国内

岡山の裸祭り開催へ 争奪戦は中止し福引で福男決定(産経新聞)

 まわし姿の裸衆が福男を目指し「宝木(しんぎ)」を奪い合う岡山の裸祭り「西大寺会陽(えよう)」の主催者などは3日までに、来年2月20日に規模を縮小して開催すると発表した。今回は新型コロナウイルス禍を受け、争奪戦は行わず、歴代の宝木を取った福男の中から福引形式で令和3年の福男を決める。争奪戦を行わないのは、500年以上の会陽の歴史上、初めて。  西大寺会陽は西大寺観音院(岡山市東区)を会場に、例年2月の第3土曜日に実施されている。毎年1万人のまわし姿の裸衆が参加し、2本の宝木を奪い合う「宝木投下」の熱気から日本三大奇祭の一つとして知られる。室町時代に始まり来年で512回目。  コロナ禍を受け、関係者間で開催可否を検討したが、本来、五穀豊穣(ほうじょう)や疫病平癒の願いをかけるもので「今こそ、会陽の祈りが必要なとき」(主催の西大寺会陽奉賛会)との結論に至り、開催を決断した。  感染対策として争奪戦は中止。平成元年~令和2年までの福男で、存命の141人を招待し、福引形式で令和3年の福男を決める「福男定めの儀」を行う。神事が行われる午後8時半~11時は境内は立ち入り禁止とし、女たちが冷水で水垢離(みずごり)をする「女会陽」や奉納演舞など関連行事は中止する。  儀式の模様はネット中継する予定で、西大寺観音院の坪井綾広住職(44)は「祈りを人々の目に見える形とし、未来につなぐ会陽にしたい」と話している。Source : 国内 - Yahoo!ニュース

両陛下 西川きよしさんら文化功労者と面会(テレビ朝日系(ANN))

All Nippon NewsNetwork(ANN) 天皇皇后両陛下が皇居で「文化功労者」に選ばれた漫才師の西川きよしさん(74)らとお会いになりました。  今年度の文化功労者には20人が選ばれ、このうち西川きよしさんや音楽プロデューサーで、郷ひろみさんや山口百恵さんなどを育てた酒井政利さん(85)ら13人に天皇皇后両陛下が宮殿「松風の間」でお会いになりました。萩生田文部科学大臣が文化功労者一人ひとりを紹介すると、天皇陛下は「今後とも、それぞれの分野の発展のために力を尽くされますよう願っております」などと声を掛けられました。例年、両陛下は文化功労者や文化勲章受章者を招いた茶会を催されますが、今年は新型コロナウイルスの感染拡大のために行われず、その代わりに3日の会が開かれました。Source : 国内 - Yahoo!ニュース

カジノ 外国人観光客の利益は非課税の方針 自民党(テレビ朝日系(ANN))

All Nippon NewsNetwork(ANN) 政府・与党は日本への誘致を目指しているカジノを巡り、外国人観光客が勝った利益について非課税とする方針を固めました。  自民党・甘利税調会長:「作ったはいいけれども誰も来ないというんじゃ何の意味がない、国際標準というのはマストだと」  カジノによる外国人観光客の勝ち分の利益を巡っては、シンガポールやマカオのカジノなど世界的に非課税となっています。自民党の甘利税調会長は「日本が戦うのはどこなのかということを念頭に決める必要がある」と述べ、日本にカジノができた場合も非課税にするということです。しかし、外国人でも日本に居住地がある場合や日本人は競馬などの公営ギャンブルと同様に課税する方針です。Source : 国内 - Yahoo!ニュース

FANTASTICS・佐藤大樹さん 新型コロナウイルス感染(テレビ朝日系(ANN))

All Nippon NewsNetwork(ANN) ファンタスティックス・フロム・エグザイル・トライブの佐藤大樹さんが新型コロナウイルスに感染したことを所属事務所のLDHジャパンが発表しました。  所属事務所によりますと、佐藤さんは先月30日に仕事で関わった人のなかから発熱症状のある人物が出たと連絡を受けたといい、その時点で佐藤さん自身に発熱などの症状はありませんでした。しかし、大事を取ってPCR検査を受けたところ、今月1日夜に陽性が判明しました。佐藤さんと仕事で一緒だった他のエグザイルのメンバーについては濃厚接触者に該当していないということですが、念のため検査して全員、陰性だということです。佐藤さんは現在、自宅療養中だといい、「感染症対策を徹底して行ってきたので今回、自分がこのような結果になってしまい本当に悔しい気持ちでいっぱいです。一日でも早くお仕事に復帰できるよう、今は治療に専念したいと思います」とコメントしています。Source : 国内 - Yahoo!ニュース

