国内

全国で今季初 積雪1センチ以上を観測 青森県酸ヶ湯(tenki.jp)

30日、青森県酸ヶ湯で2センチの積雪を観測し、全国のアメダス積雪観測地点で今季初めて1センチ以上の積雪を観測しました。全国で今季初めて 積雪1センチ以上を観測30日、北海道から東北の日本海側の地域では、寒気の影響で所々に雨雲が流れ込み、標高の高い所では雪となっています。 青森県八甲田山系の酸ヶ湯では、30日午前2時に1センチを観測し、今季初めて、全国のアメダス積雪深観測地点で1センチ以上の積雪を観測しました。 その後、午前3時には2センチの積雪を観測し、午前11時現在も積雪は2センチとなっています。北海道から東北の日本海側と北陸は大気の状態不安定に30日の午後は、引き続き寒気の影響を受けて、北海道から東北の日本海側や北陸では、大気の状態が不安定となるでしょう。雷を伴って強い雨の降る所もありそうです。落雷や突風、降ひょう、短時間強雨にも注意が必要です。 また、標高の高い山や峠では積雪のおそれもありますので、車の運転をされる方は、路面の状況に十分ご注意ください。日本気象協会 本社 日直主任Source : 国内 - Yahoo!ニュース

赤信号で説得に応じる ひき逃げ容疑の伊藤容疑者(テレビ朝日系(ANN))

All Nippon NewsNetwork(ANN) ひき逃げ事件を起こしたとして逮捕された俳優の伊藤健太郎容疑者(23)が、150メートルほど逃走して赤信号で停車したところで事件の目撃者から現場に戻るよう説得されていたことが分かりました。  伊藤容疑者は東京・渋谷区千駄ケ谷で乗用車で2人乗りのバイクに衝突し、その場から立ち去った疑いなどで送検されました。捜査関係者によりますと、伊藤容疑者は150メートルほど逃げて赤信号で停車したところで事件を目撃して追い掛けてきた後続車のドライバーから現場に戻るよう説得されたということです。取り調べに対し、伊藤容疑者は「気が動転した」と供述していて、警視庁は当時の状況について調べています。Source : 国内 - Yahoo!ニュース

千葉知事選候補者は白紙に 自民、県連会長が謝罪(共同通信)

 千葉県選出の自民党衆参両院議員は30日、来年4月の任期満了に伴う千葉県知事選を巡り党本部で会合を開いた。県連会長の渡辺博道衆院議員は擁立を目指した鈴木大地前スポーツ庁長官(53)から出馬辞退の申し出があったと説明し「擁立に向けた環境整備が遅れた」と謝罪した。会合で新たな候補者は出ず、選定作業は白紙となった。  会合は非公開。渡辺氏によると、出席者から「県連幹部と他の議員との連携が不足していた」との指摘があった。一部議員が推す千葉市の熊谷俊人市長(42)に関しては、渡辺氏は「対象とならない」と回答した。Source : 国内 - Yahoo!ニュース

3歳で生き別れた父。沖縄まで探しに行って見つけた、私のルーツ(ハフポスト日本版)

3歳で生き別れた父がどんな人かを知ることで、自分が何者なのか知れる気がしたーーー。 当時の日記を辿りながらその時の心情とこれからの道を振り返ったバンライファーの菅原恵利さん。 沖縄に行ってまで知りたかった自身のルーツを知って感じた、正直な想いをハフポスト日本版に寄稿しました。 -------------- この話は、3歳で生き別れになった父を探しに行った、3日間の旅の記録である。私が3歳の時に両親が離婚して以来、父には一度も会っていなかった。 そこで無事に父と再会したわけだが、その日から、もう10年以上が過ぎている。会ったのはそれっきり。今後も会うことはないだろう。だから私にとってはもう「過ぎたこと」だし、ずいぶん昔の話なのだけど、当時書いた日記が手元にあるので、それを辿りながらそのとき感じた心情も細かく執筆していこうと思う。 幼少期から片親に育てられたり、早くして両親を亡くされたりして、寂しい想いを抱えている人がいたら、これを読んで「自分だけじゃない」と少しでも孤独から解放されたら嬉しい、という気持ちで書いてみることにした。20歳前半で迎えた母の死時々、「いつか母が年を取って死んでしまったら、せめて父が何処で何をしていた人かぐらい調べよう」。 そんな風に、ふんわりと考えることがあった。でも父に会ったところで歓迎してもらえないどころか、拒否をされるような気がしたし、会いたいと思わなかった。ただ、父がどんな人なのかを知ることで、自分が何者なのか、知ることができるような気がしていた。 でも、探しに行くといっても、母が亡くなってからにするつもりでいたので、自分のルーツ?を知れるのは、きっと半世紀くらい先のことになるだろうと予想していた。 しかし、実際にその日が来たのは、20代前半のことだった。こんなに早くその日を迎えるとは、思ってもみなかった。女手一つで育ててくれた母が、ある日突然、悪性脳腫瘍と診断され「余命一年」と宣告されたのだ。そのときは桜が満開だった。もう会話ができなくなってしまった母と、病院の窓から桜の花びらが散っていく風景を見ながら、「嘘であってほしい」と何度も願った。 そして一年後、本当に母は亡くなった。またあの頃と同じように、桜が満開の季節だった。今度は黒い服を着て、もうここにはいない母を想いながら、桜の花びらが舞う道を歩いていた。Source : 国内 - Yahoo!ニュース

学術会議問題は批判も擁護も大げさ? 石戸諭氏「菅総理の方が得をしている」(ABEMA TIMES)

 28日、菅総理の就任後初めての国会論戦が始まった。代表質問では、立憲民主党の枝野代表が日本学術会議をめぐる任命見送り問題について厳しく追及した。 【映像】追及する枝野代表、菅総理の答弁  日本学術会議法では会員について、推薦に基づいて内閣総理大臣が任命し、その基準は「優れた研究または業績がある科学者」と定めている。枝野代表は、総理の任命について「天皇は国会の指名に基づいて内閣総理大臣を任命する」とした憲法の規定と法的構造は同じだと指摘。  菅総理は「各法令によって権能や責任が異なる」「条文のみで比較するのは妥当でない」とした上で、「民間出身者や若手が少なく、出身や大学にも偏りが出ないことも踏まえた多様性を念頭に、私が任命権者として判断を行ったもの」「必ず任命しなければならないわけでなく、政府の一貫した考え」と述べた。一方で、菅総理はこれまで、6人除外前の推薦名簿は見ていないとも説明している。 菅総理の答弁について、ノンフィクションライターの石戸諭氏は「説明になっていない。名簿を見ていないと言ったにも関わらず、どうやって民間や若手が少ない、出身大学に偏りがあると判断したのか。さらに、どういう偏りがあると問題だと考えているのかというところまで踏み込まないと、説明にならない。説明できないので、手を変え品を変え答弁しているとしか思えない」と苦言を呈する。  また、議論が日本学術会議のあり方に及んでいることについては、「これは論点のすり替え。あくまで任命しなかった理由を説明できるかどうかだけの話。学術会議のあり方が争点ではない」と指摘した。 一方で、世論は批判一色ではないとし、「各社の世論調査で菅総理の支持率は決して低くない。説明がないのは問題だと考えている人が4割程度いる一方で、3割ちょっとの人は菅さんに分があると考えている。これだけ批判的な報道がなされている中での数字であることを踏まえる必要がある。僕から見ると賛否の差はそこまで大きくはない。3割の人は “学術会議は既得権益で、学者たちがごねている”と考えている。ここに対して、今の野党は説得的な攻め方ができていない」との見方を示す。  石戸氏は、今は菅総理が得をしている状況だとみているという。「世論調査は流動的で動きやすいが、この3割はある程度動かない岩盤だとみた方がいい。菅さんもそれを知っていて、そこまで説明しなくていいだろう、いずれほとぼりがさめるだろう、と似たような答弁を繰り返しているのではないか。野党は攻め方をもう少し考える必要があるし、擁護する側も説明のあり方を考えていかないと世論が『反既得権益』に振れていく可能性が高まる。学術会議に大した既得権益はないのに、問題をやたら大きくして“既得権益は改革の対象にしなければ”という話で寄り切られてしまう。これはどうみても菅さんの方が得をしている。全くピンチではない」と述べた。 (ABEMA/『ABEMAヒルズ』より)Source : 国内 - Yahoo!ニュース

色鮮やかなオシドリ、今年も飛来 越冬地の鳥取・日野(共同通信)

