国内

【動画】東北から九州にかけて日差したっぷり 洗濯物 外干しのチャンス(13日7時更新)(ウェザーマップ)

 きょう13日(木)は高気圧に覆われる為、東北から九州にかけてよく晴れるでしょう。 梅雨入りしている地域でも晴れる所が多く、きょうはたっぷりの日差しで絶好の洗濯日和です。 ただ、沖縄や奄美など南西諸島では、梅雨前線の影響できょうも雨が降り、北海道も曇り空となりそうです。 きょう(木)は本州付近に目立った雲はなく、朝から青空という所が多くなっています。この後もすっきりと晴れる為、きょうは絶好の洗濯日和となりそうです。 東北から九州にかけて晴れる所が多く、梅雨入り以降天気のぐずついていた東日本も、きょうはしっかりと晴れるでしょう。あす(金)・あさって(土)と、まとまった雨が予想されていますので、きょう日中の日差しを有効にお使い下さい。 一方、梅雨前線に近い沖縄などでは雨が降り、北海道も曇り空となりそうです。沖縄は夜に雨脚が強まり、激しい雨となるおそれがありますので、土砂災害などに注意をお願いします。 きょうの予想最高気温は、東京や仙台で久しぶりに25℃くらいまで上がる見込みです。西日本は28℃前後で、大阪では30℃の真夏日が予想されています。しっかりと暑さ対策をしてお過ごしください。(気象予報士・池田沙耶香) 【関連記事】 Source : 国内 - Yahoo!ニュース

東京 今月一番寒い朝から、久々の夏日予想へ(ウェザーニュース)

 13日(木)朝、東京都内は13.9℃まで気温が下がり、今月一番肌寒い朝を迎えました。13℃台まで下がったのは5月13日以来のことで、一ヶ月ぶりの寒さと言えます。 梅雨寒の続いていた東京ですが、今日は晴れて気温が上がります。 日中は久々に25℃を超える夏日になる予想で、朝との気温差が10℃以上になる見込みです。 肌寒かった昨日までとの差、また朝との気温差が大きくなるため、体調管理にご注意ください。ウェザーニュース 【関連記事】 Source : 国内 - Yahoo!ニュース

安倍首相、ロウハニ大統領共同記者発表の詳細(産経新聞)

 イランを訪問中の安倍晋三首相は12日午後(日本時間13日午前)、ロウハニ大統領と首都テヘランで会談後の共同記者発表で「緊張緩和に向けて日本としてできる限りの役割を果たしたい」と述べ、米国とイランの対立激化に伴う中東地域の軍事衝突回避に向けて貢献していく考えを表明した。記者発表での両首脳の発言は以下の通り。 ロウハニ師「私の招待に安倍首相がお応えいただいたことを光栄に思います。両国は伝統的な関係を有していますが、今年は両国の外交関係樹立から90周年です。今まで私たちは何回も会談を行い、今回で8回目となります。日本政府をはじめ、安倍首相が2国間の関係強化に関心を持っていることを歓迎します」 「今回の会談では日本のイランへの投資、イラン南部のチャバハル港などへの投資について話がありました。日本がイランとの経済的、技術的、文化的、科学的な関係を強めていきたいと希望していることに感謝します」 「また、治安の確保、地域の安定についても話をしました。私たちから戦争を始めることは絶対にありません。もちろん米国との戦争も望んでいないですが、しかし、もし、イランに対して戦争をすることになれば、私たちは厳しい答えを出すことになると思います」 「安倍首相は今回の訪問で、核合意への支持を改めて表明されました。私が安倍首相に申し上げたのは、私たちは核合意を維持していきたいということと、今、われわれがとっている措置は核合意36条に基づいているということです。イランと日本両国は原子力の平和利用を行っており、この分野でも両国は協力することができると考えます」 「今、この地域では軍事的緊張がみられますが、その原因は米国による経済的戦争(=米国による対イラン制裁)にあります。ですから、そうした経済戦争が終われば、地域の安定は確保できるということを申し上げました。安倍首相と日本政府関係者が地域の安定や緊張緩和を実現させるためにイランを訪問していただいたことに感謝します」 「また、私たちはさまざまな分野で意見交換し、両国の移民問題や麻薬取り締まり、テロとの戦いにおける協力についても話し合いました。シリア情勢やイエメン情勢についても意見を交わしました。安倍首相と日本政府関係者など、日本の皆さまのイラン訪問が素晴らしいものとなるよう期待しています」 安倍首相「イランと日本が外交関係を樹立して90周年を迎える今年、イランを訪問し、かくも温かい歓迎を受けたことを心から光栄に思い、ロウハニ大統領、そしてイラン国民の皆さまに心から感謝申し上げます」 「長い道のりでした。前回、日本の首相が(イランの首都)テヘランを訪問してから41年もの月日を経てからの訪問となりました。この間のさまざまな国際環境の変化、幾多の出来事。イラン国民と日本国民はそれぞれの思いで、一言では言い表せないさまざまな思いをかみしめながら、時には複雑な感情を押し殺しながら、歴史ある国同士、古い歴史に誇りを持つ文化大国として、目に見えない心の交流を絶やすことなく続けてきたのだろうと私は思っています」 「私がテヘランを訪問するのは36年ぶりのことです。当時外相であった父とともに訪れ、テヘランの悠久の歴史を感じさせる威厳ある町並み、そしてイラン国民の本当に心温まる歓迎は当時まだ20代の若者だった私にとって大きな感動であり、今も忘れえぬ思い出です。まさに30年来の思いが実り、古い友人と再会を果たすことができた。そのような気持ちでいま私はこの場に立っています」 安倍晋三首相「本日この場で私がイランの皆さんに発信する言葉は決して皆さんにとって、耳心地のよいものばかりではないかもしれません。しかし、私は皆さんの力になりたいからこそ申し上げるのです」 「現在、中東において緊張が高まっています。偶発的な紛争が起きるかもしれないと指摘する専門家もいます。しかし、何としても武力衝突は避ける必要があります。中東の平和と安定はこの地域のみならず、世界全体の繁栄にとって不可欠です。誰も戦争は望んでいません。緊張緩和に向け、日本としてできる限りの役割を果たしていきたい。この一点で私は今回イランを訪問しました」 「イランは古代ペルシャ帝国の時代から今日に至るまで中東の大国であり、将来にわたってもそうあり続けるでしょう。昨今の緊張の高まりの中で、この地域がさらに不安定化したり、偶発的な衝突が起こることのないよう、中東の平和と安定を確固たるものとする上で、イランが建設的な役割を果たすことが不可欠です」 「イスラムは平和と寛容の教えであり、私は中庸が最善とのイスラムの精神に感銘を受けます。ハメネイ最高指導者が『核兵器などの大量破壊兵器はイスラムに反する』とたびたび表明されていることに深い敬意を表します。イランが国際原子力機関(IAEA)との協力を継続していることを高く評価し、イランが核合意を引き続き順守することを強く期待しています」 「本日はこのような基本的立場に立って、ロウハニ大統領といかにして現下の緊張を緩和し、偶発的な紛争を避けることができるか。いかにしてこの地域の不安定化を防ぎ、平和と安定を追及すべきかなどについて、率直かつ有意義な意見交換を行いました。そして、先般の洪水被害への緊急人道支援などを始め、医療や難民支援などイラン国民が裨益(ひえき)する協力を日本として引き続き行っていく考えをお伝えしました」 「ここまでの道のりは長かった。でも、ここからの道のりは広くて見晴らしのよい、景色のよい道になるはずだと私は確信しています。そのためにお互いが努力をしなければなりません。それは、かなり忍耐のいる努力だと思います。それでもなお中東地域、そして世界の平和のためにそれはやり遂げなければならない。そのために日本はこれからも決してあきらめることなく、できうる限りの役割を果たしていく決意です。今日はその最初の第一歩となると確信しています。また、いつでもお会いしたいし、そしてその次の機会がそう遠くないことを確信しております」(テヘラン 沢田大典)Source : 国内 - Yahoo!ニュース

東京都心 梅雨の晴れ間 暑さが戻る(tenki.jp)

