国内

拉致家族の有本さんにトランプ大統領から手紙 「あなたはきっと勝利する」 解決へ尽力誓う(産経新聞)

 北朝鮮による拉致被害者の有本恵子さん(59)=拉致当時(23)=の父、明弘さん(90)宛てに米国のトランプ大統領から解決への尽力を誓う直筆の手紙が届いたことが15日、分かった。被害者帰国へ後押しを切望する明弘さんの私信に応えたもので、明弘さんは「拉致問題が解決すると信じている。トランプ大統領はきっと、その道を進んでくれるはずだ」と力を込めた。【図で見る】政府が認定した日本人拉致被害者 手紙は15日昼、日本政府関係者から明弘さんに手渡された。直筆の英文で「明弘、あなたのために全力を尽くしています。安倍(晋三)総理も同じです。あなたはきっと勝利するでしょう。お会いできて良かったです!」と書かれ、署名が添えられていた。 拉致被害者家族会は平成29年11月と今年5月の2度、トランプ氏と面会。明弘さんはその都度、米大使館を通して、トランプ氏宛てに手紙を送っていた。政府関係者らによると、5月の面会ではトランプ氏が明弘さんに「(手紙を)直接渡してほしい。必ず読む」と約束。その言葉通り、外交ルートを通して返信が最近日本側に届いたという。 明弘さんは「米国大統領が手紙をくれるなんて」と驚いた様子で語り「恵子がいなくなってから、苦しい時期もあったが手紙をいただいて解決が近づいているように感じた」と涙を拭った。母の嘉代子さん(93)は「今が解決へ最後のチャンス。全拉致被害者が日本に戻ることを願います」と話した。 【関連記事】 Source : 国内 - Yahoo!ニュース

「知人で恨みがあった」容疑の無職男逮捕 埼玉の介護士女性殺害(産経新聞)

 埼玉県東松山市のアパートの一室で住人の介護士、渡辺真澄さん(38)が殺害されているのが見つかった事件で、県警は15日、殺人の疑いで、住所不定、無職の佐々木靖幸容疑者(41)を逮捕した。被害女性とは仕事を通じた知人といい、県警の調べに「恨みがあった」と容疑を認めている。県警は同日、佐々木容疑者を東京都内で確保し、事情を聴いていた。 逮捕容疑は11日夕から13日午前7時20分ごろまでの間、渡辺さん方で、渡辺さんの胸や腹を刃物のような物で刺して殺害したとしている。 県警によると、渡辺さんの胸などには十数カ所の刺し傷があり、一部は内臓まで達していた。司法解剖の結果、死因は失血死で11日夜に死亡したとみられる。県警は遺体の状況などから強い殺意があったとみて調べていた。 渡辺さんは1人暮らし。11日は勤務先の介護施設を夕方に出た。12日に無断欠勤したため、同僚が同日午前10時ごろに自宅を訪れてインターホンを押したが、反応はなかった。同僚が13日午前7時20分ごろに再び訪れ、渡辺さんがユニットバスの出入り口付近で倒れているのを発見。玄関に鍵はかかっておらず、部屋の窓は施錠されていた。 渡辺さんの部屋はワンルームで、5階建ての1階にある。玄関を入ると、右手にユニットバス、左手にキッチンがあり、奥が6畳の洋室。渡辺さんは発見時、シャツのような上着にズボン姿だった。 渡辺さんの父は15日、県警を通じ「信じられない。親としては大事な娘を殺害した犯人を許すことができない。犯人には全て正直に話して罪を償ってほしい」とのコメントを発表した。 【関連記事】 Source : 国内 - Yahoo!ニュース

警察官の立場を悪用した犯罪 過去にも 京都府警巡査長逮捕(産経新聞)

 今回のケースのように警察官としての立場を悪用した犯罪は過去にもあり、そのたびに警察は厳しく批判されてきた。 平成27年には奈良県警の巡査部長が速度違反した女の交通違反をもみ消し、見返りに現金を受け取るなどしたとして、加重収賄などの容疑で逮捕された。 28年5月には、家宅捜索で訪れた住宅に侵入し、女性のわいせつ写真を盗んだとして、兵庫県警が窃盗容疑で同県警の警部補を逮捕。29年4月には、勤務中に高齢男性宅から現金を盗んだとして、大阪府警の巡査が窃盗容疑で逮捕された。巡査は「(男性宅に)大金を保管しているのを知り、盗めば借金を返済できると思ってやった」と容疑を認め、有罪判決を受けた。 30年には風俗店に関する捜査情報を漏洩(ろうえい)する見返りに飲食接待を受けたとして、大阪府警の警察官が逮捕された。 埼玉県警でも同年、病死した男性の遺族に死体検案書の提出手続きに費用がかかると偽って現金を詐取したとして、詐欺などの容疑で同県警の巡査を逮捕。翌年には、遺体が発見された部屋の清掃に費用がかかると偽り、病死した男性の遺族から現金をだまし取ろうとしたとして詐欺未遂容疑で別の巡査も逮捕された。 【関連記事】 Source : 国内 - Yahoo!ニュース

逮捕の京都府警巡査長、父親も警察官「信じられない」(産経新聞)

 勤務中に知り合った高齢男性から現金をだまし取ったとして詐欺容疑で逮捕された、京都府警山科署巡査長の高橋龍嗣容疑者(38)。現役警察官が立場を利用した悪質な犯行に、高橋容疑者を知る人たちからは「信じられない」「警察の信用を失う行為だ」など驚きの声が聞かれた。 高橋容疑者は平成9年に京都市内の私立高校を卒業後、19年に警察官に。警察署の交番を中心に勤務し、犯行当時は同伏見署で交番勤務に就いていた。関係者によると、父親も警察官だったという。 近所の人などによると、十数年前に京都市中京区の戸建て住宅を購入。共働きの妻と子供2人の4人暮らしで、「和やかな雰囲気」だったという。昨年は町内会の役職を務め、運動会にも参加した。 高橋容疑者の自宅には15日午後5時半ごろ、京都府警の捜査員が家宅捜索に入った。 近くに住む女性(75)は「好青年という印象。『伏見の稲荷大社近くの交番に勤めている』と聞き、大変そうだけど頑張って警察官として勤務していると思った。信じられない」と驚きを隠しきれない様子だった。 幼少期から高橋容疑者を知る女性(70)は「子供の頃からしっかり者で、まじめな性格。父親と同じ警察官になったと聞いたときは、父親の背中を見て育ったのだなと感じた」といい、「逮捕されるようなことをする人ではないはずだが、魔が差したのかもしれない」と残念そうに話した。 近所の男性(76)は「本当に詐欺をはたらいていたのなら、警察の信用を損なう行為で残念だ」と言葉少なだった。 【関連記事】 Source : 国内 - Yahoo!ニュース

別のアパートの部屋にも侵入 “女性医師殺害”逮捕の男(FNN.jpプライムオンライン)

FNN.jpプライムオンライン 山形の女性医師殺害事件で、逮捕された大学生の男は事件当日、現場近くにある別のアパートの部屋にも侵入していたことがわかった。山形大学4年の加藤紘貴容疑者(23)は、5月19日早朝、山形・東根市の眼科医・矢口智恵美さんの自宅マンションに侵入し、矢口さんを殺害した疑いで逮捕された。これまでの調べで、加藤容疑者とみられる男が、事件の前に、現場周辺にある複数のアパートでも部屋の前を歩き回っていたことが、防犯カメラ映像の解析からわかっている。この男は、そのうちの鍵がかかっていないとみられる玄関を開け、室内に侵入していたことが新たにわかった。警察は、加藤容疑者が別のアパートでも、鍵をかけていない部屋を探していたとみている。加藤容疑者は、取り調べに対し、「よく覚えていない」と容疑を否認しているという。(さくらんぼテレビ)Source : 国内 - Yahoo!ニュース

松坂屋 従業員食堂で火事 「冷蔵庫のところから煙」 愛知・名古屋市(FNN.jpプライムオンライン)

FNN.jpプライムオンライン 愛知・名古屋の中心部にある、松坂屋名古屋店の従業員食堂で火事が起きた。15日午後5時半現在、火はおおむね消し止められている。午後4時半ごろ、松坂屋の従業員の男性から、「地下2階で火事があり、冷蔵庫のところから煙が出ている」と消防に通報があった。消防車など17台が出動し、火は、おおむね消し止められた。消防などによると、客や売り場の従業員などは避難していないが、今のところ、けが人は確認されていないという。火元は、本館地下2階の従業員が使う食堂のバックヤードで、警察や消防は鎮火後、原因を調べる方針。(東海テレビ)Source : 国内 - Yahoo!ニュース

