埼玉県は4日、新型コロナウイルスの専用医療施設を設置する医療機関を公募した結果、9医療機関から289床の応募があったと発表した。提出された計画を精査し、今月中旬に設置医療機関を決める。 専用医療施設は一般病棟と分離された仮設の施設として整備する。応募のうち212床は新設を予定している。 県内で確保のめどが立っている新型コロナウイルス感染者用の病床数は1206床で、今回の新設分212床が全て加われば、県が掲げている感染拡大ピーク時の確保目標(1400床)を上回る。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
台風20号はやや発達し沖縄に間接的な影響 一時的な強い雨や強風、高波に注意(ウェザーニュース)
4日(水)15時現在、台風20号(アッサニー)は沖縄の南の海上を、北北西にゆっくりと進んでいます。中心付近の最大風速が23m/sとやや発達してきました。明日5日(木)以降は西よりに進路を変えてさらに発達し、暴風域を伴う予想です。 ▼台風20号 11月4日(水)15時 存在地域 沖縄の南 大きさ階級 // 強さ階級 // 移動 北北西 ゆっくり 中心気圧 994 hPa 最大風速 23 m/s (中心付近) 最大瞬間風速 35 m/s 沖縄は一時的に雨や風が強まる 明日5日(木)は台風20号と高気圧の間の気圧差が大きくなり、東よりの湿った風が強まる見込みです。この影響で雨雲が発生、発達しやすく、一時的に雨の強まる所があります。 瞬間的には10m/s前後のやや強い風が吹き、海上は波が3~4mと高くなりますので、台風はそれほど近づかないものの念のため注意をしてください。 台風19号が近づくベトナムはまた大雨に 台風19号(コーニー)は、南シナ海を西に進んでいます。中心付近の最大風速が20m/sと勢力はそれほど強くないものの、周辺には活発な雨雲を伴っており、接近が予想されるベトナムでは雨の強まるおそれがあります。 10月以降、相次ぐ台風の接近、上陸などで大雨による被害が出ている所が多く、今回の台風でも影響が心配されます。 ▼台風19号 11月4日(水)15時 存在地域 南シナ海 大きさ階級 // 強さ階級 // 移動 西南西 ゆっくり 中心気圧 998 hPa 最大風速 20 m/s (中心付近) 最大瞬間風速 30 m/s 台風の名前 台風の名前は、国際機関「台風委員会」の加盟国などが提案した名称があらかじめ140個用意されていて、発生順につけられます。 台風19号の名前「コーニー (Goni / 고니)」は韓国が提案した名称で、白鳥(コハクチョウ)のことを意味する韓国語からとられています。 台風20号の名前「アッサニー (Atsani)」はタイが提案した名称で、雷のことを意味する言葉です。 ウェザーニュース Source : 国内 – Yahoo!ニュース
河井元法相の公判再開 1カ月半ぶり、買収事件(共同通信)
昨年7月の参院選広島選挙区を巡る買収事件で、公選法違反(買収、事前運動)の罪に問われた元法相の衆院議員河井克行被告(57)の公判が4日、東京地裁で約1カ月半ぶりに再開した。9月15日に弁護人全員を解任し、中断していた。元法相は改めて選任した弁護人らと出廷したが、発言の機会はなかった。 この日の公判は、今後の審理日程を調整した。高橋康明裁判長は今月26、27日に、現金を受領した広島県議らの証人尋問を実施すると決めた。16、19日は陣営スタッフらの供述調書を調べる。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
9月以降最も低い最高気温 12月並みも 酸ケ湯では0℃未満で真冬日か(tenki.jp)
4日、15時までの最高気温は、9月以降最も低くなった所が多く、12月並みの所もありました。青森県八甲田山系の酸ケ湯ではマイナス1.2℃と、0℃未満になりました。 9月以降最も低い最高気温 金沢市では12月上旬並み 酸ケ湯は真冬日か 4日朝にかけて、本州付近の上空1500メートル付近では、12月並みの寒気が流れ込みました。日本付近は西高東低の冬型の気圧配置になっており、日中も西または北よりの季節風が吹いています。 15時までの最高気温は、札幌市6.4℃、仙台市13.3℃、金沢市11.4℃、高知市18.1℃、福岡市15.6℃など、いずれも、9月以降最も低くなっています。平年より低く、金沢市では12月上旬並みになりました。また、東京都心は18.6 ℃で平年並み、大阪市は17.0℃で11月中旬並みになりました。 ちなみに、全国で最も低かったのは、青森県八甲田山系の酸ケ湯でマイナス1.2℃で、このまま深夜0時にかけて気温が0℃未満で経過すると、今シーズン全国で初めての真冬日になります(真冬日は、日最高気温が0度未満の日)。 あす5日朝にかけて冷える 冬型の気圧配置は次第に緩み、あす5日朝にかけて、本州付近は移動性の高気圧に覆われる見込みです。北海道の日本海側から北陸では、雨や雪の所がありますが、北海道や東北の太平洋側、関東から九州では晴れる所が多いでしょう。風も比較的穏やかで、地面から熱が奪われる放射冷却現象が強まります。 最低気温は、北海道や東北では、けさ(4日)より高くなる所があり、平年より高い所が多いですが、関東から九州では、けさと同じくらいか低く10℃以下の所が多いでしょう。11月下旬並みになる所もあり、内陸では霜が降りるくらいの冷え込みになりそうです。今夜も暖かくしておやすみください。 日本気象協会 本社 日直主任 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
年末ジャンボ24日に発売開始 公式サイトでも購入可能(共同通信)
1等・前後賞合わせて10億円が当たる「年末ジャンボ宝くじ」(第862回全国自治宝くじ)が、24日から全国で一斉に発売される。各地の宝くじ売り場や、インターネットの「宝くじ公式サイト」でも購入できる。 賞金と当せん本数は、1等(7億円)が22本、1等の前後賞(1億5千万円)が44本、2等(1千万円)が88本。 1等(3千万円)が68本の「年末ジャンボミニ」も同時発売される。 いずれも1枚300円で12月25日まで販売。抽せんは同31日、東京オペラシティコンサートホールで。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
宮崎選手から「暴力受けてない」 知人女性の話、弁護人が説明(共同通信)
暴行容疑で逮捕、送検後に釈放されたハンドボール元日本代表の宮崎大輔選手(39)について、被害に遭ったとされる知人女性が「暴力は振るわれていない。髪も引っぱられていない」と話していることが4日、弁護人への取材で分かった。捜査関係者によると、現場のホテルでは引き抜かれたとみられる女性の髪の毛が見つかっており、愛知県警中署が慎重に裏付けを進めている。 宮崎選手は2日、名古屋市内のホテルで女性の髪を引っぱった疑いがあるとして、同日逮捕された。宮崎選手は「もみ合いになったが髪は引っぱっていない」と容疑を否認している。宮崎選手は3日夜に釈放された。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
レイザーラモンRGさん、トランプ氏とバイデン氏のモノマネを披露し「どっちもスタンバイOK」【アメリカ大統領選】(ハフポスト日本版)
大接戦を繰り広げているアメリカ大統領選挙。共和党ドナルド・トランプ大統領(74)と民主党のジョー・バイデン前副大統領(77)、どちらが勝つのか。多くの人が固唾を飲んで見守っている。 【Twitter】どっちが似てる?レイザーラモンRGさんによるトランプ氏とバイデン氏のモノマネ お笑い芸人のレイザーラモンRGさんもその1人のようだ。11月4日、2人の候補者それぞれのモノマネをしている写真をTwitterに上げ、「どうなる大統領選!RGどっちもスタンバイOKです!」などと投稿した。 この投稿に対してファンからは「さすがすぎる」「トランプそっくり」「一人二役で討論会再現お願いしますw」などのコメントが上がっている。総じてトランプ氏の方が似ていると感じる人が多いようだ。バイデン氏に関しては、お笑い芸人の関根勤さんに似ているという声もある。 過去にもモノマネ披露 レイザーラモンRGさんはこれまでもTwitterやインスタグラムで多くのモノマネを披露し、話題になってきた。 10月25日には、TBS系ドラマ『日曜劇場・半沢直樹』で市川猿之助さんが演じた東京中央銀行・伊佐山泰二に扮し、猿之助さんとの写真を投稿。 10月14日には、アップルの新製品発売イベントに合わせ、「iPhone 12 debut.」というコメントとともに共同創業者のスティーブ・ジョブズ氏のモノマネを投稿していた。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
維新の敗北は本能寺の変と似ている~明智光秀は誰だ?(歴史家・評論家 八幡和郎)(選挙ドットコム)
明智光秀に織田信長が殺された本能寺の変を、当時の人々はさほど意外と思わなかった。光秀が主役になるというのは、驚きだったが、信長は十分に恨みをかっており、政変はありうることと見られていた。安国寺恵瓊が「高転び」を予想していたのもよく知られている。 信長は人気がなかったのである。江戸時代になっても、徳川幕府も、秀吉を批判する理由として織田家への冷遇を使ってもよさそうだが、そういうこともなかったし、織田家の復権もなかった。信長が評価されるようになったのは、司馬遼太郎以降といってよい。 今回の維新の敗北は、油断が原因だが、小さな偶然の産物でなく、維新の本質に根ざしたもので、そこを考え直さないと、大阪でも安定しないし、全国展開も難しいのでないか。 維新の非情さが仇になった 大阪都構想が否決という結果になった。といっても、大阪府全体で投票していたら、賛成派が勝利しただろうし、出口調査と同時に行われたアンケートでは、維新の府市政には、肯定的な評価が圧倒的だったから維新路線の敗北ではない。 二年半後の府知事と大阪市長の同日選挙では吉村知事の再選は間違いないわけで、大阪市長選挙で引退を表明している松井市長に代わる候補が勝てるかどうかが天王山となる。 この投票結果について面白いと思ったのは、国際政治評論家の白川司さんが「 維新の凋落のきっかけは、丸山穂高氏を守らなかったことだと思う」と言っていることだ。 白川さんは意見が一致することが多い友人であるが、大阪都構想については、私はどっちかといえば賛成で、白川さんは断固反対派だったが、原因分析としては面白いと思う。 もっとも、私は丸山氏の北方領土での行動は、国会議員としてはあるまじきと思うのだが、除名するほどのこととは思えなかった。これに限らず、不祥事に対して非常に厳しい党である。また、たちあがれ日本系との決別にあって袂を分かった人々に対するいささか執念深い仕打ちも保守政党らしいおおらかさがない。 この厳しさは、統制力の発揮には役立っているのだが、たとえば、全国展開していこうとなると、この体質に二の足を踏む政治家志望の人も多く知っているし、今回も、排除された人の怨念が足を引っ張った。 もう少し鷹揚になれば、自民党には新人の割り込む余地は非常に小さいし、立憲民主党は極左政党化してしまったから、有望な政治家志望者は維新に雪崩をうって集まるのではないか。また、感情的な維新嫌いも減ると思う。 また、大阪市役所内も含めて、抵抗勢力に厳しいのはいいが、やる気のある人たちを拾い上げる努力に不足している。改革は飴と鞭を使い分けないと抵抗ばかり強くなる。民間人登用とかいっていろいろやっているが、校長先生が典型だったが、全国からろくでもない若い人を引っ張ってきたり、東京のロートル有名人を顧問にしたりするより、行政内部や市内、府内、周辺部にいくらでも有為の人物はいるのだから、抜擢したら面白いと思うのに、外部登用の優遇ぶりとアンバランスだ。 大阪市の官僚機構(幹部だけでなく)が相当に問題があるのは事実だが、公務員叩きばかりでは士気も上がらない。上げたり下げたりすべきだ。また、官僚機構はどのみち必要なのだから、在来の官僚機構は潰したとしても、新たな官僚機構は必要だ。明治維新も幕府の官僚機構は壊したが、新しい官僚機構をつくりそこに幕府の優秀な才能は吸収したのである。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
【動画解説】週末は広い範囲で雨に 週明け再び寒気 北海道は雪(ウェザーマップ)
6日(金)はしだいに天気は下り坂で、週末にかけて広い範囲で雨が降る見込みです。また、8日(日)から10日(火)は再び北日本へ強い寒気が南下し、北海道では雪の降る天気が続くでしょう。 きょう4日(水)は、北海道で初雪の便りが続々と届きました。あす5日(木)は高気圧に覆われて九州~北海道の広い範囲で晴れる見込みです。 しかし、次の低気圧や前線が近づく6日(金)は西日本やその他日本海側から雨が降り出し、7日(土)は広く雨が降るでしょう。 その後、札幌の予想を見てみると雪のマークが並びます。8日(日)以降、再び北日本には強い寒気がやってきます。 平地で雪を降らせる目安とされている、上空1500m付近で-6℃の寒気が東北付近まで南下してくる見込みです。 また、8日(日)ごろは風も強まるおそれもあります。最新の情報にはお気を付けください。 (気象予報士・堀栄子) Source : 国内 – Yahoo!ニュース
東京都心の湿度20%台に およそ5か月ぶり(tenki.jp)
4日、東京都心の正午までの最小湿度は28%になりました。20%台になるのは、5月下旬以来、およそ5か月ぶりです。 関東甲信を中心に湿度30%以下に 4日、日本付近は西高東低の冬型の気圧配置になっています。広く西または北よりの季節風が吹いており、太平洋側の地域を中心に晴れています。 正午までの最小湿度は、山梨県甲府市で24%、東京都心で28%、千葉市で30%など、関東甲信を中心に30%以下まで下がっている所があります。東京都心では、5月下旬以来、およそ5か月ぶりに20%台になりました。 あす5日は大阪や広島でも予想最小湿度30%以下 あす5日は、本州付近は移動性の高気圧に覆われる見込みです。乾いた空気に覆われて晴れる所が多いでしょう。最小湿度は、東京都心や大阪、広島などで30%以下の予想です。空気が乾燥する季節です。喉を傷めないように、加湿器を使用したりするとよいでしょう。リップクリームをこまめに塗るなど、肌の乾燥にもお気を付けください。 日本気象協会 本社 日直主任 Source : 国内 – Yahoo!ニュース