(No.1591) 四国や九州からも生徒が集まってくる将棋教室が、兵庫県加古川市にある。指導するのはプロ棋士の井上慶太九段(55)。過去に3人のプロをはじめ、棋士を目指す奨励会員約30人を育てた。 加古川市は10年前から「棋士のまち」を名乗る。市内在住・出身のプロが5人おり、筆頭が井上九段だ。隣の姫路市に住む小学5年の炭崎俊毅(すみさきとしき)さん(11)も、3年前から教室に通う。4月、かつて羽生(はぶ)善治九段も制した小学生名人戦(日本将棋連盟主催)で優勝。教室にはその新聞記事が張り出された。 保育園で友達が遊んでいるのをまねて、6歳で将棋を始めた。…… 本文:866文字 この記事の続きをお読みいただくには、朝日新聞デジタルselect on Yahoo!ニュースの購入が必要です。 朝日新聞社 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
山形大生「女性医師と面識ない」 逮捕から1週間、動機は不明(共同通信)
山形県東根市のマンションで住人の女性医師を殺害したとして、殺人などの疑いで山形大4年加藤紘貴容疑者(23)が逮捕されて19日で1週間。「医師と面識がない」と話しており動機は不明だが、医師の部屋は無施錠で事件前には容疑者らしき不審者が別のアパートに侵入していた。村山署捜査本部は手当たり次第に侵入を試みたとの見方を強めている。 関係者によると、加藤容疑者は新潟県長岡市立小中学校を卒業後、地元の高校に入学。中退後、予備校などを経て山形大に進んだ。同じ中学出身の20代女性は「人を傷つけるとは想像できないほど、真面目でおとなしかった」と話す。 【関連記事】 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
ゲーム仲間同士で…『太鼓の達人』の“面”を盗品と知りながら譲り受けか 19歳専門学校生逮捕(東海テレビ)
人気ゲーム「太鼓の達人」の部品を盗まれたものと知りながら無償で譲り受けたとして19歳の少年を逮捕です。 逮捕されたのは、滋賀県に住み専門学校に通う19歳の少年です。 警察によりますと少年(19)は今年4月、愛知県高浜市内で別の少年(17)から人気ゲーム「太鼓の達人」の太鼓の面の部分を、盗まれたものと知りながら無償で譲り受けた疑いが持たれています。 部品を譲り渡したとされる少年(17)は、千種区のゲームセンターで「太鼓の達人」の太鼓の面の部分を盗んだとして6月4日に逮捕されていて、その供述から今回、逮捕された少年が浮上しました。 調べに対し、少年は「盗品とは知っていたが一時的に預かっただけ」と容疑を否認しています。 2人は共通の趣味である「太鼓の達人」を通じて知り合ったということで、警察が余罪がないか捜査しています。 東海テレビ 【関連記事】 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
ピエール瀧被告に有罪判決 東京地裁(産経新聞)
コカインを摂取したとして、麻薬取締法違反の罪に問われたミュージシャンで俳優のピエール瀧(本名・瀧正則)被告(52)の判決公判が18日、東京地裁で開かれた。小野裕信裁判官は懲役1年6月、執行猶予3年(求刑懲役1年6月)を言い渡した。 小野裁判官は判決理由で「違法薬物に対する親和性が表れた常習的な犯行で、安易に違法薬物に頼ったとの法的非難は免れず、同情の余地はない」と指摘。一方、「主治医の指導に従って治療を受け、違法薬物を絶つと誓約している」などとして、執行猶予が相当と判断した。 瀧被告は初公判で起訴内容を認め、被告人質問では、仕事が多忙で「限られた時間でストレスの解消をしなければならず、違法薬物に手を出してしまった」と述べていた。 判決によると、瀧被告は3月12日ごろ、自宅とは別の世田谷区内にあるマンションの一室で、コカイン若干量を吸引した。 瀧被告はバンド「電気グルーヴ」のメンバー。所属事務所のソニー・ミュージックアーティスツは逮捕後にマネジメント契約を解除した。 瀧被告は判決公判後、「こんな自分でありながらも、励ましや応援の言葉を表明してくださった多くの皆さまには心より感謝しております。二度とこのようなことを起こさないよう戒めてまいります」とするコメントを出した。 【関連記事】 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
大阪の拳銃強奪 場当たり的か周到か 謎残る行動(産経新聞)
大阪府吹田市の大阪府警吹田署千里山交番前で16日早朝、同署の古瀬鈴之佑(こせ・すずのすけ)巡査(26)を襲い、拳銃を奪ったとして逮捕された飯森(いいもり)裕次郎容疑者(33)。これまでの捜査では、計画的に犯行に及んだ可能性が浮かんでいる。だが、事件後の行動には不可解な面も。用意周到なのか、場当たり的か。事件当日の飯森容疑者の足取りをたどってみた。(小松大騎) 飯森裕次郎容疑者の小学生時代の卒業文集 夜明け間もない阪急千里線関大前駅のホーム…〔1〕。 電車待ちの人はまばらだ。飯森容疑者はここの公衆電話から虚偽の110番通報をしたとみられるが、男性会社員(32)は「公衆電話を使っている人は見たことがない」。 110番があったのは午前5時28分。現場交番のある千里山駅は隣だが、日曜の次の電車は42分で犯行時間帯に間に合わない。徒歩で現場へ向かった。 線路沿いの道を北に約800メートル。人通りはほとんどなく、早足で約5分、交番…〔2〕が見えてきた。事件当時は110番を受け、勤務していた3人のうち2人がすでに出動。古瀬巡査は1人で現場に向かおうとするところだったとみられる。 飯森容疑者は虚偽通報でこうした状況を作り出そうとした疑いもある。ただ、全員一緒に出動することもあり、事件時のような状況になるとはかぎらない。狙いは何だったのか。 午前6時ごろ、現場の北西約350メートルの住宅街…〔3〕。 この時間帯に、複数の住民が大きな破裂音が1回するのを聞いている。奪われた拳銃は1発発射された形跡があった。 現場からは徒歩で3分ほど。犯行の後、すぐに遠くに逃げず、早朝の閑静な住宅街を徘徊(はいかい)。そのうえ拳銃を撃ったとすれば、逃走中の人間とは思えない大胆な行動と感じた。 その後、飯森容疑者は約1・5キロ西の北大阪急行緑地公園駅方面へいったん行った後、再び阪急千里線の駅まで戻ったとみられる。この間、最長で3時間。道中は犬の散歩をする人も多い。加えて当時はすでに府警が緊急配備をかけており、捜査車両も行き交っていたとみられ、人目が気になったはずだ。 千里山駅から電車に乗り、北千里駅…〔4〕へ。 阪急千里線の北の終点でその先に乗り継ぐ電車はない。南へ行けば、ターミナル駅の梅田などから神戸や京都方面へ行くことも可能。途中で大阪モノレールに乗り換えれば、大阪(伊丹)空港へ行くこともできる。 午前9時すぎ、飯森容疑者は駅前にある商業施設「イオン北千里店」で、ジャンパーなどを購入。店内には各フロアに防犯カメラが設置されており、家族連れの姿も。血の付着した服を着替えるのは冷静にもみえるが、計画的犯行であればなぜ着替えを用意していなかったのか。この後すぐ、不審に思った店員は府警に通報している。 駅から隣の箕面市へ。3キロ以上の上り坂を歩き、同市内のコンビニエンスストアに…〔5〕。 道中、なぜ飯森容疑者が現場から北上したのか、との疑問が何度も頭を過ぎった。 飯森容疑者は吹田市に居住歴があり、この辺りの土地勘もあったはず。山を目指した理由は分からないが、飯森容疑者は途中のホームセンターで虫よけ剤を購入している。長期間、山中に潜伏しようとしていたのか。そんなことを考え、息を切らしながら山へと入っていった。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
飯森容疑者を送検 目をつむりうつむく(AbemaTIMES)
6/18(火) 13:01配信 大阪府吹田市の交番前で古瀬鈴之佑巡査の胸などを包丁で刺し、拳銃を奪ったとして強盗殺人未遂の疑いで逮捕された飯森裕次郎容疑者が18日午後12時半ごろ、送検された。飯森容疑者は依然として容疑を否認しているとみられている。 送検された飯森容疑者は目をつむり、うつむき加減で、後部座席で背を丸めていた。(AbemaTV/『AbemaNews』より) 【関連記事】 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
坂上忍、年金問題で野党に「ギャーギャー言うんじゃなく、もうちょっと建設的な話をして欲しい」(スポーツ報知)
18日放送のフジテレビ系「バイキング」(月~金曜・前11時55分)で金融庁が高齢夫婦が退職後30年暮らしていくには、年金以外に約2000万円が必要と報告書を公表したことについて特集をした。 この報告書を麻生太郎金融相が受け取りを拒否するなど国会で問題となっている。 野党が攻勢をかけていることにMCの坂上忍(52)は「この人達、攻めるのは得意なんだよな」とし、「政権交代の時、僕はあってよかったと思ってるんです、未だに。ただやっぱりトラウマとして残っていて。あっ政権交代してもこんなことがあり得るんだって驚きが消えていない」と民主党政権時代を振り返った。 「野党の方々もちょっと我々をミスリードしようとしているというか。やっぱりギャーギャー言うんじゃなくて、もうちょっと建設的な話をして欲しいんですよ」と国民のための話し合いを求めていた。 【関連記事】 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
東京 梅雨入り後は雨と晴れがクッキリ(ウェザーニュース)
今日18日(火)も梅雨の晴れ間が続いている関東地方。梅雨入りしてから10日あまりが経過しましたが、序盤の傾向は過去と比べてどのようになっているでしょうか。 降水量はここ10年で2番目の多さ <東京 梅雨入りから10日間の観測(6月7日~16日)> 降水量 178.5mm 日照時間 35.9時間 過去10年間で比べてみると、大きく違っているのが降水量で、10年間の平均の2倍近い雨が降っています。 年ごとに見ても、2014年の246.5mmに次ぐ2番目の多さです。梅雨明けが記録的に早かった去年の梅雨期間全体の総降水量をすでに上回っています。 後半を中心に1日の日照時間が長い 雨が多い割に、日照時間も過去10年に比べるとやや多くなっています。 梅雨入りしてからの6日間では、わずか3.9時間と少なかったのですが、その後の4日間の合計で32.0時間を観測。昼間はほとんどの時間で日差しが届いていました。 雨と晴れが極端な「超メリハリ」型 今年は梅雨前線が北上しているタイミングでは活動が活発で雨がまとまる一方、離れるとしっかりと日差しが届くという序盤の傾向が見られています。 “雨の時”と“晴れの時”が極端な「超メリハリ型」と言えるかもしれません。 この先一週間も、週末にまとまった雨の可能性があり、メリハリ型はしばらく継続しそうです。 ウェザーニュース 【関連記事】 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
公明・山口代表「首相からは聞いていない」 自身の「解散ない」発言(産経新聞)
6/18(火) 13:00配信 公明党の山口那津男代表は18日の記者会見で、自身が15日に兵庫県尼崎市の街頭演説で「衆院解散は多分ない」と発言したことについて「さまざまな報道や自民党幹部の考えなどから推測で申し上げた。安倍晋三首相からは何も聞いていない」と述べた。 その上で26日に国会の会期末を迎えることを念頭に「会期を延長する必要はない。参院選に集中して準備にあたりたい」と強調した。 【関連記事】 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
激化する共産党の維新攻撃 原因は参院選と足立康史氏?(産経新聞)
共産党が日本維新の会に怒りを募らせている。志位和夫委員長は党の幹部会報告でわざわざ「維新の会とのたたかいについて」と切り出して糾弾。党の機関紙「しんぶん赤旗」も、北方領土を戦争で取り返す是非に言及した丸山穂高衆院議員=維新を除名=の問題をベースに激しい維新批判を展開している。背景には、夏の参院選の激しい選挙争いと「天敵」の足立康史衆院議員の存在がありそうだ。 「論戦問題の最後に、維新の会とのたたかいについて触れておきたいと思います」 志位氏は5月12日、東京・代々木の党本部で開かれた第6回中央委員会総会(6中総)で、維新批判の口火を切った。 志位氏は、カジノを含む統合型リゾート施設(IR)誘致などの維新の政策をぶった切ると、安倍晋三政権との関連性を勇ましい表現を用いながら、こうこき下ろした。 「安倍政権の『別動隊』『突撃隊』として動き、安倍政権の悪政を先取りする『先兵』として働く。参院選では安倍政権、自民・公明とともに、その補完勢力、維新の会にも厳しい審判を下そうではありませんか!」 維新批判は最近の赤旗紙面でも際立っている。6月7日付では「丸山氏糾弾決議を可決 衆院、全会一致『国会議員の資格なし』」「速やかな辞職求める 志位委員長が会見」という2つの大きな記事を掲載した。 さらに、「維新、政治責任にほおかむり」と題したコラムで「維新は、丸山氏の候補選定過程やその後の監督について検証し、丸山氏に対し辞職を求めるなど政治責任を果たすべきです。人ごとのように糾弾決議に参加して、責任にほおかむりすることは許されません」と断じた。 6月6日付でも「寄せ集めの『選挙互助会』 維新、首都圏で候補擁立へ」という記事で、「首都圏に基盤のない維新が、離合集散を繰り返す政党の破片のような政治家を寄せ集めた『選挙互助会』の様相です」と皮肉っている。 これほどの怒りはどこからわいてくるのか。維新幹部は、4月の大阪府知事・大阪市長のダブル選や衆院大阪12区の補欠選挙、さらに6月の大阪府堺市長選を制した維新の勢いに触れ、 「罵詈(ばり)雑言は共産党が維新に脅威を感じている証拠だ。政党支持率で維新に追い抜かれそうになり、焦っているのではないか」と分析した。 共産党の維新攻撃の背景には、維新の足立氏による「共産党は破防法の調査対象団体」という批判への反発という見方もある。共産党は公式ツイッターで「小池晃書記局長『最も無駄な役所。維新が公務員削減を言うなら公安調査庁の廃止を言うべきだ』 破防法めぐり維新に反論」と、時事通信の記事を引用して反論したが、足立氏の主張はネット上で一定の広がりを見せている。 勢いに乗る維新は、夏の参院選大阪選挙区(改選数4)で2人の候補を擁立する。前回の平成28年参院選でも2人を当選させており、今回現職の公認候補を擁立する共産党にとっては強力なライバルだ。共産党と維新の“ケンカ”からますます目が離せない。(政治部 内藤慎二) Source : 国内 – Yahoo!ニュース