All Nippon NewsNetwork(ANN) 新型コロナウイルスの影響で神奈川県箱根町の伝統行事の大名行列が規模を大幅に縮小して行われました。 「箱根大名行列」は毎年、11月3日の文化の日に江戸時代の大名の参勤交代を再現して箱根町を総勢170人が練り歩く秋の伝統の行事です。今回は新型コロナウイルスの影響で参加者を10分の1以下の14人に絞ったうえで、町内の練り歩きは行われませんでした。伝統衣装にフェースガードを付けた参加者らは箱根神社の境内で疫病退散と観光客が戻ることなどを祈願し、演舞を奉納しました。見物客が集まらないように告知なしで行われたため、居合わせた観光客は驚きながらもスマートフォンで演舞を撮影するなど楽しんでいました。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
新型コロナ感染急増…専門家「換気の徹底が重要」(テレビ朝日系(ANN))
All Nippon NewsNetwork(ANN) 新型コロナウイルスの感染者がじわじわと増えています。東京都は3日、新たに209人の感染が確認されたと発表しました。多かったのが20代で、55人の感染が確認されました。 北海道では、4月の“第二波”の後、感染者数は減少傾向にありましたが、今月に入り、急増。3日は71人と、7日連続の50人超えとなっています。特に心配なのが“夜の街”関連です。これまで接待を伴う飲食店など、96店舗で373人の感染が確認されています。こうした現状に北海道の病院で、感染防止対策を指導してきた専門家も不安を抱きます。 北海道医療大学・塚本容子教授:「主に多いのが会食を通じての感染。北海道は、全国よりも早く寒さが訪れるので、どうしても換気を十分に行うのが難しい状況になっているのが、感染者が増加している要因の一つかと思う」 職場内で感染し、1週間前から症状が出ているという札幌市の女性(50代)に聞きました。 札幌市の女性(50代):「PCR検査まではすんなりさせてくれたが、陽性とわかってから、全然、進まなくて」 女性は、夫と子ども2人の4人暮らし。2日に陽性が判明しましたが、その後、保健所から連絡は来ず、3日の午後になって、ホテルでの療養が決まりました。 北海道医療大学・塚本容子教授:「今回、北海道で起きていることは、他の都道府県でも起こりうること。マスクを着用していても、多くの人が集まる場所では換気をする必要があるが、特にマスクを取った人がいる場合の換気の徹底というのが、とても重要になってくる」 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
深々と頭下げ謝罪…ハンドボール・宮崎大輔さん釈放(テレビ朝日系(ANN))
All Nippon NewsNetwork(ANN) 2日未明、名古屋市内のホテルで交際相手の女性(20代)の髪の毛を引っ張るなどの暴行を加えた疑いで逮捕されていたハンドボールの宮崎大輔さん(39)が3日、釈放されました。 宮崎大輔さん:「この度は多くの方々にご迷惑をおかけし、世間を騒がせてしまい、大変申し訳ありませんでした。今後、このようなことがないように反省していきます」 担当弁護士によりますと、交際相手も「暴力は振るわれていない。騒ぎになって困っている」などと話しているといいます。 警察は今後、任意での捜査を続けることにしています。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
動画 明日朝は全国的に冷え込む。東京は木枯らし1号の可能性も(ウェザーニュース)
ウェザーニュース 関東南部は今夜遅くから明日の早朝にかけて北西の風が強まります。風のピークは明日4日(水)の未明で、東京は北西の風7m/sと木枯らし1号発表の目安に近づく予想です。 昼間は多少、風が落ち着くものの沿岸部を中心に5m/s以上の所が多くなります。今日に比べて日差しの暖かさを感じられる一方で、風は冷たく、体感温度はむしろ今日より低いかもしれません。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
大阪で新たに156人が感染 2カ月半ぶり150人超(共同通信)
大阪府は3日、新型コロナウイルスに感染していた90代の女性が死亡し、新たに未就学児から90代までの156人が感染したと発表した。1日当たりの感染者が150人を超えたのは8月21日以来。府内の感染確認は1万3106人、死者は247人となった。 府によると、クラスター(感染者集団)が発生した豊中市の医療関係施設で新たに6人の感染が分かり、同施設での感染は計43人になった。感染疑いに対する検査は2025人分実施され、陽性率は7.7%。感染経路不明は80人だった。3日時点の重症者は32人で、重症者用ベッドの使用率は15.5%。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
白昼のコンビニ付近で3発の銃声、「いつか巻き添え出る」相次ぐ抗争に不安(産経新聞)
休日の白昼、多数の人が出入りする兵庫県尼崎市のコンビニ付近で3日、発砲事件が起きた。撃たれたのは特定抗争指定暴力団神戸山口組系組織の幹部ら2人。昨年も同じ組織幹部が抗争で射殺された。日常生活と同じ舞台で繰り返される事件に、住民らは「いつか巻き添えが出るのでは」と声を震わせた。 「パン、パンと続けて3回音がした」。近くに住む女性は自宅で発砲音を聞いた。救急車やパトカーのサイレンがそれに続き、外に様子を見に出たところ、人が撃たれたと聞いた。「すごく怖い。犠牲者が出る前に早く捕まってほしい」 近所の男性(79)は正午前、散歩から自宅へ戻ろうとしたところ、警察官から「危ないので家の中に入っていてください」と声をかけられた。周囲を確認すると、倒れている男性と路上にこびりついた血痕が目に入り、「大変なことが起きた」と感じたという。 現場は住宅街。近くには保育園や小学校、病院もある。事件後、現場付近は規制線が張られ、拳銃を持った犯人が逃走中とみられることから、多くの警察官が警戒にあたった。 住人の70代女性は「事件を聞いてまたかという思い。流れ弾が当たる危険もある」と不安とやるせなさを口にした。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
タイツPR投稿イラストに批判 アツギ謝罪「性的な描写を連想 不適切な表現」「モラル意識の甘さ」反省(スポニチアネックス)
インナーウエアなどを販売する「アツギ」(神奈川県海老名市)は3日、タイツをPRするため公式ツイッターに投稿した「タイツを履く女性のイラスト」が「性的消費」と批判を浴びたことについて「一部のイラストに性的な描写を連想させるような不適切な表現がございました。このキャンペーンにより多くの皆様に不快な思いをさせてしまいましたことを深くお詫び申し上げます」と公式サイトで謝罪した。社内のモラル意識などの甘さから「お客様の期待を大きく裏切る結果」を深く反省。今回の事態を重く受け止め、キャンペーンを中止し、当該ツイートを削除した。 同社は今月2日、「11月2日はタイツの日。なんと…本日のために様々なイラストレーターさんにアツギの商品を着用した女の子を描いていただきました!タイツの日、1日を通して朝・昼・夜のシチュエーションで女性の脚もとを彩るタイツ・ストッキングのイラストをお楽しみください!#ラブタイツ#タイツの日」と告知。 さまざまなイラストをツイッター上に投稿したが「大変気持ち悪いです。女性の実用品を性的な道具にされるとは」「ターゲット層を間違えている。なぜ性的な消費に向かうのか。もう二度と買わない」「ターゲット層である女性には響かないし、こんな目線で見られてるかと思うとタイツはやめてパンツスタイルにしとこうかなと思います」などと非難の声が相次いだ。 「ラブタイツキャンペーンに関するお詫びとご報告」と題した同社の発表は以下の通り。 2020年11月より弊社がTwitter上で実施しております「ラブタイツキャンペーン(#ラブタイツ)」におきまして、投稿された一部のイラストに性的な描写を連想させるような不適切な表現がございました。このキャンペーンにより多くの皆様に不快な思いをさせてしまいましたことを深くお詫び申し上げます。 今回の事態を重く受け止め、本キャンペーンを中止するとともに、本キャンペーンにおけるツイートは11月3日に弊社公式アカウント上より削除いたしました。また、本キャンペーンと連動して実施しておりますプレゼントキャンペーンにつきましても、中止とさせていただきます。 本来であれば“すべての女性の「美」と「快適」に貢献したい”という弊社のビジョンを一人でも多くのお客様へ知っていただきたいという思いのキャンペーン施策であり、タイツのある生活シーンを想起していただきタイツとファッションを楽しんでいただきたいという企画趣旨であったにもかかわらず、弊社内における確認体制やモラル意識の甘さにより、現在アツギ製品をお使いいただいております多くのお客様の期待を大きく裏切る結果となってしまいましたことを深く反省しております。 なお、昨日配信いただきましたイラストの中で、イラストレーターのコメントへの監修漏れがあり、意にそぐわないコメント及び作品内容での配信となった2作品に関しましては、昨日のうちに削除しております。 本キャンペーンにご協力いただいております、イラストレーターの方々に配信いただきましたイラストにつきましては、すべて事前に弊社で監修しており、イラストレーターの方々に非は一切ございません。 弊社では、この度の問題につきまして社会的責任に対する認識の甘さやモラル意識の問題と捉え、今後のアツギ公式Twitter(@ATSUGI_jp)新規ツイートを当面休止いたします。今回、お寄せいただきました皆様からのご意見を真摯に受け止め、「信頼」が企業にとって最も貴重で重要な財産であるとの認識のもと、社員教育の改めての徹底と、ソーシャルメディアポリシーの遵守、運営管理体制等の全面的な見直しを進めてまいります。 この度はお客様をはじめ、多くの皆様にご迷惑をお掛けしましたことを重ねてお詫び申し上げます。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
文化の日をアートで盛り上げ 「神楽坂にお絵描き」(TOKYO MX)
東京・新宿区神楽坂の坂道に“お絵描き”ができるイベントが開かれ、多くの家族連れでにぎわいました。 「神楽坂まち飛びフェスタ」はアートで街を盛り上げようと毎年「文化の日」の頃に開催され、今年で21回目となるイベントです。例年、神楽坂通りにおよそ700メートルのロール紙を敷いて「坂にお絵描き」が行われてきました。今年は新型コロナウイルスの感染対策として規模を縮小して行われましたが、子どもだけでなく大人も一緒になって、人気アニメ「鬼滅の刃」のキャラクターなど自由なお絵描きを楽しみました。また今年から当日来られない人でも参加できるように、事前に描いた絵の写真データを送ってもらって展示する「坂にお絵貼り」も行われ、150点の作品がイベントを彩りました。 イベントの担当者は「坂にお絵貼り」について、今後も続けていきたいとしています。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
“指輪かざすだけ時代”到来か 来年のヒット予測(テレビ朝日系(ANN))
All Nippon NewsNetwork(ANN) とれたてのバズった話題をお届けする「トレバズ」のコーナー。 (大木優紀アナウンサー) 今日は、日経トレンディが発表した来年のヒット予測に注目してみます!トップ10見てみましょう、こちら! 日経トレンディ2021ヒット予測 1.無人駅&辺境グランピング 2.多視点スポーツ観戦 3.ビヨンド副業 4.Loop 5.コオロギフード 6.空間丸ごと紫外線除菌ライト 7.EVERING(エブリング) 8.配膳ロボット 9.長野でテレワーク 10.マイクロD2C (林美沙希アナウンサー) わからないものばかり! (大木アナ) 来年のヒット予測としてもコロナの影響を大きく受けているものが多いんです。 (1.2.3.6.8.9) (小松靖アナウンサー) 確かにそうですね! (大木アナ) 小松さん、気になるものはありますか? (小松アナ) えーっと…(1位の)グランピング。あんまり聞き慣れない言葉が多くて、スッと入っていけなかった。 (大木アナ) (1.無人駅&辺境グランピング示して)いま手付かずの自然をリゾートにするサービスが次々始まってまして、今はむしろ何もないという事が消費者の心を掴んでいる。だから1位になっているという事なんです。 (小松アナ) へえー! (大木アナ) で、番組で着目したのがこの2つです。7.EVERING(エブリング)と5.コオロギフード! (田中萌アナウンサー) え?何それ? (大木アナ) まずは、エブリングなんですが、これは未来が見える商品なんです!こちら来年春に発売予定のスマートリングなんですが、何ができるかというと…ピッと決済できちゃうんです。世界で初めて、あのVISAの認証を受けました。そして対応の扉はピッとする事で鍵の開け閉めも可能なんです。 (林美沙希アナ) (指輪を)つけてるだけでいいって事ですもんね! (大木アナ) そうなんですよ!もうスマホから腕にきて、指に来ちゃったっていう状態です。この商品のスゴいところ色々あるんですが、完全防水(セラミック製で水作業もOK)ですから生活に溶け込むものとなってます。私が一番びっくりしたのが充電がいらないんです! (田中アナ) え? (大木アナ) どういう事かっていうと、詳しいことは分かりませんが、ピッとした瞬間に小さく発電する(決済時に端末より給電できる)ので、寝る前の充電などがリング自体にはいらないという事なんです。全てをアプリで管理できるのでワンタップで利用停止もできるという事でした。となってくると気になるのがお値段ですよね? (田中アナ) そうです、高いんじゃないですか? (大木アナ) それが、なんと1万円代後半!2万円を切るくらいになりそう。 […]
神奈川の感染69人 新型コロナウイルス(tvkニュース(テレビ神奈川))
県内では3日、新たに69人に新型コロナウイルスへの感染が確認されました。 県内で感染が確認されたのは横浜市で34人、川崎市で18人などあわせて69人です。 このうち感染経路が特定できていないのは42人とみられていて、川崎市の80代女性が重症です。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース