ここ数年、雨の降り方は明らかに変わった。「50年に一度」も、もはや珍しくはない。今年7月、そんな豪雨が再び列島を襲った。7県に大雨特別警報が出され、熊本県では日本三大急流の一つ・球磨川が氾濫、各所で水位が過去最高を記録した。流域は広範囲にわたって浸水、多くの人たちが取り残された。 【映像で見る】『守りたい 守れない ~気候危機のただ中で~』 球磨川に寄り添うように225世帯が暮らす球磨村の神瀬地区も、壊滅的な被害を受けた。生まれ育ったこの地区に住みたいとの思いがある一方、激甚化する災害に「再び同じような雨が降ったら命を守ることができるだろうか」と葛藤する住民たち。(熊本朝日放送制作 テレメンタリー『守りたい 守れない ~気候危機のただ中で~』より) ■安全な場所はほとんどなかった 命の危機に晒された地元消防団の副団長を務める上蔀忠成さん(46)は、「いつもだとゆっくり溜まる感じですけど、水位の上がり方が半端ではなく速かったんです」と振り返る。 当時、避難所には高齢者や4カ月の赤ちゃんもいた。危険と判断した上蔀さんは自宅へ誘導。周辺の平屋の家は完全に水没、自宅の2階にも水が迫る中、消防団の仲間を見つけ、高台の保育園のプールをボート代わりに、妻と子どもを含め17人を救出した。最終的には近隣住民45人を何とか助けることができたものの、神瀬地区では3人が命を落とした。 7月4日未明から8時間にわたって降り続いた激しい雨は各地点で最大の降水量を更新。冠水や崩落で孤立した村役場も、屋外の施設に本部を設けて災害対応をするしかなかった。 住民福祉課長の大岩正明さん(51)は、冠水で役場に行くことができず、避難所対応に当たった。「千寿園で助けが必要だとの連絡が住民の方にありまして、私も一緒に行きました」。 自身の母も入所していた特別養護老人ホーム千寿園は1階部分が水没。大岩さんは職員らと協力、70人の入所者らを2階に避難させようとしたが、球磨川とその支流は急激に増水、14人の命が失われた。 「何とか浮いている物に乗せたいと、入居者の方を抱えて必死の思いでやったんですけど、バランスがとれないんですよ。乗せようとしても、すぐひっくり返るんです。とにかく(水面から)頭だけは出そうということで、ボランティアの方も職員の方も、必死で守ったんですけども…」(共に救助にあたった小川俊治さん) 大岩さんも、「抱えているお婆ちゃんと一緒に沈んでしまうのかな、という気もしたのは事実です。自分は生き残りましたけど、近くにいた母のことは助けてやれなかった」と話す。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
新型コロナが浮き彫りにするは日本社会の脆弱性/高山義浩氏(医師・ 沖縄県立中部病院感染症内科)(ビデオニュース・ドットコム)
(C) ビデオニュース・ドットコム (↑画像をクリックすると動画が再生されます。) 新型コロナウイルスの感染が再び拡大し医療現場のひっ迫が伝えられている。 政府は先月26日、これからの3週間が正念場だとして、感染拡大を抑制するための対策を強化する方針を打ち出している。ただ、GOTOの扱いや、東京都の高齢者などへの移動自粛要請など、日々変わる呼びかけに、戸惑いもひろがる。 沖縄県の公立病院の感染症内科医であり、厚生労働省新型コロナ対策推進本部の参与も務める高山義浩氏は、このままでは年末年始の医療は持たないと危機感を募らせる。 新型コロナの高齢者の致死率はインフルエンザの比ではなく、80歳代では20%近い。60代、70代でも新型コロナに感染すると、あっという間に人工呼吸器が必要になる人たちがいるという。報道される重症者の数字ではなく、その前の段階の中等症の患者をどう診るかが重要だと高山氏は指摘する。 ただし、冬場に医療がひっ迫することはこれまでもあった。そこに新型コロナという新たな負荷がかかり、地域医療の課題があらわになっていると高山氏は語る。 沖縄での経験から、高齢者施設などで利用者の感染が疑われた場合、とにかく素早く対応しクラスターにさせないことが重要だと高山氏は言う。沖縄では医師は24時間以内に現場に行き、感染防御の態勢が整備できているかをチェックし、感染リスクの高い人たちをなるべく広範囲に捉えて検査を繰り返すことで、これまでなんとか感染拡大を抑えてきた。 沖縄県はGOTOキャンペーンが始まって10日ほどした7月末に、県独自の緊急事態宣言を発令している。高山氏は、旅行そのものよりも、旅行先でマスクを外して飲食をすることなどが感染拡大につながっていることを指摘した上で、どこに行くかではなく、行き先で何をするかが問題であることを強調する。自治体によって状況は異なるが、自治体ごとの施策には予算にも制限があり、限界がある。今こそ国としての判断が必要なときではないかと高山氏は語る。 高山氏はまた、社会的な支援が必要な弱い立場にある人たちの感染状況を危惧する。感染症に強い社会はどうあるべきか、新型コロナ以後を見据えた議論が求められる。 GOTOに対する評価やワクチンへの期待と課題なども含め、医療現場と行政の間で日々、新型コロナ対策に取り組んでいる高山氏と、社会学者の宮台真司氏、ジャーナリストの迫田朋子が議論した。 【プロフィール】 高山 義浩(たかやま よしひろ) 沖縄県立中部病院感染症内科・地域ケア科医師 1970年福岡県生まれ。95年東京大学医学部保健学科卒業。2002年山口大学医学部医学科卒業。佐久総合病院総合診療科などを経て10年より現職。沖縄県地域医療構想検討会議委員、沖縄県在宅医療・介護連携推進事業統括アドバイザーなどを兼務。現在、厚生労働省新型コロナウイルス感染症対策推進本部参与。著書に『ホワイトボックス 病院医療の現場から』、『地域医療と暮らしのゆくえ 超高齢社会をともに生きる』など。 宮台 真司 (みやだい しんじ) 東京都立大学教授/社会学者 1959年仙台生まれ。東京大学大学院博士課程修了。社会学博士。東京都立大学助教授、首都大学東京准教授を経て現職。専門は社会システム論。(博士論文は『権力の予期理論』。)著書に『日本の難点』、『14歳からの社会学』、『正義から享楽へ-映画は近代の幻を暴く-』、『私たちはどこから来て、どこへ行くのか』、共著に『民主主義が一度もなかった国・日本』など。 迫田 朋子(さこた ともこ) ジャーナリスト 1956年神奈川県生まれ。80年東京大学医学部保健学科卒業。同年NHKに入局。アナウンサー、解説委員、制作局エグゼクティブディレクターを経て、2016年7月よりビデオニュース・ドットコムへ移籍。著書に『医療現場取材ノート 健康であること』。 【ビデオニュース・ドットコムについて】 ビデオニュース・ドットコムは真に公共的な報道のためには広告に依存しない経営基盤が不可欠との考えから、会員の皆様よりいただく視聴料によって運営されているニュース専門インターネット放送局です。 —– (本記事はインターネット放送局『ビデオニュース・ドットコム』の番組紹介です。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
動画 明日6日(日)の洗濯指数(ウェザーニュース)
ウェザーニュース 6日(日)は関東や北陸などの天気を崩した低気圧が離れ、高気圧に覆われます。本州の日本海側では雲が残るものの、穏やかに晴れるところが多くなる見込みです。そのため、全国的に洗濯指数は「よく乾く」。洗濯日和のエリアが多くなりそうです。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
動画 明日6日(日) 関東は天気が回復(ウェザーニュース)
ウェザーニュース 今日5日(土)の関東は小雨がぱらつき、気温の低い状況が続きました。15時までの最高気温は東京で7.6℃、横浜で8.6℃など南部を中心に10℃に届かず、真冬並みの寒さです。同じ関東でも北部の群馬県内は晴れて日差しが届き、前橋の最高気温は11.8℃まで上昇しました。 明日6日(日)は低気圧が東に離れて、高気圧に覆われてきます。各地とも天気は回復し、午前中から晴れて日差しが届く見込みです。 朝は内陸部を中心に5℃を下回る冷え込みになりますが、昼間は順調に気温が上がります。東京の最高気温は今日に比べて6℃高い、14℃の予想です。そのほかの各地も15℃前後で、昼間は比較的過ごしやすい陽気です。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
「別荘地に埋めた」29歳男性 35歳女性が行方不明(テレビ朝日系(ANN))
All Nippon NewsNetwork(ANN) 東京・豊島区に住む35歳の女性が2カ月前から行方不明になっていることが分かりました。警視庁は、近くに住む29歳の男性が事情を知っているとみて任意で話を聴いています。 捜査関係者によりますと、今年9月下旬以降、豊島区南長崎に住む富塚沙織さんの行方が分からなくなっていて、警視庁は富塚さんが事件に巻き込まれた可能性が高いとみて防犯カメラなどを捜査していました。その結果、富塚さんの自宅近くに住む29歳の男性が何らかの事情を知っている可能性が強まり、任意で話を聴いているということです。2人に面識はなかったとみられています。男性は「女性の遺体を栃木県那須町の別荘地に埋めた」と話していて、警視庁が周辺を捜索する方針です。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
はやぶさ2 大気圏に突入へ カプセル分離成功(テレビ朝日系(ANN))
All Nippon NewsNetwork(ANN) いよいよ、着陸の瞬間が迫って来ました。5日午後2時半、日本の探査機「はやぶさ2」が小惑星「リュウグウ」の砂などが入ったとみられるカプセルの分離に無事成功しました。 小惑星探査機、はやぶさ2は5日午後2時半、無事にカプセルを分離することに成功しました。神奈川県相模原市にあるJAXA(宇宙航空研究開発機構)の管制室では、10分前から分離に向けて、はやぶさ2本体とカプセルをつなぐワイヤの切断などが行われました。そして午後2時半にカプセルを分離したという信号を確認。分離されたかどうか入念なチェックが行われ、午後2時35分に分離成功を確認したということです。管制室にいる約30人の職員はひじとひじを合わせるコロナ禍スタイルの方法で喜びを分かち合いました。カプセルは約12時間かけて、6日午前2時半ごろに大気圏に突入し、午前3時前にオーストラリアの砂漠に着陸する予定です。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
温泉にジム…コロナ移住で人気“負動産”お値段は?(テレビ朝日系(ANN))
All Nippon NewsNetwork(ANN) 東京都で今月5日、新たに確認された新型コロナウイルスの感染者は584人となりました。一日あたりの感染者としては先月27日の570人を上回っては過去最多です。重症者は今月4日から2人増えて55人となり、深刻な状況が続いています。実はその東京では、4カ月連続で転出した人が転入者を上回る人口減少が続く異例の事態となっています。こうしたなか、バブル期にこぞって建設されたリゾートのマンションが今、再び脚光を浴びているんです。一体、どうしてなのでしょうか。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
6日の関東は洗濯日和…火曜までぽかぽか陽気(テレビ朝日系(ANN))
All Nippon NewsNetwork(ANN) 5日は朝からぐずついた天気で水戸と宇都宮では初雪が観測されました。この時間、各地の冷たい雨や雪、ようやく止んできていまして、6日は朝から青空が復活しそうです。そして、5日朝は東京で4.4度まで下がりました。今シーズン初めて5度を下回ったんですが、初の5度未満、年々遅くなる傾向があります。 東京で初めて5度を下回った日付を年代別に表したものです。このなかで12月だけ残してみます。5度未満になるのが12月にずれこむのは70年代と80年代はいずれも3回ずつでした。ところが90年以降は12月にずれこむのが当たり前という状況で地球温暖化が一部影響していると考えられます。 それでは、6日の予報を見ていきましょう。朝は、5日朝と同じくらいまで冷え込みますが日中は日差しのパワーで気温が上がります。最高気温は14度くらいまで上がる所が多く東京は15度。5日のような寒さはないでしょう。 続いて、この先の天気です。6日から8日までは晴れて日中の気温は15度前後。風も弱く、小春日和が続くでしょう。ただ、9日水曜と今度の11日以降はやや雲が多い天気です。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
見えてくる“地球の未来”世界注目のデジタル地球儀(テレビ朝日系(ANN))
All Nippon NewsNetwork(ANN) 日本人が開発した世界初のデジタル地球儀で、環境など様々なデータが蓄積されています。そこに映し出されるのは地球の“健康状態”で、私たちの未来を変えるヒントがあります。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
都内の35歳女性が行方不明、近所の男聴取(共同通信)
東京都豊島区の契約社員の女性(35)が9月から行方不明になり、警視庁は5日、事件に巻き込まれた可能性が高いと断定、女性への逮捕監禁容疑で近所に住む20代の男の事情聴取を始めた。捜査関係者への取材で分かった。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース