自民党の新しい総裁に菅義偉官房長官が選出された。 13日弊社で放送した「日曜報道THE PRIME」の中で菅氏は、「官僚の忖度を生む要因」と指摘されている内閣人事局について聞かれると、「見直すべき点は無い」と言い切った。 【画像】これが菅氏が2012年に出版した『政治家の覚悟』 また、政権の決めた政策の方向性に反対する官僚幹部は、「異動してもらう」と明言した。 7年半にわたって菅氏は霞が関の官僚を震え上がらせてきた。 菅氏の「官僚操作術」とは何か?その答えは菅氏が2012年に出版した著書にある。2012年の著書『政治家の覚悟 官僚を動かせ』この本が出版された2012年3月、民主党政権は2年が経過し、自民党は野党であった。 当時筆者はたまたまこの本を見つけ、タイトルに魅かれて手に取った。そして民主党の「政治主導」を痛烈に批判する内容につい読みいってしまった。著者名は菅義偉。かつて総務相を務めたものの、当時は知名度もいまほど高くはなかった菅氏だった。 本の「はじめに」にはこう書かれてある。 「真の政治主導とは、官僚を使いこなしながら、国民の声を国会に反映させつつ、国益を最大限、増大させることです」 続けて菅氏は、民主党政権を「官僚との距離を完全に見誤りました」と批判し、「政治家は、官僚のやる気を引き出し、潜在能力を発揮させなくてはならない」と記した。 また官僚について菅氏は、「前例や局益や省益に縛られる習性をただし、克服させていくのは当然のこと」だと強調している。官僚には政治家が責任を負う姿勢を示すこの本は4章からなっているが、第1章の「大臣の絶大なる権限と政治主導」が7割を占めている。章の冒頭にあるのは、そのものずばり「官僚組織を動かすために」だ。 まず菅氏は、政治家と官僚の関係は「政治家が政策の方向性を示し、官僚はそれに基づいて情報や具体的な処理案を提供」であるべきだとしている。 また官僚の習性を、前例主義で変革を嫌う、所属する組織体制への忠誠心が強い、法を盾に行動し、恐ろしく保守的で融通のきかない、などと列挙している。 こうした官僚と対峙する時、政治家に求められる能力は何か。菅氏は師と仰いだ故・梶山静六氏の言葉を引用している。…
4 ans Il y a