自動販売機はさまざまな商品を扱っているが、今、岡山市内の食肉卸会社 金川食品株式会社の事務所に“手動の販売機”が設置され、話題となっているのだ。 【画像】ホルモン肉はこんな状態で出てくる 手動の販売機は、お金(硬貨)の投入口と大きな商品取り出し口が付いた、郵便受けに似た形の箱。 そして販売しているのは国産牛冷凍ホルモン。小腸・大腸・上ミノ・心臓・赤センマイ・ミノサンド・センマイ・たれ漬け盲腸で、この手動販売機は「ホルモン販売機」と名付けられている。 投入口にお金を入れると、販売機の裏側にいる従業員が対応し、8種類の中からランダムで1つを、商品取り出し口から手渡ししてくれるという。 ホルモンは冷凍で真空パックしたものを梱包材で包んであり、ビニール袋に入れた状態で出てくる。1人前で110~130グラムほど入っており、価格は300円。 何が出てくるのか分からないというワクワク感を味わえることに加え、最近では新型コロナウイルスの影響もあり、対面での購入を避ける人もいる。このような面でも、うれしいかもしれない。 しかし、なぜ販売機を手作りしたのか? 実際の売れ行きは? 金川食品・ホルモン販売機担当の金川昌成さんに話を聞いてみた。 ホルモン需要上げるため ーーなぜ「ホルモン販売機」を設置したの? 設置は2019年2月からです。先代から44年、ホルモンを中心に焼肉材料を卸販売していますが、ここ10年ほどホルモン(特に小腸)の需要が落ちてきていました。ホルモンは決まった数を仕入れないといけない契約なので、売れなければ冷凍庫に在庫が溜まっていってしまいます。 なんとか小腸を売る方法はないかと考え、中古の自販機も考えましたが、高価で場所も電気代もかかるという事で自分で自作することにしました。 8種類から買い手が選択すると売れ方に偏りが出るかと思い、ランダム式を思いつき、結果、販売機の構造もシンプルに。しかも小腸中心に売り出すことができると確信しました。 ーー販売されているホルモンについて教えて ホルモンは国産牛(和牛・交雑種)で、香川県の屠場に週1回仕入れに行っています。8種類の理由は、ホルモン1頭分から取れる部位がこれぐらいなので、こんなものかなと。5種類では少ないし、10種類じゃ多すぎるかなと。 ーー金川食品だからこそのホルモンの特徴は? 金川食品のホルモンの特徴は、屠場から出て来たホルモンを、その日か次の日には真空パックして急速冷凍しているので、とにかく新鮮です。ホルモンは鮮度が命。冷蔵庫で置いておくよりも、すぐに冷凍して食べる前に解凍した方が絶対に美味しいです。 カットした1口分の1個1個を丁寧に確認しているので膨大な時間がかかり、徹夜で作業しても販売機60回分作るのが体力も時間的にも限界です。社長である兄から「そこまでしなくても、誰も分からん」と効率上げて増産したほうがいいと言われますが、そこは譲らず、適当にして訳の分からないモノを売るぐらいなら売り切れにした方がいいと思っています。 まあ、苦労の割には利益はほとんど出ないですけど…。とにかく毎回限界まで魂込めて作っている自信作です! Source : 国内 – Yahoo!ニュース
動画 7日(土)きょうの洗濯外干し可能エリアは?(ウェザーニュース)
ウェザーニュース 立冬の今日7日(土)は本州の太平洋側と日本海を進む前線の影響で、雲の広がる所が多くなります。前線に近い所では雨が降る見込みです。日差しが届いても一時的に雨が降る可能性もありますので、洗濯物の干しっぱなしは控えた方がよさそうです。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
千枚漬の仕込みピーク 京都老舗、冬の風物詩(共同通信)
立冬を迎えた7日、京都の冬の風物詩「千枚漬」の漬け込み作業がピークを迎え、京都市伏見区の老舗漬物店「大安」で伝統の技による仕込み作業が報道陣に公開された。 法被姿の職人たちが、カブの一種で直径20センチ、重さ2キロほどの京野菜「聖護院かぶら」をかんなで「シュッ、シュッ」と厚さ2.6ミリに手際よくスライス。塩を振りかけ、たるに北海道産昆布と一緒に敷き詰めた。 江戸時代末期から作られているという千枚漬は、シャキッとした歯応えが特徴。大安の担当者は「気候が良く、甘くて質の良いかぶらが収穫できた。かぶら本来の味を楽しんでほしい」と話した。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
新大久保に“誰でも自由に出入りできる場所”を “現代アート界の鬼才”磯村暖の新たな挑戦(ABEMA TIMES)
東京・新大久保。韓流のみならずベトナムやインドなど、アジアの様々な国の文化が交差する人気の街だ。 【映像】磯村暖の新たな挑戦「新大久保UGO」 そんな異国情緒あふれる新大久保に10月、“多様性”を象徴するような新スポットがオープンした。その名も「新大久保UGO」。 「多様性に向き合う」をテーマに、築60年以上の木造アパートをリノベーションして作られた、アートスペース兼コミュニティセンターだ。中に入ると、まず目に飛び込んでくるのは紫のネオンとバーカウンター。その奥に絵画やオブジェ、映像作品など、10数点のアート作品が展示されている。 この新大久保UGOを立ち上げたのが、現代アーティストの磯村暖さん。磯村さんといえば、東京藝術大学に満点で入学した現代アート界の鬼才。『ABEMAヒルズ』では去年1月、磯村さんがLGBTQや難民問題など、社会問題を題材にした作品を生み出す現場を取材していた。 その後、磯村さんはアーティストの国際文化交流を支援する「アジアン・カルチュラル・カウンシル(ACC)」の助成を受け、アメリカ・ニューヨークに半年間滞在。今年3月に帰国した。 挑戦を続ける磯村さんが仕掛ける、新たなアートスペース。いったいなぜ「新大久保」という場所だったのか。 「気軽に人を呼んで、何か一緒に製作とかできるスペースがあればいいのになっていうのはずっと思っていて。そうしたら、ここの大家さんが新大久保で面白い活動できるアーティストを探していると。新大久保はそういう多文化的な場所で、住んでる人もいろんな人がいるし、“ここでやれたらいいな、UGOをやりたい”って思いました」(磯村さん) 人口の3割が外国人だという新大久保。多種多様な人が行き交うこの街で、“誰でも自由に出入りできる場所”を作りたい。そんな思いから、知り合いのアーティストらとともにアートスペースの立ち上げを決意した。 しかし、その矢先、新型コロナウイルスの猛威が襲いかかる。 「3月から6月までは、(NYから)帰国して『さあここを盛り上げるぞ!』っていうタイミングだったけど、この間は本当に人との接触が制限されていたので。知らない人と接触できたりとか、こういう空間の中にいっぱい人に来てもらって、ローカルコミュニティみたいな人たちとも積極的につながっていたいっていう風に最初思っていたけれども、それが全部できない。色々企画しようにも様子を見なきゃいけない状況がずっと続いていたので、色々難しかったですね」(同) コロナの影響で臨時休業に追い込まれた美術館などのアート施設。今年3月に予定していた新大久保UGOのオープンも延期を余儀なくされた。しかし、これがきっかけとなり、アートスペースには行き場を無くしたアーティストが次々と転がり込んでくるように。 「コロナでスタジオが使えなくなったアーティストとか、家を追い出されたギャルとかいっぱいいたんですよ」 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
教員、交際相手と心中図ったか 岐阜県警、殺人未遂容疑で逮捕(共同通信)
