国内

【中継予定】立憲民主党が経済政策の参院選公約を発表 午後4時半から会見(THE PAGE)

6/20(木) 15:00配信  立憲民主党は20日、今夏の参院選に向けた公約の一部を発表する。午後4時半から記者会見を開いて概要を説明する。【動画】立憲民主党が参院選に向けた経済政策を発表 今回公表されるのは経済政策に関する公約。会見には枝野幸男代表と逢坂誠二政調会長が出席する。※この会見の模様をTHE PAGEのYouTubeチャンネルでライブ配信します。 【関連記事】 Source : 国内 - Yahoo!ニュース

自公、認知症基本法案提出 参院選アピールが狙い(共同通信)

 自民、公明両党は20日、認知症施策の推進を国の責務と明記した認知症基本法案を衆院に共同提出した。26日に会期末を迎える終盤国会で成立する見込みはなく、夏の参院選で認知症対策に取り組む姿勢をアピールする狙いがありそうだ。自公は秋に臨時国会が開かれれば、野党に賛同を呼び掛け成立させたい考えだ。 法案は「認知症の人が社会の一員として尊重される社会の実現」を目的とし、基本理念に「認知症の人や家族の意向に配慮する」ことを掲げた。 国の責務の他、自治体に対しては認知症施策を推進する計画の作成を努力義務とした。 【関連記事】 Source : 国内 - Yahoo!ニュース

東京から現地入りしたテレビ局クルーのタクシー代17万円に驚きの声…背景にある事情とは(AbemaTIMES)

 18日に起きた、新潟県で震度6強を記録した地震の報道を巡って、インターネット上では情報番組『ZIP!』(日本テレビ系)の桝太一アナウンサーによる取材映像が注目を集めている。 議論になっているのはタクシーの車内から枡アナがレポートをしていた際のもので、映り込んだ料金メーターの金額が17万3930円に達していたこと、さらにルームミラーに映り込んだ後部座席のスタッフが寝ているように見えことから、「桝アナ素早すぎ。いつ向かったんだ??」「タクシー料金、すご!!17万円超え??」「居眠りスタッフが気になって中継の情報が頭に入ってこない」等、驚きの声が上がった。 ジャーナリストの堀潤氏は「NHK在職中に起きた東日本大震災の頃は夜11時台の経済ニュースのキャスターをやっていたので、放送が終わってから、午前1時くらいに東北へ出発していた。機材を乗せられる運転手さん付きのロケ車を確保しようとすると、割とコストがかかる。だから急ぎのときに経費を抑えようと思うと、実はタクシーで行った方が割安になる。一方で、岡山放送局に赴任していた時期は、地元愛もあって、“俺たちの方が地域のことを知っているんだ“という、東京のクルーへの反発心もあった(笑)」と振り返り、「ツイッターの書き込みを見ると、“わざわざ東京からクルーが行く必要があるのか“というツッコミもあった。僕は必要だと思う。行った先でどういう取材をするのかがポイントになってくるが、応援が入ることは必要だ。NHKの場合は全国に取材網があるが、それでも番組ごとに現地に行くこともある。民放の場合、キー局が全て映らない地域があるし、地元局との提携関係がなければ素材が手薄になるケースもある。だから僕はメディアの内側の人間の一人として、“そんなに怒らないで。でもちゃんと批判を受け止めて、いい取材をする。それで勘弁してください“と言いたい」と語った。  堀氏はこの日、朝の情報番組『モーニングCROSS』(TOKYO MX)への生出演後に日帰りで単身現地を取材してからの生出演。「チームで行く場合も最少人数で行き、バラけて取材したほうが良いと思う。今はスマホでの取材も十分可能だ」とし、避難所で目の当たりにした“老老避難“の厳しい現実についても語った。 司会進行のテレビ朝日の平石直之アナウンサーは「堀さんの話に補足をすると、報道陣が現地のタクシーに乗ってしまうことで、地域の方々の足を奪ってしまう可能性がある。その意味でも車を用意してからいかなければならないという事情もある」と話していた。(AbemaTV/『AbemaPrime』より) 【関連記事】 Source : 国内 - Yahoo!ニュース

答えない安倍総理、腰が引けていた野党…1年ぶりの党首討論は選挙を意識しすぎ?(AbemaTIMES)

