暑かった夏も峠を越え、秋の気配が漂うこの頃、久しぶりに庭の木を手入れしようと見回すと、害虫が発生しているのに驚くかもしれません。どう退治したらよいのでしょうか。 秋は害虫が発生する時季 「夏の盛りはあまり虫が発生しませんが、夏の終わりから秋口にかけて庭の草木に害虫が発生します。害虫にとっても過ごしやすい時季だからです」というのは、アース製薬研究部生物研究課の有吉立課長です。この時季の庭木には、次のような害虫が発生しやすいといいます。 【アメリカシロヒトリ】 桜、プラタナス、ポプラ、ヤナギなどにつく。毛はあるが毒はない。街路樹などで大量発生し社会問題化することがある。食欲が大変旺盛。幼虫は集団で加害し、大きくなると分散して加害するため、集団でいるうちに早めに駆除することが効果的。 【イラガ】 様々な樹木につく。毒のある毛を持つ蛾(ガ)。毒トゲに触れると電気が走ったような痛みが生じるため、触れないように注意する。 【カイガラムシ】 様々な樹木につく。樹木の幹や枝などに寄生し固着して、吸汁加害する。寄生された植物は衰弱し、排泄物によりすす病が発生するなど二次的被害もある。 【ハダニ】 様々な果樹、野菜、花につく。葉裏に生息する。葉について口針を刺し吸汁するため、その跡が白色や褐色の斑点として残る。生息密度が過密になると、葉全体が白っぽくなり、植物の生育に影響を与える。 【アブラムシ】 様々な野菜、花、果樹、樹木につく。植物の新芽に好んで寄生し、口針を幼枝の先端部や茎に差し込んで汁液を吸う。吸汁中は肛門から透明な液(甘露)を出すため、それを求めてアリが集まる。 【ハマキムシ】 様々な樹木、果樹、花、野菜につく。葉を丸めたり、葉っぱをつづってくっつけたりして中に隠れる。新芽や新葉を好み被害を受けた葉っぱが丸まる。 ケムシと小さな虫で違う駆除法 庭木の害虫はどのように駆除したらよいのでしょうか。 「ケムシと小さな虫とでは駆除方が違います。アメリカシロヒトリやイラガのようなケムシ類は、ケムシ専用のエアゾールタイプの駆除剤がおすすめです。一方、ハダニやアブラムシなど小さな虫は、食酢100%の殺虫殺菌剤をたっぷり散布すると退治できて、家庭菜園でも収穫直前まで何度も使えます」(有吉課長) 庭木に害虫は寄り付かないようにする予防法を教えてください。 「密生しないように剪定し、風通しを良くすれば害虫は寄り付きません。剪定時期は植物によって異なるので、それぞれ適期に行なってください。庭木につきやすいケムシは、効果が約1ヵ月持続するケムシ専用のエアゾールタイプの駆除剤をスプレーしておくと予防できます」(有吉課長) 害虫に悩まされる時季ですが、しっかりと対策を施して庭木を守り、気持ちよく秋を迎えましょう。 ウェザーニュース Source : 国内 – Yahoo!ニュース
猪苗代湖ボート事故で捜査、福島 男児死亡、業過致死傷疑い(共同通信)
福島県会津若松市の猪苗代湖で6日に航行中のプレジャーボートが遊泳客4人を巻き込み小学3年の男児(8)が死亡した事故で、会津若松署が業務上過失致死傷容疑で捜査を始めたことが7日、同署への取材で分かった。署によると、男児はボートのスクリューに巻き込まれたとみられ、操縦していた男性らから詳しい事情を聴く。 署によると、定員12人乗りのボートには10人が乗船。事故では千葉県野田市の豊田瑛大君が死亡し、母親(35)ら3人が重軽傷を負った。 豊田君らは2家族で猪苗代湖を訪れ、豊田君の父親が操縦するボートで沖合約300メートルに向かった。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
マンガは横読み?縦読み? 韓国発〝読まれ方〟が覇権握るか(47NEWS)
マンガは横読みか、縦読みか―。右から左へと横に読み進めることが一般的なマンガ大国・日本で、マンガの読まれ方に大きな変化が訪れつつある。スマートフォンの普及にともない電子コミックが定着した近年、画面をスクロールし縦に読み進める韓国発の「ウェブトゥーン」が多く流入、若者の支持を集めている。『鬼滅の刃』が大ヒットしたように、コンテンツの質、数ともに世界トップレベルを走ってきた日本で、マンガの読まれ方はどう変わるのか。世界で勢いを増す縦読みマンガが、グローバルスタンダードを握るような状況になるのだろうか(共同通信=高津英彰)。 ▽日本のマンガと大きな違い 日本では、出版科学研究所の統計で、2019年の電子コミック(マンガ雑誌を含む)の販売金額が2593億円(前年比29・5%増)に上り、紙の販売金額を上回った。マンガをスマホやタブレットなどの端末で読む文化がすでに定着し、電子コミックはいまや出版社にとって紙の不振を補う収益上の柱となっている。 スマホの急速な普及を背景に、この数年で数々のマンガアプリがリリースされた。今では紙で発刊されたマンガ雑誌やコミックを電子化するだけでなく、アプリ発のオリジナル作品も多く誕生している。出版社以外の参入も相次ぎ競争が激しさを増す中、特に勢いを見せているのが韓国発の縦読みカラーマンガのウェブトゥーンだ。日本国内で、マンガアプリとしてダウンロード数や販売金額で1位と2位を争う「LINEマンガ」や「ピッコマ」での人気作品はウェブトゥーンが多い。 『俺だけレベルアップな件』の主人公の戦闘シーン。コマをつなげることで動きに躍動感が生まれている ©DUBU(REDICE STUDIO), Chugong, h-goon 2018/D&C MEDIA ウェブトゥーンはスマホ端末で読まれることを前提に作成され、日本のマンガとは表現方法でも大きな違いがある。単にページを縦に並べるだけでなく、コマ割りや、そもそもページという概念がない。コマをつなげ日本のマンガでは考えられないほど縦長にし、スピード感や躍動感を表現したり、間を取ったりする。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
全面通行止め50カ所超 遠い復旧…豪雨から2カ月 大分県日田市(西日本新聞)
7月の記録的豪雨から7日で2カ月。甚大な被害を受けた大分県日田市では8月末にボランティアセンターが閉鎖し、急を要する作業は一段落した。しかし道路の全面通行止めは50カ所以上、災害による可燃物のごみ処理は3割ほどで、復旧はまだ遠い。 【写真】連日100人以上が駆けつけた日田市の災害ボランティアセンター=7月12日 玖珠川が氾濫した5日後の7月12日、同市天瀬町の旧天瀬公民館に開設された災害ボランティアセンター。新型コロナウイルス感染防止のため、県内在住者のみの受け入れとなったが、延べ2460人が参加し、水に漬かった家財道具の搬出や泥出しなど136件の被災者ニーズに対応してきた。 センターは8月28日に閉鎖されたが、市社会福祉協議会は今回初めて登録ボランティア制度を導入。現在市民ら約50人が登録し、急なニーズに備えている。 民家などからの搬出がほぼ終わった災害ごみについて、市は10月末までの処理を目標にしている。市内2カ所の仮置場で選別後、2次仮置場に持ち込まれ、近くの市清掃センターで焼却している。センターに直接持ち込んだ分も含め、これまで可燃ごみ1409トンが搬入されたが、焼却されたのは約26%の369トン(8月24日現在)にすぎない。 処理できないタイヤ800本、車のバッテリー30個、消火器などは専門業者の受け入れ待ちだ。 土砂崩れや崩落が相次いだ市内の道路は53カ所で全面通行止め(8月31日時点)が続いている。中でも中津江村内は深刻で、市内中心部につながる国道442号は10月末に通行できる見通しになったが、村内を巡回する道路などは依然約20カ所が通れないまま。 市土木課は「3年前の九州豪雨では道路の復旧に3年掛かった。今回も同じくらいだろう」と見込む。 今回の豪雨で、市では1人が死亡。全壊50件など住家被害は244件。農林水産業被害は849件、約27億円(同)に上っており、台風10号で被害が拡大する恐れもあるという。 (中山雄介、鬼塚淳乃介) Source : 国内 – Yahoo!ニュース
合流新党の代表選告示 枝野、泉氏が届け出(産経新聞)
立憲民主、国民民主両党などが結成する合流新党の代表選が7日、告示され、立民の枝野幸男代表(56)と国民の泉健太政調会長(46)がそれぞれ立候補を届け出た。投開票は10日で、代表の選出と併せて新党名も決める。7日午後には候補者による共同記者会見が国会内で行われ、論戦が本格化する。 辞任表明した安倍晋三首相の後任首相に対峙(たいじ)する野党第1党の将来像をいかに描くかが争点になる。ただ、国民の玉木雄一郎代表ら一部議員が合流に参加しないうえ、自民党総裁選(8日告示、14日投開票)とも日程がほぼ重なっており、埋没気味になっている。 立民の議員はじめ幅広い支持を受ける枝野氏は代表選を「(政権交代に向けた)準決勝。タイトルホルダーに対する挑戦者を決める最後の競い合い」として、消費税の時限減税などを訴えている。新党名は「立憲民主党」を掲げる。 これに対し、泉氏は、国民民主が重視してきた「改革中道」や政策提案型の政治姿勢を強調。新型コロナウイルスの感染収束まで消費税率をゼロにすべきだと主張している。新党名は「民主党」を訴える。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
総裁選、異例の全国遊説なし 過去20年で初 石破氏は苦言「工夫のしようはあった」(西日本新聞)
自民党総裁選(8日告示、14日投開票)は、新型コロナウイルス感染症対策名目で全国遊説を実施しないことが決定。党本部によると、少なくとも1999年以降の総裁選では初めてとなる。党員・党友投票も省くことになり、事実上の次期首相を選ぶ機会でありながら、「地方の声」に耳を傾け反映させるのは限定的とならざるを得ない状況だ。 【グラフ】都道府県連幹事長らの支持状況 「『密』になったら困るわけで、とはいえ人が集まらない街頭演説では何の意味があるんだとなる。(全候補者が)足踏みそろえてやる地方遊説はしない。というか、できない」。4日、野田毅・総裁選挙管理委員長は遊説を見送る正当性をこう強調した。 これまでの総裁選で自民は、重視する地方での党勢拡大も狙い、全国の主要都市で街頭演説を開催してきた。例えば、第1次安倍政権の退陣を受けた2007年総裁選は、東京都内や大阪、高松両市など数カ所で行っている。 これに対し、4日に決まった今回の公式日程では、8日に党本部での演説会と共同記者会見、9日と12日に党青年局などが主催する公開討論会をする以外は、候補者がそろって政見を交わす場はない。 党員投票についても、執行部は党員確認作業などに約2カ月間を要し「緊急事態に政治空白は許されない」(二階俊博幹事長)との理由で取りやめた。「密室でない、より開かれた選挙」を求める若手議員や地方県連の声は届かなかった。 総裁選は、菅義偉官房長官、岸田文雄政調会長、石破茂元幹事長による三つどもえの構図。こうした一連の「土俵づくり」は、既に優勢な菅氏を支持する二階氏らが主導した「石破氏封じ」との見方が一般的だ。石破氏は5日、地方行脚なしのルールについて「国民や党員に訴え、目いっぱい議論すれば自民党は強くなる。工夫のしようはあった」と苦言を呈した。 党員投票に代わる党員の意思の反映措置として、執行部は両院議員総会で各地方県連に割り当てられる3票の投票先を決める際、予備選などを行うよう勧奨。結局、秋田を除く46都道府県連の大半が実施することとなった。「こんな短期間に予備選ができるなら、党員投票もできたのでは」(石破派幹部)との皮肉も聞かれる。 3票を「(1人の)総取り方式」とするのか、得票数に応じて割り振る「ドント方式」にするかは県連ごとの判断。菅氏の選挙区がある神奈川県連などが総取りを採用するなど、ここでも3陣営による水面下のせめぎ合いが起きている。総裁選後、党内に禍根を残さないとは限らない。 (郷達也) Source : 国内 – Yahoo!ニュース
福島第一原発から出たセシウムはどこへ みえてきた現実
2011年の東京電力福島第一原発事故で、環境中に放出された放射性物質はどこへ行き、どう動いたのか。長期にわたる調査研究が続けられている。森林、河川、淡水魚。見えてきた特徴から、将来の姿を予測できるかもしれない。 森林の表土が「吸収源」に 事故で出た放射性物質のうち、行方が特に注目されているのがセシウム137だ。放射能が自然に半分になる「半減期」は約30年と長めで、放出量も多かった。福島第一原発がある県東部は森林が多く、陸地に飛散したセシウムのほぼ7割は森林に沈着したとみられている。 8月下旬、日本原子力研究開発機構と筑波大の研究者らの案内で、同県浪江町の森林に入った。原発から北西に約20キロ。立ち入りが制限される帰還困難区域に含まれる。空間線量率は毎時7マイクロシーベルト(昨年11月時点)。最近の福島市街と比べると、50倍を超える高さだ。 傾斜が急なスギ林に着くと、ハンモックのように張られた1メートル四方の白いネットや、木の幹に取り付けたホースにつないだタンクが置かれていた。ネットは木から落ちる枝葉を、タンクは木の幹を伝って流れてくる雨水を集めるもので、これらを回収して放射能濃度を測る。 事故から9年半で住宅地や田畑は除染が進んだ一方、森林はほぼ手つかずだ。森林に蓄積した放射性物質が人の生活圏に出てきて空間線量率が上がったり、食べ物に取り込まれたりしないか――。そんな懸念を受けて、原子力機構は2012年から、福島県内の森林や河川の調査を続けている。 セシウムは森林のどこにあるの… 2種類の会員記事が月300本まで読めるお得なシンプルコースはこちら Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
【台風10号速報中】長崎市で最大瞬間風速59.4m
大型で強い台風10号は7日午前7時現在、長崎県対馬市の北西約30kmを、時速約40キロで北へ進んでいます。 中心気圧は950ヘクトパスカル、最大風速は40メートル、最大瞬間風速は60メートル。 気象庁は、記録的な大雨や暴風、高波、高潮に「最大級の警戒」を呼びかけています。各地の最新情報を、タイムラインでお伝えします。 拡大する強風で折れた街路樹=2020年9月7日午前7時22分、熊本市北区、西岡臣撮影 6:00 長崎で最大瞬間風速59・4メートル 台風10号の影響で、長崎市の野母崎では7日午前1時45分に、最大瞬間風速59・4メートルを観測。福岡市の福岡空港でも午前5時25分に最大瞬間風速39・1メートルを観測し、いずれも観測史上最高記録を更新した。 宮崎県を中心に大雨も降り、美郷町で7日午前0時10分までの24時間雨量が488・5ミリ、えびの市で同5時20分までに477・5ミリに達した。 7日午前6時時点で、九州電力によると九州で計47万5910戸が停電。長崎県内の19%、鹿児島県内の18%が停電している。 中国電力によると、7日午前6時時点で、中国地方でも山口県を中心に4万9230戸が停電している。 5:00 九州の停電、45万戸超に 九州電力によると、台風10号の影響で7日午前5時現在、管内の全7県で約45万7570戸が停電している。鹿児島県が約21万4920戸と最も多く、停電率は18・4%。長崎県が約15万6780戸、熊本県が約2万5280戸、宮崎県が約2万4030戸、大分県が約1万7200戸、佐賀県が約1万5090戸、福岡県が約4280戸となっている。 6日22:00 九州の停電、22万戸超に 九州電力によると、台風10号の影響で6日午後10時現在、管内の全7県で約22万770戸が停電している。鹿児島県が約20万3340戸と最も多く、停電率は17・5%。その他は宮崎県が約1万2600戸、長崎県が約2090戸、熊本県が約940戸、大分県が約870戸、佐賀県が約680戸、福岡県が約250戸となっている。 6日21:00 宮崎県で転倒などで5人けが、堆肥舎も倒壊 宮崎県によると、台風10号の強風にあおられて転倒するなどして、6日午後9時現在まとめで、宮崎、延岡、串間、えびのの4市で60~90代の男女5人が軽傷を負った。小林市では強風により堆肥(たいひ)舎1棟が倒壊する被害があった。県内の全26市町村の1万1784世帯、2万2539人が体育館や公民館に避難し、不安な一夜を過ごした。 避難指示が出たのは日向市、木城町、美郷町、門川町の一部地域。宮崎市や延岡市、都城市など24市町村の46万6287世帯(99万7623人)には避難勧告が出された。(高橋健人) 避難指示・勧告、少なくとも850万人に 異例の勢力を保つ台風10号が接近した6日、九州と中国、四国地方で少なくとも850万人に避難指示・勧告が出されるなど厳戒態勢が敷かれた。暴風域に入っていた宮崎、鹿児島の両県では、負傷者計10人が確認された。沖縄・大東島地方では建物被害も出た。 鹿児島県などによると、6日午後9時20分時点で5人がけがをした。奄美・加計呂麻(かけろま)島で5日、70代男性が避難所の設営中に転倒し肋骨(ろっこつ)を骨折。喜界(きかい)島でも80代女性が雨戸に手を挟んで軽傷を負った。宮崎県でも60~90代の男女5人が軽傷を負った。 沖縄県によると北大東島・北大東空港のシャッターが破損したり、風で飛んだトタンで住宅の窓が壊れたりする建物被害が9件あった。負傷者はいなかった。 九州電力によると7日午前0時現在、九州全県で計29万3490戸が停電している。 台風の北上に伴い、九州や中国、四国地方の自治体は避難指示や勧告の発表を急いだ。6日午後8時時点で、少なくとも避難指示を計約179万人、避難勧告を約679万人に発出。九州では避難指示・勧告が計837万人に出され、避難勧告が愛媛県で約7万人、山口県で約4万人に出た。 福岡市では午後3時に市内の土砂災害や浸水被害の恐れがある地域に住む77万3914人に対して避難勧告を発出。夜間に風雨が強まることが想定され、天神や博多駅前など中心街も含めて出したという。一度に出した避難勧告では「記憶にない規模」(市の担当者)としている。 九州では7日も台風の影響が続き、JR九州は九州新幹線・在来線ともに全線の運休を決めている。JR西日本の山陽新幹線も博多―広島を運休する。 6日20:00 宮崎市、21カ所の避難所が満員に 宮崎県では午後4時までに、日向市の1298世帯2874人と、木城町の538世帯1329人に避難指示が出された。また宮崎市など22市町村の約46万3873世帯の約99万2108人に避難勧告が出された。県内全26市町村の7269世帯1万3533人が体育館や公民館に避難している。 宮崎市花山手東3丁目の市総合福祉保健センターは、午前9時に避難所として開設したが、次々と避難者が訪れ、午後1時ごろには満員に。ロビーなども開放したが間に合わず、市職員が急きょ、避難者を別の避難所に誘導した。市によると、午後8時現在、市内108カ所に開設された避難所のうち、21施設が満員となったという。 同市谷川1丁目、デザイナーの女性(41)は長女(1)を連れて市総合福祉保健センターに避難したが満員だったため、家の近くの中学校の体育館に移動した。「センターが空いていればと思ったけど、この状況なので仕方ないです」と肩を落とした。 宮崎市の宮崎小学校の体育館には、午後1時現在、約25世帯30人が避難した。新型コロナ対策として手の消毒と検温を実施。世帯同士が接近しすぎないよう、約2メートル間隔を示すビニールテープが床にはられた。 宮崎市恒久3丁目から夫と避難した浜田孝枝さん(66)は「自宅近くの川の水位が6割ほどまで上がった。過去に周辺が水につかったという話も聞いたことがあり、とにかく命を守るために避難した。怖いです」と話した。(川辺真改、高橋健人) 6日20:00 九州で停電拡大 約14万2630戸に 九州電力によると、台風10号の影響で6日午後8時現在、佐賀、長崎、熊本、宮崎、鹿児島の5県で約14万2630戸が停電している。鹿児島県が約12万6370戸と最も多く、停電率は10・8%となっている。その他は宮崎県が約1万2940戸、佐賀県が約1550戸、長崎県が約1180戸、熊本県が約600戸となっている。(宮野拓也) 6日19:00 九州で約8万9800戸が停電 九州電力によると、台風10号の影響で6日午後7時現在、長崎、熊本、宮崎、鹿児島の4県で約8万9800戸が停電している。鹿児島県が約8万5050戸と最も多く、宮崎県が約4070戸、熊本県が約580戸、長崎県が約170戸となっている。沖縄電力によると、南大東村などで約460戸が停電している。(宮野拓也) 6日19:00 愛媛県西部にも高潮警報 豊予海峡を挟んで九州の対岸にある愛媛県西部の南予地方では、台風の接近にともなって次第に風が強まり、波浪警報や高潮警報が出た。県内では6日午後8時時点で、宇和島市や西予市など3市町の約7万3千人に避難勧告が出された。 細長い佐田岬半島にある同県伊方町では強風が吹き付けやすい上、台風の接近と満潮の時間帯が重なっているため、町が高潮への備えに細心の注意を払う。町によると、町内にある堤防の出入り口(陸閘(りっこう))をすべて閉じたほか、防災行政無線を使って町民に注意を呼びかけているという。松山地方気象台によると、同県伊方町瀬戸の降水量は、6日午後6時までの12時間で29・5ミリを記録した。(藤家秀一) 6日17:00 鹿児島県で4万6500戸が停電 九州電力によると、台風10号の影響で6日午後5時現在で、鹿児島県内の4万6500戸で停電が発生している。総戸数に占める停電率は奄美市(1万700戸)、喜界町(5900戸)などが高くなっている。 6日16:30 熊本市、全域の73万人に避難指示 […]
九州の47万戸停電 長崎・鹿児島両県内は2割近くで
台風10号の影響で、長崎市の野母崎では7日午前1時45分に、最大瞬間風速59・4メートルを観測。福岡市の福岡空港でも午前5時25分に最大瞬間風速39・1メートルを観測し、いずれも観測史上最高記録を更新した。 宮崎県を中心に大雨も降り、美郷町で7日午前0時10分までの24時間雨量が488・5ミリ、えびの市で同5時20分までに477・5ミリに達した。 7日午前6時時点で、九州電力によると九州で計47万5910戸が停電。長崎県内の19%、鹿児島県内の18%が停電している。 中国電力によると、7日午前6時時点で、中国地方でも山口県を中心に4万9230戸が停電している。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
7日 台風10号離れても暴風や大雨警戒続く 東海や関東なども大雨に(tenki.jp)
台風が日本から離れても、九州北部では暴風に警戒が必要です。四国や東海、関東では激しい雨や非常に激しい雨が降り、大雨となる所がありそうです。 台風の状況と今後の進路 大型で強い台風10号は7日午前6時現在、対馬市の南西約30キロを北上しています。このあとやや勢力を弱めながら午後6時には日本海に達する見込みです。九州北部では昨夜から今朝にかけて雨や風が強まり、長崎県五島市福江では1時間に88.0ミリの猛烈な雨が降りました。九州南部では特に雨量が多くなり、宮崎県美郷町南郷ではこの台風による総雨量がおよそ600ミリと、平年9月1か月分の1.5倍近くの雨量になっている所もあります。また長崎市野母崎では未明に最大瞬間風速59.4メートルと、樹木や電柱などが倒れるほどの猛烈な風を記録しました。台風は徐々に離れつつありますが、九州北部では夕方にかけて猛烈な風や非常に強い風に厳重に警戒してください。 台風から離れた地域でも大雨に 台風から離れた地域でも強風や大雨に注意が必要です。西日本や東日本には台風周辺の暖かく湿った空気や日本海側にある前線に向かう暖かく湿った空気が流れ込みやすい状況になっています。四国や近畿、東海、関東など太平洋側を中心に大気の状態が非常に不安定となっていて、活発な雨雲が次々と流れ込んでいます。局地的に1時間に30ミリ以上の激しい雨や1時間に50ミリ以上の滝のような雨が降り、大雨となる所がありそうです。あす8日(火)午前6時までの24時間に予想される雨量は多い所で東海で300ミリ、四国で250ミリ、関東甲信や九州北部で200ミリなどとなっています。特に太平洋側の東から南斜面を中心に総雨量が多くなる見込みです。既に関東でも総雨量が200ミリを超えて、これまでの雨で土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に厳重に警戒をしてください。 日本海側はフェーン現象で猛暑に 最高気温は、九州から関東は30度くらいの所が多いでしょう。湿度が高く、かなり蒸し暑く感じられそうです。北陸と東北は台風に向かって吹き込む南風によるフェーン現象の影響で、日本海側で気温がグングンが上がりそうです。新潟や秋田など35度くらいまで上がり、猛烈な暑さになりそうです。北海道でも真夏並みの暑さが続く見込みです。 日本気象協会 本社 小野 聡子 Source : 国内 – Yahoo!ニュース