視覚的に明らかになった皇族の男女比 昨日、天皇陛下が日本国民や外国代表に対し即位を宣言された。時あたかも雨が止み、陽が差し、虹が出たのには驚いた。まさに時代の代わり目に我々は立ち会った。陛下のお言葉を聞き、安倍首相のバンザイに合わせて、僕も娘と一緒にバンザイをした。娘よ、これで君は令和を生きるのだ! 【画像】平井文夫の永田町4コマ劇場をすべて見る さて一連の行事を見て感じた事は、まず天皇皇后両陛下が代替わりし、お若くなったことはやはり良かったと思った。もう一つは皇族に男性が少ないんだなということがビジュアルにわかった。30年前の平成の即位礼正殿の儀では男性6人女性7人の皇族が左右に分かれたのだが、今回は男性2人女性9人だったためそれができなかった。 皇位継承安定の為の議論 このままでは皇統が途絶えるのではないかという不安を改めて感じた人も多いのではないか。 国会は今回の生前退位を認めるにあたって、皇位継承の安定や女性宮家について議論するよう決議した。一連の行事が終わったら政府は有識者会議を設置してこの問題を議論する。 これに関し自民党の「日本の尊厳と国益を護る会」が本日(23日)まとめた提言の中で、皇位継承については男系を堅持し、旧宮家の復帰を可能とする法改正を求めていることに個人的には賛成だ。 小泉政権で出した有識者会合の報告書は女系天皇を認めたが、旧宮家の復活は最初から否定していた。ただ最近の世論調査では復活を認める声の方が多いという結果も出ている。これから行われる議論では旧宮家の復活も議題に載せるべきだ。 旧宮家も女性宮家も認めるべき 同時に保守派の一部は嫌がっているが、女性天皇や女性宮家についても議論しなければいけない。ただ女系天皇についてはその議論の前にまず男系をやめるのかどうかを議論すべきであって、それなしに女系がどうのというのはナンセンスだ。 男系の女性天皇については過去にもおられたし、男系継承を否定するものではない。そのためにも女性宮家は認めた方がいいと、僕は思う。愛子さまに皇族に残って頂いた方がいいと思うのだ。 そのあたりも含めた議論をしてほしい。30年前に昭和が終わり平成が始まった日のことを今でも鮮明に覚えているが、30年はあっという間に過ぎた。議論をする時間はそんなに多く残されていない。 【執筆:フジテレビ 解説委員 平井文夫】 【関連記事】 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
旧宮家の皇籍復帰を提言へ 安定継承策で自民保守系(共同通信)
自民党の保守系グループ「日本の尊厳と国益を護る会」は23日、国会内で会合を開き、安定的な皇位継承策として、旧宮家(旧皇族)の皇籍復帰を可能とするよう求める提言をまとめた。皇籍復帰の法整備は特例法制定を軸とする。今後、安倍晋三首相に提言を手渡し、政府や党内の議論に反映させたい考えだ。 提言は皇籍に復帰する方法として、旧宮家の未婚男子が、本人の同意を前提に皇族の養子か女性皇族の婿養子に入る形を挙げた。国会審議の難航を想定し、養子を禁じた皇室典範改正ではなく、特例法整備が望ましいとした。 【関連記事】 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
首相、4国王と即位礼外交 皇室の交流「重要な絆」(共同通信)
安倍晋三首相は22日、天皇陛下の「即位礼正殿の儀」に合わせて来日したベルギーのフィリップ国王と東京・元赤坂の迎賓館で会談し「長年にわたる皇室と王室の交流は、両国の友好に欠かせない重要な絆だ」と強調した。首相はこの日、計4カ国の国王と個別に会談し、協力関係の強化を確認した。 ブータンのワンチュク国王とは人的・文化交流の促進について意見を交わした。マレーシアのアブドラ国王、カンボジアのシハモニ国王とも面会した。 首相は即位礼外交がスタートした21日、23カ国・地域の大統領らと会い、地域情勢などを巡って協議した。 【関連記事】 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
即位礼正殿の儀参列者は1999人 海外は191カ国・機関(産経新聞)
10/22(火) 20:06配信 政府は22日、天皇陛下の「即位礼正殿の儀」に1999人が参列したと発表した。内訳は国内参列者が1576人、外国参列者が423人。外国からは191の国と国際機関などの代表らが参列した。 【関連記事】 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
麻生副総理、中国副主席と会談 「北大教授拘束」やり取りせず(産経新聞)
麻生太郎副総理兼財務相は22日、中国の王岐山国家副主席と財務省で約40分間会談した。来春に予定されている習近平国家主席の国賓としての来日など今後の日中関係や、経済協力について意見交換した。 会談で麻生氏は王氏による習氏の特使としての訪日に謝意を伝え、王氏からは即位礼正殿の儀の開催に対する祝意と、台風19号被害に対するお見舞いの言葉が伝えられた。 外務省によると、北海道大の教授が中国当局に拘束されている事案をめぐるやりとりは、なかったという。 【関連記事】 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
皇位継承検討、先送り浮上 有識者会議、来春以降も(共同通信)
安定的な皇位継承策を協議するため、政府が年内に設置する方向で検討している有識者会議を巡り、来春以降への先送り論が浮上していることが分かった。関係者が21日、明らかにした。野党の一部は女性・女系天皇を容認する方針を打ち出しており、政府は国民統合の象徴である天皇を巡る議論が紛糾しかねないと警戒しているとみられる。 具体的には、来年4月19日に秋篠宮さまが皇嗣となったことを国内外に宣言する儀式「立皇嗣の礼」が終わってからの議論を想定。有識者会議については、有識者が主体となって議論する形式ではなく、政府側が必要に応じて有識者からヒアリングする形も模索している。 【関連記事】 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
自民・岸田氏 衆院解散「雰囲気全く感じない」(産経新聞)
自民党の岸田文雄政調会長は21日、党本部で開いた記者会見で、衆院解散・総選挙の時期を問われ「解散の時期は安倍晋三首相が判断する。私自身、解散の雰囲気を身の回りで全く感じていない」と述べた。 台風19号など大規模災害が相次ぎ、広範囲に被害が及ぶ中での早期解散の妥当性については「災害と解散が関係あるとは考えていない」と語った。 【関連記事】 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
マラソンの「札幌」開催、北海道は6割超賛成 産経・FNN合同世論調査(産経新聞)
産経新聞社とFNNの合同世論調査で、来年の東京五輪のマラソンと競歩の開催地について、「札幌」と「東京の」どちらがよいか聞いたところ、北海道ブロックでは「札幌」が6割を超え、歓迎しているようすがうかがえた。 北海道ブロックでは「札幌」との回答が62・5%で、「東京」の25・9%を大きく上回った。東北ブロックでも「札幌」との回答が51・6%で、「東京」の39・6%より多かった。 一方、東京ブロックでは「東京」との回答は49・1%で、「札幌」との回答は39・4%。ただ、「東京」が「札幌」を上回ったのは東京ブロックのみ。 「札幌」での開催については、近畿ブロックでも5割を超えるなど、東京以外の全てのブロックで4割を超えた。猛暑対策として、会場を札幌に移すことに一定の理解が進んでいるようだ。 【関連記事】 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
消費税増税、影響限定的もキャッシュレスは浸透今ひとつ 産経・FNN合同世論調査(産経新聞)
消費税率10%への引き上げをめぐっては、懸念されていた景気への影響。産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)の合同世論調査では、駆け込みの買い物や増税後の買い控えは目立っておらず、消費者が冷静に対応していることが伺える。一方、政府が実施したキャッシュレス決済に伴うポイント還元制度については高齢層などの理解は深まっていないようだ。 増税前に駆け込みで買い物したかどうかを尋ねたところ、「した」と答えたのは21・4%で、「しなかった」(78・4%)を大きく下回った。1日の増税後に買い物を「控えている」と答えた人も17・9%で、「控えていない」(80・0%)より少なかった。 食料品などの税率を据え置く軽減税率に対しては、当初、事業者や消費者の混乱が予想され、前回調査(9月14、15日実施)でも40%超が「理解していない」と答えていた。ただ、今回の調査で「困惑や混乱を経験した」と答えたのは13・2%にとどまった。想定よりスムーズに導入されているとみられる。 増税で景気や消費が落ち込むのを防ぐため、政府はキャッシュレス決済をした際のポイント還元制度を実施している。買い物の際に還元制度を意識しているかどうかを尋ねたところ、「意識している」は42・4%で、「意識していない」(56・3%)を下回った。 女性の方が男性より意識が高く、30代女性では70%近くが制度を「意識している」と答えた。男性も30代と40代で目立っており、特に子育て家庭などの現役世代の関心は高いようだ。 だが、60代以上の高齢層は男性の70%以上、女性の60%以上が「意識していない」と回答した。対象店舗は増加傾向にあるが、幅広い利用のため、政府は丁寧な周知が求められそうだ。 【関連記事】 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
万博会場の夢洲、牧原経産副大臣が視察(産経新聞)
2025年大阪・関西万博の準備状況を視察するため、経済産業省の牧原秀樹副大臣が20日、万博会場に予定されている人工島、夢洲(ゆめしま=大阪市此花区)を訪れ、吉村洋文・大阪府知事や松井一郎市長らと意見を交わした。 この日は万博の運営主体「日本国際博覧会協会」の石毛博行事務総長が50分ほどかけて夢洲を案内。牧原副大臣は視察後、吉村氏や松井氏らと面談し、「万博は2020年東京五輪以降の日本で最大の希望の星。成功に導くべく全力を尽くす」と述べた。 意見交換後、吉村氏は記者団に「万博会場で空飛ぶ車を運行するとか、新しいことは国の規制緩和がないとできない。法改正をお願いした」と説明。松井氏も「スーパーシティ法案とか万博特措法とか、いま法律を仕上げてもらわないと間に合わないと伝えた」といい、副大臣からは前向きな回答が得られたという。 視察は9月に経産相が交代したことを受けて実施された。菅原一秀経産相も視察予定だったが、台風19号による災害対応のため取りやめたという。 【関連記事】 Source : 国内 – Yahoo!ニュース