きょう13日の東京都心は、久々に朝からスッキリ晴れています。日中も、このまま晴れて、気温が上昇。少し動くと汗ばむほどになりそうです。 貴重な晴天 今朝の東京都心は青空。午前6時の天気は「快晴」でした。曇りや雨の日が多かった都心では、この時間に快晴となるのは5月27日以来17日ぶりのことです。きょうはこのまま晴れる見込みです。にわか雨もなく、空模様の変化を心配せずに外出できます。夜は、南の空に昇ってくる木星や、月が見られそうです。なお、晴れるのは一時的です。あすの午後は雲に覆われてきて、夜遅くには弱い雨が降りそうです。土曜日は本降りの雨で、日曜日も曇り空が続きますので、きょうの晴れを有効に使うと良さそうです。 気温 25度を超える予想 急な暑さに注意 晴れるのはありがたいですが、「急な暑さ」に要注意です。強い日差しと南風が気温を押し上げます。日中の気温はきのうより5度ほど高く、27度くらいまで上がるでしょう。極端な暑さではないものの、ここ数日の涼しさに慣れた体には、かなり堪えそうです。屋外での活動は体調を崩さないよう十分お気を付けください。できるだけ日陰をうまく利用し、こまめな水分補給を心がけましょう。汗をたくさんかいたら、適度に塩分を摂ることも忘れないでください。夜も南風が続き、気温の下がり方はわりと緩やかでしょう。深夜になっても20度くらいで、ヒンヤリ感はなさそうです。日本気象協会 本社 戸田 よしか 【関連記事】 Source : 国内 - Yahoo!ニュース

九州~東北で洗濯日和 東日本も梅雨の晴れ間(ウェザーマップ)

 きょう(木)は、高気圧に覆われて全国的に晴れる所が多い見込み。 梅雨空が続いた東日本や東北南部では貴重な日差しとなりそうだ。暑さも戻るため、体調管理には注意が必要となる。  きょうは高気圧に覆われて、九州から東北にかけては朝から青空が広がる。天気の崩れもなく、晴れる時間が長いため、貴重な洗濯日和となりそうだ。ただ、梅雨前線が北上するため沖縄や奄美は雲が広がりやすく、夕方以降は雨となり、夜遅くなると雷を伴って激しく降る所がある見通し。北海道も雲の多い空模様となりそうだ。  朝はひんやりとしていても、日中の気温は、きのう(水)より高い所が多くなる。久留米(福岡)や日田(大分)は31℃、京都や大阪、熊本や佐賀では30℃など、西日本を中心に真夏日になる所もある見込み。特に屋外の活動では熱中症に注意が必要となる。また、東京や仙台は26℃など、関東や東北の太平洋側も汗ばむ陽気となりそうだ。きのうより5℃くらい高くなり、前橋や福島は29℃など、30℃近くまで上がる所もあるため、服装選びや体調管理に気をつけたい。(気象予報士・及川藍) 【関連記事】 Source : 国内 - Yahoo!ニュース

香港、数万人デモ 議会周辺を占拠(朝日新聞デジタル)

 刑事事件の容疑者を香港から中国本土に引き渡すことに道を開く「逃亡犯条例」改正案に反対する若者らが12日、香港中心部にある立法会(議会)周辺の道路を占拠した。警察とデモ隊が衝突し、香港政府によると、72人の負傷者が出た。若者が道路を封鎖する大規模な抗議は、2014年の民主化デモ「雨傘運動」以来となる。▼3面=「雨傘」以来、9面=強まる懸念 条例案の審議を阻止しようと、立法会には若者が集結。12日午前には数万人規模に達し、近くの幹線道路を数百メートルにわたって占拠したため、この日の審議は延期に追い込まれた。(香港=益満雄一郎)。…… 本文:265文字 この記事の続きをお読みいただくには、朝日新聞デジタルselect on Yahoo!ニュースの購入が必要です。 朝日新聞社 Source : 国内 - Yahoo!ニュース

東京タワーに再び世界中の爬虫類集結、15&16日 即売会も(スポニチアネックス)

 世界の爬(は)虫類・両生類が大集結する日本最大の展示即売会「第2回東京タワーレプタイルズショー2019」(協力・スポーツニッポン新聞社)が15、16日に、東京・港区芝公園の東京タワーホールで行われる。12~19時(最終入場は18時半)。 2月に同所で初開催された同イベントは、開場前から行列ができ、終日大盛況となった。再び開催を望む声がわき起こる中、2回目の開催が決定した。今回も静岡・伊豆で日本最大の爬虫類・両生類を展示する「iZoo(イズー)」を運営するレップジャパンが主催し、仕掛け人はテレビでもおなじみ、爬虫類・両生類関係の巨匠・白輪剛史氏だ。 前売り券は大人1200円(当日1400円)、小学生600円(同700円)で好評発売中。未就学児は無料。 【関連記事】 Source : 国内 - Yahoo!ニュース

ミス・アース候補 全国から集結 ファイナリスト発表会(スポニチアネックス)

