国内

認知症、配慮計画義務に 鉄道やバス、航空会社に罰金も(共同通信)

 認知症対策を強化するため、政府は鉄道やバス、航空会社に、物忘れなど特有の悩みを抱える認知症の利用者が困らないよう配慮する支援計画の作成を初めて義務付ける。怠った場合は50万円以下の罰金を科す。2021年をめどに実施する。日常生活で不便に感じる障壁を減らす取り組み「認知症バリアフリー」の目玉政策として、来週にも策定する新たな認知症対策の大綱に盛り込む。政府関係者が13日、明らかにした。 今年4月に全面施行した改正バリアフリー法は公共交通の事業者に、障害者や高齢者が利用しやすいよう段差の解消やホームドアの設置などの計画作成や公表を義務付けた。 【関連記事】 Source : 国内 - Yahoo!ニュース

関東の週間予報 土曜は雨風強い 日曜は日差しが暑い(tenki.jp)

関東は、15日土曜日は、沿岸部を中心にカミナリを伴ってバケツをひっくり返したような雨の降る所も。強風や高波にも注意。16日日曜日「父の日」は天気が回復。来週は前半と後半で、天気が変わりそう。 15日土曜日 沿岸部を中心に 荒れてくる 15日土曜日は、朝から広い範囲に雨雲がかかり、夜にかけて雨が続くでしょう。神奈川県では午前中からカミナリを伴って、激しい雨の降る所があり、午後は千葉県や茨城県でも、あちらこちらでカミナリが鳴ったり、雨脚が強まりそうです。落雷や突風に、ご注意下さい。雨は、傘をさしていても濡れるほど強く降る所もありますので、お出かけには、レインコートや長靴がおススメです。水はけの悪い所やアンダーパスなどでは道路が川のようになる恐れもあり、沿岸部を走る高速道路では、横風を受けたり、水たまりでブレーキがきかなくなることも考えられます。車の運転は、いつも以上に、慎重にして下さい。そして、15日土曜日の注意点が、もう1つ。「一時的にヒンヤリすること」です。日中の気温は20度に届かない所もあり、最高気温は、宇都宮や熊谷、秩父では4月中旬並み、東京都心は4月下旬並みでしょう。季節が逆戻りしますので、雨に濡れて、体調を崩さないよう、お気をつけ下さい。ただ、夜になっても、気温は横ばいで経過しそうです。 16日日曜日「父の日」 天気回復 気温上昇 16日日曜日は、朝まで、関東北部を中心に雨の残る所がありますが、天気は回復へ向かうでしょう。南部から晴れてきて、お出かけに良さそうです。洗濯物も外に干せるでしょう。「父の日」に、お父さんの布団を干してあげると、ふっくらと気持ち良く仕上がりそうです。ただ、南部でも、沿岸部では、まだ南風の強い状態が続きますので、洗濯物や布団は飛ばされないよう、しっかり留めて干して下さい。日差しと南風によって、最高気温は、内陸部を中心に30度近くまで上がるでしょう。前日との気温の「差」が大きく、急に暑くなりますので、体にこたえそうです。「父の日」のお出かけは、服装選びに、お気をつけ下さい。 来週 前半は日傘も 後半は雨傘 来週は、前半は雲の多い所もありますが、日の差す日が続くでしょう。梅雨の晴れ間は、お洗濯のチャンスです。ただ、水曜日頃は、関東北部を中心に、にわか雨の日もありそうです。そして、木曜日は広い範囲で雨が降り、金曜日も南部を中心に、雨傘が必要でしょう。来週は、前半と後半で天気が変わりますので、最新の予報をチェックして下さい。日本気象協会 本社 望月 圭子 【関連記事】 Source : 国内 - Yahoo!ニュース

〔東京外環道〕千葉・埼玉県境区間で横転事故 一部通行止めは解除(14日2時45分現在)(レスキューナウニュース)

NEXCO東日本などによると、千葉・埼玉県境区間の東京外環自動車道で横転事故が発生し、14日01:30から、上り線(内回り)の松戸IC→三郷南IC間で通行止めとなっていましたが、02:45までに解除されています。レスキューナウ Source : 国内 - Yahoo!ニュース

菅井竜也七段が勝利 永瀬拓矢叡王、順位戦連勝は「19」でストップ/将棋・順位戦B級1組(AbemaTIMES)

6/14(金) 0:35配信  将棋の順位戦B級1組1回戦が6月13日に行われ、菅井竜也七段(27)が永瀬拓矢叡王(26)に175手で勝利した。永瀬叡王は、昨期B級2組を10戦全勝で1期抜けするなど、順位戦で19連勝中だったが、20連勝目前で黒星を喫した。 王位の獲得経験がある菅井七段は、B級1組初挑戦の永瀬叡王に対して得意の振り飛車で戦闘開始。確実にリードを築き、相手の粘りを振り切った。永瀬叡王にとっては、強豪ひしめくことから「鬼の棲家」と呼ばれる同組の洗礼を浴びる結果となった。 【関連記事】 Source : 国内 - Yahoo!ニュース

当て逃げ身代わり書類送検 兵庫県議が釈明(読売テレビ)

読売テレビ 兵庫県議会の谷口俊介議員は、選挙期間中だったことし4月、神戸市西区のスーパーの駐車場で、入り口のバーに車を接触させて、そのまま逃げたうえ、弟を身代わりに出頭させたとして、書類送検された。谷口議員は、きょうの本会議に出席した後、取材に応じ、「私の方から弟に行ってくれと頼んだわけではありません。弟から『僕が行くわ』という趣旨のようなことを言われた。」と釈明した。また、「事故を隠す気はなかった」と話し、議員辞職については、考えていないという。 【関連記事】 Source : 国内 - Yahoo!ニュース

G20会場周辺 ドローン飛ばし検挙(読売テレビ)

読売テレビ  G20大阪サミット開催に伴い、会場となるインテックス大阪がある咲洲地区周辺などでは小型無人機・ドローンの飛行を禁止する条例が制定されている。 警察によると、13日午後、大阪府の60代の男性と京都府の30代の男性が、咲州にあるそれぞれ別の公園でドローンを飛ばしているのを警戒中の警察官が見つけ、飛ばすのをやめさせた。 2人はいずれも趣味で飛ばしていたということだが、警察は2人を書類送検する方針で、ドローンを使ったテロなどを防ぐため、今後警備を強めていきたいとしている。 【関連記事】 Source : 国内 - Yahoo!ニュース

公的年金は「老後生活の柱」 厚労白書案判明(産経新聞)

 平成30年版「厚生労働白書」案の全容が13日、分かった。公的年金だけでは老後の資金は2千万円不足するとした金融庁の報告書が波紋を広げる中、「年金給付が国民の老後生活の柱としての役割を担っている」と明記した。年金制度に対する国民の不安払拭に向け、厚労省として決意を改めて示した格好だ。 白書案によると、公的年金の受給権のある人は、28年度末で全人口の約3割にあたる約4010万人。高齢者世帯に関しては、収入の約7割を公的年金などが占め、約5割を超える世帯が公的年金による収入だけで生活している。「私的年金の普及・拡大」を図り、「高齢期に向けた個人の継続的な自助努力の支援に取り組む」ことも記した。 野党が早期の公表を求めている年金の長期的な給付水準を示す5年に1度の「財政検証」については「経済前提などについて、専門委員会において議論を進めている」と理解を求めた。経済前提とは、検証に必要な物価や賃金の上昇率などを指す。26年の前回は6月3日に公表した。 今回は「現在70歳未満となっている厚生年金の加入年齢を引き上げた場合」など、想定される制度改正を考慮した「オプション試算」を詳細に示す予定だ。公表は夏の参院選後にずれ込むとの見方が強い。 中央官庁の障害者雇用水増し問題については「深く反省」との文言を盛り込み、政府統計の不適切調査については「心よりおわび申し上げる」と陳謝した。 【関連記事】 Source : 国内 - Yahoo!ニュース

大阪国税局が摘発 ”脱税の手口”を公開(関西テレビ)

関西テレビ 大阪国税局査察部・いわゆる「マルサ」が、昨年度に摘発した脱税の手口が公開されました。部屋の隅に置かれた鍵のかかったコンテナボックス。開けると中には紙の箱に大金が入っていました。その額は約1億円です。また、別の事案では洗濯室の金庫に3億1000万円が隠されていました。大阪国税局査察部が昨年度に摘発した総額は22億円に上っていて、消費税の支払いを免れる事案もあったということです。国税局の担当者は「脱税は重加算税に延滞税、罰金に懲役刑と一罰百戒となっている」とした上で、「課税・徴収漏れに関する情報を提供してほしい」と話しています。関西テレビ 【関連記事】 Source : 国内 - Yahoo!ニュース

タンカー攻撃、首相訪問に冷や水 緊張緩和へ一歩踏み出すも強硬イラン(産経新聞)

 安倍晋三首相はイランの最高指導者ハメネイ師との13日の会談について「大きな前進だ」と語り、米国とイランの軍事衝突を避ける重要な一歩と位置付けた。だが、首相のイラン訪問中に目と鼻の先のホルムズ海峡付近で日本の海運会社が運航するタンカーが攻撃を受けた上、ハメネイ師は会談後に米国を批判する声明を発表。首相の歴史的な訪問は冷や水を浴びせられた形だ。 「首相の熱意は疑わないが、トランプ米大統領はメッセージを交換するに値する相手ではない。トランプ氏に返事もしない」 ハメネイ師の事務所は、トランプ氏の懸念を伝えてきた首相との会談後、ハメネイ師のコメントを発表した。首相は将来の米国とイランの直接対話も視野に現職首相として約41年ぶりにイランを訪問した。トランプ氏の信頼が厚い首相がハメネイ師と会談したこと自体、一定の成果といえるが、ハメネイ師の対米姿勢は強硬なままだった。 日本政府高官は13日、ハメネイ師の発言について「国内向けだろう」と話す。別の政府高官によると、ハメネイ師は会談で米国を批判しつつ、日本を信頼している旨の発言があったという。会談に同席した野上浩太郎官房副長官は記者団に「直接ハメネイ師に緊張緩和を働きかけることができ、時宜を得た有意義な会談だった」と強調した。 ただ、米国とイランが対話に転じるかは見通せない。与党内には「今回の会談を胸を張って成果だといえば、嘘だと野党が追及してくるのではないか」との声もある。首相は記者団に「緊張緩和に向けた道のりは大変困難を伴うが、これからも努力を重ねていきたい」と語った。「外交の安倍」の巻き返しはあるのか。(テヘラン 沢田大典) 【関連記事】 Source : 国内 - Yahoo!ニュース

免許自主返納後に運転して事故 80歳男、自転車と衝突疑い(共同通信)

 群馬県警太田署は13日、無免許で軽トラックを運転して自転車と衝突、高校1年の男子生徒(15)に軽傷を負わせたとして、自動車運転処罰法違反(無免許過失致傷)の疑いで、同県太田市、会社役員伊藤智治容疑者(80)を現行犯逮捕した。 署によると、伊藤容疑者は4月に運転免許証を自主返納したばかり。「普段は同居の親族が送り迎えしてくれたが、13日は不在だったため自分で運転した」と容疑を認めている。 逮捕容疑は13日午前、太田市飯田町の市道から駐車場に入ろうとした際、同県大泉町に住む生徒の自転車に衝突し、左肘に打撲を負わせた疑い。 【関連記事】 Source : 国内 - Yahoo!ニュース