新型コロナワクチン 日本での供給は…専門家に聞く(テレビ朝日系(ANN))

All Nippon NewsNetwork(ANN)イギリスでは2日、アメリカの製薬大手『ファイザー』が開発した新型コロナウイルスのワクチンが正式に承認されました。日本ではいつワクチンの接種が始まるのでしょうか。感染症学が専門の国際医療福祉大学・松本哲哉主任教授に話を聞きました。 イギリスは、ファイザー社のワクチンについて、来週から医療従事者や高齢者などへの接種を始めます。 アメリカもFDAへの申請が承認されれば、15日からファイザー、22日からモデルナの接種を開始する予定です。 EUでは、早ければ年明けから供給開始としています。 ロシアは、5日からロシア製ワクチン『スプートニクV』の接種を始めると表明しています。 中国では、国有の製薬大手『シノファーム』が、南米ペルーなどで第3段階の臨床試験を行っています。 (Q.日本政府は「来年前半には全国民分を確保する」としていますが、現実的にどうでしょうか?) 国際医療福祉大学・松本哲哉主任教授:「私たちの予想より、かなり早くワクチンが実際に接種できる状況まで来ました。ですので、期待している部分はもちろんありますが『あまりにも早すぎるんじゃないか』と不信感を持っている人もいると思います。これからイギリスやアメリカなどで接種が開始されて、もし何らかの問題になるようなことが起こると、いくら日本で接種できますと言っても、打ちたいという人は減るでしょう。逆に多くの人が打っても安全だという結果が出れば、皆さん打ちたいということになると思います。そういう意味では、今回の接種によって海外がどういう状況を示すのかが大きく影響すると思います。ただ、準備ができたとしても、ファイザーのワクチンの場合は、マイナス70度以下による管理という問題もありますので、いきなり接種できるのかと。全国民で短期間にワクチンを接種するというようなプログラムは、これまでに一度もやられたことはありませんので、未知の状況です。早めに準備を進めないと、スムーズにはいかないと思います」 (Q.マイナス70度となると、気軽にクリニックで受けることはできませんか?) 国際医療福祉大学・松本哲哉主任教授:「まずはマイナス70度以下で運ばないといけませんし、管理するための冷凍庫も必要になります。そうなると、クリニックでやるのは簡単にはいかないと思います」Source : 国内 -…

大阪“初の赤信号”「もっと早く出してほしかった」(テレビ朝日系(ANN))

All Nippon NewsNetwork(ANN)新型コロナウイルスの感染拡大で、大阪府は3日、緊急の対策本部会議を開き、感染状況を判断する独自基準“大阪モデル”に基づき、非常事態を示す“赤信号”を初めて点灯させることを決定しました。3日の大阪の感染者数は386人で、重症者は136人です。先月から、感染者は高止まり、重症者は右肩上がりが続いています。重症患者を受け入れる病床の使用率は66%と、赤信号の基準70%に迫っています。確保されている病床は206ですが、実際、すぐに患者を受け入れられる病床数は164。これをもとにすると使用率は82.9%になります。 吉村知事:「まさに赤信号をつけるべきタイミング。医療における非常事態宣言といえる状況だと思っている。重症者は後から増えてくる傾向もあるので、70%に達するのは、ほぼ間違いないという状況」 大阪府は、4日~15日までの12日間、府民に対し、不要不急の外出自粛を要請。さらに、大阪市北区と中央区の酒類を提供する飲食店などを対象とした営業時間短縮の要請についても、期間を15日まで延長します。学校に関しては、集団感染の発生は多くないとして、分散登校や短縮授業は行わないとしています 吉村知事:「国におけるステージ4の基準に達し、緊急事態宣言というのも十分あり得る状況になってくる。そうならないようにするためにも、大阪モデルで赤信号をつけた今の状態で何とか感染拡大を抑える」 近畿大学病院は、第1波の時から積極的に患者を受け入れています。10床ある重症者用の病床は、2週間前から“常に満床状態”です。通常は患者7人を1人の看護師が担当しますが、コロナ患者の場合は、患者1人に対し、看護師2人が担当するため、ぎりぎりの状態で治療にあたっているといいます。 近畿大学病院・東田有智病院長:「どこの施設、病院も、重症、中等症をみている病院はもうギリギリだと思う。(非常事態は)本当はもう少し早く非常事態を出してもらってもよかったのかなという気はする。これだけ感染者が増えると、当然、重症者も増えるわけで。感染者のピークがどこかわからない。まだ、油断は全くできない」 東京都では3日、新たに533人の感染を確認。2日連続で、500人を超えています。東京都は、有識者を交えたモニタリング会議を行いました。感染状況を示す警戒度は、2週間前から『最高レベル』のままです。一方で、医療提供体制の警戒レベルは、上から2番目、オレンジ色の『体制強化が必要であると思われる』に据え置かれています。ただ、モニタリング会議の分析によると、重症者だけでなく、中等症以上の患者の入院調整も難航したといいます。病院の受け入れ体制が、さらに厳しくなっていることが浮き彫りとなりましたが、医療提供体制の警戒レベルを引き上げるまでは至りませんでした。 小池知事:「これまでも伝えているように2640床を確保しているが、これを3000床に拡充していく。またオレンジ色だけど、今まさにこの準備をして、安心安全の場を確保していく。また、そこに対して必要な人材についてもしっかりと確保していく」 197人の感染が確認された神奈川県は、横浜市と川崎市にエリアを絞って時短要請をします。酒類を提供する飲食店とカラオケ店に、営業時間を夜10時までとするよう求めます。期間は7日~17日までで、協力した店には一日あたり2万円の協力金を支払います。 黒岩知事:「何とか感染拡大を、ここで食い止めて、ピークアウトしたい」 一方、菅総理は3日、GoToトラベルの延長を正式に表明し、また、観光事業を支援するための新たな補助制度をつくると発表しました。各地での感染拡大にどう対応するのか。4日に会見する予定です。Source : 国内…

大阪“初の赤信号”今の医療状況は?専門家に聞く(テレビ朝日系(ANN))

All Nippon NewsNetwork(ANN)大阪府は3日、緊急の対策本部会議を開き、新型コロナウイルスの感染状況を判断する独自基準“大阪モデル”に基づき、非常事態を示す“赤信号”を初めて点灯させることを決定しました。感染症学が専門の国際医療福祉大学・松本哲哉主任教授に聞きます。 大阪の“重症者の病床使用率”は66%となっています。この数字は、“確保している病床数”を分母にしています。“実際に運用している病床数”を分母にすると、82.9%と高い数字になります。 (Q.この違いはどういうことなのでしょうか) これは簡単にいえば、目標の数と実際の数の違いです。病院側が自治体から確保できる病床を問われたとき、例えば10床と言っても、すぐに患者を受け入れるということで答えているわけではなく、そこを目標にしたいということです。大阪は206床を確保しているといいますが、実際に受け入れられるのは164床。これが現実のものということになります。さらに、病床を増やすということは、簡単なことではありません。今、病床を増やせない状態で、受け入れなければいけない患者が増えている。そういう意味では余裕はないと思われます。数に表れてきていないひっ迫度は深刻な状態だと思います。大阪府医師会によりますと、重症判定からの死亡よりも軽症・中等症診断のまま亡くなっている人が多いということです。急変したり、あるいは、受け入れ側がなく、そこまでたどり着かず、亡くなっている人もいます。いま、コロナの患者に対して、しっかり対応できるような状況ではなく、医療現場はいっぱい、いっぱい。かなりのところまで追いつめられていると思います。 医療現場のひっ迫だけでなく、コロナ以外の患者にも影響が出ています。10月に、がん患者約300人を対象に行われたアンケートによりますと、がん患者の8人に1人が、治療内容やスケジュールを変更したといいます。主な内容としては、外来のキャンセル・延期、血液検査、レントゲンなどのキャンセル・延期。そのうち医療機関の判断による変更が6割で、自己判断での変更が4割でした。自己判断で変更した理由としては、院内感染への不安や、通院途中の感染への不安などが挙げられました。 (Q.この状況をどのようにみますか) がん患者も深刻だと思いますが、いま、糖尿病や高血圧などの慢性疾患を持っている人の外来を減らしています。例えば、1カ月の治療を2カ月、3カ月に延ばしています。そうなると、受診の回数は減らせるけど、先生と話したり、検査回数も減ってきますので、悪化しても発見できないこともあります。また、小児の受診控えも深刻で、子どもたちがワクチンを受けられない状況になっています。海外では、ワクチンを受けられなくて、亡くなっている人もいます。コロナ以外の治療や予防も、影響を受けていると思います。 (Q.これは医療崩壊といえるのでしょうか) 医療崩壊という言葉に対する定義はありませんが、ただ、本来、提供すべき医療サービスが提供できず、深刻な状況になったり、亡くなったりする人が出てくると、医療崩壊といってもいいと思います。 (Q.大阪・梅田駅の人出を見てみると、11月に入って減少しているようにもみえます。これはどうみますか) 人の動きは、その時の状況によって反映されます。だんだんと感染者が増えていくなか、大阪の人は危機感を持っているから、少し人出も減ってきているのだと思います。今回、赤信号が出て、人の出方が減って、接触の頻度も減って、そして、それが反映されてくれば、これからの大阪の感染者数が減ってくる可能性がありますので、それを期待したいです。Source : 国内…