交際相手を乗せたまま車を川に転落させようとしたとして、岐阜県警は7日までに、殺人未遂の疑いで、岐阜市の中学校教員青木浩幸容疑者(22)を現行犯逮捕した。県警によると「彼女と一緒に死のうと思った」と供述している。県警は無理心中を図ったとみて調べている。 逮捕容疑は6日午後10時10分ごろ、交際中の女性(27)を乗せて岐阜市内の堤防で車を運転し、川に車ごと落ちて女性を殺害しようとした疑い。青木容疑者と女性にけがはなかった。 県警によると、車が河川敷で止まっているのを通行人が見つけ110番した。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
下着窃盗疑いで元准教授を逮捕 教え子女性宅に侵入、警視庁(共同通信)
教え子の20代女性の自宅に侵入し下着を盗んだとして、警視庁志村署が住居侵入と窃盗容疑で、東京都品川区南大井、神奈川大元准教授岩下仁容疑者(41)を再逮捕していたことが7日、同署への取材で分かった。 再逮捕容疑は、2月下旬~3月上旬、東京都板橋区の女性の自宅に侵入し、下着1点を盗んだ疑い。 同署によると、岩下容疑者は昨年7月、当時勤めていた別の大学の教え子だった女性を都内の喫茶店に呼び出し、女性が席を外した隙にバッグから鍵を盗み、合鍵を作成したとみられる。下着がなくなっていることに気付いた女性が署に相談。同署は鍵の窃盗容疑で10月6日に逮捕していた。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
菅さんに週末、読んでほしい本は…〝同期〟から食らった「鬼滅返し」 任命拒否を続ける首相への痛烈な皮肉(withnews)
辻元さんの鬼滅返し 菅さんが「全集中の呼吸」と言ったのは予算委員会初日の11月2日。野党側の質問が始まったときです。 予算委員会は「首相の政治姿勢」などあらゆることがテーマとなり、党首クラスの論客を相手に一問一答のやりとりが続きます。 自民党議員からも、菅さんの答弁能力を不安視する声があがっていたので、菅さんも場の空気を和らげようとしたのでしょうか。 ただ、委員会室の空気は張り詰めたままでした。菅さんが直前までメモをみて、自然な話しぶりではなかったからかもしれません。 休日を挟んだ11月4日の質疑では、立憲民主党の辻元清美さんから、こんな「鬼滅返し」に遭いました。 「総理は『鬼滅の刃』のセリフをおっしゃったが、最後に『鬼滅の刃』の黒幕の言葉を紹介しておきます。『私は何も間違いない。すべての決定権は私にあり、私の言うことは絶対である。お前に拒否する権利はない。私が正しいといったことが正しいのだ』。こんなセリフ、言っているんですよ。こうならないようにくれぐれも御注意いただきたい」 主人公・竈門炭治郎の宿敵である鬼舞辻無惨の言葉です。「政治からの独立性」が求められる学術会議の人事で、学術会議が推薦した6人の会員候補の任命拒否を続ける菅さんへの強烈な皮肉でした。 辻元さんによると、終了後、菅さんに「総理のためにも6人の方を再任命してスタートした方が良い」と声をかけると、笑顔を見せたようです。ちなみに菅さんと辻元さんは1996年の衆院選で初当選した「当選同期」です。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
東京・調布市 道路陥没で説明会 住民から怒りの声(テレビ朝日系(ANN))
All Nippon NewsNetwork(ANN) 東京・調布市の住宅街で道路が陥没した問題で、6日に住民説明会が開かれましたが、住民からは怒りの声が上がりました。 道路が陥没した住宅街では今週、近くの地中で空洞も見つかりました。現場周辺の地下でトンネル工事をしていたネクスコ東日本などが6日夜、住民に対して工事の方法や今後の調査について説明しました。一方、住民からは「空洞が見つかった時など住民への公表を速やかにしてほしい」といった意見とともに、「『絶対に安全だから』ということで工事をしていたはずだ」と怒りの声も上がりました。 出席した住民:「(説明は)納得なんか到底できないですよ。(空洞について)我々が知ったのは逆に遅いくらいだったので。それは誠意ないですよね」 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
大阪市の松井市長“総合区”案 公明に対応求める「やはり24区は多すぎる」(THE PAGE)
「やはり24区は多過ぎるし、やっぱり一定規模に集約するほうが、区長の権限もさらに区長の裁量というものを拡大できるので、基礎自治体としては今よりは住民の皆さんに寄り添える」。今月1日にいわゆる「大阪都構想」が住民投票で否決されてから、初めての定例会見が5日開かれ、松井一郎市長(大阪維新の会代表)は、かつて公明党が提案した「総合区」案の導入について言及。吉村洋文知事(同代表代行)も6日の会見で「僕は総合区をやるべき」と述べた。 【中継録画】「公明党の8区案が動くべき」と語る大阪市の松井一郎市長 この総合区案。2015年5月に行われた1回目の都構想住民投票で否決された後、公明党が「大阪市を残したまま24ある行政区を8つの総合区に再編し、住民サービスの拡充を目指す」という提案を受け、大阪市が素案を作成したもの。 しかし、昨年4月に大阪維新の会が知事・市長選で勝利した後、この提案は取り下げられたという経緯がある。 5日の定例会見で松井市長は、報道陣からの「2年前『都構想』が否決されたら総合区案を導入するという考えを示されていたと思いますが」という質問に対し、記事冒頭にある意見を述べた。 そして「公明党さん案の8区案もありますから。公明党さんから『もうぜひそっちやろうよ』という提案を受けたら、もうすぐやりますよ。もうこれ、公明党さんの案を受けて当時の吉村(洋文)市長が作ったわけで、ぜひ公明党さんにはそういう形で今回の結果を受ける中で、それをぜひ推進する動きをしてもらいたいと思っています」と公明党に対応を求める形となった。 ただ松井市長は、大阪維新の会では市議会の過半数がないため「我々は受け身ですよ」と話す。また「これは公明党さんが踏み切れるかどうかです。選挙区が変わりますから、市会議員の」と続けた。 6日に会見を行った、吉村知事も「もともと公明党さんの総合区という考え方、案ですから、公明党さんがやろうということであれば、これは維新の会としても当然賛成するし、そちらの方向で進んでいくということになるというふうに思います。僕は総合区をやるべきだというふうには思います」と述べた。 総合区は市議会の議決で実現できる。都構想否決から、わずか数日で始まったこの議論に今後注目が集まりそうだ。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
今日7日(土)の天気 立冬は広くスッキリしない空 外出は傘をお供に (ウェザーニュース)
立冬の今日7日(土)は本州の太平洋側と日本海を進む前線の影響で、雲の広がる所が多くなります。前線に近い所では雨が降る見込みです。 ■ 天気のポイント ■ ・西日本、東日本は雲優勢で念のため傘を ・北日本は油断できない空 ・沖縄は季節外れの暑さが続く 西日本、東日本は雲優勢 念のため傘を 本州の太平洋側と日本海を進む前線の影響で、西日本から東日本の各地は雲に覆われ、すっきりしない天気が続きます。 前線に近い日本海側の沿岸部や太平洋側の沿岸部ほど雨が降りやすく、強雨や雷雨となるところもあります。外出時は傘が必須です。 そのほかの各地もにわか雨の可能性があるので、外出の際は念のため折りたたみ傘など雨具をお持ちください。 北日本は油断できない空 北日本は前線が近づくため、日差しが届いても油断ができません。日本海側を中心に雨が降りやすく、太平洋側でも雨の降り出す可能性があります。 気温は、前線に向かって暖かな空気が流れ込むため日差しが出ると上がり、昼間は寒さを感じないくらいとなりそうです。服装選びにご注意ください。 沖縄は季節外れの暑さが続く 昨日と同様に暖かな空気に包まれて、昼間の気温は30℃前後まで上がり、季節外れの暑さとなる見込みです。 先島諸島では、午前中を中心に波が高めとなる見込みです。沿岸では念のため高波にご注意ください。 ウェザーニュース Source : 国内 – Yahoo!ニュース