 「2019ミス・アース・ジャパン ファイナリスト発表会」が12日、都内で行われ、約3000人の応募の中から地方大会を勝ち抜いた34人のうち欠席した青森代表を除いた33人が出席した。 東京大学文学部を卒業後、実家の寺を継ぐため現在大谷大学で仏教を学ぶ京都代表の高橋るりさん(26)は「人の精神文化である仏教と環境問題を絡めて、世界を変えられる女性になりたい」とアピール。元AKB48で5期生として活動していた冨田麻友さん(26)も香川代表として登場。「今年は瀬戸内国際芸術祭で盛り上がっている瀬戸内海。香川を、瀬戸内海をもっと盛り上げます」と意気込みを語った。 【関連記事】 Source : 国内 - Yahoo!ニュース

くせ毛の湿気対策 梅雨でも髪型が崩れにくくなるコツ(ウェザーニュース)

 梅雨になると湿度が高い日が多くなり、くせ毛の方は髪型がなかなかイメージ通りに整わない…という悩みも増えてきます。 湿気がうっとうしく感じるこの季節、髪のクセを抑えるコツを調べてみました。 昔は髪の毛が湿度計として使われていた!?  雨の日、髪の毛がまとまらないのは自然の摂理。18世紀ヨーロッパでは髪の毛は湿度計として使われており、新田次郎の『毛髪湿度計』という小説のモチーフにもなっています。湿度で変化する髪の毛を湿度計に利用していたのです。 髪には、水に濡れると結合が切れて形を変える「水素結合」と、パーマのような化学反応でしか形を変えられない「化学結合」があり、この2つのバランスで髪質は決まるそうです。 髪が湿気を吸収し、水分量が増えると、水素結合が切れて、形が安定しなくなります。その結果、乱れた状態のまま新たな水素結合ができて、髪がまとまらなくなってしまうのです。 ダメージケアが肝心  髪の毛は外側から「キューティクル」「コルテックス」「メデュラ」の3層から成り立っています。いわゆるダメージヘア(キューティクルが剥がれ、髪が傷ついた状態)になると、内側のコルテックスに水分が吸収されやすくなり、雨の日は髪の毛が膨れがちになります。 乱れる髪の毛対策には、キューティクルの補修が大切です。専用のトリートメントを使うなどの対策で、髪へのダメージを減らしましょう。 正しいドライヤーの当て方は?  お風呂上がりのドライヤーの当て方を工夫するだけで、ダメージヘアの改善に繋がります。 乾かす時は、髪の根元にドライヤーの風を入れるように指の腹を頭皮に当てて小刻みに動かしながら乾かします。その後、根元から毛先方向に指やブラシで毛流れを揃えるようにするとキレイに仕上がります。 ドライヤーの最後に“冷風”がポイント  また、ドライヤーの最後に髪が冷たくなるまで冷風を当てるという一手間を加えるだけで、仕上がりは大きく変わります。 ドライヤーの熱で温まった髪は、冷めるときに空気中の水分を吸収してしまうのですが、冷風で冷ましておけば、水分吸収を抑えることができて、髪型が崩れにくくなるそうです。さらにキューティクルを引き締めるため、湿気のみならず空気の汚れに対しても強くなるんだとか。 くせ毛と上手に付き合うためにも、日頃からのドライヤー活用法として、実践してみてください。ウェザーニュース 【関連記事】 Source : 国内 - Yahoo!ニュース

自転車の小4男児 後ろから来た軽乗用車にはねられ意識不明の重体 車の運転手の前方不注意か(東海テレビ)

 12日夕方、愛知県武豊町で自転車に乗っていた小学生の男の子が後ろからきた軽乗用車にはねられ、意識不明の重体です。 12日午後5時半ごろ、愛知県武豊町北中根5丁目の路上で、自転車に乗っていた小学4年生の鈴木隆仁くん(9)が後ろからきた軽乗用車にはねられました。 この事故で隆仁くんは全身を強く打ち意識不明の重体です。 警察は軽乗用車を運転していた武豊町の自営業・亀井毅容疑者(34)を現行犯逮捕しました。 警察によりますと、現場は片側1車線の直線で見通しがよく、事故当時は交通量は少なかったということです。 警察は亀井容疑者の前方不注意による事故とみて、詳しい事故状況を調べています。東海テレビ 【関連記事】 Source : 国内 - Yahoo!ニュース