All Nippon NewsNetwork(ANN) 新型コロナウイルスの感染が急速に拡大するなか、東京では家庭内感染が感染経路の約4割に及ぶことが分かりました。 ■東京都、家庭内感染の拡大 新型コロナの感染が拡大傾向にあるなか、東京都で感染経路が判明している人のうち、ここ数日、家庭内での感染が4割前後にも及んでいます。 せたがや内科・神経内科クリニックの久手堅司院長は「(4人家族で)1人感染して残り3人が感染しないかというと、感染力が強いので、なかなか難しいと思う」と話します。 また、インフルエンザとの同時流行についても「今のところインフルエンザは出てきていないですけど、感染も冬場に強くなるというのは、その通りなので、そうなるとインフルエンザなのか、新型コロナなのか、その他の感染症なのか、判断できなくなる」と懸念の声を上げます。 ■自宅療養による家庭内感染への危惧 先週、38度の熱が出た女性は新型コロナかインフルエンザに感染した可能性を恐れ、都内の診療所を受診しました。 発熱原因が新型コロナウイルスだった場合、自宅療養による家庭内感染を危惧したと話します。 医師からは「まず1週間この薬を飲んで、この薬はインフルエンザに効かないから、この薬を飲んで治らなかったらインフルエンザの可能性があると言われた」という話があったといいます。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
順調に秋深まる 富山や松江から紅葉や黄葉の便り(tenki.jp)
今日16日は、松江からカエデの紅葉が、富山からイチョウの黄葉の便りが届きました。順調に季節が進み、平地でも紅葉狩りが楽しめるシーズンに入っています。 順調に季節進む 今日16日は、松江からカエデの紅葉が、富山からイチョウの黄葉の便りが届きました。紅葉前線は順調に進んでいます。 ■カエデの紅葉(11月16日) ・松江 平年より6日早く、昨年より9日早い ■イチョウの黄葉(11月16日) ・富山 平年より1日遅く、昨年より4日早い 紅葉狩りエリアは山地から平地へ これまでは紅葉狩りのメインエリアは山地でしたが、そろそろ都市部などの平地でも葉の色づきが進み、平地でも紅葉狩りを楽しめるようになってきました。 お近くの紅葉スポットなどを訪ねてみても良いでしょう。その際は、感染予防にも十分に注意をして下さい。 ※外出の際は、手洗い、咳エチケット等の感染対策や、『3つの密』の回避を心掛けましょう。 ※新型コロナウイルス感染拡大の影響で外出の自粛を呼び掛けている自治体がある場合は、各自治体の指示に従いましょう。 日本気象協会 本社 日直主任 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
変電所で作業中の70代の男性が鉄柱と重機に挟まれて意識不明 愛知・武豊町(CBCテレビ)
CBCテレビ 愛知県武豊町で、変電設備の改修工事中に作業事故。 70代の男性が、意識不明の重体です。 警察や消防によりますと、16日午前9時半過ぎ、武豊町にある中部電力パワーグリッドの「武豊火力変電所」で、改修工事中に、「男性が鉄の鋼材に頭を挟まれた」と119番通報がありました。 消防が駆け付けたところ、70代の男性作業員が仰向けになって倒れていて、ドクターヘリで病院に運ばれましたが、頭を強く打っていて意識不明の重体です。 男性は、鉄柱に取り付けられていたパイプを撤去しようとしていて鉄柱にのぼりましたが、何らかの原因で鉄柱が倒れ、そばにあった重機との間に挟まれたとみられています。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
中部空港にPCR検査センター開設へ 約3時間で陰性証明書の取得が可能に(CBCテレビ)
CBCテレビ 海外へのビジネス利用者に応えます。 中部空港に11月末、新型コロナウイルスのPCR検査センターが開設されます。 「検体採取から約3時間で陰性証明書を取得できることになりました。これにより中部空港は、『withコロナ』時代の国際空港に必須の機能を備えることになる」(愛知県 大村秀章知事) PCR検査センターは、国際線到着ロビーがある第1ターミナル2階の藤田医科大学の診療所に、愛知県が、国の交付金およそ1億円をあてて整備します。 鼻の奥の粘膜を採取して検査する最新の高速検査機器が導入され、およそ3時間で陰性証明書が発行でき、1日最大100人まで対応できるということです。 国際空港での検査施設は、成田空港についで2か所目です。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
明日17日(火)の天気 晴れる所多いが気温は今日より低め(ウェザーニュース)
■ 天気のポイント ■ ・穏やかに晴れても気温は上がらず ・西日本は太平洋側でにわか雨 ・沖縄は暑いくらいの陽気が続く 明日17日(火)は移動性の高気圧に覆われて全国的に晴れる所が多くなります。 北から冷たい空気が流れ込むため、今日16日(月)ほどは気温が上がりません。 西日本の太平洋側は湿った空気の影響で、にわか雨に注意が必要です。 穏やかに晴れても気温は上がらず 移動性の高気圧に覆われて、全国的に穏やかに晴れる所が多くなります。 高気圧が北から冷たい空気を送り込むため、晴れても今日ほどは気温が上がりません。特に北日本は大幅に気温が低く、仙台の最高気温は今日より7℃も低い14℃の予想です。服装選びにご注意ください。 西日本は太平洋側でにわか雨 高気圧の縁を吹く東よりの湿った風の影響で、九州南部や四国、紀伊半島の太平洋側は雲が広がりやすくなります。にわか雨の心配がありますので、外出の際は念のため、折りたたみの傘など雨具を用意すると良さそうです。 沖縄は暑いくらいの陽気が続く 沖縄は晴れて気温の高い状況が続きます。25℃を大きく上回り、日差しの下では少し暑いくらいの陽気となる見込みです。 沖縄本島や奄美諸島はにわか雨の可能性がありますので、空の変化に注意が必要です。 ウェザーニュース Source : 国内 – Yahoo!ニュース
家にいながらミシュランの味?“体験型”お取り寄せ(テレビ朝日系(ANN))
All Nippon NewsNetwork(ANN) ちまたで話題の“ちょっといーな”情報を、日替わりで紹介する「新井恵理那のあら、い~な!」。 16日のテーマは「“体験型”お取り寄せグルメ」です。 コロナ禍で外出を控える人が増える今、インターネットでお取り寄せをする人が急増中です。 国内最大級のお取り寄せサイト「おとりよせネット」の編集長・伊藤梢さんは、「体験型のお取り寄せに注目している」と話します。 果たして、体験型のお取り寄せとはどんなグルメなのでしょうか。 スペシャリスト厳選の一品を紹介します。 ■家にいながらミシュランの味!? まずは「伊達鶏とはかた地どりのミールキット」です。 肉の他にも焼き台が付いてくるため、これだけで、家で一流の料理人気分を味わえてしまいます。 届いた焼き台をコンセントにつないで、説明書の通りに焼くだけで本格的な焼き鳥が完成します。 また、それぞれの部位に合ったタレや薬味・調味料も用意されています。 特性のオイルを付属のハケで塗って焼くことで、炭火で焼いたような香ばしさが再現され、焼き鳥店の本格的な味わいがお家で堪能できるということです。 焼き台は、煙がほとんど出ないものになっていて、マンションに住んでいる人でも安心して楽しむことができます。 このお取り寄せキットを開発したのが、高級焼鳥店「鳥幸」。 東京や大阪、ニューヨークに10店舗を展開していて、ニューヨークのお店では2020年のミシュラン調査員おすすめの店「ミシュランプレート」としてミシュランガイドに掲載されるほどの超一流店です。 お取り寄せセットは、スーパーで買えない銘柄鶏の焼鳥10本セット・調味料追加の串・焼き台が付いて税込み6600円プラス送料です。 焼き台や調味料がセットになっていない肉だけの購入もできるということです。 ■家にいながら年2万杯売り上げる親子丼 続いては「極・特上親子丼ミールセット」です。 そばと鴨料理の店、大阪の「鼓道」のお取り寄せセットとなります。 遠方から、これだけを目当てに来るお客さんも多いということです。 肉と卵、そして、職人の技術がなくても名店の味を再現できる専用の鍋も付いています。 肉は滋賀のブランド地鶏「淡海地鶏」だけではなく、幻の高級鴨「紀州鴨」の2種類の肉を使用しています。 さらに、店と同じだしや卵もセットになっているため、説明書の指示通りに調理するだけで、店の味が再現できてしまいます。 こちらの商品は鍋が付いて、4人前税込み5000円プラス送料です。 一流の店の味が家の中で、自分でできる「体験型お取り寄せグルメ」。 料理の腕もうまくなったような気分になれるかもしれません。 (「グッド!モーニング」11月16日放送分より) Source : 国内 – Yahoo!ニュース
加藤官房長官、菅内閣発足2カ月 「国民目線でスピード感をもって取り組んだ」(産経新聞)
加藤勝信官房長官は16日午前の記者会見で、菅義偉(すが・よしひで)内閣発足から2カ月を迎えた感想を問われ「国民目線で、当たり前のことを当たり前にできるようスピード感を持って取り組んだ」と振り返った。「国民のために働く内閣として引き続き努力し、期待に応えたい」とも語った。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
菅首相、新型コロナ感染拡大「新規陽性者、増加傾向」 政府・与党連絡会議で危機感(産経新聞)
菅義偉(すが・よしひで)首相は16日の政府・与党連絡会議で、新型コロナウイルスの感染状況について「新規陽性者数の増加傾向が顕著になってきており、特に北海道や東京、大阪、愛知などでその傾向が著しくなっている」と危機感を表明した。「各自治体と連携しながら最大限の警戒感を持って感染状況に即した対策を実施している」とも語った。 首相はまた、具体的な対策として、医療機関2万4000カ所での検査体制整備、感染増加地域での集中的検査やクラスター対策専門家派遣、保健師の広域的派遣調整などを挙げた。その上で「飲酒を伴う懇親会などの場面において、改めて3密の回避、会話のときはマスクをつけるなど基本的な感染対策を徹底してまいる」と強調した。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
加藤官房長官、ASEAN+3首脳会議「自由で開かれたインド太平洋変わらず」 (産経新聞)
加藤勝信官房長官は16日午前の記者会見で、菅義偉(すが・よしひで)首相が14日の日中韓と東南アジア諸国連合(ASEAN)の首脳会議後に記者団に「平和で繁栄したインド太平洋をともに作り上げていきたい」と発言したことについて「これまで所信表明演説などで表明してきた自由で開かれたインド太平洋の実現に向けた取り組みを戦略的に推進していくという立場には何ら変わりはない」と強調した。 政府は安倍晋三政権で法の支配などを基調とした構想「自由で開かれたインド太平洋(FOIP)」を打ち出し、米国や欧州諸国、ASEANもこれに賛同する姿勢を示していた。一方で、中国はFOIPを対中封じ込めと警戒し、ASEAN関連首脳会議の成果文書で「インド太平洋」との文言を盛り込むことに反対した。 加藤氏は「日本が推進するインド太平洋の構想は、インド太平洋地域で法の支配に基づく自由で開かれた秩序を実現することで、地域全体ひいては世界の平和と安定を確保するという考え方に根差している」と説明。「この考え方は確固たるもので、菅政権として極めて重視している」とした。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
加藤官房長官、野口さん搭乗の宇宙船打ち上げ成功「新たな成果に期待」(産経新聞)
加藤勝信官房長官は16日午前の記者会見で、日本の宇宙飛行士、野口聡一さんら4人が乗る新型宇宙船クルードラゴンの打ち上げが成功したことについて「さまざまなミッションを通じて新たな成果が生み出され、今後の科学技術の発展につながっていくことを期待している」と述べた。 野口さんは約半年にわたる国際宇宙ステーション(ISS)滞在中、無重力下で人工多能性幹細胞(iPS細胞)から立体臓器の作製する実験などに取り組むことが予定されている。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース