国内

成田山新勝寺、大みそかから検温 参道周辺5カ所でコロナ対策(共同通信)

 千葉県成田市は27日、例年大勢の参拝客で混雑する成田山新勝寺の初詣に関し、新型コロナウイルス対策として、大みそかから1カ月間、参道周辺5カ所で検温や消毒をすると明らかにした。混雑状況が分かるように定点カメラも設置し、ライブ配信する予定。  市によると、この他、初詣客らの分散と消費喚起を図るため、混雑期間を終えた1月中旬から1カ月間、市内にあるスマートフォン決済「ペイペイ」導入店舗で同決済を使用すれば、1回につき最大千円分のポイントが付与されるキャンペーンも行う。期間中の1人当たりの上限は5千円分。Source : 国内 - Yahoo!ニュース

早期成立目指す…空襲被害者への国の補償 法律案を超党派議連が承認 過去14回国会に提出され廃案に(東海テレビ)

東海テレビ 戦後75年が経ち、空襲被害者への国の補償が実現する可能性が高まってきました。27日、超党派の国会議員連盟が法律案を承認し、早期成立を目指します。  自民党も参加した超党派の議員連盟は、27日都内で総会を開き、空襲で身体障害や重いやけどを負った人などに、一律50万円を支給することなどを盛り込んだ法律案を正式に承認しました。 空襲議連会長の河村衆院議員: 「イタリアやドイツなどの国々も(民間空襲被害者の)戦後補償をやっている。(日本も)忘れられた戦後補償の在り方として提案をしたい」  民間の空襲被害者への補償をめぐっては、名古屋空襲で左目を失った杉山千佐子さん(享年101)が、40年以上にわたり救済を訴える活動を続けていましたが、過去14回、国会に提出された法案はいずれも廃案になっていました。  議員連盟は、早期の法案成立を目指すということです。Source : 国内 - Yahoo!ニュース

球磨川「流域治水」推進で一致 関係自治体の協議会(共同通信)

 7月の豪雨で氾濫した熊本県・球磨川の治水対策を議論する国や県、関係自治体の協議会初会合が27日、県庁で開かれ、ダムだけに頼らず地域全体で治水に取り組む「流域治水」の推進で合意した。次回の開催は未定。蒲島郁夫知事は、球磨川支流の川辺川ダム建設計画の是非を年内にも判断する考え。  国土交通省の担当者は「気候変動による降雨量の増加を考慮すべきだ」として、治水計画を見直す必要性を強調。水田や校庭での貯水や高台移転などを組み合わせ、氾濫水量と浸水範囲を減少させる案を示した。Source : 国内 - Yahoo!ニュース

食べられない子どもたちの現実 “SOS”を見逃さないために大人ができること(THE PAGE)

「晩ご飯は一応食べたんですけど、おかずは大学芋しかなかったのでお腹が減って……」  学習塾を運営していると、ふとした瞬間に生徒の家庭状況を垣間見ることがある。塾である以上、学力の向上が一義的な目的だ。しかし、生徒らが発する有言無言の“SOS”を見逃さず、できる限りの支援をすることも大きな柱としている。今回は、自宅で食事をまともに食べることができない子どもたちの現実を紹介したい。(食事付き無料学習塾・濱松敏廣塾長)余ったカレーで知ったSOS この日の出来事は、朝食として用意したカレーが手つかずのまま20人分ほど余ってしまうという想定外のハプニングが起き、私が夜になってから気付いたことに始まる。数年前のことだ。  当時、筆者は東京・新宿のマンションの一室で、運営する無料塾の塾生や近隣の小・中学生を対象に無料の朝食カレーイベントを週2回ほど行っていた。  慌てた私は塾生をはじめとする子どもたちに、午後8時を過ぎてからメールで緊急夕食会を呼び掛けた。すると、急な連絡にも関わらず午後9時を過ぎた頃からお腹を空かせた子どもたちが10人ほど集まって来た。その中には朝食カレーイベントの常連で、塾生でもある中学2年男子A君とその妹Bも来ていた。 「突然の連絡だったのに、来てくれて良かったよ。ところでA君の家は晩ご飯、いつもこんなに遅いの?」  中学1年時から当塾に通う彼に対し、何気ないコミュニケーションのつもりで質問をしたところ、彼の口から冒頭の発言が出た。  痩せ型とは言え身長170cmを超えている彼から、まさかそこまで厳しい食生活に関する話を聞かされるとは想像をしていなかった。正直とても面食らった。  他の子どもも居合わせていたこともあり、その場では平常心を装ったが彼の食生活が内心とても気になった筆者は、この日の状況が彼の日常ではないことを祈りつつ、後日改めて話を聞くことにした。しかし、残念なことに実態はもっと深刻だった。彼の保護者は諸事情から睡眠薬を日常的に服用しており帰宅後に寝てしまうことがあるため、家での夕食はご飯が炊かれているだけ。ご飯すら忘れられている時があると言うのだ。  当塾では貧困やネグレクトなど家庭に事情を抱える生徒を優先的に受け入れる目的から、入塾時に保護者から課税証明書や世帯全員記載の住民票、食事や学校生活に関するアンケートを取る。そのため一般的な無料塾よりも塾生の日常生活を把握している自負もある。保護者の生活実態について詮索することはしておらず、する予定もないのだが、A君のように生徒本人が我々を信用してSOSを発してくれる場合はその家庭の暮らしぶりをうかがい知ることになってしまう。  我々の活動の一義的目的は子どもたちへの学習支援だ。コロナ禍を受けた今年の4月には学習支援を継続するため全面的なオンライン授業への切り替えを決断した。さらに、人数制限や検温・アルコール消毒に加えて、支援企業の協力のもと有名病院に導入されている機器と同型の紫外線殺菌システムを各自習室に設置することはできた。  一方で、食事の提供も引き続き行えるよう、9月からは新たな活動拠点を都内に開設した。目下の課題は食事支援の方法や頻度に尽きる。Source : 国内 - Yahoo!ニュース

ガス点検強盗疑い2人逮捕、東京 SNSの闇バイト応募か(共同通信)

 ガス点検を装って東京都東村山市の高齢夫婦宅を訪れ、現金を奪おうとした際にけがをさせたとして、警視庁捜査1課は27日、強盗致傷などの疑いで、いずれも住所、職業不詳の高江洲秀容疑者(23)と、石田智彩容疑者(22)を逮捕した。  同課によると、2人はSNSの「闇バイト」に応募し「事件当日に初めて会った」と説明。メッセージが一定時間で消える通信アプリ「テレグラム」で指示役から連絡を受けていたとみられる。  逮捕容疑は共謀し、9月20日、東村山市の男性(86)方に「ガス点検に来た」と偽り侵入。「金を出せ」と迫って男性の首を絞め、男性の妻(79)にも暴行を加えた疑い。Source : 国内 - Yahoo!ニュース

コインランドリーでわずか2分 両替機を壊し…瞬間(テレビ朝日系(ANN))

All Nippon NewsNetwork(ANN) わずか2分の犯行でした。防犯カメラがあまりにも“良すぎる”手際の様子を捉えていました。  深夜のコインランドリーに入ってきた人物。迷わず店の奥へ。振り返って人がいないことを確認し、両替機を壊し始めました。黒いジャージにパーカーのフードを深くかぶり、白いマスクに眼鏡を掛けているように見えました。  ポケットから出した両手には白い手袋をはめ、バールのようなものを両替機の紙幣投入口にねじ込みました。被害に遭った店のオーナーは…。  被害に遭った店のオーナー・今枝伸輔さん:「よく構造を理解した犯行ですね。むちゃくちゃに壊しても普通は(紙幣を)取れないので」  犯行時間、約2分。手には盗み取った紙幣が…。落ち着いた様子を見せ、紙幣をしっかりポケットにしまい込み外に出ていきました。  同じ日、別の店舗でも…。5キロほど離れた2つのコインランドリーはいずれも無人店舗。両替機が壊されて合わせて約4万8000円が盗まれました。警察は窃盗の疑いで捜査しています。Source : 国内 - Yahoo!ニュース

公明、GoToトラベル延長提言 首相「全体状況見て検討」(共同通信)

 菅義偉首相は27日、公明党の斉藤鉄夫副代表と官邸で面会した。斉藤氏は、政府の観光支援事業「Go To トラベル」の実施期間を来年春の大型連休まで延長することなどを盛り込んだ新型コロナウイルス対策の提言書を手渡した。首相は「予算がなくなったら終了するのではなく、全体状況を見ながら検討する」と応じた。  提言では、GoToに関し「東京は2カ月遅れで開始され、観光業は十分に回復していない」と指摘。平日に利用者が分散するような運用の工夫を求めた。中小企業向けの持続化給付金の積み増しや国産ワクチンの早期開発、高校生に1人1台のタブレット端末の配布なども要求した。Source : 国内 - Yahoo!ニュース

人気コスメメーカー・LUSH、多様性に配慮し商品名を変更へ。「東方美人」「乙女の戦士」「パパの足」など(ハフポスト日本版)

イギリス発のコスメメーカー・LUSH(ラッシュ)が、性別や人種、年齢などの多様性に配慮し、一部商品名を変更することを発表した。 同社では、世界中に広がった黒人差別への抗議運動「Black Lives Matter」(BLM)をきっかけに社内の仕組みや職場環境、コミュニケーションなどの見直しをグローバル全体で行なっており、商品名の変更はその一環という。 ラッシュの広報担当者は、「取り組みをきっかけに、『これってどうなんだろう』と立ち止まって考える機会に繋げたい」と思いを語る。「東方美人」「ブラックビューティー」「パパの足」 名称変更となる11つの商品は?LUSHによると、今回商品名を変更するのは、以下11つの商品だ。 “左:旧名称 右:新名称 東方美人 (ヘアトリートメント) → 艶髪香花 人魚姫(フレッシュフェイスマスク) → BB シーウィード ブラックビューティー(洗顔料) → コールフェイス ミスゴージャス(保湿クリーム) → ゴージャス ソーホワイト ボディスプレー → ワンス…

口答えに腹を立て…内妻の娘の髪をつかんで倒したか(テレビ朝日系(ANN))

All Nippon NewsNetwork(ANN) 東京・足立区で、同居する交際相手の10代の娘に暴行を加えてけがをさせたとして、37歳の男が逮捕されました。  笹嶋秀也容疑者は先週、足立区西新井の自宅で同居していた小学生の女の子に対し、髪をつかんで引きずり倒し、けがをさせた疑いが持たれています。女の子は笹嶋容疑者と交際している女性の娘でした。警視庁によりますと、笹嶋容疑者は女の子が口答えをしたことに腹を立て暴行を加えたということです。翌日、小学校の担任教師が顔のあざに気が付き、女の子が「親から暴力を受けて帰りたくない」と話したことから110番通報しました。取り調べに対し、「暴力を振るったつもりはありません」と容疑を否認しています。警視庁は日常的な虐待も視野に調べています。Source : 国内 - Yahoo!ニュース

自然林と水面、朝日で赤く染まる 青森・蔦沼で紅葉、予約制(共同通信)

 紅葉が見頃を迎えた青森県十和田市の蔦沼で27日、色づいたブナなどの自然林が朝日に照らされ、映り込んだ水面とともに真っ赤に染まった。環境保全や渋滞・混雑回避のため展望デッキの入場が事前予約制となり、この日の絶景を楽しめたのは抽選で選ばれた107人と、昨年の3割ほどになった。  環境省十和田八幡平国立公園管理事務所によると、入場制限は新型コロナウイルス対策の意味もあり今年始めた。紅葉の最盛期と見込んだ22~27日、午前7時半までの駐車台数を35台程度に限り、1台当たり協力金4千円を集める形で実施。来年以降も続ける予定だ。Source : 国内 - Yahoo!ニュース