国内

ナイジェリア候補の支持を示唆 外務省、WTO事務局長選で(共同通信)

 外務省は28日の自民党外交部会などの合同会議で、ナイジェリアと韓国の2候補に絞られた世界貿易機関(WTO)の次期事務局長選を巡り、ナイジェリア候補を支持する意向を示唆した。どちらを支持するか明言はしなかった。  出席議員によると外務省担当者は、ナイジェリアのオコンジョイウェアラ元財務相は政治家なのに対し、韓国産業通商資源省の兪明希通商交渉本部長はどちらかというと事務方だと説明。各国の利害を調整してWTO改革を進めるには「政治力が必要だ」と強調した。  オコンジョイウェアラ氏は、途上国へのワクチン普及を目指す非政府組織「Gaviワクチンアライアンス」の理事長。Source : 国内 - Yahoo!ニュース

動画解説 サバやカツオが旬を迎える秋は要注意 激しい腹痛を起こすアニサキス症の予防法(ウェザーニュース)

ウェザーニュース サバやカツオ、サンマなどの魚が旬を迎え、刺身や押し寿司を食べる機会が増えた方もいると思います。しかし、食後数時間~十数時間後に激しい腹痛に襲われたら、それは魚の寄生虫、アニサキスによる食中毒かもしれません。どうしたら予防できるのか、解説します。Source : 国内 - Yahoo!ニュース

コロナ禍の声帯手術と膝の大怪我。LiLiCoが明かす“人生停滞期”の乗り越えかた(ハフポスト日本版)

新型コロナウイルスの影響で、日常生活の変化を余儀なくされた2020年。未曾有の時代に人々の不安やストレスは増し、「コロナうつ」という言葉も生まれました。突然の訃報に言葉を失うこともあります。 8月に声帯の手術と、膝の骨折を経験し、「人生の停滞期かも」と話すLiLiCoさん。それでも「私の毎日はハッピー」と表現します。 世間を騒がすイシューからプライベートの話題まで、LiLiCoさんがホンネで語り尽くす本連載。今回のテーマは「メンタルヘルス」です。 LiLiCoさんは、日々どうメンタルヘルスを保っているのでしょうか。起きたことを受け入れプラスに捉える秘訣について聞きました。「今、人生の停滞期かも。でもね」「LiLiCoって、ハッピーに生きてる人間だよね!」 そう思われがちですが、私だってみんなと同じような不安や痛み、怒りを感じています。 今なんて、まさに人生の停滞期かも。 声帯を手術した翌日、大雨の中を転倒して右足の膝蓋骨を骨折。声帯はまだ100%元通りじゃないし、膝も完治まではほど遠い。正座ができるようになるまで、10カ月はかかると言われています。 日常生活を送るのさえ大変。買い物ひとつとっても、松葉杖で両手がふさがってリュックに入る量しか買えないから、家とスーパーを何往復もしなければいけないんです。 料理をするのも、トイレやお風呂に入るのも一苦労。寝ている間も激痛だし、そのせいか食欲がありません。仕事も制限せざるを得なくなっています。毎日ブルーですよ。でも、起きたことは起きたこと。出かけなきゃよかったとは思いません。その理由のひとつは、誰にでも困難な時期はあることを知っているから。 少女時代に読んだ雑誌には、憧れのスターたちがインタビューでつらい時代を乗り越えてきたことが書かれていました。 小さい頃、顔面麻痺と言語障害でいじめられていたシルベスター・スタローン。つらい子ども時代を過ごしながらも俳優を目指し、ポルノ俳優を経て、29歳のときにシナリオを書いた『ロッキー』で主演し、さらにアカデミー賞を受賞しています。 歌手のマドンナも複雑な家庭に生まれ、20歳で35ドルを握りしめてニューヨークへ行き、無名時代にはヌードモデルもしていたといいます。俳優のブラッド・ピットはエキストラ出身で、俳優の地位を確立したのは30代後半ですよね。 両親が離婚し、いじめに遭っていたスウェーデン時代。来日して芸能界に足を踏み入れてからの貧乏時代。マネージャーさんと車中生活を送っていたこともあったけど、私はずっとスターたちの歌や映画、エピソードに救われてきました。 自分だけが特別じゃないし、この経験もいつか自分の財産になる。そう信じてがんばってこれたんです。Source :…

なぜ「名前のない家事」はなくならないのか?この問題に解決策はあるのか?(ハフポスト日本版)

食材の仕分け作業、洗剤の詰め替え、洗濯物の下洗い…。 これらの「名前がない家事」のしんどさ、なぜパートナーは理解してくれないの? 名前のない家事を分担する為に必要なことについて、生活史研究家の阿古真理さんがハフポスト日本版に寄稿しました。 -----------------------名前のない家事はシェアが難しい2010年代後半、家事省力化を求めるムーブメントが起こった。その議論で浮上してきた言葉に、「名前のない家事」がある。この言葉ができたことによって、可視化されるようになったことは多い。 掃除・洗濯・料理・育児、ケアなどといった名前のある家事はシェアや外注をしやすいが、名前のない家事はシェアが難しい。そして、家事の担い手の負担になっているにもかかわらず、名前がないことによって、その負担がより見えにくくなっている。 では、名前のない家事とは、どういうものなのか。例えば、買い物から帰ってきたら、野菜は野菜室へ、肉はチルドルームや冷凍庫へ、と仕分けをしながら収納する作業が発生する。葉物を新聞紙に包んでビニール袋に入れる、肉を小分けして袋に入れ、日付を書くといった作業をする人もいる。洗剤などを詰め替え容器から移し替える、といった作業が発生する場合もある。こういった細かい作業が、名前のない家事だ。名前のある家事の周りには、名前がないたくさんの細かい作業が洗濯をする際、下洗いをする人もいる。シャツの首回りにせっけんなどをこすりつけておく、下着も下洗いする、漂白剤に浸けておくなどした後に洗濯機に入れる作業も名前のない家事の一つだろう。洗濯時に衣類を裏返す手間をかける人だっている。 ゴミ捨ての前後にも作業がある。ゴミ箱を家中のあちこちから集める。生ゴミの容器などは、捨てた後にゴミ箱の汚れを洗う作業が発生する場合も。生理用品用など水分がついたものが入る容器は、ビニール袋をセットすることも必要かもしれない。そして、ゴミを捨てた後は、ゴミ箱を所定の場所に戻し……。 子供が小学校に上がる際など節目のときは、学用品に名前を入れる、給食袋などを用意する、といった作業が膨大に発生する。 「育児」という名前の陰に隠れている作業はたくさんあって、乳幼児がいるときは、食事回りだけでも子供用の料理を別に作る、食べさせる、食べこぼしたテーブルを拭く、汚した衣類を洗うといったことが必要になる。子供が歩き回る場所から、つまずきそうなもの、口に入れたら危なそうなものをこまめに片づけるなどの作業も発生する。 名前のある家事の周りには、名前がないたくさんの細かい作業が発生しているのだ。やっかいなのは、それら一つ一つは小さく、ついで作業に過ぎないのだが、たくさんあるためにいつの間にか大きな負担になっていることだ。よく「お母さんがじっとしているところ、見たことがない」などと言われるのは、彼女が日々、名前のない家事に追われているからではないだろうか。Source : 国内 - Yahoo!ニュース

乾燥で気になる口臭 原因は? 強まる時間帯と対策(ウェザーニュース)

空気が乾燥し、口の中も乾きやすい季節になりました。ふとした瞬間に自分の口臭が心配になることはないでしょうか。 口臭について、鶴見大学歯学部付属病院口腔(こうくう)機能診療科准教授で、口臭外来を担当されている中川洋一先生に教えていただきます。イヤな臭いはどこから?口臭とは、口から出る息が臭うもの。今年は、新型コロナウイルスなどの感染症対策としてマスクをする機会も多いため、自分の口臭が気になっている人も多いのではないでしょうか。口臭は、自覚するのが難しいものですが、上記の項目に心当たりのある場合は、臭いのもととなる可能性があるといいます。 「多くの人の口臭の原因は口の中の汚れです。プラーク(歯垢)や舌苔(ぜったい)から、臭いが発生するのです」(中川先生) 口内には、いわゆるむし歯菌や歯周病菌など様々な種類の細菌が棲んでいます。歯やすき間についたプラークや、舌の表面の白っぽい舌苔では、食事の食べカスや新陳代謝により剥がれ落ちた口内の粘膜などエサにして細菌が繁殖しています。卵の腐ったような臭いと言われる硫化水素、野菜の腐敗臭のようなメチルカプタンなど硫黄化合物が発生して、イヤな臭いとなるのです。口臭の強い時間がある?1日のうちでも、口臭には変化があります。一番強くなるのが、起床時です。 「夜寝ている間は、唾液の分泌が減り、口の中が乾いた状態になりやすいからです。唾液には洗浄作用や抗菌作用があります。唾液の分泌が少ないと口内の細菌が増え、口臭が強くなるのです」(中川先生) ストレスなどで唾液の分泌が少なくなる場合も、口臭が強くなりやすいといいます。 また、食事の後に口臭が減るのは何故でしょうか? 「ものを噛んで飲み込むことで口内の細菌が減り、歯磨きでさらに減るからです。その後、細菌が増えるとともに徐々に強くなり、食事・歯磨きで減ります」(中川先生) また、歯周病や進行したむし歯や、鼻や喉の病気などが口臭のもととなることもあります。たばこを吸っている人は、ニコチンやタールが臭います。Source : 国内 - Yahoo!ニュース

28日 お帰り時間の傘予報 北海道から北陸は所々で雨や雷雨(tenki.jp)

きょう28日の夜は、北海道から北陸は大気の状態が不安定で、所々で雨や雷雨になるでしょう。雨具が必要な所は?きょう28日の夜は、北日本に低気圧や前線が近づき、大気の状態が不安定になるでしょう。北海道は所々で雨や雷雨になりそうです。東北の日本海側や北陸も雨や雷雨の所があるでしょう。落雷や突風、急な強い雨に注意が必要です。日本気象協会 本社 日直主任Source : 国内 - Yahoo!ニュース

霧の中に白い虹のアーチが出現 北海道(ウェザーニュース)

今日10月28日(水)朝は、内陸部を中心に濃い霧が発生していて、見通しが悪くなっています。 北海道の道南にある七飯町では、この霧が薄まっていく中で幻想的な白い虹のアーチが見られました。これは霧が解消に向かう時に見られる「白虹」もしくは「霧虹」と呼ばれる現象です。白虹は霧解消で晴れのサイン通常の虹は太陽の光が雨に反射する際、雨粒がプリズムの役割を果たして太陽光が分光されるため、七色に見えます。 一方、白虹は太陽の光が霧に反射して見られます。霧の粒は雨粒より細かいためプリズムのように分光されず、全ての波長(色)の光が同じように散乱されるため、白く輝いて見えます。 太陽の高さが低い朝や夕方に霧が出ていて解消に向かうときに、このような白い虹が見られることがあります。霧解消後は晴れるが、夜は雷雨に注意今朝、霧が見られているところでは、日差しが届き冷え込みが緩和されると、だんだんと霧は解消に向かいます。 白虹が見られた七飯町のある、北海道の渡島地方でも、このあとは晴れてくる見込みです。 ただ、低気圧や前線が近づくため、天気は下り坂に向かいます。夕方以降には雨が降り出し、雷雨になることがあるので注意が必要です。ウェザーニュースSource : 国内 - Yahoo!ニュース

垂直避難のマンション指定 文京区が都初の取り組み(テレビ朝日系(ANN))

All Nippon NewsNetwork(ANN) 台風被害などによる洪水に備えるため東京・文京区は、高い建物の中を垂直に避難する場所としてマンションなどを指定する都内初の取り組みを始めました。  文京区では27日から神田川の氾濫を想定し、マンションの階段を上って、上の階に一時的に避難する「垂直避難場所」が設置されました。垂直避難場所となったのはマンション2棟など6カ所で、高齢者などが家から離れた避難所へ移動する危険性を減らす狙いがあります。  町内会長:「メリットは『命が助かる』ということ。これだけ気象状況の変化が激しくなってきた昨今だから」  文京区は今後も順次、民間のマンションを使って垂直避難の場所を増やす方針です。警視庁、行政、民間が協力して避難所を設置する取り組みは都内初となります。Source : 国内 - Yahoo!ニュース

脱炭素社会実現へ…小泉大臣 さらなる自治体支援(テレビ朝日系(ANN))

All Nippon NewsNetwork(ANN) 2050年までに脱炭素社会の実現を目指すとした菅総理大臣の表明を受け、小泉環境大臣は自治体の取り組みが強みになるとしてさらなる支援を検討する考えを示しました。  小泉環境大臣:「自治体の計画に沿ったプロジェクトを制度的に後押しをしていくことはできないか、こういう検討をしていきたいと考えています」  環境省はこれまで、知事など自治体の長が2050年に二酸化炭素の排出を実質ゼロにする、いわゆる「ゼロカーボンシティ」を宣言し、具体的な取り組みを進めるよう呼び掛けてきました。これまでに東京都や大阪府など23の都道府県と143の市区町村がゼロカーボンシティを宣言しています。環境省は、国民の意識を高めるには知事らのこうした宣言や各自治体の具体的な取り組みが強みになるとして今後、自治体の取り組みを支援する制度を検討していくとしています。Source : 国内 - Yahoo!ニュース

盛岡で初霜 本州で今シーズン初めて(tenki.jp)

けさ28日、盛岡地方気象台で初霜が観測されました。本州では今シーズン初めての初霜です。盛岡では、平年より6日遅く、昨年より7日早い初霜となりました。本州で初の初霜 季節が進むきょう28日、盛岡地方気象台で初霜が観測されました。平年より6日遅く、昨年より7日早い初霜です。これまで北海道からは初霜の便りがすでに届いていましたが、本州では今シーズン初めての初霜です。 けさ(28日)は、東北北部では広く晴れて、昨夜(27日)からけさにかけて、この秋一番冷えた所が多くなりました。岩手県盛岡市では、午前7時までの最低気温は2.7度と、今シーズン最も冷え込んだ朝となりました。ただ日中は晴れて気温が上がり、朝との気温差が大きくなりそうです。 天気は下り坂です。今夜(28日)からあす(29日)にかけて、東北は前線の影響で広く雨が降り、雷雨になる所もあるでしょう。前線通過後はこの時期としては強い寒気が流れ込み、季節がまた前進。東北は紅葉の見ごろを迎えていますが、そろそろ冬支度が必要でしょう。日本気象協会 本社 日直主任Source : 国内 - Yahoo!ニュース