国内

沖縄で激しい雨 昼過ぎまで強雨注意(ウェザーニュース)

 梅雨前線の影響が活発になっているため、14日(金)の沖縄は本島南部を中心に激しい雨が降っています。■各地の1時間雨量の最大 南城市糸数 51.0mm(5:37まで) 那覇市   44.5mm(5:16まで) 沖縄市胡屋 43.0mm(5:31まで)■14日9時までの24時間雨量 南城市糸数 111.5mm 那覇市   70.0mm 沖縄本島では、引き続き14日昼過ぎにかけて雷を伴った激しい雨が降るおそれがあります。道路冠水や落雷、突風などに対して十分な注意が必要です。ウェザーニュース 【関連記事】 Source : 国内 - Yahoo!ニュース

「ローンに使った」成年後見人、数百万円を私的流用 福岡県司法書士会所属(西日本新聞)

 福岡県司法書士会に所属する男性司法書士(54)が昨年、成年後見人として管理していた高齢者の口座から現金数百万円を私的に流用していたことが13日、分かった。男性は西日本新聞の取材で流用を認め「ローンやクレジットカードの支払いに使った」と話した。司法書士会が調査に乗り出している。 成年後見人は、親族などからの申し立てを受けて家庭裁判所が選任。認知症の高齢者や知的障害者など日常生活での判断が難しい人のため、本人に代わり財産管理などに当たる。 関係者によると、司法書士でつくる成年後見センター・リーガルサポート福岡支部が昨年、会員に管理口座の通帳のコピーなどを求める業務報告で不審な金銭の動きを把握。同支部の聞き取りに対し流用を認めたという。男性は取材に対し「司法書士としての売り上げが落ちたのに生活水準を下げられなかった」と説明。引き出した現金は「今月末にも返済する」とした。 同会の別の男性司法書士も成年後見人として管理する口座から現金を流用した疑いがあることも判明。この男性とは連絡が取れず、事実確認ができない状態だという。同会は「現在調査中で詳細についてはお答えできない」としている。 最高裁によると、昨年1年間に家庭裁判所が成年後見人らによる不正行為を確認し、解任などの措置をとった件数は250件、被害総額は約11億3千万円。このうち、司法書士や弁護士ら専門職に関しては18件、約5千万円の被害があったという。西日本新聞社 【関連記事】 Source : 国内 - Yahoo!ニュース

中国海警、軍移行で活発 尖閣周辺、荒天でも活動 海保、石垣島に新型船(産経新聞)

 海上保安庁が尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺の領海警備をめぐり、石垣島(同市)に最大級の巡視船を配備する見通しとなった。尖閣周辺海域で過去最長の連続確認日数を更新し続けている中国海警局(海警)の公船に対し、有事対応を強化するためだ。海警の公船が存在感を増した背景には、軍最高指導機関、中央軍事委員会傘下の武装警察部隊に編入され、軍事組織として確立したことがあるとみられる。(加藤達也)【表】中国公船の活動が尖閣諸島周辺で連続確認された事例 日本政府は最近、尖閣周辺での海警の活動について、ある変化を把握した。以前は波高が2メートル程度になると航行を中止し、尖閣周辺を離脱して帰港していた海警の船が、最近は荒天にも洋上で待機し、静まるとすぐに活動を再開するようになったというのだ。 海保関係者は行動形態の変化について「海警が治安機関から軍事組織に移行し、指揮命令系統が本格的に機能し始めたことがある」と分析する。海警は昨年7月、武装警察部隊に編入。現在は6人の幹部のうち上位5人を軍人が占めるなど、この1年で人事、組織が完全に「軍」に改変された。 自衛隊関係者は尖閣をめぐる海警の活動について、「領有」を主張する「示威」の段階を過ぎ、日本側の対応能力を試しつつ、船隊陣形を確認することで作戦能力の向上を図っている可能性を指摘する。重点を「軍事」に移した海警は今後、夜間、悪天候など条件を変えて領海侵入や接続水域航行を「訓練」として繰り返す可能性があり、日本側の対応も一層、難しくなる。海保幹部は緊張感を高めている。 【関連記事】 Source : 国内 - Yahoo!ニュース

【中継録画】世耕経産相が閣議後会見 タンカー攻撃など説明か(THE PAGE)

6/14(金) 9:12配信  世耕弘成経済産業相が14日午前9時10分ごろから、閣議後の記者会見を行う。13日に中東のホルムズ海峡付近で日本の海運会社が運航するタンカーが攻撃を受けた問題などについて質問が出るものとみられる。【動画】世耕経産相が閣議後会見 タンカー攻撃など説明か※この会見の模様をTHE PAGEのYouTubeチャンネルでライブ配信します 【関連記事】 Source : 国内 - Yahoo!ニュース

川内原発1号機が来年3月に運転停止へ(共同通信)

6/14(金) 9:12配信  九州電力の川内原発1号機(鹿児島県薩摩川内市)が来年3月に運転を停止するのが確実となったことが14日、分かった。テロ対策施設「特定重大事故等対処施設」の建設が遅れ、完成が期限に間に合わないため。 【関連記事】 Source : 国内 - Yahoo!ニュース

理系女子、身近な手本不在 19年版男女共同参画白書(共同通信)

 政府は14日の閣議で、2019年版男女共同参画白書を決定した。女性の学びの環境を特集し、理工系分野を専攻する「リケジョ」が少ない現状を分析。その背景に、将来像の手本となる身近な人や事例の不在があるとし、キャリア教育や女性が働きやすい環境整備が重要と指摘した。 白書によると、大学で理工系を専攻する女子学生や企業などで働く女性研究者は少ない。例えば研究者が約42万人いる工学分野を見ると、女性は6.2%にとどまる。 白書は、女性は大学進学時に就職に有利な資格取得を重視する傾向があるとのデータを紹介した。 【関連記事】 Source : 国内 - Yahoo!ニュース

「風は気まぐれ」…“解散風”で安倍首相の言動に揺れた永田町(FNN.jpプライムオンライン)

解散風の中、安倍首相「風は気まぐれ」発言 5月30日、日本経団連の定時総会で安倍首相は、アメリカのトランプ大統領が来日し、一緒にゴルフをプレーした際のエピソードを披露しました。その中で、「風という言葉には今、永田町も敏感なんですが、一つだけ言えることは、風というものは気まぐれで誰かがコントロールできるようなものではない」と、“解散風”に触れる発言を自ら切り出しました。【写真】“解散風”に安倍首相の胸中は?吉本新喜劇のメンバーの前ではこんな表情も?この発言の前から永田町には“解散風”が吹き始めていましたが、安倍首相自ら衆院解散の可能性に言及したのは初めてで、永田町に波紋が広がりました。しかし、菅官房長官は、30日の定例の記者会見で“解散風”について「無風じゃないですか」と述べ、政府関係者も「一般的な自然現象の話」と述べるなど、いずれも“解散風”の存在を否定しました。 大物続々…連日の会談で、さらに解散風が… しかし、安倍首相の周辺が“解散風”を否定するのと対照的に、安倍首相の解散を匂わせるような行動が続きました。6月3日、自民党の岸田政調会長が安倍首相の私邸に入りました。しかも入った時間は何と、夜の9時半過ぎ。この日の安倍首相は、外で会食を済ませており、この時間からの私邸での面会というのは異例のことです。また、安倍首相の私邸は車で直接、地下駐車場に入れるようになっており、政治家らは地下から入ることが多いため、いつもの官邸での取材のように直接話しかけることができません。1時間近くに及んだ会談で、参院選の公約について話したということですが、衆参ダブル選挙についても話が及んでいたとみられます。さらに翌6月4日には、首相官邸を自民党の二階幹事長が訪れました。二階氏は会談後に記者団の取材に応じ、夏の参院選について意見交換したことを明かしたうえで、衆参ダブル選について聞かれると、「お互い阿吽の呼吸で、お互いがプロ同士が話し合うんですから、選挙を除いての話はあるわけがない」と述べました。さらに、二階氏の訪問からほどなく、首相官邸を訪れたのは麻生副総理兼財務相です。この日は、財務省の幹部らとともに安倍首相のもとを訪れた麻生氏ですが、財務省の幹部らが出た後も官邸に残り、安倍首相と15分ほど1対1で会談しました。会談の内容については何も語らなかった麻生氏ですが、帰り際に声をかけた総理番記者に笑顔で応じるなど、充実した会談だったことがうかがえました。異例の岸田氏の私邸訪問から続いた、大物議員との会談。永田町では、解散をめぐる憶測が飛び交いました。 次ページは:吉本新喜劇in首相公邸 大御所芸人の質問に安倍首相は… 【関連記事】 Source : 国内 - Yahoo!ニュース

14日 西日本は非常に激しい雨も 雨雲は次第に東へ(tenki.jp)

きょう14日(金)は沖縄と九州南部を中心に局地的に非常に激しい雨が降るでしょう。次第に西から東へ雨の範囲が広がり、東海や関東も夜は次第に雨の降る所がありそうです。 天気は西から下り坂 きょう14日(金)は、高気圧は日本の東へ移動するでしょう。かわって、九州の南には低気圧が近づいて、本州付近には前線が北上してきます。天気は西から下り坂に向かうでしょう。<各地の天気>沖縄は雨で、非常に激しく降る所があるでしょう。土砂災害や低い土地の浸水などにお気をつけください。九州南部も雨で、激しく降る所がありそうです。九州北部と中国、四国は、昼ごろから雨で、近畿は夜から雨になるでしょう。所々で激しく降ったり、雨脚が強まったりすることもあるでしょう。東海は午前中は晴れますが、午後は雲が多くなって夜遅くには雨が降りだしそうです。関東から東北は日中は晴れて洗濯日和になるでしょう。あす15日(土)は雨の一日となるため、きょう14日(金)の日差しを有効に使うと良さそうです。北海道は午前中に霧で見通しの悪くなる所がありますが、次第に晴れるでしょう。 熱中症に注意 最高気温は25度以上の夏日の所が多いでしょう。那覇は29度ときのうより2度高くなりそうです。鹿児島は25度、高知は24度ときのうより4度低く、5月上旬並みから中旬並みでしょう。福岡と広島は27度、大阪は28度でムシムシしそうです。名古屋と東京は26度とこの時期らしい気温になるでしょう。金沢は29度、新潟と秋田は28度とかなり暑くなりそうです。仙台は26度と7月中旬並みでしょう。札幌は26度ときのうより8度高く、11日ぶりの夏日になりそうです。北日本を中心にきのうよりも気温がグッと高くなりますので、体調管理にご注意ください。日本気象協会 本社 小野 聡子 【関連記事】 Source : 国内 - Yahoo!ニュース

新入社員、半数が転職志向 10年後には?、民間調査(共同通信)

 今年の新入社員に「今の会社で何年働くと思うか」と質問したところ、計46.9%が「10年くらいまで」と答えたとの調査結果を就職情報会社「マイナビ」が発表した。入社間もない新入社員の半数程度が既に転職を視野に入れていることになる。定年まで働くとしたのは、21.8%にとどまった。 調査は5月上旬にインターネットで実施し、新卒の男女800人が回答した。 今の会社で長く働きたいと思わない理由(複数回答)は「ライフステージに合わせて働き方を変えたい」の44.4%が最多。次いで「転職でキャリアアップしたい」が29.7%だった。 【関連記事】 Source : 国内 - Yahoo!ニュース

他人の飼い猫盗んで虐待死「50匹殺した」…被害男性「家族のような存在。許せない」(スポーツ報知)

 他人の飼い猫を盗んだとして、富山県警射水(いみず)署は13日、窃盗の疑いで富山市の無職・新村健治容疑者(52)を逮捕した。新村容疑者は盗んだ猫を虐待して死なせたと供述しており、同署は動物愛護法違反などの疑いでも調べている。 逮捕容疑は5月19日午後1時半ごろ、射水市内の路上で、近くの男性が飼っていた猫1匹を盗んだ疑い。近所の住民が、新村容疑者が餌で猫をおびき寄せ、車に乗せて連れ去る様子を目撃していた。新村容疑者は「盗んで自分の車に乗せた」と、容疑を認めている。 同署によると、新村容疑者は「猫は死んだので、自宅近所の用水路に捨てた」と供述。また、「1年以上前から十数匹盗んだ」とも話しており、他にも複数の猫を盗んで死なせたとみられる。逮捕前の家宅捜索では、猫や他の動物は見つからなかった。用水路でも猫の死骸は発見されていない。 新村容疑者は盗んで自宅に連れて来た猫をケージに閉じ込めて、十分な餌をあげていなかった。また、園芸用の金属製の棒でつついたり叩くなどして虐待していたところ、「猫が死んでいた」と話しているという。 被害に遭った猫の飼い主の男性は、猫が盗まれた当日に被害届を出したが、自らも飼い猫を探していた過程で新村容疑者と今月に入って面会。その際、新村容疑者は「50匹殺した」「お湯をかけた」などと話しており、猫への虐待を日常的に行っていた可能性もある。また、虐待の理由については、「一人暮らしで寂しく、ストレス発散のためにやってしまった」と説明したという。男性は「猫は家族のような存在だったので許せない。他の虐待被害も明らかにしてほしい」とした。 【関連記事】 Source : 国内 - Yahoo!ニュース