政治

N国党が地方選挙に出続ける≒公費負担付きの全国遊説?選挙公営制度と供託金返還ラインについて解説(選挙ドットコム)

10月27日の参議院議員埼玉県選出議員補欠選挙(以下、参院埼玉補選)で、参議院議員を辞職して立候補した「NHKから国民を守る党」(以下「N国党」)の立花孝志代表は、16万8289票を獲得し13.6パーセントの得票率で落選しました。しかしその後も動画などで表明していた通り、11月10日に投開票が行われた神奈川県海老名市長選挙に立候補しました。「N国党」の立花氏は、海老名市長選後も、全国各地の首長選挙への立候補の意向を示しています。 立候補者に対しては「選挙公営制度」という一定の選挙費用の公費負担制度がある 選挙に立候補、と言葉は簡単なのですが、現実に選挙に出るにはお金がかかります。選挙期間前から、その選挙区で名前を覚えてもらうための活動がありますし、実際に選挙に入っても、公営掲示板に掲げる選挙ポスターや選挙運動用の自動車、事務所などかかる費用は多大なものがあります。そういった状況の中で「お金の掛からない選挙の実現。資産の大小にかかわらず、どなたでも立候補していただけるよう、という趣旨で行っています」(京都府選挙管理委員会)という選挙費用の公費負担、という制度があります。公職選挙法で定められている「選挙公営制度」としてあり、立候補者の機会均等や候補者間の選挙運動の機会均等を図る手段とされています。 参院埼玉補選で落選した後、一週間ほどで海老名市長選に立候補した立花氏は、この選挙の公費負担も最大限に活用しているといっていいと思われます。ちなみに、今回の海老名市長選での7日間の公費負担の最大額を海老名市選挙管理委員会に問い合わせたところ、1、ハイヤー(タクシー方式=運転手、燃料代込み):45万1500円2、レンタカー:11万600円3、ガソリン代:5万2920円4、運転手:8万7500円5、選挙ビラ(1枚が7.51円)×16000枚:12万160円6、ポスター(公営掲示板用=179か所):40万4540円7、選挙はがき 郵便局で選挙用はがきをもらう形式で、市長選は候補者1名あたり最大8000枚とのこと。ちなみに、海老名市では選挙はがきは公費負担の中には含まないそうです。これらを合計すると、海老名市選挙管理委員会によれば海老名市長選挙での公費の最大負担額は97万6200円となるそうです。 【関連記事】 Source : 国内 - Yahoo!ニュース

N国党首敗れ、現職の内野氏5選 神奈川県海老名市長選(共同通信)

 任期満了に伴う神奈川県海老名市長選は10日投開票され、無所属現職の内野優氏(64)が、無所属の経営コンサルタント会社社長氏家秀太氏(52)、NHKから国民を守る党の党首立花孝志氏(52)の2新人を破り、5選を果たした。投票率は51.04%。 内野氏は4期の実績と知名度を背景に手堅く票をまとめた。立花氏はNHK集金人の戸別訪問禁止条例制定など独自の公約を掲げたが、大差で敗れた。立花氏は11日未明に「これが実力と再認識した」と記者団に語った。同時に来年2月投開票の京都市長選を巡り「年明けは京都市長選がいいかと考えている」と述べ、出馬に意欲を表明した。 【関連記事】 Source : 国内 - Yahoo!ニュース

政府専用機で前代未聞のぼや騒ぎ 機内には記者も搭乗(産経新聞)

 東南アジア諸国連合(ASEAN)関連首脳会議に出席する安倍晋三首相の外遊に同行し、3日から5日かけてタイ・バンコクを訪れた。中国の李克強首相らとの会談など、外交日程は4日に集中していたが、前半の“ハイライト”は前代未聞の政府専用機のぼや騒ぎだった。機内の様子を再現しつつ、政府専用機について紹介しよう。 ■スチームオーブンから煙 それは3日午後に羽田空港を飛び立ってから約1時間後だった。最後方に近い座席に座っていた、どちらかといえば鈍感な記者も、さすがに異変を察知した。 機内食の配膳準備に入ったキャビンクルーの動きが何やら慌ただしい。やや刺激のあるにおいも漂ってきた。すると、前方の通路のカーテンが開き、小型消火器を持った女性クルーが駆けてきた。だが、男性クルーがその女性を「消火器は必要ないよ」というジェスチャーで制した。その瞬間「何かトラブルがあったな。でも、もう大丈夫なのだろうな」と悟った。 ほどなくして機内アナウンスが入った。 「後方の調理場のスチームオーブン内でぼやが起き、初期消火をしています。煙を吸って体調の悪い方はお近くの乗組員にお知らせください」 時間は午後2時56分。機内はやや騒然とした。 そして3時8分に再びアナウンスが流れた。「ぼやにつきましては無事に鎮火いたしました。どうぞご安心ください。ご心配、ご迷惑をおかけしましたことをおわび申し上げます」 バンコクまでの運航にも問題ないようだ。これにて一件落着-。と、ならないのが記者稼業である。 政府専用機は今年4月、1993年(平成5年)か約25年間にわたって活躍したボーイング747から、ボーイング777-300ERに交代した。それを機に、ごく限られたデータ容量の公衆無線LAN「Wi-Fi(ワイファイ)」が利用できるようになった。 それゆえ記者は、無事配膳された機内食を横目に見ながら、書き留めた機内アナウンスをもとに「政府専用機内でぼや」の記事をスマートフォンで打ち、メールで送稿した。 8時間後の3日午後11時10分、防衛省は次のような「お知らせ」を出した。 「…オーブンを用いて耐熱袋に入っていたパンを温めていたところ、焦げ臭いにおいが生じ、煙が出ていたため、消火器を用いました。『ぼや』とのアナウンスをしましたが、火は確認していませんでした」 5日には河野太郎防衛相が記者会見で「防衛省として申し訳なく思っている。天皇陛下もお乗せする飛行機なので、きちんとやりたい」と陳謝した。 ■空自が運航、機内で記者と懇談も なぜ、防衛省がこのような説明や対応をするのか。それは政府専用機の運航を担当しているのが、航空自衛隊だからだ。 政府専用機は普段、北海道千歳市の千歳基地に駐機しており、乗組員は千歳基地に所属する特別航空輸送隊の隊員だ。ただ、機内食やオーブンを含めた機材の整備・補修はANAホールディングスに委託している(旧専用機は日本航空に委託していた)。 新専用機は燃費の向上で後続距離が旧型機より約1400キロ伸びた約1万4千キロとなり、輸送能力は、約110人(乗組員を含めると約150人)。首相の海外出張の際には、首相秘書官や警護員(SP)、出張先の地域を担当する外務省職員のほか、同行記者も搭乗する。 国会議員を含め、永田町関係者の中にも「同行記者はただで政府専用機に乗っている」と思い込んでいる人が多いが、同行記者も当然、費用は負担する。 防衛省によると、使用料は通常の民間航空会社の国際線の正規料金(エコノミー席)と同程度。したがって、旅行サイトで格安航空券を購入し、民間機を利用した方が安上がりなのだが、取材上は専用機に搭乗するメリットが多い。 例えば、首相は専用機で訪問先に到着した直後から外交日程をこなすケースが多いが、専用機に搭乗していれば、あまり時間差なく取材に同行できる。ときには首相が飛行中、記者席に予告無しに姿を現し、そのまま懇談するパターンもある。 ちなみに政府専用機が運航するときは、不具合などに備え、予備機も同時に飛ぶ。首相がバンコクからの復路で搭乗したのは、ぼやを考慮し、予備機だった。 ぼや騒ぎで済んだからよかったが、新専用機は今回の一件も教訓に、退役までノートラブルで飛び続けてもらいたい。(政治部 原川貴郎)Source : 国内 - Yahoo!ニュース

福島・大熊町長に吉田氏が初当選 域外活動が中心、異例の戦い(共同通信)

 任期満了に伴う福島県大熊町長選が10日投開票され、無所属新人の前副町長吉田淳氏(63)が、無所属新人の元町議会議長鈴木光一氏(64)を破り初当選した。 同町は今年4月、福島第1原発の立地町として初めて一部で避難指示が解除。しかし、町外避難者が町民の99%に上るため、両陣営はいわき市や郡山市など「大票田」での運動を余儀なくされる異例の選挙戦となった。 投票率は53.00%で過去最低。得票数は吉田氏が3549票、鈴木氏が863票だった。 吉田氏は、町内の選挙事務所で「町に戻る人だけでなく、戻らない人や新たに来る人と協力して町を再生したい」と抱負を述べた。 【関連記事】 Source : 国内 - Yahoo!ニュース

玉木氏、「桜を見る会」追及へ 「後援会招待なら買収」(共同通信)

 国民民主党の玉木雄一郎代表は10日、首相主催の「桜を見る会」を巡り、招待の基準が不透明だとして国会で追及する考えを示した。安倍晋三首相の地元後援会メンバーを多数招いているのではないかとの共産党の指摘を踏まえ、岐阜県大垣市で記者団に「後援会旅行(費用)の肩代わりなら、税金を使った買収に見える」と批判した。 桜を見る会の招待者や予算額について「安倍政権になって明らかに増えている」と指摘。「誰をどのような基準で選んだのか、政府に説明を求めたい」と述べた。 与党が早期の衆院通過を目指す日米貿易協定承認案に関しては、今国会での承認反対を明言した。 【関連記事】 Source : 国内 - Yahoo!ニュース

大阪IR「2025年開業」 府市の実施方針に明記へ(産経新聞)

 カジノを含む統合型リゾート施設(IR)の誘致を目指す大阪府市が、大阪・関西万博が開催される2025(令和7)年を開業時期として、近く定める実施方針に明記する方針を固めたことが9日、府市関係者への取材で分かった。ただ大阪参入に前向きな事業者からも「工期が短い」との懸念が示されており、府市は25年の全面開業を努力目標として掲げる一方で、部分開業も容認する方向で検討している。 府市は今月中にも開業までのスケジュールを盛り込んだ実施方針を策定し、年内には事業者公募を始めたい考えだ。 IR予定地の人工島・夢洲(ゆめしま)では、25年5月から万博が開催されることになっており、相乗効果を狙うためにも、それまでのIRの全面開業が理想的といわれてきた。 しかし正式公募に先立って府市が行った事業コンセプト募集では、複数のIR事業者が万博までの工期の短さを指摘し、同時全面開業には難色を示した。一方で「努力する」と前向きな姿勢の業者もいたという。 こうした事業者側の意向を踏まえ、府市は万博までの期間では、カジノやホテルなど一部施設の開業にとどまっても容認する方向。ただ実施方針ではあくまで25年の開業目標を維持し、今後は正式公募に名乗りを上げた事業者との対話を通じて「ベストなスケジュールを探っていくことになる」(府市幹部)としている。 松井一郎・大阪市長は9日、記者団の取材に対し「全面開業は断念していないが、万博の工事との兼ね合いで不確定要素が多い」と述べ、工期の調整が課題になるとの認識を示した。 IR誘致をめぐっては、大阪府市をはじめ、横浜市や東京都など8地域9自治体が、国土交通省の調査に「予定または検討中」と回答。同省は選定基準などを含んだ基本方針案の完全版の策定作業を進めている。 【関連記事】 Source : 国内 - Yahoo!ニュース

流行語大賞候補2氏に温度差 菅氏、頬緩ませ 小泉氏、素っ気なし(カナロコ by 神奈川新聞)

 今年の流行語を決める「2019ユーキャン新語・流行語大賞」の候補に、県内2閣僚にちなんだ「令和」と「ポエム/セクシー発言」が選出された。政治分野からの選出は注目度の高さの表れとも言えるが、受け止め方には温度差があるようだ。【写真で見る】新元号発表の菅氏、実家前で滝川クリステルさんと取材に応じる小泉氏 菅義偉官房長官(衆院2区)は、自身が発表した元号「令和」が候補に挙がったことについて、7日の定例会見で「新元号が国民の皆さんにスムーズに受け入れられたのは良かった」と歓迎した。大賞に選ばれた場合、授賞式に出席するかは、「仮定のことについて答えるのは控える」と時折頬を緩ませながら答えた。 自身の言動にまつわる「ポエム/セクシー発言」がエントリーしたのは小泉進次郎環境相(衆院11区)。8日の閣議後会見で受け止めを問われると、妻でフリーアナウンサーの滝川クリステルさんが「お・も・て・な・し」で2013年に大賞を受賞していることを踏まえ、「家族1回でいいのでは」と素っ気なかった。神奈川新聞社 【関連記事】 Source : 国内 - Yahoo!ニュース

首相「政策進める責任放棄しない」 参院予算委(産経新聞)

 安倍晋三首相は8日の参院予算委員会の集中審議で、公職選挙法違反疑惑により閣僚2人が相次ぎ辞任した事態について「任命したのは私であり、責任を痛感している」と述べた。立憲民主党の福山哲郎氏への答弁。 福山氏は、6日の衆院予算委員会での首相の答弁を念頭に「壊れたテープレコーダーのように同じことを繰り返す。どう責任を取るのか」とただした。 首相は「先の(参院選)で約束した政策を進めることが私の責任だ。国民に対して申し訳ない思いだが、責任を放棄するわけには決していかない。政策を実行することで責任を果たしていきたい」と強調した。 【関連記事】 Source : 国内 - Yahoo!ニュース

トイレの面積基準見直しへ れいわ議員が初質問で要望(共同通信)

 赤羽一嘉国土交通相は8日の記者会見で、車いす用トイレに十分な広さを確保するため、同省が定める面積などの参考基準を見直すよう、省内に指示したことを明らかにした。重い障害のあるれいわ新選組の木村英子参院議員が、5日の初の国会質問で赤羽氏に要望していた。 木村氏は大型の電動車いすを使い、介助者が付き添っている。5日の参院国土交通委員会では、現行の車いす用トイレの参考基準で幅、奥行きが各200センチ程度となっていることに対し「狭くて使用するのが難しい」と見直しを訴えていた。 国交省は今後、障害者団体の意見も踏まえ、より広い面積を参考基準とするよう検討する。 【関連記事】 Source : 国内 - Yahoo!ニュース

模擬弾落下、県に連絡遅れ謝罪 河野防衛相、知事と面会(共同通信)

 河野太郎防衛相は8日、防衛省で青森県の三村申吾知事と面会し、米軍三沢基地(青森県三沢市)所属のF16戦闘機による訓練場外への模擬弾落下を巡り、県への連絡が遅れたことを謝罪した。「非常に重いもので、何かあれば本当に大きな事故になっていた」とも述べた。三村氏は連絡遅れについて遺憾の意を表明。落下した原因を究明し、再発防止策を講じるよう要請した。 防衛省によると、模擬弾落下が発生したのは6日午後。三村氏は同省の連絡が落下の翌日だったことに関し「県民に大きな不安を与え、米軍の安全管理体制に対する不信感を増幅させる」と批判した。 【関連記事】 Source : 国内 - Yahoo!ニュース