国内

関東 朝から気温が横ばい 風がヒンヤリ(tenki.jp)

きょう27日の関東は、朝からほとんど気温が上がっていません。きのうの暖かさから一転、沿岸部を中心に北よりの風が冷たく感じられています。北よりの風が冷たいきょう27日は、低気圧が関東の沿岸を東へ進む見込みです。関東には北東から冷たく湿った空気が流れ込むため、全般に雲が広がり、沿岸部で雨の降っている所があります。千葉県では北よりの風が5メートル前後吹いています。 各地とも朝からほとんど気温が上がらず、きょう正午の気温は、東京都心や千葉、前橋は12.5℃、横浜13.6℃など、きのうの同じ時間と比べて2℃前後低い所が多くなっています。東京都心はきのうの同じ時間より5℃ほど低く、昼間でもコートが必要なくらいです。 このあとも、気温の上がり方は鈍く、風の冷たい一日となりそうです。あす28日は気温上昇あす28日は、次第に高気圧が張り出す見込みです。関東は明け方まで雨の降る所が多く、山沿いでは雪の交じる所もありますが、次第に晴れ間が広がるでしょう。 最高気温は、東京都心で17℃、横浜18℃、宇都宮と前橋は15℃の予想で、日差しの温もりを感じられそうです。 日ごとに気温の変化が大きくなりますので、体調を崩さないように気をつけてお過ごしください。日本気象協会 本社 日直主任Source : 国内 - Yahoo!ニュース

口座ひも付け義務化を見送り マイナンバー制度で政府(共同通信)

 政府は27日、金融機関口座とマイナンバーのひも付け義務化を見送る方針を固めた。平井卓也デジタル改革担当相が記者会見で「国民への義務化はしない」と明言した。マイナンバー利用が社会に浸透せず、義務化の実効性確保は困難と判断した。来年の通常国会へ関連法案を提出する。  内閣官房は同日、政府の行政デジタル化に関する作業部会で「国民が任意で1人1口座を登録」と明記した制度案を提示。経済対策や災害時の給付金などの迅速な受け取りにつなげるとした。  制度案によると、ひも付け登録はマイナンバー制度のサイト「マイナポータル」か金融機関の窓口で2022年度から始める。Source : 国内 - Yahoo!ニュース

国家公務員ボーナス減 10年ぶり、改正法成立(共同通信)

 2020年度の国家公務員のボーナス(期末・勤勉手当)を引き下げる改正給与法が27日、参院本会議で可決、成立した。一般職の平均年間給与は、2万1千円減の673万4千円となる。10月の人事院勧告を受けた内容で、ボーナス引き下げは10年ぶり。  人事院は、夏と冬を合わせたボーナスを前年度から0.05カ月分引き下げ、月給の4.45カ月分とする一方、月給については据え置きを求めていた。  国家公務員はストライキなどの労働基本権が制限されており、人事院が民間の水準を調査して比較し、内閣と国会に給与改定を毎年勧告している。Source : 国内 - Yahoo!ニュース

「詐欺と分かっていた」 収入減で闇バイトに応募か(テレビ朝日系(ANN))

All Nippon NewsNetwork(ANN) 東京・大田区に住む80代の女性からキャッシュカード6枚をだまし取ったなどとして、無職の29歳の男が逮捕されました。  伊波翔平容疑者は先月、仲間と共謀して全国銀行協会職員を装い、大田区に住む80代女性からキャッシュカード6枚をだまし取ったうえ、現金約200万円を引き出して盗んだ疑いが持たれています。警視庁によりますと、伊波容疑者は女性の自宅を訪れて「カードが不正に使われている可能性がある」などと言い、隙を見てキャッシュカードを別のカードとすり替えていました。新型コロナウイルスの影響で収入が減り、ツイッターで闇バイトに応募したということです。取り調べに対し、「詐欺になると分かっていた」と容疑を認めています。Source : 国内 - Yahoo!ニュース

緊急事態宣言でも休校は要請せず 文科相、共通テストも実施(共同通信)

