CBCテレビ 三重県いなべ市に「声を出しての会話はお控え下さい」というカフェがあります。 2017年にオープンして営業を続けてきましたが、新型コロナの影響でことし4月に一旦、休業を余儀なくされました。 そして、8月からは「筆談カフェ」として再出発。独特の空気に包まれるカフェとして、話題を呼んでいます。 80年前の小学校を復元した木造校舎です。かつての職員室を再利用したこのカフェには、たった一つだけ、決まりごとがあります。 店の名は、桐林館(とうりんかん)喫茶室。ことし8月からは「静かな会話」を楽しむというスタイルに変更。 「筆談」のほかに、「指差し」「ジェスチャー」「手話」。想いの伝え方は、いろいろです。 スタッフもこの空間では、声は出せません。お客さんを呼び止めるのも一苦労です。 入り口に用意されているのは…「耳栓」です。 コンセプトは、音が聞こえない不便さと、面白さを楽しんでもらうこと。 声を使っての会話とは違い、筆談での意思疎通…。想いを理解するのにちょっとだけ時間を使います。 ノートに記されていく会話は、思い出として残されていきます。 この喫茶室を始めたのは、手話通訳者で、看護師でもある金子文絵さんです。 「今まで知らなかった発見みたいな、おもしろく聞こえない世界を、聞こえないということを誰かの障害ではなく、自分ごとみたいな形で体験してもらうため始めた。」(金子さん) 音が聞こえない世界で感じる伝えることの難しさと、伝えることが出来た喜び。 コロナ禍で生まれた静寂の喫茶室。決して、おしゃべり禁止ではありません。音声を使わないコミュニケーションをご堪能ください。 ■「桐林館喫茶室」(三重・いなべ市) 午後1時~4時営業(木~日) Source : 国内 – Yahoo!ニュース
「死んだ鹿の胃袋からあまりに大量の…」悲劇を繰り返さないために何ができる?(BuzzFeed Japan)
奈良県の観光名所、奈良公園には、多くの鹿が生息しています。公園近隣には住宅もあり、住民と「共存」する鹿たち。しかし、公園を訪れる観光客たちの心無い行動が、鹿たちに影響を及ぼしています。「プラスチックごみ」を食べてしまい、健康被害を受けたり、命を落としたりする鹿たちがいること、知っていますか?【 BuzzFeed Japan / 冨田すみれ子 】 観光客が禁止されている食べ物を与えたり、プラごみをポイ捨てしたりすることが鹿に及ぼしている影響、そして、必要とされる対策とは。 BuzzFeed Newsは、一般財団法人「奈良の鹿愛護会」の丸子理恵獣医師、そして奈良公園内や付近でゴミ拾いをする地域のボランティアの男性に、話を聞きました。 解剖した鹿の胃の中から次々に出て来る「プラごみ」 2019年3月、鹿の胃の中から出てきた「ある物」をめぐるツイートが話題を呼びました。 投稿された写真は、死亡した鹿の胃の中から出てきた、重さ3.2キログラムの「ビニール袋の塊」です。 「ごみを捨てないで」ーー。観光客に対してはポスターや看板などで、そう呼び続けられていますが、現在も、死亡し解剖された鹿の胃の中からは大量のプラごみが次々と発見されています。 同会の保護施設「鹿苑」で日々、鹿の治療などにあたる獣医師の丸子さんは、2020年4月から11月までの期間に、原因不明で死亡した鹿5頭を解剖しました。 すると5頭中3頭の胃の中に、大量のプラごみが入っていたのです。 丸子獣医師は、「ポイ捨てされたりしたプラごみを鹿が食べてしまい、噛んで胃の中で縄のようになってしまう。そうするとそれを吐き出すことも、便にすることもできず、そのまま胃の中に残ってしまいます」と話します。 胃の中に溜まったプラごみ、どのような影響が 丸子さんが解剖した鹿のうち1頭の胃からは、3.2キログラムのプラごみが発見されました。 「胃の中にプラごみが詰まり、胃に蓋をしてしまっている状態でした。食べ物が流れない状態です。そこにガスが大量発生し、パンパンに溜まってしまいます。それが肺を圧迫して息が止まります」(丸子さん) 弱っている状態で発見されて保護施設に運ばれ、今年11月1日に死亡した他の高齢の鹿の胃からも、2.5キロのプラごみが見つかりました。 「治療したら一時は回復しましたが、翌日に亡くなりました。解剖したらプラごみが大量に出てきました。高齢で衰弱していましたが、それだけプラごみを食べていたことが衰弱に関係していたとみられます」 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
東名高速でトラック5台が絡む玉突き事故 1人重体2人軽傷 愛知・春日井市(CBCテレビ)
愛知県春日井市の東名高速道路で、トラック5台が絡む事故があり、1人が意識不明の重体になっています。 2日午前6時半ごろ、春日井市西山町の東名高速道路の上り線で、トラック3台の衝突事故が起き、追い越し車線で停車しました。 さらに追い越し車線を走っていた別のトラックが、事故を避けようとしてスピードを緩めたところ後続のトラックに追突され、あわせて5台が絡む事故になりました。 この事故で、最後尾のトラックを運転していた愛知県一宮市の会社員、錦戸勝人さん(43)が、意識不明の重体になっているほか、20歳と31歳の男性2人が軽いけがをしました。 警察が事故の原因を調べています。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
