関西テレビ インターネット上に高知県内の大学への爆破予告を書き込んだ疑いで、大阪大学の大学院生の男が逮捕されました。 威力業務妨害の疑いで逮捕されたのは、大阪大学の大学院生・福山紘基容疑者(22)です。 福山容疑者はことし7月、インターネット上の掲示板に高知大学と高知県立大学を名指しして、「8月7日に爆破する」「最寄り駅のどこかにダイオキシンを散布する」などと書き込み、大学の業務を妨害した疑いが持たれています。 警視庁が先月、別の事件で福山容疑者を逮捕し、自宅から押収したパソコンを解析したところ、今回の爆破予告の痕跡が見つかりました。 福山容疑者は架空の団体「恒心教」を名乗ってネット上で書き込みをしていたということですが、調べに対し「爆破予告はしていません」と、容疑を否認しています。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
「テレワーク移住」推進 栃木県鹿沼市と23日にオンラインツアー 参加者募集(産経新聞)
誰もが100歳まで生きることが当たり前となる時代に備えて産経新聞社が立ち上げた「100歳時代プロジェクト」では、新型コロナウイルスの影響で急速に普及しているテレワークを活用し、現在の仕事を続けながら地方で生活する「テレワーク移住」を推進することになった。その第1弾として、栃木県鹿沼市と連携し、「栃木県鹿沼市オンライン移住ツアー」を23日に開催する。 都心から100キロ圏内で、東京駅から最短約90分でアクセスできる鹿沼市。ツアーでは、佐藤信市長が挨拶に立ち、地元の人の話や、お薦め物件の紹介のほか、参加者同士のオンライン懇親会を予定している。参加は無料で、最大50組(先着順)。参加者には鹿沼市の特産品をプレゼントする。ホームページ(QRコードから)で16日まで参加者を募集している。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
12月にルミナリエ代替イベント(産経新聞)
新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止になった阪神大震災の犠牲者を追悼する光の祭典「神戸ルミナリエ」(第26回)の組織委員会は4日、神戸・三宮の東遊園地で12月4~13日の10日間、規模を大きく縮小して代替イベントを開くと発表した。 兵庫県や神戸市などでつくる同委員会によると、第10回のとき、イタリアから寄贈された光の装飾作品「カッサアルモニカ」(高さ約11メートル、直径約8メートル)を東遊園地に設置。周辺樹木にも光の装飾を施すなどして、犠牲者の鎮魂と絆の継承を伝える。点灯は夕暮れから午後9時の予定。 また、三宮や神戸空港など6カ所の屋外ビジョンや鉄道駅の電子掲示板で過去のルミナリエの映像を流すという。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
来春から小田急も終電繰り上げへ(TOKYO MX)
小田急電鉄は2021年春から終電の時間をおよそ20分繰り上げると発表しました。一部の始発の発車時刻はおよそ10分繰り下げることにしています。 小田急電鉄によりますと新型コロナウイルスの影響で乗客が減ったことを踏まえ、線路などのメンテナンス時間を確保して作業員らの働き方を見直すのが目的です。午後11時42分に新宿を出発する小田原行きの終電は20分ほど早まるということです。 終電時刻の繰り上げはJR東日本とJR西日本も2021年春に予定していて、大手私鉄なども検討しています。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
東京・福生市役所が電子ペーパー化 年間5万枚の紙を節約へ(TOKYO MX)
東京・福生市が「電子ペーパーでの申請」をスタートし、東京都内で初めてペーパーレス化に向けた取り組みを始めました。 福生市はこれまで、用紙に必要事項を書いて申請していましたが、これからはタブレット画面に専用のペンで申請者の氏名を書くことになります。担当者によりますとこの取り組みは都内では初めてで、大規模な紙資源の節約を目指しています。また、申請書がデータ化されることでパソコンで検索ができるようになり、職員の労働時間の短縮など業務改善の効果も狙っています。 申請書を電子ペーパー化するのは住民票の写しや印鑑登録証明書などで、今後は他のサービスについても電子化を検討していく方針です。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
利根川に知人を落として殺害疑い 51歳男逮捕、直前に飲酒(共同通信)
埼玉県行田市で8月、知人男性を橋から川に落として殺害したとして、埼玉県警は4日、殺人の疑いで同県熊谷市、会社員高山尚紀容疑者(51)を逮捕した。県警によると、容疑者と男性は事件直前、一緒に飲酒しており、何らかのトラブルがあったとみて調べる。 逮捕容疑は8月14日未明、熊谷市の会社員新井治雄さん=当時(46)=を、埼玉、群馬両県を結ぶ武蔵大橋から利根川に落として殺害した疑い。「殺意はなかった」と容疑を一部否認している。 同日朝、釣り人が橋から約300m下流の中州に打ち上げられた遺体を見つけた。死因は溺死で欄干から約14m下の水面に落とされたとみられる。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
【動画】5日の天気 – 木曜朝は今季一番の冷え込み 青空広がり空気乾燥(4日19時更新)(ウェザーマップ)
4日(水)は東京では木枯らし1号が吹き、札幌や旭川などでは初雪を観測しました。5日(木)の朝は日本海側の地域や西日本などを中心に、今季一番の冷え込みを更新するでしょう。日本海側の雪や雨は次第に小康状態になる見込みです。 日本付近は西に高気圧、東に低気圧があり、冬型の気圧配置になっています。5日(木)は大陸から高気圧が進んでくるため、冬型の気圧配置が緩むでしょう。朝から穏やかに晴れる所が多く、北風が弱まって朝の冷え込みが強くなりそうです。 5日(木)朝の予想最低気温は、松江で5℃、名古屋で7℃、大阪・福岡で8℃など、10℃を下回るところが多くなるでしょう。昼間は気温が20℃前後まで上がり、朝と昼との気温差が大きくなりそうです。 4日(水)は札幌、旭川、函館、室蘭、網走、帯広で初雪を観測し、北海道では1日で雪が10cmほど積もった所もあります。北海道では最低気温が3℃を下回る所もあり、路面の凍結に注意が必要です。北海道の雪は、次第に止んでいくでしょう。 また、東京ではおよそ5ヶ月ぶりに最小湿度が30%を下回り、空気が乾いています。5日(木)は全国的に空気が乾燥するため、火の取り扱いにもお気を付け下さい。(気象予報士・元井美貴) Source : 国内 – Yahoo!ニュース
チーズケーキが勢ぞろい 注目の「新食感」はコレ!(テレビ朝日系(ANN))
All Nippon NewsNetwork(ANN) 大丸東京店では4日からチーズを使ったスイーツ50種類が勢ぞろいしました。今年の注目は「新食感」の商品です。 チーズケーキといえば二層仕立てだったり、とろーりだったりとバリエーションも色々ですが…。 大丸東京店で4日から開催されている「チーズケーキフェア」は、個性豊かな50種類がそろっています。バイヤーさんにおすすめのケーキを尋ねると、意外な商品を推薦してくれました。 見たこともない形状。ストローで飲む新感覚のチーズケーキです。可愛らしいプラスチックのボトルは、思わずインスタ映えもします。 この飲むチーズケーキ、振れば振るほど滑らかな舌触りに…。一方、かごに盛られたチーズケーキは最近の流行でもありますが…。想像を超えるふわふわ感です。しかも、中を開くと巨峰の果汁と赤ワインのソースが出てくるのです。 大丸東京店・和洋菓子バイヤー・杉山陽子さん:「こちらの『ずんだ白雪チーズケーキ』も自信を持っておすすめします」 枝豆をすり潰して作る「ずんだ」が入ったレアチーズケーキはコクのあるクリームチーズをふんだんに使いました。和と洋のミックス。ただ、食べてみると、思いも付かない食感だったようで…。あめに近い固さのずんだとやわらかいクリームの組み合わせは意外にも相性ピッタリです。 大丸東京店のチーズケーキフェアは今月いっぱい、開催されるということです。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
新婚の丸山桂里奈 マスクの選び方で珍回答を連発(テレビ朝日系(ANN))
All Nippon NewsNetwork(ANN) 新婚の丸山桂里奈さん(37)が夫・本並さんの顔を彫刻に例え、爆笑会見です。 マスクの着こなしを表彰するイベントが開催され、新婚ホヤホヤの丸山桂里奈さんも受賞しました。しかし、マスクの選び方に珍回答を連発。 丸山桂里奈さん:「マスクと同じ色っていうのもそうなんですけど、あとは何があるか分からないので、すぐ走って逃げられるような、アスリートみたいな感じで。分かります?分かります?」 独自のマスク選びを教えてくれた丸山さん。さらに、夫の本並さんに似合うマスクの色を聞かれると…。 丸山桂里奈さん:「本当だったら人間より木彫りっぽい。だから木彫りのマスクが良いと思った。彫刻とか彫ったものに似てるから、そういう素材のマスクがあったらマスクしているような、してないような感じの顔に見えるかなって」 河北麻友子さん(28):「これ(トロフィー)が似合うじゃない?」 丸山桂里奈さん:「確かに。帰ってみて着けてみます」 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
高須院長は自信のぞかせるも…愛知県知事リコールに必要な署名 大村知事「あまり集まってないと聞いた」(東海テレビ)
東海テレビ 一部の市と町を除いて、4日に署名の提出期限を迎えた、愛知県大村知事のリコール運動。署名を提出した高須クリニックの高須克弥院長が、署名数の確保に自信をのぞかせました。 高須院長らは4日朝、名古屋市の千種区役所を訪れ、区の選挙管理委員会に対し、これまでに集めたリコールの署名を提出しました。 県知事のリコールでは、それぞれの市区町村の選挙管理委員会に署名を提出することになっていて、現在集計が進められています。 高須院長は「全体の署名の数は把握していない」としながらも、リコールに必要な署名・86万6000人分の確保に自信をのぞかせました。 高須院長: 「80万票以上あるという、自分では実感はあります」 一方、午後5時ごろの会見でリコールについて問われた大村知事は…。 大村愛知県知事: 「関係者の話としては、あまり集まっていないとお聞きしておりますので、そういうことかと受け止めている」 県の選挙管理委員会によりますと、午後5時までの集計で、日進市では有権者数の3.9%の2854人分、小牧市では有権者の2.2%にあたる2760人分の署名が提出されたということです。 多くの市区町村では4日が署名の提出期限ですが、岡崎市や豊橋市など一部の市と町では、最長で12月19日まで署名活動が続きます。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース