4日は西高東低の冬型の気圧配置。寒気の影響で日本海には冬季特有の筋状の雲が広がり、北海道から近畿北部にかけて雪や雨に。次第に緩む傾向だが、回復は夜になる所も。太平洋側では乾燥した晴天。沖縄は雲が多い。 北海道 初雪の便り 寒い一日 きのう(3日:文化の日)の稚内に続いて、けさは札幌、旭川、函館、室蘭から、相次いで初雪の便りが届きました。昨年に比べると2~3日早い観測ですが、平年に比べると札幌は7日、旭川では18日も遅くなっています。 北海道内は、きょう一日西よりの季節風が強めに吹いて、海山は荒れた状態が続きそうです。最高気温は、全道的に10℃を下回り、5℃に届かない所もあるでしょう。 気温そのものと風の影響で、寒い一日になりそうです。 東北、北陸 雨に雪がまじる所も 低い体感温度 東北は、日本海側を中心に雨が降りやすいでしょう。この時期特有の雷が鳴る所があり、山沿いでは雪がまじる所もありそうです。標高が高い所では積雪が増加するでしょう。太平洋側では乾燥した晴天ですが、山沿いでは雨の降る所がありそうです。最高気温は、北部では10℃前後で、時間的に10℃以下で経過する所が多い見込みです。南部は10℃から13℃くらいで、15℃に届く所は一部だけでしょう。 気温の低さと西風が、冬の足音を感じさせそうです。 北陸は、時雨の一日になりそうです。夕方にかけては雷が鳴る所もあるでしょう。最高気温は、きのうより軒並み低く、10℃から15℃の予想です。海岸付近ほど北または西の風が強めに吹きますから、体感温度はこの数字以下です。 関東から九州 太平洋側ほど乾燥晴天 関東から九州にかけては、乾燥した晴天になる所が多いでしょう。関東北部の山沿いや長野県北部、岐阜県飛騨地方、近畿北部では、昼頃にかけて雨や雪の降る所があり、カミナリが鳴る所もあるでしょう。北西の風が日本海側の雨雲や雪雲を運んでくるためです。夜は関東南部で雲が広がりますが、雨は降らないでしょう。 最高気温は、20℃を下回る所が多く、きのうと同じか低くなる所が多い予想です。北西の風が所々強めに吹きますから、体感温度はいっそう低めです。風を防ぐ服装がお勧めです。空気の乾燥する所が多くなり、最小湿度は東京25%、大阪35%、広島25%、福岡37%の予想です。喉を傷めてしまわないよう、時々潤すとよいでしょう。 沖縄 雲が広がりやすい 北海道から九州が西高東低の気圧配置になると、沖縄では北東の風が吹きやすくなります。この風がやや強めに吹いて、雲が広がりやすいでしょう。大東島地方など一部では夕方から雨の降ることがありそうです。 最高気温は24℃前後の所が多いでしょう。きのうと同じか低く、平年よりも2℃くらい低い予想です。 日本気象協会 本社 高橋 則雄 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
札幌や函館などで初雪を観測 今季一番の強い寒気(ウェザーニュース)
上空に12月並みの今シーズン一番の強い寒気が南下している影響で、昨日3日(火)夕方から北海道では雨が雪に変わっているところがあります。 昨日の稚内に続き、日付が変わってから、札幌や函館などで初雪を観測しました。 旭川や室蘭でも初雪観測 また、旭川や室蘭でも初雪を観測しています。 ▼初雪観測 札幌:平年より7日遅く、昨季より3日早い観測 旭川:平年より18日遅く、昨季より2日早い観測 室蘭:平年より5日遅く、昨季より3日早い観測 函館:平年より6日遅く、昨季より3日早い観測 ※札幌は目視観測、その他は気温と湿度の観測値から判別する自動観測 ※自動観測地点の平年値は自動観測用の平年値に更新されています ※札幌以外は昨季は目視観測のため、昨季比は参考値 北海道は市街地でも雪に 今日は寒気が強いため、北海道は市街地でも雪になるところがあります。昼間はやや気温があがるため、雪よりも雨に雪が混じる程度になる見込みです。 ただ、北海道の山沿いや本州の山間部では、10cmを超えるような積雪のおそれがあります。車で峠道を走行される場合は、冬タイヤや滑り止めを準備して、運転には十分注意してください。 ウェザーニュース Source : 国内 – Yahoo!ニュース
自転車1台がきっかけで次々と転倒 4人が重傷(テレビ朝日系(ANN))
All Nippon NewsNetwork(ANN) 茨城県土浦市で3日、ツーリング中の自転車が次々と転倒して8人がけがをしました。このうち4人は骨を折るなどの重傷です。 警察によりますと、午前10時前、土浦市の自転車専用道路「つくば霞ケ浦りんりんロード」で自転車がスリップして転倒したのをきっかけに後続の8台が次々と転倒しました。この事故で4人が骨を折るなどの重傷で、4人が軽傷です。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
台風19号で被害の長野県 千曲川流域で復興願う花火(テレビ朝日系(ANN))
All Nippon NewsNetwork(ANN) 去年10月の台風19号で大きな被害を受けた長野県で復興を願う花火が打ち上げられました。 去年10月の台風19号で長野県では千曲川の堤防が決壊するなど9187世帯で被害が出ました。いまだ仮設住宅での生活を余儀なくされている人もいます。花火は災害からの復興と新型コロナウイルスの早期収束への思いを込めて千曲川周辺の12の自治体、30カ所で一斉に打ち上げられました。 見に来た人:「何カ所も一度に見れるのはいいですね。来年こそはいい年になるといいなと思います」 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
立体駐車場で妻が死亡 71歳の夫を書類送検へ(テレビ朝日系(ANN))
All Nippon NewsNetwork(ANN) 警視庁は立体駐車場のなかに妻がいることを確認せずに機械を操作して死亡させたなどとして、71歳の夫を4日にも書類送検する方針を固めました。 東京・世田谷区の72歳の女性は今年5月、立体駐車場に車を止めようとした際に機械が突然動き出したため、車の外に出て機械に挟まれて死亡しました。警視庁は酒に酔った71歳の夫が立体駐車場に車があることを確認せずに機械を操作したことが女性の死亡につながったと判断し、4日にも夫を書類送検する方針を固めたことが捜査関係者の取材で分かりました。取り調べに対し、夫は「当時、酒に酔っていて覚えていない」などと話しています。立体駐車場での死亡事故が立件されるのは警視庁では初めてです。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
【Q&A】「イージス・アショア」の代替策は?(THE PAGE)
政府は、秋田、山口両県への配備計画を断念した陸上配備型の迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」の代替策を検討しています。陸上案に代わって、洋上にレーダーやミサイル発射装置を設置する3案の中から年末までに1案に絞る考えです。3つの案とはどのようなものなのでしょうか? 陸上配備を断念した経緯を振り返りながら見てみましょう。 Q:そもそもイージス・アショアって何? イージス・アショアは、ミサイル開発を進める北朝鮮などを念頭に、日本の弾道ミサイル防衛(BMD)を強化するため2017年12月に政府が導入を決定した装備です。米国から購入することになっています。 Q:陸上配備はどうして断念したの? 日本全土をカバーするため秋田、山口両県の陸上自衛隊演習場に配備する計画でした。しかし、秋田で19年6月、防衛省の説明資料に多くの誤りがあったり、説明会で職員が居眠りしたりと不手際が重なり、地元の理解が得られない状況が続いていました。 決定打となったのは、迎撃ミサイルを発射した場合に推進装置(ブースター)を安全に落下させられないことが明らかになったことです。その改修に時間とコストがかかるとして防衛省は20年6月、イージス・アショアの配備計画停止を決めました。 Q:どんな代替案を検討しているの? 防衛省は9月、レーダーやミサイル発射装置といったイージス・アショアの装備を「移動式の洋上プラットフォーム」に搭載する案を示しました。陸上を断念し、海上に置くことにしたのです。現在、3つの案が出ており、年末までに1つを選ぶ予定です。 検討過程では、陸上にレーダー、洋上にミサイル発射装置を配置する「分離案」も俎上(そじょう)に載りました。ただ、電波を使った無線で装置間の通信を行うことから、妨害される恐れがあることやタイムラグが生じる可能性があるといった課題からこの案は除外されました。 Q:3つの案はどういうもの? (1)自衛隊のイージス艦など護衛艦(2)タンカーなど商船(3)石油掘削装置(オイルリグ)――という3案が候補に挙がっています。 「石油リグ」は耳慣れない用語ですが、海底油田の採掘時に建設する移動式の設備で、米海軍がレーダーを搭載して運用している例があります。 巨大な構造物を海上に浮かべる「メガフロート案」についてはも、警備上の問題を踏まえ見送られました。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
宮崎大輔さん釈放「世間を騒がせ申し訳ない」(テレビ朝日系(ANN))
All Nippon NewsNetwork(ANN) 交際相手の女性に暴行を加えたとして逮捕されたハンドボールの元日本代表・宮崎大輔さん(39)が釈放されて謝罪しました。 ハンドボール元日本代表・宮崎大輔さん:「この度は多くの方々にご迷惑をお掛けし、世間を騒がせてしまい、大変申し訳ありませんでした。今後、このようなことがないように反省していきます」 宮崎さんは、名古屋市内のホテルで交際相手の女性(20代)の髪の毛を引っ張るなどの暴行を加えた疑いで逮捕されて3日に釈放されました。警察の調べに対し、宮崎さんは容疑を否認していました。今後は任意で捜査が続けられることになります。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
酒気帯び運転、女性へ暴行…疑問を残した新潟と仙台の不祥事対応 信頼失墜で経営危機に拍車(産経新聞)
Jリーグで相次いだ不祥事で、クラブ側の対応に不可解さが目立っている。J2新潟は酒気帯び運転で警察の捜査を受けていた外国人選手を、J1仙台は女性に暴行した日本人選手をリーグ戦で起用。最終的に解雇したが、トラブルを把握しながら公表を控えて厳正に対処せず、サポーターやスポンサーの信頼を失ったことで自らを窮地に追い込む結果となってしまった。 新潟のブラジル人FWファビオ(23)は9月17日未明、飲酒後に新潟市内で乗用車を運転していたところ、新潟県警の取り締まりを受けた。また、スペイン人FWペドロ・マンジー(32)も取り締まり直前まで同乗しており、両選手は10月16日、道交法違反(酒気帯び)などの疑いで書類送検された。一方、仙台のMF道渕諒平(26)は20日発売の週刊誌で、知人女性に対する暴力を含む数々のハラスメント行為が報じられた。 酒気帯び運転や女性への暴力は決して許されない行為だ。クラブは練習や試合を離れた選手個々のプライベートまでコントロールできないし、する必要もないだろう。最大の非が問題行動を起こした選手にあるのは言うまでもないのだが、トラブルを把握した後のクラブの対応には首をかしげざるを得ない。 新潟は9月17日に酒気帯び運転の事実を知った後も両選手を練習に参加させ、ファビオを23日から10月14日までのリーグ戦6試合に出場させている。Jリーグに報告したのは、第三者の情報提供を受けたJリーグから10月12日に問い合わせがあった後だった。書類送検を受け、同19日付でファビオ、マンジー両選手を解雇。新潟の是永大輔社長は公表を控えた理由に警察の捜査終結を待っていたことなどを挙げたが、公表やJリーグへの報告の遅れ、ファビオらの通常活動容認を判断ミスと認めて「猛省している」と陳謝した。 Jリーグの村井満チェアマンは「飲酒運転は選手が認めている疑いのない事実。そういう状況では(活動に)自重を求めるべきで判断ミスだったと思う」と述べた。納得のいく指摘であり、是永社長が「隠蔽(いんぺい)の意識はなかった」と弁解しても説得力を欠く。 J1のG大阪は、10月25日に同じく酒気帯び運転などの疑いで大阪府警の任意捜査を受けたFWアデミウソン(26)を同日中に謹慎処分とし、26日に公表した。ごく当たり前の対応だっただけに、新潟の緩慢さは際立つ。Jリーグは新潟に対してヒアリングを行い、不祥事案の報告義務を怠ったJリーグ規約に抵触すると判断した場合は処分を下す方針だ。 仙台の対応も疑問だらけだ。道渕と女性とのトラブルについては、8月14日に女性の関係者から連絡を受けて把握した。道渕に事情を聴いた上で自宅に待機させたが、9月5日に示談成立の報告があったため、同8日からの練習復帰を認めて20日から10月18日までのリーグ戦7試合に出場させていた。公表は道渕、女性の双方が望まなかったことから控えてきたという。 仙台は8月中にJリーグに報告し、示談成立でJリーグ、仙台ともに「問題は解決した」と判断したが、10月20日の週刊誌報道で事態は急変。暴行以外の数々のハラスメント行為も伝えられ、仙台は「認知していなかった事実などクラブの秩序、風紀を著しく乱す内容が含まれていた」などとして同日付で道渕を解雇した。 相手のあるトラブルについて、道渕から話を聞くだけで全容を知るのは無理がある。道渕は甲府在籍時の2017年にも別の知人女性に対する暴行容疑で逮捕され、同年シーズンの公式戦出場停止などの処分を受けている。女性の関係者からも詳しく事情を聴いて事実関係を把握しきれなかったのをクラブの不手際と責めては酷だろうか。仙台の菊池秀逸社長は「ファン、サポーターや株主、スポンサー、Jリーグにご迷惑をかけたことを深くおわびします」と謝罪した。 新潟と仙台にとっては自らを追い込む失態だ。新型コロナウイルスの感染拡大によって観客数を制限されている今季、両クラブは経営に苦しんでいる。是永社長は4月に倒産の可能性に言及し、後援会による募金活動には9月までに3千万円超が寄せられている。また、今年度決算で約3億円の債務超過が見込まれる仙台も9月下旬に募金活動を始めたが、道渕を解雇した翌日に中断を余儀なくされた。 解雇された選手らの行為にいずれも弁解の余地はない。Jリーグやクラブに選手ら関係者個々の愚行まで防ぐのは不可能で、悔やまれるのは数々の疑問を抱かせる事後対応。村井チェアマンが「社会の希望になろうとやってきたが、期待を裏切る結果となった。繰り返さないようにしていく」と述べた通り、Jリーグとクラブは襟を正して信頼を取り戻していくしかない。(運動部 奥山次郎) Source : 国内 – Yahoo!ニュース
女性に暴行の疑いで逮捕された元ハンドボール日本代表選手 釈放 容疑を否認(CBCテレビ)
交際相手の女性に対する暴行の疑いで愛知県警に逮捕された、元ハンドボール日本代表の宮ざき(注)大輔選手が釈放されました。 2日未明、名古屋市内のホテルで、交際相手の女性の髪を引っ張った暴行の疑いで逮捕された、元ハンドボール日本代表の宮ざき(注)大輔選手が3日、釈放されました。 宮ざき(注)選手は警察の調べに対し、「やっていない」などと容疑を否認していて、弁護士によりますと女性は「髪の毛は引っ張られていない」と話しているということです。 (注 山へんに立・可) Source : 国内 – Yahoo!ニュース
京大、新たな貧血症発見 “下戸遺伝子”も関与(共同通信)
体内にたまる毒が分解できず、造血幹細胞が傷ついて起きる新たなタイプの遺伝性貧血症を見つけたと、京都大の高田穣教授(分子生物学)らのチームが3日付米専門誌電子版に発表した。日本人の半数ほどが持つ「酒に弱くなる遺伝子変異」に、極めてまれな別の変異が重なり、発症していた。 チームは赤血球や白血球、血小板が十分にできなくなる再生不良性貧血の研究で集められた血液試料の遺伝情報を解析。原因不明とされた患者7例で、アルコールを分解していく過程で働くALDH2遺伝子に加え、血液ができる際の有害な副産物ホルムアルデヒドを分解するADH5遺伝子にも変異があることを発見した。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース