国内

大崎事件~「疑わしきは被告の有利に」という刑事裁判の流れが変わる可能性も(ニッポン放送)

ジャーナリストの鈴木哲夫がニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(6月27日放送)に出演。40年前に起きた鹿児島の大崎事件の再審請求が最高裁で取り消しとなったことについて解説した。 大崎事件 いまから40年前の1979年。鹿児島県大崎町で男性の遺体が見つかった、いわゆる大崎事件で最高裁判所は26日、殺人などの罪で懲役10年が確定し、服役した義理の姉・原口アヤ子さん(92)の再審請求を認めない決定をした。飯田)この再審請求ですが、2017年6月に鹿児島地裁で再審開始の判断。去年(2018年)3月にも福岡高裁宮崎支部で再審開始が認められていたのですが、最高裁は5人の裁判官全員一致の結論で再審取り消しとなりました。法医学者の鑑定をどうとるか、あるいは目撃証言に対する心理学鑑定の評価というところですが。鈴木)法医学のいろいろな証拠が出て来たこと、事件発生当時は遺体の損傷が激しかったこと。法医学の報告そのものに対していろいろな考え方、捉え方ができるという難しいところもありました。それから実は被告が複数いて、それぞれ供述が二転三転して、非常に難しい裁判だということが言えるでしょう。 白鳥決定からの再審の流れを切るおそれがある 鈴木)再審とは、もう1回裁判をやり直してくださいということです。これをどのように捉えるかということだけれど、昭和50年に白鳥決定というものがありました。札幌で起きた殺人事件の再審請求が出て再審した、その流れのなかで、最高裁が「疑わしきは疑わしい、はっきりと白黒つかないときには被告に有利に」と示しました。いまでは刑事裁判の原則のようなところがありますが、再審請求にもそれを適用すべきだと。だから再審請求が出て来て、確かにこの辺が少し曖昧だということがあれば、疑わしきはというところで、再審をしましょうという方向性が出たのです。私は再審裁判を担当したことはありませんが、そういう裁判を担当した弁護士から話を聞くと、白鳥決定から再審請求はすごく増えている。そういう意味では今回その原則に基づかず、「やらない」と決めたのは異例のことです。逆に言うと、増えている再審裁判に対して少しブレーキをかける、そんな判断が働いたのではないかと言う人が多いです。これは非常に大きな課題を残します。再審の根本、基本である、疑わしきは被告に有利にという精神の流れを、バサッと切ってしまうのではないかという不安はあると思います。飯田)40年前の事件ではありますが、他の事件ではDNA鑑定の技術の進歩によって新たなことが分かったり、実は検察の手元にはあったのだけれど出していない資料があったりということもあります。鈴木)いろいろありますから。特に昔の事件ほどそうだけれど、捜査の過程で科学の力を使った捜査がまだ行われていないころのものとかね。地域によっても違うと思います。ニッポン放送 【関連記事】 Source : 国内 - Yahoo!ニュース

G20警備中 トイレで拳銃を一時紛失(関西テレビ)

6/29(土) 7:15配信 伊丹空港でG20サミットの警備をしていた警察官が一時拳銃を紛失していたことが分かりました。拳銃を紛失していたのは島根県警の20代の巡査です。警察によりますと巡査は28日午後1時半ごろ、伊丹空港のビルの中で休憩中にトイレに行った際に個室内に拳銃1丁を置き忘れたということです。約5分後に管理会社の社員が見つけ拳銃に入っていた弾もそのままでした。ビルには関係者しか立ち入ることができず、巡査はG20サミットの警備を担当していたということです。 関西テレビ 【関連記事】 Source : 国内 - Yahoo!ニュース

G20大阪サミット 狂言師の野村萬斎さんらが歓迎行事(THE PAGE)

6/29(土) 3:48配信 G20大阪サミット 狂言師の野村萬斎さんらが歓迎行事  28日に大阪市で開幕したG20大阪サミットは1日目のセッションが終了した。夜には、大阪城公園の大阪迎賓館で各国首脳らを歓迎する文化行事と夕食会が開かれた。文化行事では、狂言師の野村萬斎さんによる狂言、ピアニストの辻井伸行さん、オペラ歌手の中丸三千繪さんの演奏が披露された。 【関連記事】 Source : 国内 - Yahoo!ニュース

都内で女性死亡、夫が不明 「包丁刺さった」と通報(共同通信)

 28日午後10時ごろ、東京都江戸川区のマンションから、「両親がもめている。母の腕に包丁が刺さったままだ」と110番があった。警察官が駆け付けたところ、40代の女性が腕や胸を刺されており、搬送先の病院でまもなく死亡が確認された。 警視庁葛西署は、殺人事件として捜査。女性の30代の夫と連絡が取れておらず、何らかの事情を知っているとみて行方を捜している。 同署によると、110番したのは、女性の息子という。 【関連記事】 Source : 国内 - Yahoo!ニュース

死亡女性は40代、30代夫と連絡取れず 「両親がもめている」と息子通報(産経新聞)

6/29(土) 1:19配信  東京都江戸川区船堀のマンションで刃物で刺され、死亡した女性について、警視庁は29日、女性は40代で、息子から「両親がもめている。母の腕に包丁が刺さっている」と110番通報があったと明らかにした。 警視庁によると、女性は胸と腕を少なくとも2カ所刺されていた。葛西署は、連絡が取れない30代後半の夫が事情を知っているとみて行方を追っている。 【関連記事】 Source : 国内 - Yahoo!ニュース

東京・江戸川区のマンションで女性が刺されて死亡(産経新聞)

6/29(土) 0:42配信  警視庁や東京消防庁によると、28日午後10時過ぎ、東京都江戸川区船堀のマンションで女性が刺されていると通報があった。女性は病院に搬送されたが、死亡が確認された。 関係者によると、女性は7階の住人との情報がある。警視庁葛西署などは、夫が事情を知っているとみて捜査している。 【関連記事】 Source : 国内 - Yahoo!ニュース

泉州水茄子、但馬牛、被災地のお酒も…食材ふんだん 豪華な夕食会メニュー(産経新聞)

 20カ国・地域(G20)首脳会議(サミット)に出席した各国の首脳らは28日夜、大阪迎賓館(大阪市)で開かれた夕食会に臨んだ。泉州水茄子や但馬牛、太閤ごぼうといった関西地方を中心とした食材を使った料理がふるまわれた。飲み物は、大阪の地酒のほか、東日本大震災の被災地である岩手県のスパークリング酒「南部美人あわさけ」や福島県の日本酒「山廃純米吟醸」、宮城県の紅茶「和紅茶 kitaha」も提供された。 夕食会前には、狂言師の野村萬斎さん、盲目のピアニストの辻井伸行さん、オペラ歌手の中丸三千繪さんがそれぞれの演目を披露した。 28日夜に行われた文化行事と夕食会などのメニューは次の通り。《文化行事》(敬称略)コンセプト:日本の伝統と多様性■シーン1 生命の再生出演者:野村萬斎演目:三番叟■シーン2 災禍からの再生出演者:辻井伸行 曲目:1 花は咲く “東日本大震災支援曲”(作詞:岩井俊二、作曲:菅野よう子)2 ラ・カンパネラ(フランツ・リスト作)■シーン3 心の再生出演者:中丸三千繪曲目:1 O mio babbino caro /私のお父さん(プッチーニ作)2 Merce, dilette amiche /ありがとう 愛する友よ(ヴェルディ作)3 Vissi d’arte, vissi d’amore /歌に生き恋に生き(プッチーニ作)4 Весенниеводы, Op.14 No.11 /春の流れ (ラフマニノフ作)《夕食会メニュー》1皿目:焼きトウモロコシのフラン 甲殻類のジュレ 紫蘇の葉2皿目:鱧と泉州水茄子のお椀3皿目:鮟鱇の香煎揚げ 温野菜 生野菜の胡麻だれ和え4皿目:但馬牛の竹炭包み 若笹の香り 二色の麹発酵ソース 太閤ごぼう 十六穀米と舞茸の炊き込みご飯 花山椒の香りデザート:白桃 抹茶と茶菓子※ベジタリアン、ハラール対応、魚なし、肉なしメニューを別途用意◆お飲物・桜酒:秋鹿 純米大吟醸 一貫造り(原酒 秋鹿3代目 高間一夫のたかま酒店、大阪府)+桜の花の塩漬け・スパーリング酒:南部美人あわさけ(株式会社南部美人、岩手県)・白ワイン:甲州2018(シャトージュン(株)、山梨県)・日本酒:山廃純米吟醸(末廣酒造、福島県)・赤ワイン:KOBE WINE B?n?diction 2016(一般財団法人神戸みのりの公社、兵庫県)・日本酒:秋鹿 純米大吟醸無濾過雫生原酒『入魂の一滴』(原酒 秋鹿3代目 高間一夫のたかま酒店、大阪府)・さくら茶:能勢名水物語(ミネラルウォーター)(能勢酒造株式会社、大阪府)+桜の花の塩漬け・緑茶:京都 宇治碾茶(ロイヤルブルーティージャパン株式会社)・緑茶:釡炒り緑茶 炒香(茶産地=宮崎県、ロイヤルブルーティージャパン株式会社)・緑茶:玉露 ほうじ茶 香焙(茶産地=福岡県、ロイヤルブルーティージャパン株式会社)・抹茶:抹茶 青雲(京都府、一保堂茶舗)◆食後のお飲み物・コーヒー:バッハコーヒー オリジナルブレンド(大阪府)※20カ国産の豆をブレンド・紅茶:和紅茶 kitaha(有限会社ファーム・ソレイユ東北、宮城県)・煎茶:特撰深蒸し煎茶 帰去来(先春園本店、大阪府)・グラッパ:葡萄華35度デラウェア葡萄 樽熟(カタシモワイナリー、大阪府)・琉球泡盛:限定秘蔵酒かねやま20年貯蔵 琉球泡盛(山川酒造、沖縄県)《カクテルメニュー》・河内鴨のリエット・なにわ黒牛のテリーヌ・岩おこしのガレット・金太郎鰯と大阪茄子のコカ・じゃがいものチュイル・菊菜のクロメスキ・泉州玉ねぎのカナッペ・八尾枝豆のタルト◆お飲み物・梅酒スパーリング:梅酒ゴールデンパーティー(株式会社河内ワイン、大阪府)・スパーリングワイン:北畑 合名山デラウェア 2015(カタシモワイナリー、大阪府)・ビール:ピルスナー(株式会社箕面ビール、大阪府)・炭酸飲料:CHOYA 酔わないウメッシュ(チョーヤ梅酒株式会社、大阪府)・水(ガスなし):富士ミネラルウォーター富士(ミネラルウォーター株式会社、山梨県)・水(ガス入り):ノセミネラルソーダ(能勢酒造株式会社、大阪府)Source : 国内 - Yahoo!ニュース

首脳夕食会は国産食材、大阪名物「粉もん」は出ず(日刊スポーツ)

28日夜に開かれた首脳夕食会は「サスティナビリティー(持続性)とガストロノミー(美食学)の融合」をテーマに、メニューには大阪など近畿圏、北海道から沖縄まで、すべて国産食材が使われた。「はもと泉州水ナスのお椀」「但馬牛の竹炭包み 若笹の香り」などで、日本酒やワインも大阪や兵庫を中心に国産ものが供された。大阪名物のたこ焼きやお好み焼きなど「粉もん」は、残念ながら首脳たちの口には届かなかったが、国際メディアセンターで、世界の報道関係者に振る舞われた。 【関連記事】 Source : 国内 - Yahoo!ニュース

山形市職員らを贈収賄で逮捕 スキー大会開催委託業務めぐり(産経新聞)

 山形県警捜査2課と山形署は28日、平成30年1月に山形市で開かれた「FISスキージャンプワールドカップレディース2018蔵王大会」の協賛金とりまとめ業務を受注できるよう便宜を図った見返りに接待を受けたとして、収賄の疑いで、山形市馬見ケ崎の同市職員、二瓶裕治容疑者(39)を、贈賄の疑いで神奈川県鎌倉市梶原、会社役員、伊藤康晴容疑者(41)をそれぞれ逮捕した。 同課は2人の認否を明らかにしていない。 二瓶容疑者の逮捕容疑は、平成30年1月に山形市蔵王温泉で開催された「FISスキージャンプワールドカップレディース2018蔵王大会」の開催前後の29年7月ごろから30年2月ごろにかけ、同大会でスポンサーの協賛金とりまとめ受注業務で便宜を図った見返りに、伊藤容疑者から数回にわたり計20数万円相当の飲食の接待を受けたとしている。県警は、ほかに余罪があるとみて全容解明を急いでいる。 県警によると、二瓶容疑者は24年度から山形市教育委員会スポーツ保健課に所属、スポーツ施設係主査として、同大会実行委員会事務局事務を担当。ジャンプ競技選手であり蔵王大会の運営業務に精通し、スポンサー協賛金のとりまとめ業務を実質的に取り仕切っていた。二瓶容疑者は県スキー連盟ジャンプ・コンバインド部の預金口座から現金を引き出し着服していたとして逮捕され、28日に業務上横領の罪で起訴されている。 一方、伊藤容疑者は、大手広告代理店でスポーツ関連事業に携わり、29年4月からスキー板の販売を主業務とするスラットナー社に入社、30年10月からは社長を務めていた。 【関連記事】 Source : 国内 - Yahoo!ニュース

収賄疑いで山形市職員逮捕 スキージャンプW杯業務で(共同通信)

 山形県警捜査2課は28日、2018年に山形市で開かれたスキーワールドカップ(W杯)ジャンプ女子蔵王大会に関する業務を受注できるよう便宜を図った見返りに、接待を受けたとして、収賄の疑いで山形市馬見ケ崎、山形市職員二瓶裕治容疑者(39)を、贈賄の疑いで神奈川県鎌倉市梶原、スキー板販売会社社長伊藤康晴容疑者(41)を逮捕した。 同課は2人の認否を明らかにしていない。 二瓶容疑者の逮捕容疑は17年7月ごろから18年2月ごろにかけ、18年1月に開かれた同大会の関連業務の受注で便宜を図った見返りに、伊藤容疑者から計二十数万円相当の飲食の接待などを受けた疑い。 【関連記事】 Source : 国内 - Yahoo!ニュース