国内

暖かい空気の流入 金曜日頃がピーク 11月後半に東京など連日20度超え(tenki.jp)

この先も暖かい空気の流れ込みが続き、金曜日頃がピークに。関東以西は11月後半になっても20度を超える日が続きそう。冷え込まない朝 けさより大幅に気温が高い所もきょう(15日)も本州付近には暖かい空気が流れ込んでいます。上空1500メートル付近で6度以上、晴れれば気温が20度を超えるような暖気が関東付近まで流れ込んでいます。きょう鹿児島では最高気温(午後3時まで)が25.1度まで上がり、11月中旬以降で夏日になったのは4年ぶりのことです。 この暖かい空気の流れ込みに加えて、今夜からあす(16日)の朝にかけて北日本を中心に曇りや雨の所があり、冷え込みが緩むでしょう。あすの最低気温は10月中旬から下旬並みの所が多く、けさより気温が大幅に高くなるのが北海道や北陸です。氷点下まで下がる所は北海道の内陸など、ごく一部に限られるでしょう。金曜日まで全国的に高温傾向暖かい空気の流れ込みのピークは20日(金)頃。原因は低気圧です。19日(木)から20日(金)にかけて低気圧が日本海から北海道付近に進み、この低気圧に向かって、この時期としては暖かい空気が流れ込むでしょう。20日(金)は北日本を中心に雨や風が強まるおそれがあります。また気温が高いため、北海道も広く雨になるでしょう。 最高気温は20日(金)にかけて全国的に平年より高く、関東以西では週末にかけても高温傾向が続く見込みです。 九州から関東では20度を超える所が多く、東京では19日(木)から21日(土)の3日連続で20度以上の予想です。東京の最高気温が11月後半に20度以上の日が3日間続けば「5年ぶり」。また25度近くまで上がる所もあり、福岡や鹿児島などでは夏日になる可能性もあります。先週の冷えた日は、初めてニットや冬物のコートを出したという方が多かったかもしれません。ただ今週は極端な冷え込みはなく、昼間は薄着、朝晩は秋物のコートや厚手の上着などで調節すると良さそうです。日本気象協会 本社 青山 亜紀子Source : 国内 - Yahoo!ニュース

東京の新たな感染者255人……「ロックダウン的施策は永遠ループになり経済的にもダメージ」辛坊治郎が危惧(ニッポン放送)

11月15日、東京都内で新たに255人が新型コロナウイルスに感染していることが確認された。6日連続で200人を超えている。 そうしたなか、11月9日のニッポン放送「辛坊治郎 ズーム そこまで言うか!」では、日々感染拡大をしており“第3波”とも言われる新型コロナウイルスへの対応の仕方について辛坊治郎が持論を述べている。Source : 国内 - Yahoo!ニュース

RCEP署名 関西財界も「東アジアとの連携強固に」と歓迎(産経新聞)

 東アジア地域包括的経済連携(RCEP)の協定が15日に署名されたことを受け、関西経済連合会の松本正義会長は「大いに歓迎する。RCEPは、わが国にとって中国・韓国を含む初めての貿易協定であり、困難な交渉をまとめられた政府関係者に敬意を表したい」とのコメントを発表し、支持する考えを表明した。  松本氏はまた、「関西経済の発展にとって東アジアとの経済連携が強固になることは大きなプラスになる」とし、貿易などでアジアと関係が深い関西経済にとってRCEPが追い風になるとの期待を示した。  一方、関西経済同友会の古市健代表幹事は「各国での批准により、早期に効力が発することを期待する」とした上で、「こうした枠組みのもとで関西の企業も自由貿易の果実を着実に享受し、それが関西経済の活性化につながる」と強調した。Source : 国内 - Yahoo!ニュース

自民が結党65年 衆院選へ党員獲得全力(共同通信)

 自民党は15日、1955年の結党から65年を迎えた。政権復帰した2012年以降、国政選挙で勝利を重ね「自民1強」体制を固めた。ただ昨年の党員数は7年ぶりに減少に転じ、足腰の弱体化に危機感も漂う。菅義偉首相(党総裁)ら執行部は、次期衆院選に向け党員獲得に全力を挙げる。  党員数のピークは1991年の約547万人。98年以降は減少の一途をたどり、12年は73万人台まで落ち込んだ。政権復帰を受けて13年に増加に転じたものの、昨年は7年ぶりに減り約108万人だった。  党は今年6月、国会議員1人につき党員千人以上獲得のノルマを課した党員獲得運動推進要綱を作成した。Source : 国内 - Yahoo!ニュース

都内の新規感染者 5日ぶりに300人を下回る255人(テレビ朝日系(ANN))

All Nippon NewsNetwork(ANN) 東京都が15日に確認した新型コロナウイルスの新たな感染者は255人でした。5日ぶりに300人を下回りました。  感染が確認されたのは10歳未満から90代の男女255人です。年代別に見ると20代が68人で最も多く30代が47人、50代が43人、40代が42人と続いています。重症化するリスクが高い65歳以上の高齢者は25人でした。重症の患者は前の日から3人減って38人となりました。東京都のこれまでの感染者は3万4752人となりました。Source : 国内 - Yahoo!ニュース

「家賃支援給付金」の注意点! 親会社・子会社の関係だと対象外……辛坊治郎が解説(ニッポン放送)

キャスターの辛坊治郎氏が11月9日、自身がパーソナリティを務めるニッポン放送「辛坊治郎 ズーム そこまで言うか!」に出演。新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けた事業者の家賃負担を軽減する国の「家賃支援給付金」制度について解説した。Source : 国内 - Yahoo!ニュース

ひき逃げか、重体と軽傷 立ち去った車捜査、茨城(共同通信)

 15日午前1時ごろ、茨城県古河市上辺見の県道交差点付近で、「男性が倒れている」と通行人の女性から110番があった。古河署によると、大破した車の近くに60代くらいの男性2人が倒れており病院に搬送された。1人は重体、もう1人は軽傷という。  同署は現場の状況などから、別の車が関係し、現場から立ち去った疑いがあるとみて、ひき逃げ事件として調べている。Source : 国内 - Yahoo!ニュース

前日父に贈った櫛 横田めぐみさん拉致から43年(テレビ朝日系(ANN))

All Nippon NewsNetwork(ANN) 横田めぐみさんが拉致されてから15日で43年です。母親の早紀江さん(84)は拉致される前日にめぐみさんが父親の滋さんにプレゼントしたくしを見せてくれました。  めぐみさんの母・横田早紀江さん:「お父さんは使っていましたよ。(今は)引き出しに入れてあります。(引き出しの)一番上がお父さんの肌着入れのところだから入れてあります」  めぐみさんは中学1年の時、滋さんの誕生日にお小遣いでくしをプレゼントしました。次の日、めぐみさんは拉致されました。6月に亡くなった滋さんは、このくしをずっと大切に使っていたということです。早紀江さんは「大事な子どもが連れ去られて43年経っても救えない。どこの国の人が見てもおかしい」と話し、拉致被害者の一刻も早い帰国を政府に訴えました。めぐみさんは先月、56歳の誕生日を迎えました。Source : 国内 - Yahoo!ニュース

運転代行業の1人重体1人軽傷 別の車と衝突か(テレビ朝日系(ANN))

All Nippon NewsNetwork(ANN) 茨城県古河市の県道で男性2人が倒れているのが見つかり、1人は意識不明の重体です。近くには破損した車があり、警察は2人が別の車と衝突して車から投げ出されたとみて調べています。  警察によりますと、15日午前1時ごろ、古河市上辺見で通行人から「車が事故を起こして男性2人が倒れている」と通報がありました。  近所の人:「急ブレーキを掛けた後、車が滑っている音が聞こえて『ガシャン』という音がして」  倒れていたのは運転代行業の男性2人で、1人は意識不明の重体、もう1人は軽傷です。すぐ近くに2人が乗っていたとみられる運転代行の車があり、右側の後部が破損してバックドアが開いていました。警察は、2人が別の車と衝突して車から投げ出されたとみてひき逃げ事件として調べています。Source : 国内 - Yahoo!ニュース

IOCバッハ会長きょう来日 コロナ禍で東京五輪は?(テレビ朝日系(ANN))

All Nippon NewsNetwork(ANN) IOC(国際オリンピック委員会)のバッハ会長が東京オリンピック・パラリンピックの準備状況を確認するため、15日に来日します。  バッハ会長は午後にチャーター機で来日し、16日に菅総理大臣と会談した後、東京都の小池知事や大会組織委員会の森会長らと面会します。大会の準備状況や観客の人数などを話し合う予定です。4日間の滞在中に国立競技場や選手村も視察します。バッハ会長は大会の中止について話し合うことはないと断言しています。Source : 国内 - Yahoo!ニュース