介護職員の38歳女性殺害 知人の男 身柄確保 逮捕へ(FNN.jpプライムオンライン)

FNN.jpプライムオンライン 埼玉・東松山市で介護職員の女性が殺害された事件で、警察は、女性の知人で40代の男の身柄を確保し、容疑が固まり次第、逮捕する方針。この事件は6月13日、東松山市材木町のアパートの一室で、この部屋に住む介護職員の渡辺真澄さん(38)が、胸や腹などを刃物のようなもので十数カ所刺されて死亡しているのが見つかったもの。警察は殺人事件と断定し、捜査を進めていたが、15日午後1時半すぎ、東京都内にいた渡辺さんの知人で40代の男の身柄を確保した。警察は、殺人の疑いで男から事情を聴いていて、容疑が固まり次第、逮捕する方針。FNN 【関連記事】 Source : 国内 - Yahoo!ニュース

警察官が約1200万円詐取か 特殊詐欺対策を悪用(FNN.jpプライムオンライン)

FNN.jpプライムオンライン 京都府警の現職の警察官の男が、警察が進める特殊詐欺対策の取り組みを悪用し、高齢者からおよそ1200万円の金をだまし取った疑いがあることがわかった。警察は容疑が固まり次第、逮捕する方針。捜査関係者によると、京都府警の巡査長の男(30代)が2018年、交番に勤務していた際、高齢男性からおよそ1200万円の金をだまし取った疑いがあるとして、警察が捜査を進めている。京都府警では、特殊詐欺への対策として、金融機関に対し、高齢者が100万円を目安に高額出金した際、通報するよう呼びかけていて、巡査長の男と男性は、この通報を通じて知り合ったとみられる。警察は現在、巡査長の男から任意で事情を聴いていて、容疑が固まり次第、逮捕する方針。(関西テレビ)FNN 【関連記事】 Source : 国内 - Yahoo!ニュース

京都府警巡査長、特殊詐欺被害者から1千万円超詐取で逮捕(産経新聞)

 特殊詐欺の対策で知り合った70代の高齢男性から1千万円を超える現金をだまし取ったとして、京都府警は15日、詐欺容疑で府警山科署に勤務する巡査長、高橋龍嗣容疑者(38)=京都市中京区=を逮捕した。 逮捕容疑は、同伏見署管内の交番に勤務していた平成30年11月、勤務中に知り合った京都市内の70代の男性に「お金を預かります。こっちで保管します」などと嘘をいい、現金500万円をだまし取ったほか、さらに同月中旬頃、同様に「預かって調べます」などとして現金680万円をだまし取ったとしている。 捜査関係者によると、高橋容疑者は金融機関から「男性が多額の現金を下ろそうとしている」との通報を受けて金融機関を訪れた際、この男性と知り合い、男性が多額の金を持っていることを把握したという。 高橋容疑者は外貨投資を行っていたとの情報もあり、だまし取った現金はこの投資で生じた損失の穴埋めに使った可能性もあるという。 オレオレ詐欺や架空請求詐欺といった特殊詐欺の被害者の多くは高齢者で占められている。警察では被害防止対策として、高齢者を中心に高額の払い戻しがあった場合は、積極的に声掛けをして注意喚起をしたり、警察に通報したりするよう金融機関に求めている。 高橋容疑者は今春の定期異動で山科署に異動。その後、高橋容疑者から連絡がないことを不審に思った男性が前任の交番に連絡して発覚した。 府警は15日朝から高橋容疑者を任意同行して事情を聴取。容疑が固まったとして逮捕に踏み切った。 【関連記事】 Source : 国内 - Yahoo!ニュース

G20がプラごみ対策の枠組み構築に合意へ(共同通信)

6/15(土) 19:27配信  20カ国・地域(G20)エネルギー・環境相会合で、プラスチックごみ削減に向けた国際枠組み構築に各国が合意する見通しであることが15日、分かった。初日の議論を終え原田環境相が「大筋でまとまりつつある」と述べた。 【関連記事】 Source : 国内 - Yahoo!ニュース