 萩生田光一文部科学相は27日の閣議後記者会見で、新型コロナウイルス感染症が拡大し、緊急事態宣言が発令された場合でも、全国一斉の休校は要請せず、来年1月の大学入学共通テストも実施する考えを示した。  西村康稔経済再生担当相が26日に「(感染爆発の)ステージ4となれば緊急事態宣言が視野に入る」と発言したことを受けた。政府は今年2月末、全国一斉の休校を要請。休校は長い地域で3カ月に及び、学習遅れなどの問題が生じていた。  萩生田氏は一斉休校について「学校設置者の判断だが、学びの保障や子どもの心身への影響の観点から、必要な場合に限定し、慎重にすべきだ」と強調した。Source : 国内 - Yahoo!ニュース

住宅火災で2人死亡、金沢 住人の夫婦か(共同通信)

 27日午前5時5分ごろ、金沢市元菊町の広瀬寛さん(74)方から出火していると、近くの線路で点検作業をしていた人から119番があった。金沢東署によると、木造2階建て住宅をほぼ全焼し、焼け跡から1人の遺体が見つかった。もう1人が病院に搬送されたが死亡が確認された。  署によると、広瀬さんと、同居の妻加代さん(72)と連絡が取れなくなっており、亡くなったのは2人とみて身元の確認を進める。  現場はJR金沢駅から約1キロ南西にある住宅街が広がる地域。Source : 国内 - Yahoo!ニュース

政府、ひとり親給付金を再支給へ 年内目指し調整、コロナ打撃配慮(共同通信)

 新型コロナウイルス感染拡大でひとり親世帯の生活が打撃を受けているとして、政府が「臨時特別給付金」を再支給する方向で調整に入ったことが27日、分かった。  6月に成立した2020年度第2次補正予算には、児童扶養手当を受給するひとり親世帯に第1子5万円、第2子以降は1人当たり3万円の支給が盛り込まれた。再支給は年内を目指し、予備費の活用を検討している。  田村憲久厚生労働相は27日の記者会見で、SNSを使った実態調査の結果が12月上旬に出る見通しだと指摘。その上で「感染が広がり困っている方が増えていると推測できる。実態を見てしっかり対応したい」と述べた。Source : 国内 - Yahoo!ニュース

酪農4分の1が移住者 田園回帰流れ着実に 北海道別海町中春別(日本農業新聞)

基本は家族経営 研修・環境整える 人口1万5000人に対し牛の頭数12万頭という、全国屈指の酪農地帯の同町。中春別地区の「なかしゅんべつ未来牧場」では、東京都目黒区出身の研修生、池田早保美さん(24)が毎日黙々と牛の乳搾りをしている。都会の暮らしより、自然がある生活に憧れていた池田さん。今では早朝の搾乳にも慣れた。池田さんのパートナーで、同じく研修中の宮本真之介さん(23)も「酪農家になると覚悟を決めて移住したが、実際やってみても楽しくて仕方がない。つらいことも含めて楽しい」とやりがいを感じている。  2人は大学時代に同町の酪農家の下で研修を受けたことが縁で、同町を生涯の場所に決めたという。研修は残り2年。いずれはJA中春別の仲介で離農予定者から経営を引き継ぎたい考えだ。  同牧場は、2017年にJAの酪農研修センターとして稼働を始めた。コンセプトは「家族経営の酪農家を育てる」こと。地域ではロボット牛舎など大規模・機械化が進むが、移住希望者は「家族の時間を大切にしたい」「人を雇用するのではなく、自分が管理できる範囲内で牛を飼いたい」という思いを持つ人が多いという。そうした声を尊重し、家族経営をモデルにした研修をする。  札幌市出身で元会社員の竹田全(あきら)さん(29)も新規就農を目指し、今年から同牧場で働く。移住した6年前は同牧場はなかったが、移住者を地域ぐるみで育てる人々の温かさに引かれたという。「酪農家になりたいという都会出身の同世代はいるけれど、お金が要るし、農業は世襲だと思っている。酪農が仕事の選択肢になる移住場所はとても貴重だ」と語る。  酪農を新規に始めるには牛の導入、農地取得などで10億円超の資金がかかる。そのハードルを下げようと、同地区では離農予定者からのバトンタッチを後押ししている。  JA、農業改良普及センター、町など関係機関が一丸になって、経営や技術の面でも支援。作業受委託組織、哺育育成センター、酪農ヘルパーなど、酪農家が搾乳に専念でき、休みも取りやすいシステムを確立している。  同地区では道外の大学に協力して研修する学生を受け入れるなど、幅広い酪農体験で関係人口を育んできた。同牧場の研修生も、フェアなどで呼び掛けるだけでなく、口コミで評判が広がった。  近年は離農しても地区にとどまる人が増えているため、移住者の住居の確保が今後の課題だ。同牧場の友貞義照専務は「この地区には『よそ者』という言葉は存在しない。多様な人がいるから、移住者でも異業者でも入りやすい大らかさがある」と強調する。Source : 国内 - Yahoo!ニュース

「よい死」「悪い死」は存在するのか? だが「よい看取り」は実現できる(ハフポスト日本版)

「夫は本当に、いい亡くなり方をしました」 遺族などによって話される、他人の思考を代弁する言葉。 川崎市立井田病院かわさき総合ケアセンターで緩和ケア医を務める西智弘さんが、そもそも「よい死」「悪い死」とはどういうことか、ハフポスト日本版に寄稿しました。 --------------------人の最期は、人の数だけある「旦那さん、いい最期でしたね」 「夫は本当に、いい亡くなり方をしました」 緩和ケア病棟から患者さんを見送るとき、こういった看護師や遺族の会話がよく聞かれる。そして、そのあとに 「ねえ、先生?」 と緩和ケア医として、最後の時間をともに過ごしてきた僕に同意を求められるのだが、僕はそれに対していつも曖昧に「うーん」とか「そうですねえ」とか言ってごまかしている。 なぜなら…。 「よい死」というのはあるのだろうか。 そう思うからである。 確かに、痛みや呼吸困難がなかなかコントロールできず、苦しみの中で亡くなっていく患者さんや、やっとの思いで緩和ケア病棟にたどり着いたと思ったら家族の目の前で血を吐いて絶命する患者さんなども、時々だが、いる。 一方で、特に痛みも苦痛もなく、トイレまで自力で歩き、食事もパクパク食べていた方が、今日は1日目を覚まさないなと思っていると夜中のうちに息を引き取る、といった場合もある。たくさんのご家族に囲まれて、おそろいの服を着て写真を撮り、最後まで笑いながら旅立っていかれた方もいる。 人の最期というのは、人の数だけある。だからその中に「よい死」「悪い死」というのがありそうだと思ってしまうというのも頷ける。巷では、「よい死を迎えるために」なんていうようなタイトルがつけられた本もしばしば目にするし、そういった本の著者の方々が壇上で語る講演会なんてものもあるようだ。「よい死」と「よい看取り」は何が違うか?ただそういった、人の生死のプロセスに対して「よい」とか「悪い」と評価すること自体に僕は疑問がある。そもそも「死」は生きている家族、人、もちろん医師である私にも知覚できない営みである。「死」を知っているのは亡くなった本人だけであり、そして「死」を知った瞬間より後に、それを生者に伝えるすべはない。「よい死」と言っているのはあくまでも生者であり、故人の思いを勝手に代弁して評価することは傲慢ではないのか、と思う。 緩和ケア病棟で過ごした日々の中で、確かに故人は、苦痛も訴えず、常に笑顔で、自立した生き方も保つことができたかもしれない。でも心のうちで、どう思っていたかは、まわりにはわからない。誰も見ていないところで涙を流していたかもしれないし、薄れゆく意識の中で想像を絶する苦痛に襲われていたかもしれない。それは他の誰にもわからないことなのだ。…

27日 お帰り時間の傘予報 本州や北海道の日本海側を中心に雨や雪(tenki.jp)

27日夜は、山陰や近畿の日本海側、北陸は、所々で雨や雷雨でしょう。東北や北海道も、日本海側を中心に雨や雪が降る所がある見込みです。関東など太平洋側も、にわか雨の可能性があります。本州や北海道の日本海側は所々で雨や雪 関東などもにわか雨の可能性あり27日夜は、沖縄は、一時的に雨が降る所がある見込みです。山陰や近畿の日本海側、北陸は、あちらこちらで雨が降るでしょう。カミナリが鳴ることもありそうです。四国では、局地的に雨が降る見込みです。東北も、日本海側を中心に雨が降る所があるでしょう。北部では雪になる所もある見込みです。北海道も、日本海側の一部で雪が降りそうです。 東海や関東も、にわか雨の可能性があります。折り畳み傘があると安心です。日本気象協会 本社 日直主任Source : 国内 - Yahoo!ニュース