「保守王国」のはずが…岐阜県知事選挙めぐり国会議員と県会議員が保守分裂(CBCテレビ)
来年1月に行われる岐阜県知事選挙。 「保守王国」なのに候補者の推薦をめぐって、国会議員と県会議員が分裂。 場外戦が激しくなっています。 「ぜひ皆さんとともに明るい未来を作りたいと思って(岐阜に)帰ってきました」(江崎禎英氏) 2日朝、岐阜県庁前で街頭演説を行った元内閣府大臣官房審議官の江崎禎英さん。 江崎さんは、岐阜県庁で商工労働部長などを務めた経験もあり、職員にむけて、「また一緒に働きたい」と訴えました。 この江崎さんを支持しているのが県議会で、史上最長の13期を務める重鎮、猫田孝県議を中心とした自民党県議らです。 一方… 「(支持者の)お力をいただきながら、全力を尽くしたいという気持ちを新たにしました」(岐阜県 古田肇知事) 5期目を目指す古田知事も、選対会議を開いたり、各種団体から推薦状を受け取ったりして、選挙にむけて始動しました。 この古田知事を県選出の国会議員の大半が支持。 「保守王国・岐阜」で、国会議員と県会議員が真っ二つに割れているのです。 その背景には… 「この選挙に関しては”古田おろし”から端を発したと言えます。そこには、自民党の昭和の長老支配政治による功罪があったと思われます」(自民党岐阜県連 野田聖子会長) 国会議員とベテラン県議の権力闘争も見え隠れしています。 そんな中… 「長老政治批判や権力闘争の構図の報道が多いのは、誠に遺憾。岐阜県政の若返りを図るため、今期をもって引退する覚悟です。江崎氏と私は、退路を断ってこの闘いに臨みます」(自民党岐阜県連 猫田孝会長代行) 1日、猫田県議が、2023年4月末の任期限りで引退することを、突然、表明したのです。 長老批判や権力闘争という構図を払しょくするとともに、江崎陣営を引き締める狙いが透けて見えます。 「権力争いではないと(猫田氏が)自ら示していただいたので、私も身の引き締まる思い」(江崎禎英氏) 候補者の訴えよりも場外の声の方が大きく聞こえる今回の岐阜県知事選挙。 2人のほかに、元岐阜県職員で新人の新田雄司さんも無所属での立候補を表明していて、県民がどんな審判を下すのか注目されます。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
コロナ禍で生活が不安…子育てと仕事の両立を目指すママに就職説明会 名古屋(CBCテレビ)
2日、子育てと仕事の両立を目指すママたち向けの就職説明会が、名古屋市内で開かれました。 中村区で開かれた「ママたちの就職説明会in名古屋」。 2日は、女性を積極的に採用している名古屋市内の運送会社や、家事代行会社など5つの企業が、参加した25人の女性に、子育て支援策や勤務時間などを説明しました。 毎年この時期に開かれている説明会ですが、ことしは新型コロナの影響で生活に不安を抱えている女性が少なくありません。 「飲食店で調理の仕事をしていた。コロナの影響を受けて店が閉店して辞めることになりました」 「夫も飲食業界で(コロナで)共倒れになるのが怖いなと感じて別の仕事を探しにきました」(参加者) 「コロナの影響もあり再就職を探している人が増えていて、応募者が増えている」(参加した医療事務の会社) コロナの影響による企業の業績悪化で、雇用を継続されないなど、女性の就労を取り巻く状況は深刻で、サポートセンターでは、「引き続き支援していきたい」と話していました。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
ゴミ収集車に衝突した乗用車の32歳の男を酒気帯び運転で逮捕 愛知・豊田市(CBCテレビ)
愛知県豊田市で、乗用車とゴミ収集車が衝突。 乗用車の運転手が、酒気帯び運転の疑いで逮捕されました。 2日午前6時前、豊田市十塚町の信号のない交差点で、乗用車とゴミ収集車が衝突しました。 警察が現場に駆け付けると、乗用車を運転していた豊田市の店員、健木雄一容疑者(32)の呼気から0.15ミリグラム以上のアルコールが検出されたため、酒気帯び運転の疑いで現行犯逮捕しました。 ゴミ収集車の運転手のけがの程度は、わかっていません。 警察の調べに対し、健木容疑者は、「お酒を飲んだ状態で車を運転して事故を起こしたことに間違いない」と容疑を認めているということです。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
コロナ感染を隠し入浴施設を利用した容疑 男逮捕(日刊スポーツ)
新型コロナウイルスに感染していたことを隠し、埼玉県内の入浴施設を利用したとして、県警捜査1課と川越署は2日、偽計業務妨害と建造物侵入の疑いで春日部市、建築業の男(49)を逮捕した。 県警によると、逮捕容疑は7月31日に、新型コロナウイルス感染者として入院し治療中だったが、無断で抜け出し感染していることを隠して川越市内の入浴施設を利用し、施設に消毒作業や風評被害による苦情への対応などを余儀なくさせ、業務を妨害した疑い。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
自粛?停止?食い違う国と都 高齢者らGoTo自粛要請(テレビ朝日系(ANN))
All Nippon NewsNetwork(ANN) 1日、菅総理大臣と小池都知事が会談を行い、「GoToトラベル」の東京からの発着について、65歳以上の高齢者などに対し、利用自粛を呼び掛ける方向で合意しました。 自粛要請の期間は、今月17日までとしており、すでに都内で実施されている飲食店などへの営業時間の短縮要請と日程を合わせた形です。 小池知事は、自粛に応じた際に発生するキャンセル料の負担について、国が詳細を決めるという見方を示しています。 しかし、気になるのは菅総理と小池知事の発言のなかでの食い違いです。 ■「自粛」と「停止」で食い違う国と都 菅総理は「利用の『自粛』を呼び掛けたい」と話したのに対し、小池知事は「一定の期間利用の『停止』あるいは利用の自粛の呼び掛け」と話していました。 「自粛」なのか「停止」なのか。小池知事がこだわったのは、出発と到着、両方の「停止」だったというのです。 小池知事は「私どもの方は『停止』ということで、この要請をしたところであります。そのなかで自粛という結論に至ってるということです」と説明しました。 ■“落としどころ”としての自粛要請 都庁関係者によりますと、菅総理と小池知事は1日の朝から、何度も話し合いを重ねていました。 「停止」とした場合、システム変更など実務的な面が負担となるため、政府からのお願いという形の「自粛」を落としどころとしたのだといいます。 1日の都内の新規感染者は372人で火曜日として最多を更新しました。 全国では、2028人の感染が確認され、亡くなった人は、これまでを大きく上回る過去最多の41人、重症者も過去最多の493人となっています。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
労働審判の内容、口外禁止は違法 長崎地裁、賠償は認めず(共同通信)
雇い止めを巡る労働審判の内容を口外しないよう労働審判委員会に命じられ、精神的苦痛を受けたとして、長崎県大村市の男性(59)が国に損害賠償を求めた訴訟の判決で、口外禁止条項を付けたのは違法と長崎地裁が判断したことが2日、分かった。原告代理人の弁護士が明らかにした。判決は1日付。 原告代理人の中川拓弁護士によると、労働審判での口止めを違法と判断した判決は全国初という。原告男性は2日、長崎県庁で記者会見し「調停で裁判官から『禁止条項は一般的なことだから』と言われた。お世話になった人に報告もできないというのは受け入れられなかった」と話した。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
大賞「3密」厚労省が“発案”も小池知事が“浸透”(テレビ朝日系(ANN))
All Nippon NewsNetwork(ANN) 今年、話題になった言葉に贈られる流行語大賞の表彰式が行われ、大賞には新型コロナウイルスの感染防止キーワード「3密」が選ばれました。 年末恒例の「ユーキャン新語・流行語大賞」で、今年の年間大賞に選ばれたのは、新型コロナの時代を代表する言葉「3密」でした。 受賞者は、東京都の小池都知事です。 4月、取り囲む記者たちに対して「密です!」と注意した場面は印象的でした。 また、大きなフリップを手に持ち、「3密」対策を印象的に訴えてきました。 受賞にあたっては、その小池知事がリモートで「コロナ禍で私たちの暮らしがこんなに大きく変わるなかで、国民の皆さんのなかでこの言葉が強く印象付けられたと受け止めています」とコメントを寄せました。 実は、「3密」という言葉は、もともと厚生労働省が発案したものでした。 しかし、主催者側は「3密」を浸透させた功労者として小池知事を受賞者に選んだのです。 これについて、当時、厚生労働大臣を務めていた加藤官房長官に記者から「『3密』は政府が呼び掛けた概念だが、世に広めたのは小池都知事だとして、受賞者となった。政府の受賞とならなかったが?」と質問が及びました。 それに対し、加藤官房長官は「別に誰が受賞になるかということに、別に私どもが関心を持っているわけではありません」と答えました。 コロナによって私たちの生活が一変した今年、トップテンに入った他の言葉も、やはりコロナ関連が目立ちました。 安倍前総理が推し進め、国民に配布された「アベノマスク」。疫病退散にご利益があるとされる妖怪「アマビエ」が選ばれました。 さらに、自宅にいながら仕事や飲み会などに参加する「オンライン〇〇」も、コロナ禍の今年を象徴しています。 そして、今も毎日のように話題に上る、政府の景気回復策「GoToキャンペーン」もトップ10入りを果たしました。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース