All Nippon NewsNetwork(ANN) 惑星探査機『はやぶさ2』が投下した小惑星『リュウグウ』の砂が入っているとみられるカプセルが6日、オーストラリア南部の砂漠に着地、回収されました。カプセルは、早ければ8日にも日本に到着し、今後、分析が行われます。 『はやぶさ2』プロジェクトサイエンティスト・渡邊誠一郎氏:「生命がどうやって生まれたかというパズルは、まだ人類が、全然解けない非常に科学の面の難問なのだが、その難問を解くためのピースが、今回、得られて、生命の起源という大きな問題にチャレンジしていきたいと考えている」 カプセルには、リュウグウの砂が約1グラムは入っていると期待されていて、この砂から生命の起源を解き明かす手掛かりが見つかるかもしれないといいます。生命には、“水”や“有機物”などの材料物質が必要で、仮説として、小惑星が地球に衝突したことで、これらの物質が地球に運ばれて、さまざまな要因が重なり、命が育まれたというものがあります。リュウグウの砂に含まれる水や有機物などの原子には膨大な情報量が含まれていて、地球に生命の材料をもたらした起源がわかるかもしれないといいます。渡邊氏によりますと、遺伝子を組み替え、新たな生命を誕生させたりもしていますが、将来、誤った方向に行かないようにするためには、生命の起源を考えることが非常に重要だといいます。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
クラスター多発…医療ひっ迫“自衛隊”派遣要請(テレビ朝日系(ANN))
All Nippon NewsNetwork(ANN) 7日に発表された全国の新型コロナウイルスの重症者数は6日から11人増え、過去最多530人となりました。4日連続で500人を超えています。 こうしたなか、大規模なクラスターが発生して医療体制がひっ迫している北海道旭川市と、重症病床の使用率が70%に迫っている大阪府が、自衛隊による看護師の派遣を要請しました。 先月に感染拡大した旭川市では、今月に入って感染者数は減りつつありますが、1週間で26人が亡くなっています。感染拡大の原因は病院で発生した大規模クラスターです。187人の集団感染が確認された吉田病院では、医療スタッフ50人以上が感染。さらに、市内に5つある基幹病院の1つ、旭川厚生病院でも237人が感染する国内最大のクラスターが起きました。 旭川市・西川将人市長:「自衛隊の派遣要請を行うことを決定した。最大限努力してどうにもならなかった時の最後の手段」 北海道は国と調整して、8日以降、鈴木知事が自衛隊に派遣を要請するとしています。 ただ、医療現場は、すでに2週間ほど前から、自衛隊の看護師を派遣するよう求めていました。 吉田病院に続き、7日からは旭川厚生病院と、クラスターが起きた2つの病院に応援に入っている。北海道医療大学の塚本容子教授は「支援を出す目安が必要だ」と話します。 北海道医療大学・塚本容子教授:「もう少し早ければ良かった。クラスターが起きたらすぐ派遣する。今後を考えた時に、自衛隊だけじゃなくていいと思うけど、例えば看護スタッフが10%欠けた段階で要請などの基準が必要。そうすると、早かった遅かったにならないと思うので、早めに支援を出す目安が必要かなと」 基幹病院として旭川厚生病院と共に地域医療を担ってきた、市立旭川病院では、緊急性が低い患者に、受診を控えるよう求め、外来を制限するなど、受け入れ体制確保のため、綱渡りの状態が続いています。 市立旭川病院・斉藤裕輔院長:「厚生病院が診療を休止している状況なので(診療を)引き受けないといけない状況が生じ、各基幹病院がかなりひっ迫している状況。もしこれで基幹病院がもう1つ、市立旭川病院・旭川赤十字病院などでクラスターが発生して診療停止になると、旭川は間違いなく医療崩壊が起きます。救急がまず回りません。救急患者を全く受けることができなくなります」 重症者が増え続ける大阪府の吉村知事は、15日に稼働する予定の重症者専用の医療施設『大阪コロナ重症センター』の視察に訪れました。大阪コロナ重症センターの病床は30床で、すべてに人工呼吸器が備えられています。しかし、必要な看護師130人のうち、約50人のめどがついていません。 大阪府・吉村洋文知事:「人工呼吸器の装着やケアのできる、経験のある看護師さん。我こそはという人がいたら、ぜひこちらにご連絡を頂けたら」 吉村知事は、自衛隊に看護師の派遣を要請していることを明らかにしました。 こうした動きを、医療現場はどう見ているのでしょうか。大阪狭山市にある、近畿大学病院の重症病床は、残り1床となっています。 近畿大学病院・東田有智病院長:「今コロナ以外で入院している患者がコロナを発症した場合、もっていく所がなくなってしまうんですね。一般病棟の個室内で管理しないといけなくなってしまう。そしたら感染のリスクは非常に高いわけですよね」 大阪府の吉村知事が看護師の派遣を呼びかけていることについては…。 近畿大学病院・東田有智病院長:「それなりの技術も持った知識も持った人が必要なので、もうどこも(看護師が)余ってない、余裕ないんですよ。冬場は特に心筋梗塞(こうそく)や脳卒中などの疾患が増えてしまう」 千葉県内では6日、高齢者施設や障害者施設で、合わせて3つのクラスターの発生が発表されました。我孫子市の施設では、重度の知的障害がある107人が暮らしています。今月1日、1人の利用者に38度の発熱が見られ、翌日に医療機関でPCR検査し、陽性が判明します。すぐに、濃厚接触者などの検査を希望しましたがかなわず、検査ができたのは4日。職員と利用者全員を調べたところ、利用者6人の陽性が判明しました。そのうち4人は入院しましたが、無症状の3人は調整が難航し、今も施設内の個室で生活しています。 施設長:「(Q.感染した人はコロナにかかった認識は?)ありません。症状が悪化していれば、入院先も決まっていくと思いますが、無症状に近いと、なかなか入院先が見つからない」 職員は県の専門チームの指導を受けて対応にあたっていますが、食事や着替え、排泄などを介助するため、接触を避けるのは難しい状態です。 施設長:「我々の仕事が、そもそも対面での介護・介助が前提。ソーシャルディスタンスを取っては仕事にならない。その人たちの生活を助けられない」 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
糖尿病・腎疾患…なぜ重症化?専門家に聞く(テレビ朝日系(ANN))
All Nippon NewsNetwork(ANN) 新型コロナウイルス感染拡大で、医療体制のひっ迫が続く大阪府と北海道旭川市が、自衛隊による看護師の派遣を要請しました。感染症学が専門の国際医療福祉大学・松本哲哉主任教授に話を聞きました。 (Q.自衛隊による看護師派遣の要請について、どう見ていますか?) 国際医療福祉大学・松本哲哉主任教授:「自衛隊にこれだけ派遣を要請するというのは、それだけ医療現場の人手不足が深刻にな状況になっていることは間違いないと思います」 医療体制がひっ迫しているなかで、亡くなられる人が急増しています。先月下旬から急激していて、今月1日は41人、4日は45人の死者が一日で確認されました。 (Q.死者数は今後はどうなると見ていますか?) 国際医療福祉大学・松本哲哉主任教授:「感染者数はそう簡単には減らないと思いますので、この状況で続くならば、当然、重症患者も多いですし、さらに死者数も増えていく可能性は十分あると思います」 東京都で11月以降に確認された死者56人について、年代別だと80代が最も多く19人でした。基礎疾患があったのは52人で、そのなかでも糖尿病が8人、腎臓疾患が7人と目立っています。 (Q.糖尿病や腎臓疾患の患者の死者が多いのはなぜでしょうか?) 国際医療福祉大学・松本哲哉主任教授:「糖尿病や腎臓病の患者というのは、新型コロナウイルス感染症が重症化するリスクが高いということは前から言われています。日本では糖尿病や慢性腎臓病の患者がかなり多いので、数に反映されているんだと思います。こういった疾患がある人は免疫機能も落ちていますので、感染症に対する抵抗性が弱いということも重なって、亡くなる人の基礎疾患に関わっている部分が大きいんだと思います」 (Q.高齢者施設では厳しい感染対策が続けられていると思いますが、それでもクラスターが起きてしまうのはなぜでしょうか?) 国際医療福祉大学・松本哲哉主任教授:「高齢者施設は、病院と比べると感染対策上は弱い立場です。入所者にマスクをしてと言っても、高齢者はなかなかしづらいということもあります。施設の方々も本当に一生懸命やっていますが、マスクやガウンなどの装備が豊富にある訳ではありません。色んなサービスを受けるためには、場合によっては外から入ってくる人が持ち込む可能性もあります。また、発熱者がいても簡単に検査が受けられなかったという実情もあります。クラスターが発覚するのが遅れて、気付いたら多かったということもあると思います」 東京都では5日、過去最多の584人の感染が確認されました。感染者数のグラフを見ると、春の第1波も、夏の第2波も、飲食店に対する営業時間の短縮要請の後、減少に向かいました。 (Q.先月28日に時短要請が出されましたが、今後、どうなると予想していますか?) 国際医療福祉大学・松本哲哉主任教授:「確かにグラフを見ると、時短要請が感染者数を減らしたかのように見えますが、恐らくたまたま重なっているだけで、本当に効果があるのは人と人の接触がどれだけ減らせるかです。ですので、人出が減るということが感染者数を減らすことにつながりますが、今、街中の人出はそれほど減っていません。感染者の増加傾向は少し鈍ってきていると思いますので、今後は若干鈍りながらやや増えていくか、いい方向でたどったとしても、しばらくは高止まりのまま平行線という可能性もあり得えます」 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
全国の重症患者は530人 過去最多を更新(テレビ朝日系(ANN))
All Nippon NewsNetwork(ANN) 厚生労働省によりますと、新型コロナウイルスに感染して重症となっている患者は全国で530人となり、過去最多を更新しました。 これまでの全国の新規感染者です。北海道は123人。一日あたりの感染者数が100人以上となるのは33日連続です。うち札幌だけで86人、市内の病院などに自衛隊の派遣要請を決めた旭川では8人です。東京は299人。300人を下回るのは先月24日以来、13日ぶりですが、重症の患者は今月6日から1人増えて55人となっています。隣接する埼玉は91人、千葉は53人、神奈川は65人です。続いて愛知は111人、大阪は228人、そして兵庫では新たに107人の感染が確認されました。100人を上回るのは7日連続です。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
コロナ対策や「はやぶさ2」も! “日本の技”が大集合(TOKYO MX)
東京・江東区にある東京ビッグサイトで、国内最大級のものづくりの展示会が開かれています。ことしは新型コロナウイルスの感染拡大に歯止めをかけようと、対策を担う製品も目立っています。 全国の中小企業645社とウェブ出展の490社を集めた「新ものづくり・新サービス展」の会場には、新型コロナ対策の製品がずらりと並びました。飛沫(ひまつ)や花粉、ほこりなど99.9%の異物を簡単に取り除くことができる強力な吸引力のあるブラシは、衣服などに付いたウイルスも取り除けます。また、介護や医療現場向けに開発された「後付けの自動ドア」は、引き戸のつり下げ部分に専用の部品を着けることで、扉の開け閉めが自動でできるようになり、扉に手で触れる必要がありません。 感染対策の製品が多く並ぶ一方で「おうち時間」を満喫するための技術も展示されています。仮想空間と現実の世界をリアルタイムで合成する技術は、ステイホームしながら新たな感覚の旅行が楽しめそうです。また、小惑星「りゅうぐう」のサンプルを採取したカプセルが地球に帰ってきたばかりの「はやぶさ2」の実物大模型も展示され、日本独自の宇宙探査技術を確立するために多くの中小企業が技術力を集めた“日本のものづくり”の偉大さを肌で感じられます。 中小企業のものづくりのきらりと光る技術が詰まった展示会は12月9日(水)まで開かれています。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
豊島区の遺体遺棄事件 面識なし…首を絞められ窒息死か(TOKYO MX)
9月から行方不明になっていた東京・豊島区の35歳の女性の遺体が栃木県内で見つかった事件で、女性は窒息死の可能性が高いことが分かりました。 この事件は栃木県那須町の別荘地に豊島区の会社員・富塚沙織さん(35)の遺体を埋めたとして、死体遺棄の疑いで近所に住む保育士・佐藤喜人容疑者(29)が逮捕されたものです。これまでの調べで、佐藤容疑者は「金を奪うつもりで自宅に侵入したが抵抗され、ひもで首を絞めて殺害した。スコップで掘って、別荘の敷地内に埋めた」と供述しているということで、容疑を認めています。その後の捜査関係者への取材で、富塚さんの死因は頸部(けいぶ)圧迫による窒息死の可能性が高いことが分かりました。 富塚さんは9月24日、職場に「風邪をひいたため休む」と電話で連絡した後、翌日から無断欠勤していて、行方が分からなくなっていました。富塚さんの自宅の鍵は開いていて、自宅からキャリーバッグがなくなっていました。一方、防犯カメラには佐藤容疑者とみられる男がキャリーバッグを持って歩く姿が写っていました。 富塚さんの部屋の鍵は佐藤容疑者の関係先から見つかっていて、佐藤容疑者は「殺してから奪った」と供述しているということです。2人の自宅はおよそ600メートル離れていて、面識はなかったとみられています。警視庁は殺人の疑いも視野に入れ、動機などを調べています。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
コロナ切迫に 東京23区長らが東京都に支援拡充を要望(TOKYO MX)
東京都は12月7日、新たに新型コロナウイルスに感染した人が299人確認されたと発表しました。感染者が300人を下回ったのは11月24日以来およそ2週間ぶりですが、重症者は前日から1人増えて55人となりました。感染拡大に歯止めがかからない中、東京23区の区長がさらなる医療体制の支援を東京都の小池知事に求めました。 小池知事は東京都の2021年度予算を検討するため、23区の区長らでつくる特別区長会と意見交換しました。特別区長会の山崎会長(江東区長)は新型コロナの感染者が増えている状況を踏まえ、医療体制など幅広い分野での支援を拡充するよう東京都へ求めました。これに対し小池知事は「要望を踏まえ、引き続きコロナ対策にも万全を期していきたい」と応えました。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
医療に高まる危機感 コロナ再流行と“夜の街”(テレビ朝日系(ANN))
All Nippon NewsNetwork(ANN) 新型コロナウイルスの感染拡大が続き、医療体制の逼迫(ひっぱく)が指摘されるなか、国は大阪府や北海道に自衛隊の看護師を派遣する方向で最終調整しています。 医療逼迫が深刻な大阪府と北海道。政府は自衛隊の医師と看護師を災害派遣という形で派遣する方向で調整に入りました。特に北海道旭川市では、病院で大規模なクラスターが発生、看護師なども感染して人手不足が深刻になっていました。 医療崩壊を防ぐためにも各地で「我慢」が呼び掛けられる今、夜の人出が増えてしまった地域も。東京です。再び飲食店などに営業の時短要請が出されているのですが、飲みに行く人が増える5日夜の人出は1週間前と比較して池袋で2.2%、新橋で5%増加。そしてこの街も。新宿・歌舞伎町では5.1%人出が増えてしまいました。 今まで何度となく繰り返された「夜の街」への注意喚起。そのたびにやり玉に挙がってしまうのが新宿です。第2波の時とは経済状況もコロナに対する意識も変わってきたなかで、どう対策を取ればいいのでしょうか。6月にアベプラに出演した吉住健一新宿区長は…。 新宿区・吉住健一区長:「どういうルールで何を規制して、どういう罰則を与えていいかということについては長い議論をしないと。今、この段階で規制をすることはできないと考えていました」「(Q.実際に打てる手として区はそんなに持っていないと考えればいいですね?)止めるということについてはほぼ持っていないと考えて頂ければ」 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
「子育て施設減らさないで」保護者が困惑 ”8000人分”の署名集まる(関西テレビ)
「地域子育て支援拠点」を巡る問題です。 親が子どもを遊ばせたり、悩みを相談できる施設… 和歌山市でその数を減らすことが決まり、施設を利用する親からは戸惑いの声があがっています。 地域子育て支援拠点「ぐるんぱ」 和歌山市から業務委託されたNPO法人が運営しています。 3歳未満の子どもを持つ親が交流したり、スタッフに子育ての相談をすることができ、利用料金はかかりません。 【スタッフ】 「幼稚園は行けてる?」 【ママ】 「幼稚園は厳しい、毎日健康チェック票みたいなのつけてるんで」 「今ではここが和歌山の実家といいますか、精神的にも身体的にも疲れ切った時にスタッフに話を聞いてもらうと心のエネルギーがたまる」 「こういうところだったらママと一緒に行けるので子供が安心して遊べるかと思います」 しかし、子育て支援拠点を巡り、ある問題が起きていました。 現在、和歌山市には12か所の拠点があります。 和歌山市は利用者が減少傾向にあることなどから、来年度、市を10のブロックに分け、それぞれ1か所の拠点に委託すると決めたのです。 拠点が2か所あるエリアは、どちらかがなくなる可能性が高く、戸惑いの声が多く上がっています。 【ぐるんぱ職員・佐藤百子さん】 「スタッフが何かをしてあげる場所というより親たちが親自身で作り上げてきている場所、親子の居場所を作っている場所だと思っている」 「子どもの育ちのことまで考えてのブロック割りなどの方向性にはなっていないと思う」 「ぐるんぱ」を利用する益谷愛さん(33)… 仕事が忙しい夫が、満足に育児に参加できるのは休日だけです。 普段は2人の子どもの世話につきっきりです。 「ぐるんぱ」がなくなれば、慣れ親しんだ職員に相談できなくなるほか、別の拠点を探すとなると、車で1時間かかる場所もあります。 【「ぐるんぱ」を利用する 益谷愛さん】 「日々の子育てを乗り切るエネルギーをためる場所がなくなるかもしれないので、これから子育てをしていく中で不安でしかない」 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
自衛隊の看護師 全国に約1000人(産経新聞)
自衛隊は看護師資格を持つ自衛官(看護官)を約1千人擁しており、普段は自衛隊中央病院(東京都世田谷区)を含め全国の自衛隊病院で勤務している。病院での勤務のほか、衛生科部隊に配置されることもあり、有事の際は野外病院の設置・運営などを担う。 今年8月には新型コロナウイルスの感染拡大で医療提供体制が逼迫した沖縄県の災害派遣要請に基づき、看護官ら約20人を派遣した。 自衛隊による新型コロナへの対応をめぐっては、集団感染が起きたクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」での船内活動で自衛官の感染者を出さなかったほか、新型コロナ患者を受け入れている自衛隊中央病院でも院内感染は起きておらず、感染症対応能力が評価されている。 看護官は防衛医科大(埼玉県所沢市)看護学科の自衛官コースで養成している。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース