国内

知的障害ある22歳長男を監禁、両親逮捕 バケツで排泄(産経新聞)

 知的障害のある長男(22)を自宅の一室に閉じ込めたとして、大阪府警捜査1課は13日、監禁容疑で、大阪市平野区加美鞍作(かみくらつくり)のトラック運転手、金城(かねしろ)信雄容疑者(45)と妻の利美容疑者(41)を逮捕した。同課によると、監禁期間は少なくとも約1カ月にわたるとみられる。閉じ込めていた4畳の洋間はドアノブが取り外され、照明器具がなかった。長男はバケツで用を足していたという。 逮捕容疑は、4月1日午後5時50分から2日午後2時15分ごろまでの間、長男を自宅3階の一室に監禁したとしている。食事は与えており、長男の健康面に問題はないという。同課によると、「長男が外で悪さをするので夫婦で相談して閉じ込めた」といずれも容疑を認めているという。 今年4月には、三男(3)の腹部を踏みつけて死亡させたとして、府警が殺人容疑で知的障害のある長女(23)=鑑定留置中=を逮捕した。 当時、金城容疑者宅は8人家族で、この事件の捜査の過程で府警平野署員が金城容疑者宅を訪れた際、自宅3階の4畳の洋間に閉じ込められている長男を発見した。部屋のドアノブが取り外されており、内側からドアを開けることができなくなっていた。 金城容疑者らは調べに、「今年3月上旬から長男を閉じ込めていた」と供述。ただ、同課によると、長男は昨年4月ごろにも部屋で排泄(はいせつ)していたとみられ、同課は監禁がどのくらいの期間に及んでいたかについても捜査している。 【関連記事】 Source : 国内 - Yahoo!ニュース

大阪国税局、昨年度の脱税は計22億円 保冷バックから現金も(産経新聞)

 大阪国税局は13日、平成30年度に実施した強制調査(査察)の状況を発表した。年度内に調査を終えた脱税の件数は、前年度と同じ40件で、脱税総額は前年度と比べ5億7200万円少ない22億4600万円だった。このうち29件、13億5500万円を検察庁に告発した。 不正に還付を受けるなどした消費税の脱税事件の告発は11件で、消費税が導入された平成元年以降最多。総額は4億3000万円だった。国税局の担当者は、「今年10月に予定される軽減税率導入を控え、国民の関心が高まっており、消費税事件に力を入れた」としている。 業種別では、不動産業が8件、次いで建設業が6件だった。自宅などに隠された現金の総額は6億7600万円に上り、保冷バッグや、洗濯室内に設置された金庫の中などから数千万円~数億円の現金がみつかった事例もあった。 【関連記事】 Source : 国内 - Yahoo!ニュース

G20 関空・伊丹で航空券チェック(産経新聞)

 6月28、29日に大阪市で開催される20カ国・地域(G20)首脳会議(サミット)でのテロ対策で、関西国際空港や大阪(伊丹)空港などを運営する関西エアポートは13日、期間中の両空港での対応を公表した。旅客ターミナルの入り口の利用を制限して警察官が航空券の確認と手荷物検査を実施。関空連絡橋は一時通行止めされる。 関空の旅客ターミナルでは、第1ターミナルの国際線の出発フロアと到着フロア、国内線フロアにある出入り口について、一部を閉鎖した上で、残りを入り口専用と出口専用に分ける。入り口では警察官が旅客の航空券や手荷物を検査し、見送り客などは入場目的を確認する。第2ターミナルでも同様の対応を取る。伊丹空港でも同様のチェックを行う予定だ。 空港へのアクセスでは、関空連絡橋は27~30日、各国首脳や要人が大阪市内に向かうときには対岸に向かう車線が通行止めになり、首脳らが空港へ向かうときには関空に入る車線が通行止めとなる。 阪神高速など両空港の周辺道路が通行止めとなるのを受け、関空へのリムジンバスは27日終日、28日午前、30日午前に全路線が運休。このほかの時間帯は本数を減らして運行する。伊丹でも27~30日に伊丹-大阪駅前、伊丹-難波など複数の路線が全便運休する。 神戸空港と関空をつなぐ高速船「ベイ・シャトル」は27、29日に全便運休。 このほか両空港のターミナルでは、コインロッカーの使用を中止。商業施設なども入る関空の展望ホールは27~30日、全館で休館。伊丹空港の展望デッキも同期間に閉鎖される。 【関連記事】 Source : 国内 - Yahoo!ニュース

醍醐寺、被災の修復費はクラウドファンディングで(産経新聞)

 世界遺産の醍醐寺(京都市伏見区)は13日、昨年9月の台風21号による被害の修復費用を賄うため、インターネット上で小口資金を募る「クラウドファンディング」を同日から始めたと発表した。世界遺産を構成する寺院がクラウドファンディングを利用するのは国内初。担当者は「これを機に醍醐寺のことを知っていただければ」としている。 醍醐寺は昨年9月の台風21号でスギやマツなど計約3千本の木が倒れたほか、清瀧宮(せいりゅうぐう)拝殿が損傷を受けるなど被害額は約4億6千万円に上った。7割を国庫補助で賄うが、醍醐寺でも約1億4千万円の負担が必要という。 そのため、クラウドファンディングサイト最大手の「Makuake」(マクアケ)を通して資金調達することを決定。7月30日までの第1期は100万円を目標に、以後設定額を上げて12月31日まで計600万円を集める。3千円、1万円、3万円の3コースで、倒れたご神木で作ったしおりをはじめ、令和記念の限定御朱印や境内に名前のプレートを設置する権利などを謝礼とする。 同寺の壁瀬宥雅(かべせ・ゆうが)執行長(70)は「一般の人に醍醐寺を知っていただき、助けていだたくことに意味がある」と話した。 【関連記事】 Source : 国内 - Yahoo!ニュース

ハメネイ師「核兵器製造もせず」 安倍首相に明言 トランプ氏の懸念伝達も亀裂深刻(産経新聞)

 【テヘラン=沢田大典】安倍晋三首相は13日午前(日本時間同日午後)、イランの最高指導者ハメネイ師と首都テヘランで約50分間会談した。首相はイランの核開発問題に関しハメネイ師が「核兵器を製造も所有も使用もしない。その意図はない、すべきではない」と述べたと記者団に明らかにした。首相は米国とイランの軍事的衝突の可能性が高まっていることを踏まえ、トランプ米大統領による懸念をハメネイ師に伝え、緊張緩和を要請した。 首相はハメネイ師に対し「緊張の高まりが懸念される状況だからこそ関係国のトップ同士がともに緊張緩和に向けた意思を持っていることが極めて重要だ」と述べ、米国との対話の重要性を強調した。 また、最近の日米首脳会談でトランプ氏が「事態のエスカレートは望んでいない」と発言していることを紹介。「トランプ氏がどのような意図を持っているのか、私の見方を率直に話した」と記者団に語った。 1979年のイラン革命後、日本の首相と最高指導者との会談は初めて。昨年の米国による核合意離脱以来、西側諸国首脳としても初会談となった。首相は記者団に「ハメネイ師と直接会い、平和への信念を聞くことができた。地域の平和と安定の確保に向けた大きな前進だ」と強調した。 一方、ハメネイ師は会談後に発表した声明で、誠実に対話する用意があるとする米国に対し「信用できない」と強調。イランの体制転換は求めないとのトランプ氏の発言にも「うそだ」とし、双方の亀裂の深さが改めて鮮明になった。 首相は12日にロウハニ大統領とも会談した。イラン産原油の禁輸措置が話題になり、首相は「イランを取り巻く国際環境が整った際の原油取引を含め2国間の経済関係の発展に引き続き関心を持っている」と述べた。 【関連記事】 Source : 国内 - Yahoo!ニュース

ストレス発散に猫50匹虐待し殺害、富山の男性逮捕(日刊スポーツ)

富山県警射水署は13日、他人の飼い猫を盗んだとして、富山市の無職新村健治容疑者(52)を窃盗の疑いで逮捕した。逮捕容疑は、5月19日に、同県射水市で、同市在住の50代の男性が飼っていた猫1匹を盗んだ疑い。被害者の男性が容疑者の逮捕を受けて取材に応じ、「逮捕されても、気持ちは晴れない。私にしたら、大事な家族。納得できないし、こんなばかなこと、誰も許さない」と、悲しみと憤りをあらわにした。男性によると、5月19日に飼っていた3歳のアメリカンカールのオス「モコオ」が連れ去られたという。モコオが連れ去られるところを近所の人が目撃し、車のナンバーと車体の色を記録しており、男性は警察にすぐに連絡したという。その後、同27日に男性の家族が射水市内の国道8号線を車で走行していると、前方にモコオを連れ去ったのと同じナンバープレートを着けた車が偶然、走行していたのを発見。追跡し、新村容疑者の自宅前で同容疑者に接触した。被害者の家族が「うちの猫を、どこにやった?」と問いかけると、同容疑者は「いたけれど、エサをやったら逃げた」などと、あいまいな返答をしたという。男性がSNS上で猫が連れ去られたと発信したところ、2月に同県立山町の富山地方鉄道寺田駅にすみ着いていた、看板猫の小太郎(こたろう)がいなくなったとの情報が寄せられた。小太郎の世話をしていた人によると、遊んでいた小太郎の近くで白い軍手を着用した男と車を目撃しており、その車が発車した後、小太郎の姿が見えなくなったという。車も軍手の色も、モコオが連れ去られた際に目撃者が見たものと一致したという。男性は6月4日に、富山県内のボランティア団体「しっぽのこころ」の宇多利美代表とともに、新村容疑者の自宅を訪問して聞き取りを行い、動画も撮影した。同容疑者は「1年半の間に50匹ほど殺した?」と聞かれると「50匹ほど…はいはい」と答え、猫を連れ去って殺したことを認めた。「興奮した?」と聞かれると「正直なところ…」と答えて、うなずいた。殺し方について聞かれると「水だけしか与えずに、そのまま…。ほぼ(部屋に)閉じ込めっぱなし」と答えた。その上で「せっかく苦労して捕まえてきたのに、すぐ死んでしまったら面白くない。ニャアニャア、泣いているのを聞いて楽しんでいた」とも答えた。新村容疑者のスマートフォンには、インターネットの検索履歴として「猫閉じ込め」「猫閉じ込める」「猫を殴る」「猫蹴る」などの文言が残っていたという。一連の行為に及んだ動機を聞かれると、新村容疑者は「ストレス発散。(他の発散方法は)なかった。やっぱり、1人暮らしで誰にも相手にしてくれなかったから」と答えた。ただ、宇多代表によると、同容疑者は電話の発信、着信履歴を毎回、消去していた一方で、「友だちがいない」と言いながらアドレス帳には約270人が登録されていたといい、不信感を持ったという。被害者の男性によると、モコオは小さい頃に譲り受け、めったに外には出さず、散歩の時もいつも抱っこするなど大切に育ててきたという。モコオも常に飼い主の近くにおり、かわいがってくれる隣家の家族のところくらいにしか出掛けず、遠出もしなかったという。1年半ほど前に、尿結石の手術を受けるなど幾つか、病気にもなったが、最近は元気で「元気になった。健康で良かったね」などと家族で喜び合っていた中で、連れ去られてしまった。男性は、新村容疑者に聞き取りを行った当時を振り返り「『殺しました』と言うのを聞き、何を言っているのかが分からなくなって、全身に汗をかいた」と怒りを抑えきれない様子だった。【村上幸将】Source : 国内 - Yahoo!ニュース

“大麻工場”3カ所摘発 同一グループ? 6人逮捕(FNN.jpプライムオンライン)

FNN.jpプライムオンライン 神奈川県内で大麻工場など3カ所が摘発され、6人が逮捕された。会社員の吉田博和容疑者(49)は12日、茅ケ崎市のビルで、大麻草161本と乾燥大麻11本を営利目的で栽培するなどしていたところを現行犯逮捕された。また、警察は平塚市の大麻工場も摘発して男3人を逮捕し、大麻草45本などを押収した。一方、小田原市の倉庫からは大麻草の苗28本が見つかり、倉庫などに出入りしていた田中洋毅容疑者(42)と妻の有希容疑者(42)が、大麻と覚せい剤の所持で現行犯逮捕された。3カ所とも、同じ密売グループの大麻工場とみられている。FNN 【関連記事】 Source : 国内 - Yahoo!ニュース

運転免許も旧姓併記可能に 住民票に合わせ11月以降(共同通信)

 政府が進める女性活躍推進の一環として11月5日から住民票への旧姓併記が可能になるのに伴い、警察庁が、運転免許証も旧姓を記載できるようにする方向で準備を進めていることが13日、分かった。免許証は個人の「身分証」としても使われるため、識者からは、旧姓併記により職場や銀行口座開設などの際に旧姓を使いやすくなるとの指摘も出ている。運用の詳細は通達で取り決め、各都道府県公安委員会に周知するという。 免許証の再交付に関する規定を見直した改正道交法が11月以降に施行された後、旧姓が併記された住民票を運転免許センターなどで提出して申請すれば、旧姓記載で再発行される。 【関連記事】 Source : 国内 - Yahoo!ニュース

河野外相、「ベーコンの謎」の次は「餃子の謎」? ツイッターで「なぜに私が…」(J-CASTニュース)

 河野太郎外相が「餃子の謎」で戸惑いを見せている。「餃子の王将」の売上高を報じる産経ニュースのツイッターに自身の写真が使われており、「なぜに私が...」とつぶやいている。 河野外相ツイッターといえば、「ベーコンの謎」で注目を集めている。そうしたさ中の出来事に、ネット上では外相発案の「ベーコン入り餃子」の新メニュー発表があるのか、といった憶測も出回っている。■バックには「ゴルゴ13」 河野外相は2019年6月11~14日の日程で、スウェーデンとイランを歴訪している。テヘランへ移動中の12日、写真付きの産経ニュースのツイートを引用して、  「なぜに私が...」と投稿した。ツイートからリンクされている記事は、「餃子の王将」を展開する王将フードサービスが、16か月続けて毎月、過去最高の売上高を更新し続けていることを報じている。 写真は2枚並んでおり、左写真に河野外相が写っている。バックには劇画「ゴルゴ13」のポスターらしきものが見え、外相は自身の左手側に立っている誰かと握手をしているようだ。河野外相のツイートでは、その人物の部分は切れて見えない状態になっている。右写真には建物前に自転車の一部が写っている。 確かに、河野外相が「なぜに」と疑問を抱いても不思議ではない程、記事と外相との関係性が見いだせない組み合わせとなっている。 産経ニュース・ツイッター本体の方で該当記事ツイートを見ると、2枚の写真が、外相ツイッター上で見える状態よりも大きなサイズ(構図)で使用されている。外相と握手していたのは、タレントのケンドーコバヤシさんだった。右写真では、建物の左手にある看板が見え、「餃子の王将 発祥の地」と書いている。右写真と記事との関係はこれで分かったが、河野外相写真の方は、いまだ謎が深まる。 外相ツイッターの「なぜに」つぶやきを受け、ツイッターには  「河野太郎さんと餃子の王将に何の関係があるんやろ?」といった疑問の声が寄せられた。外相ツイッターの「この間」のつぶやきに「餃子発言」があったからだ、と推測する人もいた。確かに4月4日のツイートで、「河野外相がG7会合で仏に出発」のニュース見出しにツッコミを入れ、  「いや、今、まだ宿舎で餃子食べてる。」とつぶやいていた。Source : 国内 - Yahoo!ニュース

山形大生の男 人目避ける? 犯行後あえて離れた駅使用(FNN.jpプライムオンライン)

FNN.jpプライムオンライン 山形・東根市の女性医師殺害事件で逮捕された大学生の男は、犯行後、人目を避けるように離れた駅に向かい、列車で山形市に戻っていたことがわかった。山形大学4年の加藤紘貴容疑者(23)は、5月19日の早朝、眼科医・矢口智恵美さんの自宅マンションで、矢口さんの頭を何度も殴って殺したなどの疑いで、12日、逮捕された。加藤容疑者は犯行後、現場近くの新幹線停車駅を避け、あえて北に2.5km離れた東根駅から列車に乗り、山形駅に向かっていたことが防犯カメラ映像の解析からわかった。加藤容疑者の身柄は、13日午後、山形地検に送られた。(さくらんぼテレビ)FNN 【関連記事】 Source : 国内 - Yahoo!ニュース