下亘会長は「平成研は菅内閣を支える。派閥の一人一人が汗をかき続ける決意だ」と語った。Source : 国内 - Yahoo!ニュース

「おおいた和牛」産地偽装 ふるさと納税の返礼品(共同通信)

 大分県は30日、大分市の食肉販売会社「肉のヨシモリ」が県外産の和牛肉約230キロを大分県産のブランド牛「おおいた和牛」などと原産地を偽って表示し、販売していたと発表した。産地を偽装した牛肉は、同県佐伯市のふるさと納税の返礼品として既に寄付者に全て発送済みとみられ、県や佐伯市が今後の対応を検討している。  県の調査に対し、同社の吉森千利代表取締役は「返礼品の受注が急増し、仕入れが間に合わなかった」と話し、偽装表示を認めているという。  市は返礼品が全て寄付者に発送されたとみており、回収は困難という。Source : 国内 - Yahoo!ニュース

「一生をかけて償っていきたい」伊藤健太郎さん釈放 処罰はどうなる? 出演映画の初日に北村匠海さん涙こらえ…(FNNプライムオンライン)

伊藤健太郎さんの出演映画は公開初日迎え…ひき逃げの疑いで逮捕された俳優の伊藤健太郎さん(23)が釈放され、10月30日夜、東京湾岸署を出た。 【画像】「進路ふさがれ説得された」逃走ルート明らかに 伊藤さんは報道陣の前で「この度は自分が起こしてしまった事故のせいで、たくさんの方々にご迷惑をお掛けしてしまったことを深く反省しています。本当に申し訳ありませんでした。被害者の方々にもこれから僕自身、一生をかけて償っていきたいと思っていますし、これからどのように償っていくべきか考えていきたいと思います」とコメントし、頭を深く下げた。 それに先立ち東京都内の映画館で行われた映画「とんかつDJアゲ太郎」の舞台挨拶。30日公開初日を迎え、出演者がステージに立った。 この映画には伊藤健太郎さんも出演しているが、29日予定通りの公開を決定。この舞台挨拶にも伊藤さんが出席する予定だった。 主演の北村匠海さん(22)は舞台挨拶で涙をこらえ、時折言葉をつまらせながら作品への思いを明かした。 北村匠海さん: まず本当に…無事映画が公開できたことと。えーと。正直…この映画をフラットに見てくれる人がどれだけいるのかと…不安な気持ちもあったりとか… 北村匠海さん: あの…僕もきょうここに立つことは少し怖かったり、色んな思いでいるんですが… 公開初日に映画を見た人は… 30代女性観客: そういうの気にして見る人が少なかったら悲しいなと思います伊藤健太郎さんは送検され釈放手続きに30日朝、警視庁の東京湾岸署から検察に送られた伊藤さん。この時は目を見開き視線を車の外に向けていた。 午後、再び東京湾岸署に戻ると午後3時6分に釈放の手続きを終えた。 28日自ら車を運転中に交差点でバイクと衝突。乗っていた男女2人に重軽傷を負わせたにもかかわらずその場から逃走し、ひき逃げなどの疑いで29日逮捕された。「進路ふさがれ説得された」逃走ルート明らかに30日新たに逃走ルートが明らかになった。…

伊藤健太郎さん釈放「一生かけて償っていきたい」(テレビ朝日系(ANN))

All Nippon NewsNetwork(ANN) 東京・渋谷区でひき逃げ事件を起こしたとして逮捕された俳優の伊藤健太郎容疑者(23)が釈放され、30日午後に留置先だった東京湾岸署を後にしました。  伊藤健太郎さん:「この度は自分が起こしてしまった事故のせいで、ご迷惑をお掛けしてしまったことを深く反省しています。申し訳ございませんでした」  伊藤健太郎さんは、渋谷区千駄ケ谷で、乗用車で2人乗りのバイクに衝突し、その場から立ち去った疑いなどで逮捕され、30日に送検されました。バイクを運転していた男性が軽傷、同乗していた女性が左足骨折の重傷を負いました。東京地検が勾留を求めなかったことから、伊藤さんは釈放され、午後8時すぎに留置先の東京湾岸署を後にしました。警視庁は今後、任意で捜査を進めることにしています。Source : 国内 - Yahoo!ニュース

