国内

有名人に似ている仏像が話題に! 「ブッダマッチング」であなたに似た仏像も見つかるかも?(FNN.jpプライムオンライン)

タレントにそっくりな仏像…誰に似ている? 今、兵庫県・淡路島のお寺に鎮座する、とある仏像が人気タレントにそっくりだと、大きな話題になっている。【画像】色んな人に似ている仏像をもっと見る一体どういうことなのか?「直撃LIVEグッディ!」は話題の仏像が鎮座する智禅寺を緊急取材した!出迎えてくれた先代の住職、木野本快隆さんにお話を伺った。Q.こちらに変わった仏像があるとお聞きしたんですが…。木野本さん:話題の仏像は、こちらの本堂の中にございます。話題となっているのは、このお寺に祀られている七福神の女神・弁天さま。一般的に弁天さまといえば、琵琶を演奏し、その美貌と艶やかな姿が印象的だ。しかし、智禅寺の弁天さまは…。なんと、マツコ・デラックスさんに似ている!仏像が作られたのは約60年前。だからマツコ・デラックスさんの方が弁天さまに似ているということになるようだ。グッディ!がさらにリサーチすると、有名人にそっくりの仏像がまだまだあった!・静岡・浜松市にある舘山寺の「聖観音菩薩像」広瀬修一フィールドキャスター:こちらの顔、誰に似てるんでしょうか?ヒントは山口県出身の64歳です。皆さん、10秒間でお考え下さい!倉田大誠アナウンサー:まず宮澤さんから見ていきたいんですが…。宮澤智アナウンサー:絶対違うんですけど、ごめんなさい。会社の先輩にすごく似てる人がいるなとかしか思えなくて。倉田大誠アナウンサー:アナウンサーの方ですか?宮澤智アナウンサー:違います、バラエティー番組にいる、制作の方です。スタジオ:(笑)倉田大誠アナウンサー:安藤さんは…、安倍総理ですか?安藤優子:山口県の有名人がそれしか思いつかなくって、当てずっぽうです!倉田大誠アナウンサー:竹山さんが、和牛の人。カンニング竹山:和牛の水田くんに似てない?山口県と64歳はどこかに置いたけど(笑)。和牛の水田に似てるな~と思って。穏やかな優しそうな顔じゃないですか。倉田大誠アナウンサー:そして生稲さんが山本譲二さん。生稲晃子:山口県出身で山本譲二さんしか思い浮かばなくて~。広瀬修一フィールドキャスター:正解した方、この中にいらっしゃいます。答えはこちら!広瀬修一フィールドキャスター:安倍晋三内閣総理大臣です!でも、たしかに和牛の水田さんにも似てますね~。実際にどんな仏像なのか?舘山寺の住職の方にお話を伺いました。・自分自身では全く気付いていなかった。2006年ごろからネットで騒がれ始め、数年前からさらに人気に。・1937年に造立され、全長16メートル。目的は水死者の霊を弔うため、人々を見守るための像。・日常生活の悩み事を手助けするご利益も。Source : 国内 - Yahoo!ニュース

アメリカ人セレブ発表の「Kimono」というブランド名が、世界で批判を呼んでいる理由(BuzzFeed Japan)

米国人セレブリティのキム・カーダシアンさんが6月25日夜(米国現地時間)に発表した新しい補正下着ブランドの名が、議論を呼んでいる。新ブランドの名は「Kimono(着物)」。多様性をテーマにしており、賞賛の声がある一方で、その名前で商標登録を申請していることもあり、「文化の盗用」という批判が広がっている。【冨田すみれ子/ BuzzFeed Japan】 「Kimono」というネーミング カーダシアンさんが発表したのは、様々な肌のトーンに合わせた9色の補正下着で、サイズもXXSから4XLまで幅広く揃えているという。Twitter上では「これなら私の肌の色にも合う」「こんな下着が出るのを待っていたの」という声も多く見受けられた。一方で「Kimono」という命名に対しては、各方面から批判や疑問の声が上がっている。発表直後からTwitterでは「全く着物に見えないものに対し着物と命名するのは日本文化に対して失礼」「着物は下着でない」などという批判が相次いだ。「文化の盗用」とは、本人の出身や所属とは違う国・地域の文化や伝統を、自己流に利用したり、盗用したりすることを意味する。米国などでは、著名人が他国の民族衣装を模した衣装を舞台などで着用し問題となっているが、著名人だけでなく、ハロウィンイベントで海外の伝統衣装を模したデザインのコスチュームを着ることなども問題視されている。Twitter上では「Kimono」とカーダシアンさんのキムという名前や落胆の心情を掛けて「#KimOhNo」(キム、オー、ノー)というハッシュタグも誕生し、ユーザーが日本の着物の写真を掲載、「これが本物の着物です」というメッセージを送っている。 命名理由は説明されず カーダシアンさんはtwitterで次のように述べた。「遂に昨年からずっと取り組んできたプロジェクトを発表できます。これは私が15年くらい実現を夢見ていたもの」「私も補正下着をつけるときは、自分に合うように切ったりしないといけなくて、それに自分の肌の色に合うものがなかなか見つからなかった。私たちはこのような問題に対して解決策が必要だったんです」色やサイズの多様性に合わせた補正下着への情熱を語る一方で、Kimonoという名前をつけた理由などは説明されていない。米国を始めとする各国のメディアでは、相次いでこの件について「文化盗用」という批判論調での記事が上がっている。 次ページは:「配慮が全く感じられません」 【関連記事】 Source : 国内 - Yahoo!ニュース

禁止区域内で性風俗営業容疑、経営者ら男女3人逮捕 (産経新聞)

 性風俗店の営業が禁止されている区域で客に性的サービスを提供したとして、大阪府警淀川署などは26日、風営法違反容疑で、大阪市淀川区西中島のエステ店経営、宮本裕子容疑者(65)=同区木川東=と夫で共同経営者の健司容疑者(68)=同区西中島=ら3人を逮捕、送検したと発表した。 逮捕、送検容疑は6月9日、営業禁止区域にある店内の個室で客の男性に性的なサービスを提供し、風俗店を営んだとしている。 同署によると、宮本容疑者は容疑を認め、健司容疑者は「妻が経営しているので運営内容を知らない」と容疑を否認しているという。経営していた違法風俗店は3店舗で、利益は計約2億6千万円に上るとみられる。 【関連記事】 Source : 国内 - Yahoo!ニュース

ボールで非常灯破壊の動画、少年ら任意聴取(共同通信)

6/26(水) 20:00配信  神戸市の立体駐車場でボールを蹴って非常口の誘導灯を壊す様子を撮影した動画がネット投稿され、兵庫県警が器物損壊の疑いで少年4人から任意で事情を聴いていることが26日、捜査関係者への取材で分かった。 【関連記事】 Source : 国内 - Yahoo!ニュース

わいせつ動画配信 元AV女優ら逮捕(FNN.jpプライムオンライン)

6/26(水) 19:56配信 FNN.jpプライムオンライン インターネットサイト「FC2」でわいせつな行為をライブ配信していた疑いで、元AV女優の常住愛容疑者(30)ら2人が逮捕された。常住容疑者らは、1分間視聴するごとに最大で600円を支払わせていて、常住容疑者は「生活費を稼ぎたかった」などと容疑を認めている。 FNN 【関連記事】 Source : 国内 - Yahoo!ニュース

首相、改憲議論に臨む姿勢 争点化で停滞打開図る(産経新聞)

 安倍晋三首相(自民党総裁)が憲法改正に関し、26日の記者会見で訴えたのは「改憲の是非」ではなく、「改憲議論に臨む姿勢の是非」である。今国会は憲法審査会の議論が衆参通じて1度、2時間程度行われただけで幕を閉じた。首相は、議論を阻む立憲民主党などの姿勢を参院選で争点化し勝利することで、秋の臨時国会で停滞打開を図りたい考えだ。(田中一世) 首相は記者会見で、立憲民主党と共産党の名前を挙げて「一部の野党が(憲法審の)審議に出席しない。本当にこれで良いのか」と批判した。さらに参院選について「憲法の議論すらしない政党を選ぶのか。国民に考えを示し、議論を進めていく政党を選ぶのか。それを決めていただく選挙だ」と強調した。 首相が改憲について、国政選挙を前にこれほど強い表現で訴えるのは異例だ。それは、与党と日本維新の会など「改憲勢力」が改憲の国会発議に必要な3分の2の議席を衆参両院で得ているにもかかわらず、議論が全く進まない現状への危機感の裏返しでもある。 改憲議論が停滞している最大の原因は、憲法審の与野党幹事が合意した日程に立憲民主党の枝野幸男代表が許可を出さないからだ。これは与野党幹事で認識が一致している。自民党内では枝野氏に引きずられていると不満の声も出ているが、「あえて枝野氏にお付き合いする」(党幹部)という道を選んだ。 なぜなら、枝野氏が議論拒否の姿勢を改めないならば、むしろ参院選でそれを争点化した方が得策だからである。首相は最近、衆院憲法審の与党筆頭幹事の新藤義孝氏(自民党)とたびたび会い、状況を把握した。党幹部によれば、首相は再来年9月までの総裁任期中に改憲を実現するためには、参院選の勝利で潮目を変えるしか道がないと判断したようだ。 自民党は過去の国政選挙でも改憲を公約に掲げたが、選挙戦で訴える場面は多くはなかった。首相が記者会見で発した「国会議員には憲法のあるべき姿を国民に向けて議論する責任がある」との言葉は、自身を含む自民党の幹部や候補者にも向けられている。 【関連記事】 Source : 国内 - Yahoo!ニュース

立憲民主がモー娘元メンバーを擁立(共同通信)

6/26(水) 17:09配信  立憲民主党は26日の常任幹事会で、参院選比例代表の公認候補として、アイドルグループ「モーニング娘。」の元メンバーでタレントの市井紗耶香氏の擁立を決めた。幹事会後、福山哲郎幹事長が発表した。 【関連記事】 Source : 国内 - Yahoo!ニュース

安倍首相会見詳報(2)憲法議論の是非「参院選で国民に問いたい」(産経新聞)

 「地域経済を支える中小・小規模事業者の皆さんを全力で応援します。1千億円を上回るものづくり補助金、持続化補助金により固定資産税ゼロの制度とあわせ生産性向上を支援します。事業を引き継ぐ際に相続税・贈与税をゼロとする大胆な税制を個人事業主にも拡大しました。個人保証の慣行を断ち切るための政策パッケージも速やかに実行に移してまいります」 「安全でおいしい農産物、豊かな観光資源、中小・小規模事業のオンリーワンの技術、地方がもっと強みを生かすことで、安倍内閣は地方が直面している課題にも真正面から立ち向かってまいります」 「社会保障改革も、少子高齢化の時代にあって避けることのできない課題です。10月から年金収入の低い皆さんを対象に、上乗せで年間最大6万円の給付をスタートします。介護保険料も3分の2に低減し、所得の少ない高齢者の皆さんの安心をしっかり確保いたします」 「年金は老後の生活の柱です。しかし、その財源は現役世代の保険料負担や税金です。負担を増やすことなく、給付だけを増やすことなどできません。現行制度を批判することは簡単ですが、いずれにせよ年金を増やす打ち出の小づちなど存在しない。そのことは率直に申し上げます」 「さらにわが国では、今後急速に少子高齢化が進みます。支えられる高齢者が増える一方、支え手である現役世代は減っていきます。そうした中でも、現役世代の負担が過重にならないよう保険料の上昇を抑え、かつ将来得られる年金給付もしっかり確保するためには、今から年金額を調整していくことが必要です。これがマクロ経済スライドです」 「10年前に導入されて以来、民主党政権を経て現在もなお、年金の持続性を確保するために必要な仕組みです。しかし、そうした中でも、政策次第で年金を増やすことは皆さん十分に可能です。この6年間、新たに380万人を超える皆さんが仕事に就きました。支え手がしっかりと厚みを増やせば、お一人お一人の保険料負担を引き上げなくとも保険料収入が増えます」 「そしてこの春も6年連続で今世紀最高水準の賃上げが実現しましたが、デフレから脱却し、働く皆さんの所得が上がれば年金給付を増やせます。その結果、本年はマクロ経済スライドを発動する中でも年金額をしっかりと増やすことができました」 「政権交代前、1万円を大きく割り込んでいた日経平均株価は今2万円を上回っています。年金積立金の運用益はこの6年で44兆円増えました。民主党政権時代の10倍です。年金の信頼性は確実に強固なものとなっています。私たちの年金を充実する唯一の道は年金の原資を確かなものとすること。すなわち経済を強くすることであります」 「いわんや、高齢者の皆さんにとって大切な年金について、具体的な対案を、対案なきままに、ただ不安をあおるだけのような無責任な議論は決してあってはなりません。安倍内閣はこれからも経済最優先、景気の下振れリスクに対しては、躊躇(ちゅうちょ)することなく機動的かつ万全の対策を講じて参ります」 「少子高齢化の時代にあって、高齢者のみならず現役世代、とりわけ子育て世代の安心を確保することが極めて重要です。この国会では、児童虐待の根絶を目指す児童福祉法の改正案が成立しました。さらに10月から3歳から5歳まで全ての子供たちの幼児教育、保育を無償化します」 「来年4月からは、真に必要な子供たちの高等教育を無償化します。戦後、日本国憲法が定めた普通教育の無償化以来の大改革です。少子高齢化の克服に向けて、わが国の社会保障制度を全ての世代が安心できるものへ大きく改革する。まさに全世代型社会保障元年にふさわしい通常国会となりました」 「教育無償化の関連法案が成立する直前、平成が終わり、新しい令和の時代が幕を開けました。急速に進む少子高齢化、激動する国際情勢、こうした課題から目をそむけることなく、私たちは新しい時代の日本を切り拓(ひら)いていかなければならない、その大きな責任があります」 「平成の時代、こうした課題は長く放置されてきました。決められない政治。不安定な政治の下で、総理大臣は毎年のようにころころと代わりました。そのきっかけを作ったのは私の責任であります。12年前、夏の参院選で自民党は歴史的な惨敗を喫した。国会ではねじれが生じ、混乱が続く中、あの民主党政権が誕生しました。悔やんでも悔やみきれない」 「12年前の深い反省が今の私の政権運営の基盤になっています。新しい令和の時代を迎え、あの混迷の政治には二度と逆戻りをさせてはならない。来るべき参院選、最大の争点は安定した政治のもとで新しい時代への改革を前に進めるのか。それとも再びあの混迷の時代へと逆戻りするのかであります」 「そして、令和の日本がどのような国を目指すのか。その理想を語るものは憲法です。しかし残念ながらこの1年、国会の憲法審査会は、衆院で2時間余り。参院ではたった3分しか開かれていない。議論すら行われないという姿勢で本当に良いのかどうか。そのことを私は国民の皆さまに問いたいと思います」 「秋にはラグビーワールドカップ(W杯)が初めて日本で開催されます。年が明ければ東京オリンピック・パラリンピック、2025年には大阪・関西万博も予定されています。令和日本には前途洋々たる未来があります。この機に新しい日本の国づくりをしっかりと進めなければならない。そう決意しています」 「明後日にはトランプ米大統領、プーチン露大統領、習近平中国国家主席、世界中の人たちが日本に集まり、わが国で初めてのG20サミット(20カ国・地域首脳会議)が始まります。まさに令和時代の始まりにあって、世界が直面するさまざまな課題の解決に日本が世界の真ん中で、リーダーシップを発揮する。戦後の日本外交を次なる次元へと押し上げていくサミットとなるよう、議長の大役をしっかりと果たしたいと考えています。私からは以上であります」Source : 国内 - Yahoo!ニュース

20か所以上の刺し傷が…近隣トラブルで強い殺意か 名古屋・北区男性2人刺殺事件(中京テレビNEWS)

中京テレビNEWS  名古屋市北区で24日、男性2人が男に刃物で刺され死亡した事件。逮捕された男が住む家の向かいの、マンションに住んでいた男性には20か所以上の刺し傷があったことが新たにわかりました。  26日午前8時半ごろ、名古屋・北警察署。「マスクに眼鏡姿の佐藤容疑者が車に乗り込みます。これから検察庁へ送られます」(記者) 殺人の疑いで送検された佐藤俊彦容疑者(38)。しっかりとした足取りで警察車両へと乗り込みました。  現場付近の住民が撮影した、事件直後の様子をとらえたとみられる映像。路上で1人の男性が横たわっているのが確認できます。倒れていたのは、小笠原智之さん(44)。 そして、現場にはもう1人、血を流して倒れていた男性の姿が。佐藤容疑者の向かいのマンションに住む赤松英司さん(41)。 2人は搬送先の病院で死亡しました。「2人がいたときにたぶん刺してたんだろうね。刺された後に振り返って、血だらけっていうのがわかったから。刺した人もみたよ、細い人」(目撃者) その後、現場から逃走していた佐藤容疑者が小笠原さんを殺害した疑いで緊急逮捕されたのです。  佐藤容疑者と亡くなった2人。3人の間にいったい何があったのでしょうか。 24日夜。赤松さんと小笠原さんは2人で、佐藤容疑者の自宅を訪れたといいます。 2人が家の前で大声を出し、佐藤容疑者が家から出てくると、約60メートル離れた路上へ。この間、いずれかの場所で口論となり、事件が起きたとみられているのです。 そして、捜査関係者への取材で新たにわかったのが、2人の遺体の状況。小笠原さんの3か所の刺し傷に対し、赤松さんには胸など20か所以上の刺し傷があったといいます。 こうした状況から赤松さんに対してより強い殺意があったとみられているのです。  きっかけとして考えられるのが、佐藤容疑者が抱える“トラブル”。「こちらが佐藤容疑者の自宅です。確認できるだけでも、複数の防犯カメラが取り付けられています。また防犯カメラの横にはセンサーライトも取り付けられています」(記者) 佐藤容疑者の家の前には、近所を警戒してなのか、複数台の防犯カメラが設置されています。人付き合いがほとんどなく、あいさつを交わすこともなかったという佐藤容疑者。 近隣住民とのトラブルが相次いでいて、向かいに住む赤松さんとも以前からトラブルがあったとみられています。  調べに対し、黙秘しているという佐藤容疑者。警察は、赤松さんに対する殺人容疑での立件も視野に調べを進める方針です。中京テレビNEWS 【関連記事】 Source : 国内 - Yahoo!ニュース

27日朝までに台風発生 西日本に接近・上陸か 大雨警戒(ウェザーマップ)

 熱帯低気圧から変わる台風と前線の影響により、沖縄・奄美では27日(木)朝にかけて、西日本の太平洋側は27日朝から雷を伴った非常に激しい雨が降り、大雨となる見込み。土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒すると共に、うねりを伴った高波や強風にも注意が必要となる。 26日午後3時、沖縄の南にある熱帯低気圧は、26日夜に沖縄本島地方に接近した後は奄美地方を北上し、27日朝までに台風となる見込み。その後、27日昼前から夜にかけて、西日本の太平洋側へ接近・上陸し、28日(金)には東日本の太平洋側に進むおそれがある。 また、東シナ海から九州を通って四国の南にのびている梅雨前線が、27日には朝鮮半島から東北まで北上する見込み。熱帯低気圧から変わる台風や、前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込むため、南西諸島では27日にかけて、西・東日本は28日にかけて、大気の状態が非常に不安定となる見通し。 <大雨・雷・突風>  沖縄・奄美では27日朝にかけて、西日本太平洋側では27日朝から夜遅くにかけて、雷を伴った非常に激しい雨が降り、大雨となる見込み。 また、28日にかけては、東日本で大雨となるおそれがある。大雨による土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒すると共に、落雷や竜巻などの激しい突風にも注意が必要だ。発達した積乱雲が近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど安全確保に努めるよう心掛けたい。 <強風・高波>  沖縄・奄美では強い風が吹き、海はうねりを伴いしけとなっている。27日は西日本の海上を中心に広い範囲で強い風が吹き、太平洋側ではうねりを伴ってしける見込み。うねりを伴った高波や、強風に対して注意が必要だ。 【関連記事】 Source : 国内 - Yahoo!ニュース