国内

検察を市民社会が絶えず監視しなければならない理由(ビデオニュース・ドットコム)

(C) ビデオニュース・ドットコム(↑画像をクリックすると動画が再生されます。)  安倍政権は検察庁法改正案の今国会での成立はあきらめ、来週で通常国会は閉会となる見通しだ。国家百年の計を過つことになる危険性のあった種苗法の改正も、とりあえず今国会では見送られた。  検察庁法の改正を巡っては、黒川弘務元東京高検検事長の定年延長問題も絡み、異例ともいえる反対運動がSNSを中心に市民社会側から巻き起こった。元検事で弁護士の郷原信郎氏は検察庁法の改正案を、「政治ヤクザ(安倍政権)が権力ヤクザ(検察)を手足のように使うことを可能にする法律」と呼び、改正案の危険性に警鐘を鳴らしたが、まさに正鵠を射た表現だろう。  元来、検察は数ある政府機関の中でも特に絶大な権力を持っている。検察が持つ公訴権(人を裁判にかける権利)は国家権力の中でも警察権や徴税権などと並び、権力の最たるものと言っていい。何せ、主権者、つまり国の主であるはずの国民を合法的に逮捕、監禁することができる上に、日本のように死刑制度が残る国においては、裁判にかけた上で合法的に人を殺すことさえできる。しかも、検察は本来自分たちを監視する立場にある内閣総理大臣、国会議員に対しても、この権力を行使する権限を持つ。検察という機関が政治から独立している必要があるのはそのためだ。  われわれ主権者たる国民は官僚を選ぶことはできない。だから、官僚機構はわれわれが選んだ代議員(国家公務員の場合はわれわれが選んだ国会議員の多数派によって形勢された内閣)に監視してもらうような仕組みになっている。検察も官僚機構の一部ではあるが、しかし、上記のような理由から、検察だけは他の官僚とは異なり、政治からも一定の独立性が保障されなければならない。  ここまでは誰もが同意できるところだろう。しかし、ここからが問題だ。では、その検察は誰が監視する義務を負い、検察が過ちを犯した場合、誰がそれをチェックし、それを正すことができるのだろうか。  官僚機構の唯一の監視主体である国会議員や内閣からの干渉も受けないとなると、検察は向かうところ敵なしの無敵機関になってしまいかねない。しかも、公訴権を独占する日本の検察は、自分たちの胸先三寸で誰を裁判にかけ、誰をかけないかを決めることができるため、99.84%などというおおよそ先進国ではあり得ないような非常識な有罪率(検察が起訴した被告が有罪判決を受ける確率)を誇る。その上、被疑者や参考人の取り調べの可視化(録音・録画)も進んでいないし、取り調べに弁護士が立ち会うという先進国では常識中の常識と言っていい権利さえ日本では認められていない。日本の検察には世界中で類を見ないような、あまりにも強大な権力が集中している一方で、彼らはほとんど外部からチェックを受けないようになっているのが実情なのだ。  検察官の定年を内閣の思いのままに延長したりしなかったりすることが可能になる今回の検察庁法の改正案は、そのような強大な権限を持つ検察が政治の手足として利用されるようになってしまえば、元々検察が内包している暴力装置が暴走する危険性に加え、それが時の政治権力によって政敵を追い落とすためや、権力の濫用による汚職などを隠蔽する目的で利用されかねないので、絶対に許されるべきものではなかった。しかし、とりあえず今国会で検察庁法の改正が見送られたとしても、権力ヤクザ問題は依然として残っているし、日本の市民社会が常にその暴走の危険性と隣り合わせにあることに変わりはない。いや、それは単なる潜在的なリスクなどではなく、近年だけを見ても毎年のように繰り返し顕在化している問題なのだ。  検察は何があっても現在の権限を維持したいし、チャンスさえあればそれを更に拡大・強化する機会を虎視眈々と狙っている。なぜならば、それこそが官僚の基本的な行動規範であり、その点においては検察も他の官僚機構と何ら変わりはないからだ。しかも、公訴権を独占し強制捜査権を持つ検察は「違法行為を目こぼししてあげる」、「政敵のネタを提供してあげる」などによって、時の政治権力とバーター取引をする材料には事欠かない。  日本という国が、正義が貫徹される社会であるためには、悪を蔓延らせないよう検察にはぜひとも頑張ってもらわなければならないし、政治からの独立性も貫いてもらう必要がある。しかし、同時に現在の日本の刑事司法制度は、残念ながら検察がそのような独立した社会正義の体現者であり続けると同時に、公明正大(フェア)な組織であり続けることを困難にしていると言わざるを得ない。このままでは検察の暴走は繰り返され、多くの犠牲者を出すことになるだろうし、その一部は後に冤罪事件という形で表面化するかもしれないが、その大半は「無辜の民を裁く」という、近代国家がもっともやってはいけないとされることが平然と行われ、その責任も問われないことになるだろう。権力ヤクザが牙を剥いたら最後、餌食となった市民は泣き寝入りするしかない。  政治からの独立を保ちつつ検察が正義を貫徹でき、なおかつ暴走を防ぐ制度を担保するために、アメリカのように地方検事を公選制にしている国もあるし、警察から送検されてきた事件を検察は無条件で起訴しなければならない制度を取っている国もある。あるいは検察以外にも公訴権を認めることで、検察に権限を集中させないようにしている国もある。どこの国も検察の独立性と監視方法のバランスに腐心しながら、独自の制度を作っているのだ。  しかし、どの国にも最低限共通しているものとして、「取り調べの全面可視化」、「弁護士の立ち会いの義務化」、「起訴前勾留期間の短縮(最長で3日程度。現在日本は1事件について23日)」、「被告人に有利になるものも含め検察が保有する証拠の開示義務」などは、日本の刑事司法が国連などの場で「中世なみ」と揶揄されないための待ったなしの条件となる。その上で公選制なり何なり日本独自の制度を考えるのは結構だが、今の日本の司法制度は独自制度を主張するにはあまりにも近代国家の司法制度としての基本的な要件を満たしていないといわざるを得ない。  今国会の検察庁法改正がなくなったことで、とりあえず検察が政治に隷属させられる危機が去った今、日本の刑事司法をいかに真っ当なものに変えていくかのボールは、検察庁法の改正に反対のリツイートをした市民社会の側に戻ってきている。これは警察についても言えることだが、警察権や公訴権を持つ刑事司法機関の問題に対しては政治もメディアも及び腰なため、その改革は決して容易ではないが、それができるのは主権者であるわれわれをおいて他にはあり得ない。社会の「フェアネス」(公正)や「ジャスティス」(正義)の基準を定義することにもなる検察のあるべき姿を考える上で、補助線となりそうな論点や事例を、ジャーナリストの神保哲生と社会学者の宮台真司が議論した。 -----…