 鳥取県日野町の日野川に色鮮やかなオシドリが飛来している。越冬地として知られ、5日に第1陣が姿を見せ、29日時点で約400羽に増えた。早朝と夕方に浅瀬で餌をついばんでおり、3月下旬まで約千羽が冬を過ごすとみられる。  30日朝には、ねぐらの山から集まり、甲高い声を上げて水底のドングリをつついていた。青やオレンジ色のつややかな羽が川面に映えていた。  5年ぶりに来たという大阪府吹田市の写真愛好家福元光則さん(82)は「オシドリは羽色の美しさが一番の魅力。じっと待っていると珍しいしぐさを見せてくれる」と話し、カメラを向けた。Source : 国内 - Yahoo!ニュース

大阪ガスは、来年1月1日付で藤原正隆副社長を社長に昇格する人事を発表した。(読売テレビ)

読売テレビ大阪ガスは、会社の経営方針を示す「中期経営計画」を新体制でスタートするとして、社長の交代人事を発表。  来年1月1日付で新社長に就任する藤原正隆副社長は、2018年の大阪北部地震の際に対策本部で指揮を執った。 会見で、社長に就任する予定の藤原正隆副社長は「課題として考えているのはエネルギー競合の激化、脱炭素化、デジタル化への対応とこの3つ。ベストを尽くしていきたい」と意気込みを話した。  大阪ガスは、年度内にも新たな中期経営計画を発表するということで、ガスの小売り全面自由化など、環境が激変する中、競争を勝ち抜きたいとしている。Source : 国内 - Yahoo!ニュース

台風19号・台風20号情報 ともに発達しながら西へ 20号は進路の変化に注意(ウェザーニュース)

昨日10月29日(木)に日本のはるか南の太平洋で、台風19号(コーニー)と台風20号(アッサニー)が相次いで発生しました。 30日(金)6時現在、ともに発達しながら西寄りに進んでいます。 ▼台風19号 10月30日(金)6時  存在地域   フィリピンの東  大きさ階級  //  強さ階級   強い  移動     西 15 km/h  中心気圧   975 hPa  最大風速   40 m/s (中心付近)  最大瞬間風速 55 m/s台風20号は台風19号に比べると少し北よりに進む可能性があり、特に11月2日(月)以降は予報円が大きくなっています。今後の進路の変化に注意が必要です。…

奈良県で大型貨物車から出火 新車5台全焼(MBSニュース)

MBSニュース 10月29日夜、奈良市の国道で新車5台を乗せた大型貨物自動車が燃える火災がありました。  29日午後8時半すぎ奈良市窪之庄町の国道で大型貨物自動車を運転する男性から「載せている車が次々と燃えている」と警察に通報がありました。警察によりますと普通乗用車の新車5台を積んだ大型貨物自動車の後部から火が出ていて、火は約1時間半後に消し止められました。この火事で貨物自動車の後部と載せていた新車5台が全焼、火災が起きた国道に隣接する雑居ビルの壁の一部が焼けたということです。 「いきなり爆発音がして室内から見たら結構(車が)炎上していました」(ビルにいた人)  貨物自動車の運転手にけがはなく警察は出火の原因など詳しく調べています。Source : 国内 - Yahoo!ニュース

【動画】30日の天気 – 北・東日本 日本海側は雷雨も 太平洋側は秋の日差しが届く(30日7時更新)(ウェザーマップ)

ウェザーマップ きょうは、上空の強い寒気が南下し、北日本は大気の状態が不安定になりそうです。日本海側は雲が広がりやすく、横殴りの雨や雷雨になる所もあるでしょう。太平洋側は晴れる見込みですが、関東は雲が多くなりそうです。  北海道から北陸にかけての日本海側は、雨が降りやすく、雷を伴って強く降る所があるでしょう。西日本の日本海側も、雲が多めで、所々でにわか雨がありそうです。  気温は、日中もあまり上がらず、きのうと比べると低くなりそうです。特に北日本は11月上旬から中旬並みの寒さで、冷たい北西の風が吹くこともあり、昼間もひんやりと感じられるでしょう。きょうは、少し厚手の洋服を選んだほうが良さそうです。  そして、週末は朝晩の冷え込みに注意が必要です。あすあさってと、全国的に秋晴れとなるものの、その分冷え込みも強まり、東京都心では日曜日に今シーズン初めて10℃を下回る可能性があります。週末はお出かけ日和となりますが、寒さ対策をしっかりとしてお過ごしください。 (気象予報士・柴本愛沙)Source : 国内 - Yahoo!ニュース