 およそ1年ぶりに行われた党首討論。新潟、山形の地震被害に対するお見舞いから始まった党首討論は、トップバッターを務めた立憲民主党の枝野幸男代表との攻防から、「老後2000万円不足問題」を巡るやりとりに終始した。 今回の党首討論について、AbemaTV『AbemaPrime』に出演した政治ジャーナリストの細川隆三氏は「やはり時間が短い。野党側は年金問題のワンテーマに絞って質問をしていたが、もう少し色々聞きたかったし、党首討論の制度自体を改革した方が良い」と指摘した上で、「枝野氏は理路整然と、国民がどういった不安を持っているのか、それを解消するにはどうしたらいいのか、非常に冷静に、具体的に質問していたし、逆ギレを誘うような挑発的な質問はしなかった。しかし、年金問題の不安はなかなか解消できていないと思う。玉木代表の、財政検証の結果を公表していないことに関する質問に対しても、安倍総理は真正面から答えなかった。選挙前から出さないと見られてもおかしくないし、そう見られたくなければ出せば良い」と振り返った。  その上で、細川氏は「野党の腰が引けていた」とも指摘する。「枝野氏としては安倍総理に逆ギレされて衆院の解散を誘うより、参議院選挙を単独でやり、安倍政権側にお灸を据えるような結果を出したい。そして次の衆議院選挙、その次と“ホップ・ステップ・ジャンプで行きたいのだろう。内閣不信任案を出す・出さないという話にしても、結果がどうあれ野党として出さないのはおかしい。枝野氏に限らず、野党全体が衆議院選挙をやられると…ということで、ちょっと腰が引けている。しかし、選挙をやらなければ議席は増えないので、本当は解散を迫らないといけない。また、討論を見ていて、安倍総理に“これから伝家の宝刀を抜く“という、“総理の迫力“とのようなものが見てとれなかった。解散はほぼない。でも、それこそ死んだふりかもしれない。いずれにしろ、参院選の前ということもあり、具体的な議論はなされなかった」。  ジャーナリストの堀潤氏は「例えば立憲民主党の長妻昭さんはジャーナリスト出身だから、事実を検証して、それを当てながら追及していく。煙に巻かれて終わるのではなく、“これについてはどうなのか?“と。かつて民主党が政権を時には、消えた年金問題などで、迫力を持った追及ができた。選挙にビビっているというのは、人材、球が揃わないからだと思う。今、野党は調査能力を持とうとしていて、そのための人材を選挙に向けて確保しようとしているが、候補者選びに相当苦労している」とコメントしていた。(AbemaTV/『AbemaPrime』より) 【関連記事】 Source : 国内 - Yahoo!ニュース

「選挙運動員に現金」報道 自民・谷川氏事務所、確認へ(西日本新聞)

 自民党の谷川弥一衆院議員(長崎3区)の事務所が2017年10月の衆院選終了後、選挙運動員に報酬として現金を渡したなどとする一部報道を受け、谷川氏の事務所は19日、「適正に選挙運動を行っており、事実関係を確認している」とのコメントを出した。西日本新聞の取材に対し、事務所の代理人弁護士は関係者への聞き取りを始め、事態の把握に乗り出す考えを示した。 公選法は、電話や街頭で候補者の支持を訴える運動員について無報酬と規定。選挙カーのアナウンス担当者や選挙事務所の事務員など一部に限って報酬を認め、それぞれ上限額を定めている。 谷川氏の事務所で経理を担当した男性は西日本新聞の取材に応じ、無報酬とすべき運動員にも報酬として現金を渡し、アナウンス担当には上限を超える報酬を支払った、と証言。運動員らの署名や押印がある領収書の写しを現金受け渡しの根拠として示した。 一方、自身の印鑑が押された領収書を見たという事務所関係者の一人は「記憶がないものだった」と話しており、代理人弁護士は作成の過程なども含めて慎重に調べるとしている。西日本新聞社 【関連記事】 Source : 国内 - Yahoo!ニュース

75歳男「仕事で人待たせてたから…」男性を車ではね頭の骨折る重傷負わせ逃走した疑いで逮捕(東海テレビ)

 愛知県豊橋市で19日、車で自転車の男性をはねて重傷を負わせそのまま逃げたとして75歳の派遣社員の男が逮捕されました。 逮捕されたのは豊橋市の派遣社員・川見幸雄容疑者(75)で、19日午後6時ごろ豊橋市西羽田町の交差点で乗用車で自転車に乗っていた男性(37)をはねてケガをさせ、そのまま逃げた疑いが持たれています。 男性(37)は頭の骨を折るなどの重傷です。 事故のおよそ15分後、現場からおよそ1キロ離れた路上で、警察官が目撃情報とよく似た白いセダンを見つけ、運転していた川見容疑者から事情を聴いていました。 調べに対し、川見容疑者は容疑を認めた上で、事故後逃げた理由について「仕事の約束のために人を待たせていたから」などと供述しています。東海テレビ 【関連記事】 Source : 国内 - Yahoo!ニュース

21日(金)も天気変わりやすく 週末は雨の地域多い(ウェザーマップ)

 東・北日本は大気の状態が不安定で、20日午後は内陸を中心に天気が急変するおそれがある。低地の浸水、河川の増水、土砂災害に注意・警戒すると共に、落雷、突風、ひょうに対しても注意が必要だ。 20日は不安定 雨雲発達  20日午後は東・北日本の内陸を中心に雨雲が発達する予想で、特に関東甲信は1時間に30ミリ以上の激しい雨が降り、大雨となる所がありそうだ。新潟や山形でも、夜にかけて局地的に雷雨となる見通し。地震による強い揺れで地盤の緩んでいる所があり、土砂災害につながるおそれがあるため、今後も雨の降り方には注意が必要となる。 21日(金)全国的に不安定  あす21日午後も、東・北日本は局地的な雷雨に注意が必要だが、西日本でも所々でにわか雨がある見通し。朝までの時間帯は、梅雨前線に近い沖縄で局地的に激しい雨となり、昼前からは奄美でも発達した雨雲がかかり大雨のおそれがある。また、近い九州南部でも、夜以降は雨の強まる所がありそうだ。 週末は曇りや雨  梅雨前線上の低気圧が日本の南を進むため、22(土)は西・東日本の太平洋側を中心に雨の所が多くなる見通し。また、北日本も上空の寒気や湿った空気の影響で、22日午後は雨や雷雨となる所が多そうだ。23日(日)にかけては、西日本の日本海側など晴れ間の戻る所もあるが、その他の各地は曇りや雨のすっきりしない天気が続く見込み。24日(月)~25日(火)は、西日本や東海で日差しの出る所が多くなりそうだ。(気象予報士・高橋和也) 【関連記事】 Source : 国内 - Yahoo!ニュース

日航、A350初号機の客室披露 9月登場の次世代主力機(共同通信)

 日航は20日、次世代の主力機として導入するエアバスA350の初号機の座席など客室を披露するセレモニーを羽田空港で開催した。初号機は14日にフランスから羽田に到着。9月1日の羽田―福岡線でのデビューに向け、準備作業中だ。 日航はA350を2020年代半ばまでに31機導入し、国内、国際線ともに主力機とする方針。初号機は国内線向けの座席配置で、座席数は369。最上級のファーストクラスが12席、追加料金で足元が広くなるクラスJが94席、普通席が263席となっている。 機内入り口には、大きく「鶴丸」のマークが描かれた。 【関連記事】 Source : 国内 - Yahoo!ニュース

トヨタのラグビー選手逮捕 コカイン所持容疑(共同通信)

6/20(木) 11:52配信  コカインを所持したとして、愛知県警は20日、麻薬取締法違反の疑いで、ラグビー・トップリーグのトヨタ自動車に所属する同社社員の樺島亮太容疑者(28)=同県豊田市=を逮捕した。県警によると、「覚えがない」と容疑を否認している。 逮捕容疑は4月10日、豊田市内のタクシー内でコカイン約1グラムを所持した疑い。 【関連記事】 Source : 国内 - Yahoo!ニュース

関東 雨雲がわいてきました 帰宅時に発達予想(tenki.jp)

関東地方は、平野部でも所々に雨雲を確認。帰宅時は激しい雨や雷雨の所がありますので、土砂災害、低い土地の浸水、川の増水、落雷や竜巻などの突風、ヒョウに注意・警戒して下さい。 雨雲発達中 平野部でも 関東地方は、南から暖かく湿った空気が流れ込んでいるところに、上空に寒気を伴った気圧の谷が通過しているため、大気の状態が非常に不安定になってきました。すでに、山沿いだけでなく、千葉県など平野部でも、あちらこちらで、雨雲が確認されています。11時半現在、アメダスの地点では、まだ強い雨は観測されていませんが、この後は、広い範囲で、雨雲が発達するでしょう。 雨雲やカミナリ雲 発達のピークが 帰宅時間帯の恐れ 関東では、夜遅くにかけて、カミナリを伴って1時間に30ミリ以上の激しい雨が降り、大雨となる所がありそうです。これは、バケツをひっくり返したような雨で、傘をさしていても濡れてしまうほどの雨です。また、アンダーパスなどの道路が川のようになったり、高速道路ではハイドロブレーニング現象によって、ブレーキが効かなったりするほどでしょう。土砂災害、低い土地の浸水、川の増水、落雷や竜巻などの突風、ヒョウに注意・警戒が必要です。また、雨雲やカミナリ雲が発達するピークが、ちょうどお帰りの時間帯に重なる恐れがあります。交通機関に影響がでることも考えられますので、空模様の急な変化には、十分お気をつけ下さい。日本気象協会 本社 日直主任 【関連記事】 Source : 国内 - Yahoo!ニュース