退去拒否外国人に罰則 入管、収容者増で法改正検討(産経新聞)

 不法滞在で国外退去処分となった外国人が出国を拒否するなどして収容が長期化している問題で、出入国在留管理庁(入管)が、退去処分に従わない外国人に罰則を科す「強制退去違反罪」を新設する検討に入ったことが13日、分かった。有識者で構成する専門部会が15日にも罰則新設を含む提言をまとめる。新型コロナウイルスの影響で出入国が制限されている状況を見極めつつ、早期に入管難民法改正案を提出して実現を目指す。  入管は在留資格を持たずに不法滞在する外国人の身柄を拘束し、国内の施設に収容している。大半が退去に応じるが、本人が拒否し、本国も強制送還に応じない場合は現行法に規定がなく、収容が長期化している。  検討されているのは、不法滞在者の身柄拘束後、渡航文書の発給申請や一定期日までの国外退去を義務付ける制度を創設し、従わない場合は罰則を科す規定の新設。米国、英国などには罰則があるが、日本は退去手続きを義務付ける仕組みがなかった。  難民認定申請中は本国へ送還できない「送還停止効」についても、認定の見込みがないのに退去を回避する目的で申請を繰り返すケースが問題化しており、一定の例外を設定する。収容者は病気など、やむを得ない場合は行動範囲制限など条件付きで「仮放免」が認められるが、仮放免中に逃亡した収容者に罰則を科す「仮放免逃亡罪」も新設する。  提言では、在留特別許可の基準明確化▽家族の状況などを考慮し、次回入国時に早期に入国できる仕組みの制度化▽収容施設外でも逃亡を阻止できる収容代替措置の導入-なども盛り込まれる見通しだ。  政府は留学生や技能実習生の受け入れを年々増加させ、昨年は単純労働を事実上解禁する特定技能制度も開始。在留者の増加に伴い不法滞在外国人も増えている。昨年6月時点で6カ月以上の収容者は679人で、約3年間で2倍以上となっている。最近は新型コロナの影響で出入国が制限され、長期化に拍車がかかっている。Source : 国内 - Yahoo!ニュース

西村担当相が「夜の街」コロナ対策の指針公表 客連絡先管理など(産経新聞)

 西村康稔経済再生担当相は13日の記者会見で、過去に新型コロナウイルスの集団感染が発生したホストクラブを含む「夜の街」関連の飲食店やライブハウス、ナイトクラブの営業再開に向けたガイドライン(指針)を公表した。店内で感染が発生した場合、速やかに経路を特定するため、利用客の氏名と連絡先を記載した名簿の管理と一定期間の保存の徹底を求めた。  東京・新宿などの繁華街ではクラスター(感染者集団)が相次いでおり、営業再開は指針の順守が前提となる。西村氏は指針について「従業員や客の健康、命を守るための取り組みだ」と強調した。  指針は各業界団体が政府や専門家の助言を受け策定した。名簿管理のほか、対人距離を最低1メートル、できるだけ2メートル確保することや、テーブル、カウンターにアクリル板などで仕切りを設けることを求めた。入場者・利用客数は定員の半分程度か、それ以下とした。  ホストクラブやキャバクラなどでは、従業員が客の横でカラオケやダンスを行う接客を当面自粛。ナイトクラブでは声量が大きくなり、つばなどの飛沫(ひまつ)の拡散を防ぐため、店内の音量は必要最小限に抑制する。ライブハウスでは演奏者と客との間を2メートル程度とし、客のハイタッチを避けるほか、チケットのオンライン販売の推奨を盛り込んだ。  西村氏は指針の周知徹底のため14日に小池百合子都知事と協議する。都は19日に休業要請の全面解除を予定している。Source : 国内 - Yahoo!ニュース

米CDC「コロナ大流行は継続」 対策の継続を呼び掛け(共同通信)

 【ワシントン共同】米疾病対策センター(CDC)のレッドフィールド所長は12日、新型コロナウイルスに関する電話記者会見で、各地で経済活動の再開が進む中「大流行は終わっていない」と述べた。他人との間隔を十分に空けることや公共の場でのマスク着用、手洗いなど基本的な対策の継続を呼び掛けた。  トランプ大統領が国家非常事態を宣言してから13日で3カ月。ジョンズ・ホプキンズ大の集計によると、米国は累計の感染者約205万人、死者11万人超と世界最多の人的被害を出している。新規感染者の増加は全米ではピークを越えたが、経済再開などで、再拡大が懸念されている。Source : 国内 - Yahoo!ニュース

【動画】14日の天気 – 全国的に雨 日本海側で大雨警戒 来週 東京で35℃近い暑さ(13日19時更新)(ウェザーマップ)

ウェザーマップ 14日(日)は全国的に雨が降るでしょう。特に中国地方から東北の日本海側で大雨に警戒が必要です。大雨のあとは全国的に暑くなります。15日(月)の東京の予想最高気温は33℃と今年一番の暑さになるため熱中症に警戒が必要です。  14日(日)は広い範囲で雨が降り、関東は午後を中心に本降りの雨となりそうです。特に日本海側では活発な雨雲がかかり大雨になるでしょう。午前中は中国地方や近畿北部で、午後は北陸や山形県などの東北日本海側で激しい雨の降る所がありそうです。  北陸や東北では15日(月)にかけて雨量が多くなるため、土砂災害や低い土地の浸水、川の増水などに警戒・注意が必要です。Source : 国内 - Yahoo!ニュース

環境・人・スペース…大雨シーズンを前に訓練で見えた課題 避難所での新型コロナ対策は(FNNプライムオンライン)

避難所での感染対策に…“プライバシー保護”のための間仕切り用段ボールの活用新型コロナウイルスの感染リスクが消えない中、災害が発生したらどうなるのか。 多くの住民が押し寄せる避難所で、いわゆる「3つの密」を回避しようと、自治体も動き始めている。 【画像】避難所の2人分のスペースはこれくらい 防災倉庫に積み上げられた、避難所で使われる間仕切り用段ボール。15年間、訓練以外では一度も使われていないというが… 豊橋市防災危機管理課の長坂さん: 少しでも感染症のリスクを避難所で減らしてもらえないかと職員の中で考えまして、今後こういったものを使っていきたいと思います 元々はプライバシーを保護するためのものだが、避難所でのソーシャルディスタンスを確保する手段として、今注目を集めている。 大雨シーズンを前に、急がれる避難所での新型コロナ対策。 実は、すでに対策に迫られた自治体があった。3月の大雨で避難指示出された北海道の街…“3密”どう防いだ?北海道東部の標茶町。 2020年3月、大雨で町は避難指示を出し、避難所を開設。 当時、北海道では独自の緊急事態宣言が出されていて、感染リスクが心配されていた。 密集を避けるため町は、長さ20メートル、幅1メートルのシートを用意。これに沿うように避難者を滞在させた。 また、マスクを配布し、消毒や手洗いの徹底、換気といった対策を取り、避難所で感染者を出すことはなかった。 標茶町交通防災係・伊良子係長: 前例がない、今まで感染症が流行している中での避難所運営は当然やったことがなかったのですが、避難所を開設するとなってから、非常に準備の時間が短かったので、精いっぱいの対応ができたのではないかと思います新型コロナ対策踏まえ避難所の開設訓練…体調確認に3密対策岐阜県は5月、新型コロナ対策に絞った「避難所運営ガイドライン」を新たに取りまとめた。…

台湾、防護服5万着を日本に寄贈 4月のマスク200万枚に続き(産経新聞)

 新型コロナウイルス対策として、台湾政府が防護服5万着を超党派議員連盟「日華議員懇談会」(会長・古屋圭司元国家公安委員長)を通じて日本側に寄贈していたことが13日、分かった。  防護服は5月末に日本に到着した。5万着のうち2万5千着は台湾系医療従事者に、残る半分は日本の消防関係者に提供された。防護服は品薄が指摘されており、梅雨の季節を迎え災害の発生も予測される中、日本各地で消防団が中心となって避難所における活動などに従事することを想定したという。  台湾政府は4月にマスク200万枚を日本に寄贈したばかりで、自民党関係者は今回の台湾からの防護服提供について「困っているときは助け合うという日台の信頼関係の深さを表している」と感謝の言葉を述べた。Source : 国内 - Yahoo!ニュース

「軍艦島で朝鮮人差別存在せず」 政府、元島民の証言を一般公開へ(共同通信)

 政府は13日、世界文化遺産「明治日本の産業革命遺産」の端島(通称・軍艦島、長崎市)の炭鉱を巡り、戦時徴用された朝鮮半島出身者への差別的対応はなかったとする元島民の証言を一般公開する方針を固めた。15日から東京都内の政府施設に展示コーナーを設け、映像やパネルを使って紹介する。複数の政府筋が明らかにした。  日本が朝鮮半島を植民地支配していた当時の軍艦島では、多くの朝鮮人労働者が非道な扱いを受けたとされる。政府の取り組みには、こうした定説を「自虐史観」(政府筋)とみて反論する狙いがある。過去の事実を覆い隠し、歴史修正主義を助長するとの批判を招きそうだ。Source : 国内 - Yahoo!ニュース

無症状者、9日前後で陰性に クルーズ船分析、藤田医大が発表(共同通信)

 クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス号」で新型コロナウイルスに感染した乗客乗員らを受け入れた藤田医大(愛知県)は13日、症状のない感染者90人を分析した結果、PCR検査で陽性となってから陰性になるまでの期間が9日前後のケースが多かったと発表した。結果は12日付の米医学誌に掲載された。  分析に当たった藤田医大の土井洋平教授は「陽性となってから5日以内に検査をしても、陰性になる人はほとんどいなかった」と指摘。厚生労働省によると、今回の結果は12日に発表した新たな退院基準にも反映され、陽性となった検体採取の日から6日経過後に2回連続で陰性なら退院できるとした。Source : 国内 - Yahoo!ニュース

和光マンション駐車場遺体 19歳の少年ら2人を逮捕/埼玉県(テレ玉)

先月、和光市のマンション駐車場の車から男性の遺体が見つかった事件で、県警捜査本部は13日、別の詐欺事件で逮捕した19歳の少年と23歳の男を死体遺棄の疑いで再逮捕しました。 再逮捕されたのは、川越市の無職五十嵐広大容疑者(23)と、東京都台東区の19歳の少年です。捜査本部によりますと、2人は、4月14日未明、和光市白子のマンション駐車場にとめたワンボックスカーの車内に住所・職業不詳の岩渕和政さん(31)の遺体を放置した死体遺棄の疑いが持たれています。 2人は、6月3日に詐欺などの疑いで逮捕されていて、その後の調べで死体遺棄への関与が浮上しました。警察は、2人の認否を明らかにしていません。岩渕さんは、刃物で複数回刺されていて、警察は岩渕さん殺害についても2人を調べる方針です。Source : 国内 - Yahoo!ニュース