政治

菅官房長官が会見 総裁選出馬を表明(全文3完)新型コロナ対策で独自色出したい(THE PAGE)

 菅義偉(よしひで)官房長官は2日、記者会見を行い自民党総裁選への出馬を表明した。 【動画】自民・菅義偉氏が会見 総裁選への出馬表明 ※【**** 00:35:30】などと記した部分は、判別できなかった箇所ですので、ご了承ください。タイムレコードは「自民・菅義偉氏が会見 総裁選への出馬表明(2020年9月2日)」に対応しております。      ◇     ◇震災復興にはどのような位置付けで臨むのか河北新報:仙台の河北新報の【ヨシエ 00:36:04】と申します。安倍政権は東日本大震災からの復興を最重要課題に掲げてきました。まだ震災の復興は道半ばですけれども、長官としては震災からの復興というのはどのような位置付けで臨まれますでしょうか。 菅:先般の福島知事からいろんな復興の状況の説明を受けました。まさにこれから復興に向けて、さまざまな具体的な事業を進めていかなければならない、そういう時期に差し掛かっているというふうに、知事との会談の中で、そうした思いをいたしました。 司会:私もあれしておりましたら、もう時間がかなり押してまいりましたので、このビデオカメラから奥の後ろの方で、これから3問質問をお受けをしてと思っております。スタッフの方、マイクを持って後ろ行っていただいてよろしいでしょうか。お願いします。地方の声をくみ取るために党員投票をやるべきでは中国新聞:中国新聞の下久保です。よろしくお願いします。先ほど菅さんは地方分権への情熱を語られて、秋田のご出身っていうことで、地方の方は期待も大きいんだと思うんですけど、一方で基地問題で向き合った沖縄への態度っていうのは、果たしてそれが分権に対する情熱がどこまであったのかっていうような疑問も覚えます。また、地方の声を反映するため、幅広い地方の声を反映するためにもやはり総裁選で、少なくとも自民党の党員であったり党友の声を聞く党員投票っていうのをやるべきで、ご本人はその点について、地方の声をくみ取るために党員投票をやるべきだというご意見はなかったんでしょうか。 菅:私は後者であります。それぞれ党は党のルールによって、今この総裁選挙が行われておりますから、その中で全力を尽くしていきたいというふうに思います。また、沖縄の基地負担軽減、そのために私自身、沖縄基地負担軽減担当大臣として、この7年と8カ月の間に、例えば沖縄においては北部訓練場、まさに復興後、最も大規模な返還をはじめ、目に見える形で実現をしたことというのはあるというふうに自分自身思っています。 司会:それでは後ろの席のほうの方にまたマイクをお渡しをいただきたいと思います。Source : 国内 - Yahoo!ニュース

自民・石破氏、総裁選出馬会見(全文2完)継承すべきは政治の安定(THE PAGE)

安倍政権から継承したい点・変えたい点はTBS:幹事社のTBS、【ナカジマ 00:29:16】です。よろしくお願いします。石破会長に2点お伺いします。1点目なんですけれども、安倍総理が、7年8カ月と長期政権が続いてきました。その点について、継承したい点と変えていきたい点あれば、まず1点目、伺えますでしょうか。 石破:継承しなければならないのは政治の安定ということであります。安定した政治が行われたということは非常に意義のあることだったと思います。次の政権もできるだけ国民の信任の下に安定した政権でありたい、このように思っております。変えるべき点は、経済的に株も上がった、企業の利益も上がった。しかし国民の所得は豊かになっただろうか。地方は豊かになっただろうか。中小企業は豊かになっただろうか。GDPというものを考えたときに、低所得の方々の所得を上げていくということ、それはまだ十分に実現できていると思っておりません。  地方創生大臣を2年務めましたが、地方に雇用と所得、これがまだ実現道半ばであります。経済的に、この2つ問題にはまだまだ道半ばの部分があります。安倍政権が種をまいたこの部分、これは発展的に、早急に継承し、変えていかねばならない。実現を目指したいと思っております。  トランプ大統領との関係、あるいはプーチン大統領との関係、総理のご努力によっていろんな外交関係が強化をされました。これを政府と政府、国と国、国民と国民、そういう関係に広げていきたいと思っております。経済的な負担のみならず、本音で話し合うことができる。日米同盟もそうです。北方領土もそうです。拉致問題もそうです。問題解決の隘路になっている点は何かということが国民によく理解されていない。そのことを、きちんと対面をしていきながら、日米同盟、日露関係、あるいは拉致問題、そういうものの解決に取り組んでまいりたいと思っております。  安全保障については先ほど申し上げたとおりであります。法制、装備、そういうものを根本から見直していくということは必要なことであります。そのことが、いったい何が問題なのかということについて、きちんとした検証の下に必要な改革を、法整備、装備面、そして同盟の運用面、そういう点においてやっていきたいというふうに考えている次第でございます。Source : 国内 - Yahoo!ニュース

竹下派、菅氏支援を決定(産経新聞)

 自民党竹下派(平成研究会)は2日午前、東京都内で臨時総会を開き、安倍晋三首相(党総裁)の後継を決める総裁選について、菅義偉官房長官を支援することを決めた。  竹下亘会長は記者団に対し、「政策の継続性から考えると、菅氏が望ましい」と述べた。  若手から出馬を求める声が上がった会長代行の茂木敏充外相は出馬を見送り、「次はしっかりチャレンジ、対応する」と来年の総裁選出馬に意欲を示した。Source : 国内 - Yahoo!ニュース

派閥優先“密室”の自民総裁選 「古い政治に逆戻りだ」若手から反発も(西日本新聞)

 自民党が党総務会を開き、総裁選で党員・党友投票を実施しないことを決めた1日、中堅・若手議員からは「密室政治と批判を招く」との声が噴出。安倍晋三首相の「継承者」を掲げる菅義偉官房長官を、党内の主要派閥が出馬表明前に競って支持しながら、「地方の声」を十分に反映しない選挙戦に突入する。党総務会後、正式に立候補表明した岸田文雄政調会長と石破茂元幹事長はそれぞれ、「安倍路線」との差異化もアピールした。 【画像】菅氏、小泉氏、河野氏…「ポスト安倍」に推す理由は?2000人に聞いた  「次の総裁は選挙の顔だ。自ら総理・総裁を選べるのが自民党員なのに、強引にやると必ず禍根を残す」。村上誠一郎元行政改革担当相は党総務会で、執行部の党員投票省略に対し異議申し立ての口火を切った。最後は慣例の「全会一致」 この日は、国会議員140人超の署名を集めて党員投票実施を二階俊博幹事長に申し入れた小林史明青年局長ら、若手議員もオブザーバーとして出席し、次々と同様に発言。小泉進次郎環境相も「新型コロナウイルス対策など、政府の組織はしっかり回っている。(党員投票を実施すると)『政治の空白が生まれる』との執行部説明は本当だろうか」と後押しした。  だが約2時間の議論の後、最後は慣例の「全会一致」(鈴木俊一総務会長)として執行部が押し切り、決着を見た。主導は二階氏、ひそかな反発呼ぶ 総裁選の党員投票省略は、「緊急を要するときは党大会に代わる両院議員総会で決める」との党則にのっとったもの。党幹部は、2007年に第1次政権の安倍氏、08年に福田康夫氏が首相を辞任した際も同じ方法で実施したとし、適正を強調する。  若手議員や地方県連が懸念したのは、党員に「開かれていない選挙」で誕生した総裁が新政権を発足させても、正統性の薄さを突かれるというのが一つ。さらに、ひそかな反発を呼んだのは主導したのが二階氏という点だった。菅氏有利を導くような思惑 首相の辞任表明翌日に、菅氏と最初に接触。電光石火で二階派として支持を発信し、最大派閥の細田派や麻生派などが「菅支持」に雪崩を打つ今の流れをつくった二階氏。菅氏のライバルの一人、石破氏は地方県連の人気が高いため、党員投票見送りにはこれを封じ、菅氏有利を導くような思惑が見え隠れする。  選挙の政策論争が始まる前に、水面下の派閥間の合従連衡によって大勢が決してしまうようなシナリオとすれば、国民の目にどう映るのか―。若手議員の署名に賛同した閣僚経験者は、その胸中を代弁するように「われわれはかつて自民の『脱派閥』を約束したのに、これでは古い派閥政治に逆戻りだ」と嘆く。  党総務会での発言者の賛否は「1対1の割合だった」(当選3回の参院議員)。報道陣に囲まれた小泉氏は「残念な結論になったが、多様な声があることが証明された。国民の声が反映される自民党のスタートにしたい」と話した。 (東京支社取材班)Source : 国内 - Yahoo!ニュース

連合・神津会長、国民・玉木氏に「責任転嫁」 合流新党に新たな火種(産経新聞)

 立憲民主党と国民民主党などによる合流新党をめぐり、国民を支援してきた6つの産業別労働組合(産別)の組織内議員が不参加を正式表明したことを受け、連合の神津里季生(りきお)会長は1日、都内で緊急記者会見を開いた。神津氏は傘下労組の対応が分かれる原因を作った張本人として、国民の玉木雄一郎代表を名指しで非難した。連合会長の言動は野党再編にさらなる混迷を招きそうだ。  合流新党への不参加を決めた組織内議員はUAゼンセン、自動車総連、電機連合、電力総連の参院7人と、衆院2人の計9人。産別幹部らと1日朝、テレビ電話会議で意向を確認した。これを受け、連合は三役会議を招集した。会合では合流新党への「連合総体」での支援や、次期衆院選と参院選に「一枚岩で対処」する方針を改めて確認した。  その後、都内の連合本部で記者会見を開いた神津氏は、合流新党には参加せず、国民の綱領・基本政策を継承する新「国民民主党」を立ち上げる方針を表明した玉木氏への批判を始めた。  神津氏は「玉木新党なるものに組織内議員が引き寄せられるようなことが仮にあれば、私としてはその政党を支援する考え方には到底行きつかない。私の許容範囲を大幅に超える」と怒りをあらわにし、産別出身議員が新「国民」に入党しないよう警告した。  今回、不参加を決めた国民の組織内議員は今後の去就について、各所属産別と協議して決める方針だ。  神津氏は産別議員が無所属のままなら許容するが、新「国民」に所属する場合は支援しないと「恫喝(どうかつ)」した形だ。玉木氏に対しても次期衆院選に新「国民」から出馬した場合には支援しないと明言した。  さらに神津氏の怒りの矛先は報道各社にも向けられた。6産別の動向に関する報道について「連合構成組織の動向に関し、甚だしい事実誤認、誤報が流布されるなど、看過できない事態にある」との申し合わせ事項を読み上げた。  一部報道を「誤報」と決めつけることで、「産別が合流新党を支援しない」との見方を打ち消す狙いがあったとみられる。  それでも神津氏の怒りは収まらず、「(玉木氏の行動は)展望がない」「私は玉木氏と長い間、向き合って信頼関係を持っていたと思っていた」などとまくし立てた。  こうした言動には反発が広がっている。玉木氏と行動をともにする国民幹部の1人は「なぜ連合会長がそのようなことを言えるのか。機関決定されたことなら従うが、そうではないはずだ」と不快感を示した。組織内議員の1人も「言い過ぎだ」と眉をひそめ、別の国民関係者は「政党のことに口を突っ込んできた神津氏にこそ、混乱の責任があるのではないか」と怒った。  合流推進派にも戸惑いが広がる。国民幹部の1人は「これはハレーションが大きいだろう。『そんな言い方をするんだったら、行ってやろうじゃないか』という逆の効果を誘発しかねない」とため息をついた。  分断をあおるような神津氏の言動に対し、合流新党への不参加を表明している国民幹部は「神津氏はリーダーシップがゼロだ」と語った。Source : 国内 -…

石破氏「地方で支持をもらう私に不利」 党員投票見送りに 自民党総裁選(産経新聞)

 安倍晋三首相の後継を選ぶ自民党総裁選への出馬を表明した石破茂元幹事長は1日夜のNHK番組で、党員投票の実施が見送られたことに関し「地方で支持をもらってきた私にとっては不利だ」と語った。  2日に立候補を表明する菅義偉官房長官を念頭に「派閥の合従連衡により、他の人が有利だということは承知している」と述べた上で、「地方における支持を伸ばしていくことに最大限の努力が必要だ」とし、地方人気をてこに菅氏に挑んでいく考えを示した。Source : 国内 - Yahoo!ニュース

地方は「3票しかないが大きな3票」…自民党総裁選で党員投票なし 独自に予備投票実施の県連も(東海テレビ)

東海テレビ 安倍首相の後継の総裁について、自民党は1日、党員投票のない両院議員総会で選ぶことを決めました。国会議員のほか、各都道府県連からも3票ずつの地方票を投じることになります。  県連での予備投票の実施など、地方の党員の意向を反映するための動きが、東海地方でも出ています。  1日の総務会で、安倍首相の後任の総裁を両院議員総会で選ぶと決定した自民党。これにより、地方議員などから要望のあった党員投票は省略され、総裁の座は国会議員票394票と、各都道府県連に3票ずつ割り振られた地方票141票の合わせて535票で争われることになりました。  8月31日、党本部に党員投票の実施の要望書を直接持ち込んだ、自民党名古屋市議団の渡辺団長は…。 自民党名古屋市議団の渡辺義郎団長: 「誠に残念だと思いますね。総裁を決める一票でございますので、党員としてそれができないということにつきましては大変残念だと」  同じく党本部に対し、党員投票の実施を求めていた岐阜県連では…。 (リポート) 「自由民主党の岐阜県連です。党の幹部が県連本部に集まっています」  1日幹部が顔をそろえ、今後の対応を協議。そこで決めたのは…。 自民党岐阜県連の村下貴夫幹事長: 「全ての党員さんに投票権があると、(ハガキを)発送して候補者を選んでいただいて、それを郵送で県連の方に届けていただく。3票しかありませんけど大きな3票ですので、それを自民党本部に届けたい」  独自の予備投票の実施を決めた岐阜県連。県内およそ3万9000人の党員による投票の結果で、岐阜県連の3票をどの候補者に何票投じるかを決めます。予備投票の実施は、愛知県連でも。  三重県連は、これまでに予備投票の実施は発表していませんが、地方の意見を反映させようとする動きは今後も広がりそうです。Source :…

総務会でも異論相次ぐ中で…“党員投票なし”貫く (テレビ朝日系(ANN))

All Nippon NewsNetwork(ANN) 自民党は総裁選挙について党員投票は実施せず、両院議員総会での投開票を行うことを正式に決めました。  1日の総務会では緊急性を要することから党員投票を行わないという執行部の方針に対し、「全党員の声を反映させるべきだ」などと異論が相次ぎました。このため、各都道府県連による党員の意向の確認を推奨するということを合わせて決めたことで、最終的に了承されました。投開票は14日に行う方針です。Source : 国内 - Yahoo!ニュース

総裁選、岸田政調会長が正式表明 石破氏、菅氏も立候補へ(共同通信)

 自民党の岸田文雄政調会長は1日、岸田派会合で、党総裁選への出馬を正式に表明した。「総裁選に立候補する。国民のため、国家のため、全力をかけて取り組む」と強調した。石破茂元幹事長も1日の石破派会合で立候補への了承を得た上で表明する。  菅義偉官房長官は2日午後に立候補を表明する見通しだ。Source : 国内 - Yahoo!ニュース

立憲・枝野代表が記者会見8月31日(全文2)消費税減免など思い切った対策が必要(THE PAGE)

代表選管も設置されておらず、時期尚早枝野:代表選挙については先ほど申しましたが、まだ代表選管も設置されておらず日程も確定していない状況でございますので、そのことについて何か申し上げるのは時期尚早ではないかというふうに思っております。自民党の総裁選挙などとぶつかることによる影響は、今ご指摘あったような見方もありますが、プラスマイナスいろんな側面あるし、ポピュリズム的に取り上げられるからやるとか、取り上げられないからやらないとか、取り上げられるように何か奇をてらったことをやるとか、そういう性質のものではまったくないというふうに思っておりますので、従来想定していた流れの中で、そして日程的には、そのあとご質問あったとおり、私のところにもそういう情報も入っていますので、そうしたことを総合勘案して、できるだけ前倒しをしたほうが望ましいけれども、あまり党の外側の状況に右往左往することなく、粛々と進めていけばいいんじゃないかというふうに思っています。  現状の経済対策ということで、おととい収録のテレビでも聞かれましたので、従来からあまり違ったことを言ってきていないつもりですけれども、消費を喚起しなきゃならないということ、それからこの間、拡大をしていた格差、低所得者の皆さんの生活を支えなければならないということ。そこに向けてはかなり思い切った対策が必要な状況であるというふうに認識をしています。思い切った対策として考えられるものとしては3つだろうと。消費税負担の軽減、中間層以下の所得税免除など 1つは消費税について、税率を引き下げ、あるいはゼロ税率にするなどという形で、消費する際の税負担を軽くするということで、低所得の皆さんに対する配慮と、それから消費の関係につながらないかというアプローチが1つ。それからもう1つは、やはり消費のボリュームゾーンである中間層を特にターゲットにして、年収を1000万、これも課税所得なのか額面所得なのかということで変わってきますので、そこまで精査をしての発言ではありませんが、中間層ぐらいまでの所得税を、このコロナによる消費低迷状況の中では免除するというようなこと。これは、実はやるときの手順、事務作業が少なくて済むと。それからボリュームゾーンである中間層に、非常に明確なアプローチになるということで、これも1つの選択肢。  そして3つ目は低所得の皆さんに対して一番直接的な大きな支援になるのは定額給付を、これを制度化してしまうと。今回1回限りの10万円ということで、現場の事務作業も短期間でということで混乱しましたが、これを制度化して、格差の問題が深刻な状況、あるいはコロナによる消費低迷というような状況が続いている限りは毎年やっていく。あるいは月1万円ということにして3カ月ごとにお配りをするとかですね。制度、時間掛けて配れば自治体などにご迷惑を掛けずに、実は一番直接的に低所得者の皆さんに恩恵をもたらすことができると。この3つのアプローチが有りうると思っています。  あとは選挙の時期、経済状況も社会状況も、それから政府側がどういう対応策を取るのかも、時々刻々と変化する、まさに時間の関数ですので、この3つの利点、あるいはデメリットをしっかりと認識し、国民の皆さんとも共有をしながら必要なタイミングで、この中で選択をしていったり組み合わせていくということだと思っています。 司会:それでは次の方。後ろ。 記者:同じです。 司会:同じですね。じゃあそちらにいきます。Source : 国内 - Yahoo!ニュース