知事権限の「協力要請」も緊急事態宣言なく、府民頼みに(産経新聞)

 大阪府が3日、決めた自粛要請の内容は、新型コロナウイルス対応の特別措置法24条9項に基づく。強力な休業要請など同法45条が定める措置は取れず、府の要請は知事権限で出せる「協力要請」にとどまる。「感染拡大防止」と「社会活動」の両立は、府民が要請に応じて対策を徹底できるかどうかにかかる。  「4月の緊急事態宣言時は、生活維持に必要な場合を除く外出自粛などを要請した。今回はそこまで厳しい要請はしないが、現在の医療機関の状況を踏まえ、できる限り外出を控えていただきたい」。3日開かれた緊急の新型コロナウイルス対策本部会議で、橋本正司・府危機管理監はこう述べた。  今回の府の要請は、知事に感染拡大防止のための一般的な権限を与えた特措法24条9項に基づく。事業者などが要請に協力しない場合、同法45条2項に基づいて休業などを要請するとともにその内容を公表できると規定している。だが、45条については、国が緊急事態宣言を発令していなければ発動できず、知事の要請に従わなくても罰則はない。  一方、緊急事態宣言が発令されれば、宣言の指定を受けた自治体の知事は45条を法的根拠として、娯楽施設の使用制限など「より強い要請」が可能になる。強制力はないが、正当な理由なく応じなければ要請よりも強い「指示」を出し、事業者名を公表できる。  また、食品などの生活必需品の買い出しや仕事を除く外出自粛要請のほか、学校や福祉施設などの休業や使用停止の要請・指示も可能になる。効力は私権の制限にもおよび、医薬品や食品の売り渡し要請や収用も行えるが、今回の大阪府の場合、そこまではできない。Source : 国内 - Yahoo!ニュース

和歌山の野鳥死骸、簡易検査で鳥インフル陽性(産経新聞)

 和歌山県は3日、和歌山市内で回収された野鳥のオシドリ1羽の死骸を簡易検査した結果、鳥インフルエンザの陽性反応が出たと発表した。環境省が今後、高病原性かどうかを調べる。同省は同日、周辺10キロ圏内を野鳥監視重点区域に指定した。Source : 国内 - Yahoo!ニュース

75歳以上医療費増 政府は170万円、公明は240万円 調整続く(産経新聞)

 政府・与党は3日、75歳以上の医療費窓口負担を2割に引き上げる制度改革をめぐり、大詰めの調整を続けた。最大の焦点となっている2割負担の対象者の所得基準について、政府・自民党は単身世帯で年収170万円以上とする案を公明党に打診。公明党はこれに反発し、240万円以上とするよう求めた。政府は4日に全世代型社会保障検討会議を開き、施行時期を含めた決定を目指す。  厚生労働省は対象者の割合が44%と最も広い155万円以上から、20%と最も狭い240万円以上の間で5案を示している。公明は当初、年内に結論を出すことに反発。政府は先送りする方向で調整していたが、公明が態度を軟化させたことで、交渉を本格化させた。会議の中間報告は令和4年度初めまでに改革を実施するとしているが、同年秋以降に先送りする案も浮上している。Source : 国内 - Yahoo!ニュース