下地衆院議員が自民復党願 沖縄、地元で反対も(共同通信)

 無所属の下地幹郎衆院議員(比例九州)は30日、自民党沖縄県連に復党願を提出した。経済関係者の一部が復党を県連に要請していた。下地氏と同じ沖縄1区の自民党支部は反対しており、復党には曲折も予想される。  下地氏は、17年の衆院選沖縄1区で日本維新の会から立候補したが、共産党候補に敗れて比例復活。今年1月には、日本でのカジノを含む統合型リゾート施設事業を巡る汚職事件で、中国企業からの現金受領を認め、維新から除名処分を受けた。  沖縄1区で下地氏は、自民現職の国場幸之助衆院議員と争ってきた。下地氏は記者団に「保守合同で強い沖縄の政治勢力をつくりたい」と説明した。Source : 国内 - Yahoo!ニュース

コロナワクチン優先順年内に決定 厚労省専門部会で議論(共同通信)

 新型コロナウイルス感染症のワクチンを優先的に接種する対象者について、政府が年齢層や持病の種類といった詳細を年内に決める計画であることが30日、分かった。11月以降に開かれる厚生労働省の専門部会で議論する。  新型コロナウイルス感染症対策分科会は9月、医療従事者や重症化リスクの高い高齢者、持病のある人を優先するという方針を示したが、具体的な年齢層や持病の種類までは決めていなかった。  厚労省などによると、心疾患、慢性肺疾患、脳血管障害、腎機能障害が重症化のリスクを高めるほか、30代と比べると60代で25倍、70代で47倍、重症化しやすいという分析がある。Source : 国内 - Yahoo!ニュース

新型コロナ『第3波』来るのか…再び感染者増に専門家「乾燥しウイルス活発に。基本的対策の再徹底を」(東海テレビ)

 新型コロナウイルスの新規感染者数が、愛知県で再び増加傾向にあります。  感染者が確認され始めた4月の第1波。このころは新規感染者が1日20人前後でした。一気に増えたのが、7月後半からの第2波です。 緊急事態宣言中の4/28以来…10-60代の男女8人がコロナ感染 「GoTo」は街の人も専門家も否定的  名古屋の繁華街や夜の街などで、複数のクラスターが発生したことなどが原因で、感染者が一気に増えました。  2回目となる愛知独自の緊急事態宣言が出され落ち着いてきていましたが、10月28日に51人、29日は87人と再び増え始め、30日も51人と、第3波が来るのでは…と心配されています。 「新型コロナ対策特命チーム」のメンバーで、愛知県がんセンター病院の伊東直哉先生は、「これからの感染者数の推移をみていかないと分からない」と話しています。  増え始めた原因については、「空気が乾燥してウイルスが活発になっている」としてうえで、「手洗いうがいなど、基本的な感染対策がおろそかになっている影響が大きいのではないか」と話しています。 第3波が来ないよう私たちが気を付けることについては、「新型コロナは飛沫と接触で起きるので、これまで通りの基本的な対策の再徹底」。  これから寒くなる季節ですが、「室内などの換気をしっかりする」、「ウイルスは湿度で感染力が弱まるので、加湿やこまめに水分をとりのどを潤しておく」、「鍋物を食べる時は、1人分を取り分ける、箸やグラスは使いまわさない」などの注意を改めてしてほしいということでした。 また、31日はハロウィーン。去年は名古屋・栄などに多くの人が集まりましたが、愛知県の大村知事は「主催者がいない形での、自然発生的な集会イベントのようなものは控えてほしい」としています。東海テレビ放送Source : 国内 - Yahoo!ニュース